• 締切済み

心療内科通院中の退職について

心療内科通院中の退職について 昨年1月頃から上司や職場環境の変化からストレスを感じ、離人症、うつ状態のため心療内科に通院し始めました。 3月に業務軽減の診断書を頂きましたがとくに環境改善などはされず、 ですが主治医の先生に恵まれたことや抗うつ薬なども身体に合ったこともあり、現在はほぼ通常通りの生活を送れています。 そこで相談なのですが、ここ半月ほど休日出勤が増え、また自分でも仕事の効率が遅くなったことを感じたり、どんどん仕事が出来なくなっているのを感じ退職を考えています。 退職について心療内科の先生へ相談してから行うべきでしょうか。 抗うつ薬は10月頃にレクサプロ5mgから開始し、12月頃から10mgに増薬しているので、抗うつ薬による突発的なハイではないと思っています。 するなら退職は早めにしたいと思っていますが、次の診察日が今月の中旬以降で、上司に退職の話を切り出すが迷っています。 どうかアドバイスなど頂けましたら幸いです。

みんなの回答

  • oktokumei
  • ベストアンサー率16% (12/75)
回答No.3

「鬱状態の時は重大な決断はしないこと」との回答は本当に大事ですよ。 「3月に業務軽減の診断書を頂きましたがとくに環境改善などはされず、・・・」との事ですから闘病に理解が上司ですね! またはそのような会社自体がそういった体質なのでしょうか?  多くの会社や上司はこんなものです。 日頃社員は家族も同じと言っていても病気と妊娠した女性は別だったりします。 業績への貢献度が低くなった社員は家族では無い事になるらしい。 しかしもう辞めても良いと考えるのも、かなり回復して正常に判断が出来るようになってからが決断するのが望ましいのです。  転職で正社員の仕事を見つけるのが困難な時代ですし、うつ病で退職した人を雇う会社は非常に少ないと思います。  ここまでは辛いことを書いてるように思われるかも知れませんが、治療優先と考えると休職か退職もしかたないですね。  ある程度の会社なら人事や産業医に相談して、その上司と関係が無い職場へ移動を考えてもらいましょう。 又は、上司の上司に相談も考えましょう。 なにしろ辞めるつもりなら、辞めるしかないなら遠慮は不要です。  だってもう辞めるんだから!

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1102/2583)
回答No.2

うつ病で通院中のものです。 うつ状態で大きな決定(退職など)はしないようにと言われます。なぜなら正しい判断力が低下しているからです。 だからといって診断書を出しても改善が見られないというのは辛いですよね。本来なら会社はちゃんとその環境を考えるべきで、それで再発したり悪化したら会社はどう責任を取るのでしょうか。そうなると安全配慮義務違反として損害賠償義務が生じるのですが、会社としては会社の都合が最優先で、うやむやにされたり逆に悪者扱いされたりしそうです。 状況から緊急を要する感じですので、主治医に連絡して早期に相談する機会を作ってもらう事は可能でしょうか。というかそれが必要な気がします。その上で退職するかどうかをお決めになられてはどうでしょうか。基本は予約診療だと思うのですが、必要であれば予約なしでの受診も可能ではないかと思います(医療機関や医師の考え方・方針もあるので何ともいえないのですが)。苦しい状況は充分お察し出来ますが、焦って自分で判断せずに相談をされることが必要かと思われます。 私事ですが、発症してから今までに2度ほど再発を繰り返し今はやっと落ち着きフルタイムで会社に行っています(うつとの付き合いは結構長いです)。でも完治したわけではなく通院と投薬は続いており、時折不安に襲われたりします。 2年ほど前に会社が変わり(転職ではなく会社自体が別会社となった)、環境が変わり、定年退職による社員の自然減少により作業量が増え負荷が増え、それでも何とかやってきましたが最近特に疲れやすく(うつ病患者は普通の人より疲れやすいとのこと)、主治医からは再発しないように我武者羅にやらないこと、ほどほどにと言われ、こちらも再発はしたくないので気をつけて仕事をしているのですが、気に入らない人が居るようで特にここ最近はやたら嫌味を言ってきます。「あなたにはイラつく」「あなたのせいで周りの人もイラついている」とか散々言われます。「そんな言い方はしなくても」と反論しても「あなたがそう言わせているのでしょう」と。上司に相談しても「病気のせいにするな」とか「しっかり仕事をしないと周りの人が納得できない」とか…。サボっている訳でもなく、仕事はちゃんとこなしているつもりです。ただ要領は昔からいいほうではなかったけれど、この病気が拍車を掛けてうまく出来なくなっています。また考えても中々結論を出せません。以前に比べ頭の回転も悪くなっています(年のせい?)。そして嫌味を言われモチベーションが下がり、失敗してまた嫌味を言われ…。 ゴメンナサイ。私のグチになってしまったみたいで。 実際のところ私も何度辞めたいと思ったことか。今でも心の片隅にはその気持ちがあります。でも独身で若ければその後のことも何とかなるのでしょうが、そうではないのでじっと我慢です。骨折やがんなど、ある程度目に見えている病気、認知されている病気は優遇され理解されるのに、うつ病はまだまだ理解されていないとつくづく思いました。見た目なんですよね、結局。サボっているようにしか見えていないんでしょうね。罹ったことが無い病気についてはなかなか理解できないのは解るのですが…。

