• 締切済み

不動産屋が嘘の情報を載せているのではないか

ネットで見つけた土地の情報なのですが、不動産屋が嘘の情報を載せているのではないかと思います。 (これ、あくまでもわたしが「こんな土地にこんな家を建てて~という妄想のためなので、不動産屋に真偽を問いただしに?いくことはできません。また現地に行って~というのももし周辺の住民にみつかった場合に「この人、この土地買うの?ねえ、あの土地を見にきている人がいるよ!と噂~不動産屋に情報がいきセールス攻撃・・・になるのもおもしろくないので、現地調査(大袈裟ですが)も避けたいと考えています。 今できることは、 グーグルマップで 同じ尺度で、その土地と別の土地(近所の公園)を比較する。 不動産屋が売り出しているその土地を、仮にA土地とします。 不動産屋の情報では、縦22メートル、横が北19メートルの南16メートルとなっています。 これを同じ尺度で、近所の公園と重ねた時 縦は22メートルのおよそ17メートルしかなく、横も長いほうで16メートル、短いほうだと 12メートルくらいしかありません。 しかしこれをさまざまな「地図サイトから距離と面積を測定」する機能にかけてみるとほとんどのサイトで「縦25メートル、横20メートル(長いほう)とか出てくるのです。 そして面積も、不動産屋が出している情報ですと122坪なのですが、面積を測定できる地図サイトを使うと145坪とかなっています。 なんか、どーっしてもこの土地の本当の「数値」を知りたいのですが、なにか方法はないでしょうか?(地図サイトの数値って、デタラメですね) ちなみに公園を比較にだしたのは、その公園の柵(?)が棒と棒の間がちょうど1.82メートルと中京間の畳の長い辺と一緒なのででそれを利用しました。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

見た感じ、輪郭で判断しようとすると不動産は手ごわいです。 壁や塀の線ではないところで実際には仕切られていて、敷地内に見えるところに権利がなかったりします。 隣人との長年の経緯でなんとなくなあなあで許されているだけであって、相続や所有権移転時にいろいろ煙が立つことがあります。 不動産屋も、自分の持ち物でないならきっちり管理はできておらず、査定も大雑把な枠でやるのが普通です。 これは、登記簿謄本を取る以外の正しいやりかたはありません。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

登記簿面積(地積)は実際の面積とは異なる場合があるので 実測して面積を出しているはずです。 なので不動産屋に測量図を見せてもらわないと正確な面積は不明です。 ミリ単位で有資格者が測量しているのですから そんなネット上のゆがんだ図形とは比較にならないでしょう。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19375)
回答No.4

法務局で、該当の土地の登記簿謄本を請求し、公図の写しも請求し、ネット記載の情報と比較してみましょう。そうすれば、一発でウソかホントかわかります。 なお、登記簿謄本の請求、公図の写しの請求には、費用が掛かります。ですので「知りたいだけ」で請求するのは「お金の無駄」になります。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

土地の売買には、登記という、国の機関にその土地の場所、測量図などを提出する必要があり、それ以前の測量結果なども記録されて居ます。 不動産屋が売買するにあたり、登記簿謄本などを使用しますので、その値はほぼ正確になって居ます。 不動産売買は、その辺のものを売るのとは違い、権利をうるもので、その権利情報が、日本国の土地であれば、日本国政府が管理して居る登記所にて一括管理されて居るものです。 そんなところでごまかしたところで、売買契約書を作るときにバレる程度のごまかしでしかありません。 そんなごまかしをやるほど馬鹿な不動産屋はありませんよ。 土地の売買をやったことがある人ならわかりますが、土地売買の契約書には、その土地の面積が書いてあるだけではなく、測量図面などまでつけて出します。 その計算結果と、契約書の数値が大きく違ってもわからない人というのは居ないでしょうんし、登記所へ名義書換え登記を行うときに、違って居ると不受理になるでしょうね。 それくらいバレバレのものなんですよ。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

ご覧の情報はネット情報せす。あくまでも情報ですので、広告ではありません。従いまして広告の規制は受けません。ネット情報は疑ってみるべき、というのはそういう所にあります。あからさまに人を暴くような嘘の情報は問題ですが、お尋ねの程度なら問題ないでしょう。

