• ベストアンサー

システムの復元が消える

お世話になります。7と10のマルチブート環境です。システムの復元が10では構築後再起動で一発で消えます。7では残っております。ネット情報ではスッキリした解決策が見当たりませんでした。こうした仕様か、自分の設定の間違いかをお教え頂けたら助かります pcは自作です。関係無いでしょうがosは別々のHDDにインストールしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.1

質問には重要なことを書いていない、ということはありませんか? --- たとえば、7のcloneを作成したHDDに10をインストールした、というようなマルチブート環境ではありませんか? --- 復元用のパーティションは7と10で別々にしていますか? --- 上記が該当する場合は10をクリーンインストールして(cloneやupgradeではなくて)7とは独立した環境にしてください。

tttttmmmmm
質問者

お礼

7で回復構築見ますと10は有効になってませんでした。10では有効にしてます。色々トライしてみます。自分には難しすぎます。回復の理屈が(マルチブート)イマイチ理解できてないのでしょ。

tttttmmmmm
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。cloneではございません。 復元用のパーティションは7と10で別々にしていますか?別々にしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システムの復元ができません

    複数の症状が同時期にあらわれました。 ・音が出ない。 ・IEに繋がらない。 ・アプリがインストールできない。 それぞれの解決策を試みたのですが、どうやら通常の解決策は通用しないみたいです。なのでシステムの復元を試みようとしたのですが「システムの復元はこのコンピュータを保護できません。コンピュータを再起動して、システムの復元を実行してください。」と何度、やってもできません。 やはり、リカバリになってしまうのでしょうか。 解決策を教えてください。 パソコンは詳しくないので、わかりやすくお願いします。

  • システムの復元後、動かない

    システムの復元をし、再起動したのですが、 verifying DMI pool data ..... update success boot from cd: と表示されて止まってしまい、windowsが起動しません。 組み立ててもらったPCで、インストール用のCDは手元にないです。 やってみたこと ・起動の順番の1番目がHDDであることを確認 ・HDDが認識されているか確認 ・CMOSをクリアした ・F8を押しても詳細ブートオプションは出てこない(同じメッセージが出る) ・ctrl+alt+delで再起動できるが、同じところに戻る それまで問題なく使えていたので、ケーブルの差し間違いや、マザーボードの電池切れもないと思います(作ってもらって日が浅い) 元に戻す方法がありましたら、よろしくお願いします。

  • 「システムの復元」が完了しない

    お世話になります。 Windows10 Pro バージョン1809を使用しています。 以前に1903にアップデートしましたが、他の問題があってまた1809に戻しました。これが直接の原因かどうかはわかりませんが、結果的に「システムの復元」が使用できなくなりました。 状況はいつもの通り再起動して進みますが、最後の画面(‥‥再起動しています)でHDDが停止した状態のままになります。電源ボタン長押しでシャットダウンさせ再起動しますと、添付のウィンドウが表示されて、「システムの復元」が出来ていません。 バージョンを1809から1909にアップデートしても同じ状態で、「システムの復元」が完了しません。 解決策をご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 復元操作について

    お世話になります OSはWindowsXp SP-3 ですがこれにHDD増設 Windows7を インストール マルチブートを構成しようとしています  ところが何処かで操作を間違えたのか WindowsXpが起動しなくなりました それでXpインストールCDを使って復元しようとして居ますが Administrator のパスワードを 入力してください と表示 このパスワード とは何でしょうか? なにせ英字が読めないので・・・すみませんがXpの復元方法教えてください

  • システムの復元

    最近ショップBTOを購入したのですが、 購入初期状態を外付けHDDでバックアップをしようと思い システムの復元をしたら再起動後にシステムの復元は出来ませんでした と、表示され復元が出来ません。 別の日付を選んでも復元が出来ない状態です。 どなたか解決方法教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • システムの復元ができません

    Windows7でシステムの復元ポイントの作成はきちんとできますが、 エラーメッセージがでてシステムの復元ができない。 エラーメッセージは0x80070005です。復元ポイントを変えても結果は同じです。復元中はウイルスソフト等は起動をストップさせています。 現在、パソコンは特に問題なく動いていますが、シテテムの復元が必要になったときのために、解決策を教えてください。