回答No.1

退職理由が大変だと思います、できれば医師の診断で現在の業務は困難という物が書いてもらえれば、会社側で退職を問う理由が無くなります、医師の診断なので場合によっては、労働基準法の最短の期間(退職届けを出してから実際に退職するまでに最低限必要な期間は2週間です。)で退職できると思います、通常は退職届を出して会社側と談義してから1ヶ月位です、但し、医師の診断書の書き方によっては、即日も有りえます(例えば心臓の治療のためとかになれば、貴方の生命に関わることを、会社が決めることは出来ませんから)。 http://www.roudousha.net/change/Work3change001.html

chun_chunOxO
質問者

お礼

解答本当にありがとうございます。 主治医の先生からは何度か休職の勧めをされたり悪化を警戒されているようなところがあるのでおそらく診断書などは頂けるんじゃないかと思います。 やはり相談もですし、一度診療日を早めてもらって相談した方がいいでしょうか。

関連するQ&A

  • 心療内科について

    私は職場の人間関係が原因で7月から心療内科に通院しています。先生からは適応障害と診断され、安定剤や抗うつ剤を飲んでいる状況です。 その病院の先生は話はよく聞いてくれるのですが、いつも「職場の人(嫌いな人)から何をいわれても聞き流しなさい」と言うアドバイスしかくれません。聞き流すことができなくてどうしていいのか分からないから通院しているのに・・・。最近はその先生に私の本当の気持ちがわかってもらえているのか疑問に思えてきてあまり信頼できなくなってきました。最近はじめて心療内科に行きだしたばかりなので、いまいちよく分からないのですが、どこの心療内科もこんなものなのでしょうか?

  • 心療内科の通院

    こんにちは、質問お願い致します。 私は「不安障害」と診断されています。 それで心療内科に通院していたのですが、去年10月頃に全てやる気がなくなってバイトも行かなくなり、全く外に出なかったので病院へも行っていません。 それからバイトも新しい所を決めて今行っていますが、病院は未だに行っていなくて、先生に何か言われそうで行けません。 ちゃんと通院していた時に先生から負担額が減る自立支援?か何かも、申請出来るようになるからがんばろうねと言われたばかりなので余計に… やはりちゃんと通院し直した方が良いでしょうか…?

  • 心療内科に通院、仕事を辞めるべきか迷ってます

    心療内科に通院、仕事を辞めるべきか迷ってます 半年前から心療内科に通い、現在、就寝前にマイスリー5mg×2錠、ジェイゾロフト25mg×4錠、リフレックス15mgを0.5錠飲んでいます。 ジェイゾからリフレックスへ移行するため、今はリフレックスを0.5錠からスタートしている状態です。 薬のおかげか、落ち込みの激しい時もありますがおおむね気分は前向きな時が多いです。意欲的に考えられる時もあります。(ただ副作用で眠気と食欲増加にまだ慣れない状態ですが) ただ、今の状態となったきっかけ・・・仕事の時は精神的にも肉体的にもしんどい時が殆どです。 (仕事は、フィットネスジムのイントラ兼マネージャーをして2店舗みています) 休養を取るか別の仕事に転職したいと考えているのですが、今マネージャー職についており、また人員もかなり不足していて簡単に辞めさせてもらうことができない状態です。 同期のマネージャーも結婚を期に退職しようとしたら「結婚は理由にならない。マネージャーとしてどう見られて辞めるか考えろ」と言われてしまってました。 私が心療内科に通院していることは上司や部下には言ってません。 なので、上司にも「やりたいことがあるので辞めたいと考えている」と軽く伝えても「年内はいてもらわないと」といわれます。 頑張っている部下のためにも年内は頑張ろうかと思いましたが、今までずっとため込んでいた上司への不満や、人員不足による負担増で正直年内まで持たないような気がしてきました。 私は今すぐにでも、仕事を辞めるべきなのでしょうか。(薬の量からしてまだ軽症ですか?仕事を辞めるレベルではないですか?) 辞めたらすぐ転職した方がいいのでしょうか。それとも休養が必要でしょうか。 休養する場合、無収入になるのが不安です(父はもうおらず母一人だけなので、無収入はきついのです) 契約社員なので、退職金はなし、手当てもつかないと思います(契約書には、業務を遂行できない場合は契約解除となっていますので) ちなみに、働きたいという意思はあります。 雇用のことや手当てや保険のことが全然わからず、無知な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 心療内科に通院してます【保険について】