回答No.1

面積を知りたければ法務局で登記簿謄本とって、登記されている面積を見れば一発で判明しますよ

関連するQ&A

  • 土地の広さについて

    気になっている土地があるのですが、グーグルマップでみたところ、不動産屋が表示している おおきさよりもかなり小さいのではないか?と思いました。 ・不動産屋に問い合わせずに ・現地にいかずに ・地図サイトの距離や面積測定の機能でなく(これは、実寸がわかる箇所でいくつかやってみたのですが10メートルほどの範囲の箇所で実寸よりも1メートル強多く算出されるなど、はっきりいってアテにならないと感じました) この土地の、辺ごとの距離と面積がわかる方法ってないでしょうか

  • 同じ地図尺度で

    ともに日本国内の土地です。 A土地=わたしの実家で100坪です。 B土地=ネットの不動産情報に載っていた土地で122坪とうたわれています。 この2つを同じ地図サイトで、同じ尺度でみたときに、普通に考えたらB坪のほうが大きく見えるはずなのに、B土地はA土地の3分の2の大きさででてきています。 どちらも長方形で縦・横の比率はほぼまったくといっていいくらいに同じです。 地図蔵という、面積を割り出すサイトでやってみたら A土地=146坪 B土地=143坪 と出てきました。 そもそもA土地が146坪もあるとはおもえないんですよね。 家屋の1階部分(2階建で1階部分のほうが広い)の2.5~3倍が敷地面積です。 仮に2.7倍とします。 家屋部分の内訳はこうです ・座敷部分  座敷=8畳  仏間=0.5畳  床の間=1.5畳 ・(座敷の)続きの間  続きの間=6畳  クローゼット=0.5畳  押入れ=1畳 ・広縁  縁側=2畳  収納=0.5畳 ・トイレ=1畳 ・洗面=2畳 ・風呂=2畳 ・廊下=5畳 ・玄関ホール=2畳 ・応接間=8畳 ・居間  居室=8畳  収納=2畳 ・台所=12畳 ・フリースペース=12畳 これで合計で74畳=37坪です。 畳のサイズはいろいとあるが、東海地方なのでたぶん中京間です。 37坪の2.7倍は99.9坪(ほぼ100坪)です。 仮に3倍あったとしても111坪です。 これってどういうことなのでしょうか

  • 嘘をついてる不動産業者…

    お互いに気分が悪いのでどうしたものか… 26m×12m程度の100坪近い土地があり、それを2区画に分けて販売しているチラシを見かけ、説明を聞いて現地を確認してきました。 土地自体は3方を他の建物で囲まれ、分けた奥の方の宅地には間口3m程度の専用通路みたいなところを通って入るしかないという形になっています(これをA、手前の6m道路に広く面した宅地をBとします)。 現地確認時には業者は「A,Bともどちらとも空いてます」との説明。 業者事務所に戻ると上司との話の後、「Bは買い手がつきそうになっています」 それではとAの専用通路の幅を4m程度に広げられないかと聞いてみると「Bの買い主さんに確認してみます」→次の日に「買い主さんからOKでました」 いろいろ調べてみると別のチラシでA,B合わせた100坪丸ごとを1区画として売っているのを見かけたため、別人に「その土地まだいけますか?」と聞いてもらってみたら案の定「大丈夫ですよ」との返事が… やっぱり奧を先に売りたいがための詭弁だったんです。 物件としては手前が買えればすぐにでも購入したいのですが、この業者に関わるのも今後のことを考えると不安もありますし…。 こういったことって不動産業界ではよくあるんでしょうか。 なにかスマートな解決方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 旗竿状の土地を買う価格

    隣の家の人が旗竿状の土地を買ってくれないかと言ってきました。 道路に面した間口が2.1m長さ19mの奥に横12m縦16mの土地があります。 道路の面積も入れて64.45坪です。(道路の面積は約6.1坪です) 去年も買ってくれないかといってきた時は断りましたが、どこも買い手がいないようで、700万円でどうかと言ってきました。値切れば650万円ぐらいにはなりそうです。 この値段は買い時でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 公簿60坪

    長方形の土地の購入を考えているのですが不動産屋のチラシには 縦8m横20mの60坪、202m2(公簿) と書かれて売りに出されていますが計算すると160m2なので約48坪にしかならないと思いますがこれは単に不動産屋の間違いなのでしょうか? それとも何か理由があるのでしょうか? 全くの素人ですので詳しく教えて頂けたらと思います。

  • どちらが正しい不動産情報?