  • システムの復元が出来ない

    システムの復元で過去のポイントに戻ろうとした所、途中でフリーズしてしまい、しかたなく再起動してみて再びシステムの復元を試そうとしたのですが、システムの復元のウインドウは出るものの、真っ白で以前の状態に戻ることが出来なくなってしまいました。 試しにセーフモードでもしてみたのですが同じでした。 現在、不安定ながら普通にPCは使えるのですが、やはり以前の安定していた頃に戻りたいです。 どうか解決策をご教授して下さいませ。

  • システムの復元が有効になりません

    初めての投稿です。宜しくお願いします。 以前No.76の方で・・・ >間違って変なEXEファイル起動させてしまい心配にな>ったのでシステムの復元しようとしたのですができ>ず、プロパティで「システムの復元」タブを開い >て、「すべてのドライブでシステムの復元を無効に>する」のチェックがいつの間にかついてたので、外>して復元を有効にしようとしたのですが… >「1つ以上のドライブを有効または無効にしようとし>たときにエラーが発生しました。コンピュータを再>起動して再試行してください」とのメッセージが出>てしまいます。 >どうやったら復元使えるようになるのでしょうか? という質問と全く同じになってしまうのですが、回答を見て作業しても解決にならなかったので投稿させて頂きました。 アクセサリ>システムツール>システムの復元をすると、 『システムの復元はオフになっています。今すぐシステムの復元をオンにしますか?』 というウインドが出てきて『はい』にするとシステムのプロパティが出てきて、そこで 『すべてのドライブでシステムの復元を無効にする』 のチェックボックスをはずしてOKしても 『1つ以上のドライブを有効または無効にしようとしたときにエラーが発生しました。コンピュータを再起動して再試行してください。』 と出てポイントさえ作れない状態です。長い文になって申し訳ないですが、どうぞ対処法を宜しくお願いします。 環境:WinXP pro/HDD1台(パーティーションはCとE)/WINDOWSフォルダはCにあります。 ・・・私事ですが、仕事が不定期に長かったりするもので、お返事が遅れるかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • HDDの交換とシステムイメージの復元について

    最近HDDの調子がおかしいので、HDDを交換しようと考えています。 交換後はPCに付属してあるインストールディスクから起動して、 システムをバックアップしてあった外着けHDDから 「システムイメージの復元」をして以前の使っていた状態まで戻そうと考えています。 そこで疑問が出たので質問です。 【質問1】 HDDを交換した場合、上記のやり方でHDDは以前の状態で使えるようになりますか。 (ちなみにHDDの交換はまだやったことは無いですが、「システムイメージの復元」を 外着けHDDから今のHDDに行った時は、一年前のバックアップを取った時の状態まで戻りました。) 【質問2】 システムイメージの復元でバイオス等、OSを起動する前のブート領域まで復元されるのでしょうか。 またバックアップでとってあったシステムイメージの中にブート領域がバックアップが取られているか 確認する方法があれば教えて下さい。 (当方はCドライブしか使っておらず、パテーション別けしてない為、おそらく「システムイメージの作成」の段階では ”C”しかチェックしていなかった記憶があります。) 以上、ややこしい質問で分かりにくいかもしれませんが宜しくお願い致します。 【使用環境】 デスクトップパソコン OS: windows7 64Bit グラボ:Geforce GT650 メモリ:8G 周辺機器:USB式のキーボード、マウス

  • マルチブート環境復元のことで質問です

    現在WindowsXP(x86)&Windows7(x64)でマルチブート環境を構築しています。 WinXP側で不具合が生じてしまい、WinXP→Win7の順番で 再インストールの予定なんですが、現在Win7の状態は良好で そちらの再インストールに関しては出来ることなら省きたいと 考えています。 そこで、Win7だけは再インストール作業をしなくて済む方法は ないでしょうか? 一応TrueImage11でWin7のバックアップは取ってあるんですが、 この場合、下記手順でWin7を含めたマルチブート環境に戻すことは 可能でしょうか? ---------------- 1.WinXP&Win7をインストールしていたHDDをフォーマット 2.WinXPをインストール 3.XPにTrueImageをインストール 4.この状態から元々インストールしていたパーティションにWin7を復元 ----------------

このQ&Aのポイント
  • Accessのテキストボックスに日付を入力する際、未入力の場合に表示される書式設定について質問です。
  • 現在、「____年__月__日」と表示されるように書式設定しているのですが、フォーカスが移動すると値が消えず、手動で削除する必要があるため、不便に感じています。
  • VBAで対応する必要があり、それが面倒だと感じています。他の書式設定でも正常に動作するので、日付の場合にはnullの書式設定はできないのでしょうか?
回答を見る