    現在、うつで心療内科に通院しています。 会社も3月いっぱいで退職します。(自己都合です) そして、退職したあとも心療内科に通院したいのですが会社を退職するので通院の負担が全額自己負担になってしまいます。 そんな全額高いので払えません。 退職後も何も決まっていません。 そんな私は退職したら、まず何をしたらいいのでしょうか? すぐに区役所にいって保険について手続きすればいいのでしょうか? 誰にも頼る人がいません…。 おわかりになる方、よろしくお願いします。

  • 心療内科について悩んでいます

    私はうつ病で心療内科に通院しています。同じ病院にもう1年以上通院していますがなかなか症状が改善されません。 最近、自分の飲んでいる抗うつ薬をネットで詳しく調べてみたら薬の種類は自分の症状と合ってますが容量が全然足りてませんでした。効果を出すには1日20mg~40mg必要なのに私は1日5mgしか処方されてません。通院ペースも初診の時からずっと週1です。先生は優しくて話を聞いてくれるので週1の通院でも苦にならないですけど、薬の量が全然足りてないことを知ってから不信感が出てきました。診察の時、治すには量が足りてないことについて聞いてみれば済む話なのかもしれませんがそんな話をしたら先生に嫌な思いをさせてしまいそうで聞けません。こんなこと考えるのは良くないですがもしかして私はお金儲けの道具にされてますか?先生の人柄は良いんですけど病気を早く治すには病院を変えるべきでしょうか?

  • 心療内科に通院しています。通院回数を減らしたい

    こんにちは。 心療内科にうつ病で通院しているものですが、毎週1回通院しています。 しかし、電車に乗るととても気分が悪くなり、先生に通院の回数を減らしたいとお願いしたのですが、断られました。 うつ病で病院に通院している方は、毎週一回必ず通院していらっしゃいますか? 先生にどのようにお願いしたら通院の回数を減らすことができるでしょうか?

  • 心療内科への通院。

    現在心療内科に通って2ヶ月になります。 22の大学生、男です。 薬は、デプロメール50mgを朝、夜を1錠ずつ。スルピリド50mgを朝2錠、昼1錠、夜2錠、寝る前にはレンドルミンを2錠飲んでいます。 そもそも、心療内科には恋人と別れて不安定だったため通いました。 最近は自傷もあり、リストカットもしてしまいます。 そこで質問したいことなのですが、 一つは今の心療内科でいいかということです。 決して悪い先生とは思わないですが、話も毎回2、3分程度で、毎回薬をただもらいに行っているだけのような感じもします。病名などもいまだ聞いていません。 2つめは、境界性人格障害ということです。 たまたま、ネットで知り、自己診断などをするとほぼそのような回答が出ます。9個中7個とか。医者にもそのような自己診断が出たんだけど、と伝えるべきでしょうか?そんな簡単に病気にならないものでしょうか?気にし過ぎかなとも思うのですが。 人と話すのも極端に苦手で、人に対する感情も変わりやすいので心配しています。

  • 就職活動と心療内科の通院

    就職活動と心療内科の通院 就職活動と心療内科の通院について心配なことがあり相談します。 私は21歳の大学生です。 春先に大切な友人を事故で失ってしまい、それをきっかけに食事ものどを通らなくなり、ふさぎこんでしまうようになりました。心療内科に通院を勧められ、受診したところ、適応障害だと言われました。現在はだいぶ落ち着き、以前のように生活が送れるようになりました。おそらく、あと半年ばかり通院をすれば大丈夫だろうと担当の先生にも言われています。 そこで質問なのですが、就職活動の際、心療内科に通院したことはどのように扱われるのでしょうか。ネットでいろいろと調べたところ、「不利に扱われる」という意見や、「調べようがないから問題ない」という意見、どちらもありました。 もちろん、面接等でこちらから告げた場合には、わかると思いますが、身辺調査のように企業が調べるということはあるのでしょうか。また、どういった方法で行っているのでしょうか。公務員と民間企業で違いがありましたら、その点も教えていただけると嬉しいです。

  • 心療内科に通院中の住宅ローン

    心療内科に通って、睡眠薬と抗鬱剤をもらってます。 正式に病名は付けられていません。 仕事は、鬱が原因で休んだことは無く、 年収はコンスタントです。 この場合、住宅ローンに入る時に銀行側で保険をかけると思うのですが、心療内科にかかった時点で、保険の加入は無理でしょうか? 銀行側は、糖尿病とか心臓病はダメといいましたが 心療内科通院は、言い出せませんでした。 どなたか教えてください

  • 心療内科、精神科に通院している方に質問

    心療内科、精神科に通院している方に質問です。私は会社を退職して心療内科に週一で通いこれまでに6回ほど通院しているのですが主治医の先生が前回話したことを何も覚えていないようでショックです。 例えば初診の時に「会社を辞めた」と伝えたのに今日「今日は会社は休んだの?」と言われたり「この書いて下さい」とお願いし「次回までに書いておくよ」と言われたのに次行ったら「まだ書けない」と言われ今日も「まだ書けない」と言われました… カルテにいろいろ書いているようですが…こんなもんなんですかね?