    新築を計画中で現在土地探しをしています! 不動産屋AとBの2社から情報提供を受けていますが、同じ物件でも両者言ってる事が違い困惑しています。 土地(1)の場合 (約100坪を2区画に分譲) Aには2区画あいている、オススメだと言われた Bには1区画既に売れているし残っている方は土地の形状が悪くオススメ出来ないとのこと 土地(2)の場合 Aは売れている Bはまだ売れてない 両者言ってる事が違いどちらが本当???となっています。 Aは某HM提供の不動産屋 Bは市内最大の不動産屋です。 こういうことは、よくあることなのでしょうか? まだ土地探しを始めたばかりで知識がないので 教えてください。よろしくお願いします

  • 不動産の面積の計算

    不動産の面積の計算、表示について質問したいのですけど 私の知り合いの所有する土地があります 不動産登記簿では234.26m2と記載されています 坪に換算すると計算上234.26m2÷3.3m2で70.98坪となります しかし不動産の表示の説明書には70.86坪と記載されています 1.3坪の誤差は、どうしてでるのですか?

  • 測量について教えてください

    現在、買おうとしている土地があり、不動産業者さんと商談中なのですが、測量をしておりません。 不動産業者さんに購入するにあたり土地の資料がほしいと言ったのですが、物件の地図が書いた広告のようなものしかもらえませんでした。 私としては土地の横幅がどのくらいとか縦がどのくらいの大きさかなど知りたかったので、測量をお願いしたのですが、測量を頼むと今の面積より大きく出る可能性が高く、測量を頼むと実測売買になるので金額が高くなるのでやらない方が良いでしょうと不動産業者さんから言われました。 でも、大きさが気になるので、候補になっている工務店の方にお願いして、メジャーで測ってもらいました。すると、2坪強現在提示されている大きさより小さくなりました。 測量とは誤差って出易いのですか? 結果四角に近い土地で工務店の方がやって面積が小さく出たのですが、提示されている金額より出来るだけ安く買いたいと思います。 そこで、測量を不動産業者さんに頼み正確に測ってもらった方が良いのでしょうか? 測量関係の方と不動産屋さんと癒着ってあるのでしょうか。 例えば、できるだけ大きく測ってほしいとか・・・。 不動産屋さんは仲介手数料を高くしたいために出来るだけ高く売りたいと思うのでしょうが、私は出来るだけ安く買いたいと思います。 2坪強くらいなら測量に頼まない方が良いのかとも思いつつ悩んでいます。

  • 変わった土地の購入

     初めて投稿します。 この度、新築のための土地を探しています。そして、良い物件がありました。価格、面積共に申し分ないのですが、気になる点があります。 接道は、東北の角地で、縦20m横20m位 の100坪の土地なのですが、西北の角が、縦6m、横7m程欠けています。 その部分は何かと言うと、以前その辺りを開発するにあたって、集落排水(しみこみ)の設置が義務付けられたので、そこに作った。とのこと。現在は下水道が通ったので、使っていないのですが、ネットフェンスで囲まれて、コンクリ製のふたが露わになっている状況です。不動産業者に、その欠けた部分を買えないかと聞いたところ、元の地主がそれを条件に開発しているので、難しい。との答えでした。面積、価格、地域等気に入った点の多い物件なのですが...。このような土地で不同沈下(集落排水による)が心配です。それとこのような地形で形の良い、使い良い家が建てられるでしょうか。占いなども少し気になります。ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • わかりやすい説明つきで教えてください。

    中田君は、縦15m、横20mの長方形の土地に同じ幅の道を、縦・横に平行につくり、4つの長方形の花壇をつくることにしました。このとき、4つの長方形の花壇の面積の和が、もとの土地の面積の半分になるように道幅を決めることにします。中田君は、道幅を何mにしたらよいですか? という問題です。 わかる方、よろしくお願いします.