• ベストアンサー

バイクの免許について。

相談お願いします。 バイクの免許を取ろうかどうか迷っています。 ちなみに私はメンタル持ちで夜だけ安定剤と眠剤を飲んでいます。 日中眠くなることはあります。 メンタル持ちでも免許を持っている人はいますが、皆さんはどう思われますか? ちなみに私は女です。 アドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2205/4888)
回答No.4

>メンタル持ちでも免許を持っている人はいます て〇か〇患者も、自動車免許を持っていますよね。 最近の京都での悲惨な事故を参考にするまでもありませんが、法的に「不許可」とする事は出来ません。 警察庁・公安委員会としては、事故の予防処置として「不許可」としたいのですが、て〇か〇患者会が「憲法違反」として「運転免許許可」としています。 いつ発病して、いつ意識を失う事が分かりませんからね。 患者会としては、「薬を飲んでいるから大丈夫だ」と主張しています。 それでも、毎年て〇か〇患者による悲惨な事故が起きています。 「事故の時は意識が無い。すなわち責任能力が無い。結果、無罪を主張する」 人権派弁護士によると、事故を起こし本人は無罪なんだそうです。 これでは、被害者・遺族はたまりませんよね。 >皆さんはどう思われますか? 質問者さまの、状況次第でしよう。 日中眠たくなっても、100%自分の意思でバイクを止めて(安全な場所で)仮眠が出来る。 この状況だと、大丈夫な気がします。 が、自動車専用道・高速道路で突然睡魔が襲ってきたらどうでしようか? 次のPA・SAまで走行出来ますか? まぁ、原付だと一般道しか走行しませんから気にする必要はありませんが・・・。 先ず、主治医に確認する事です。 睡眠剤・安定剤を常用している場合は、「駄目」の場合が多いです。 事故を起こした場合、質問者さまだけでなく家族・相手・相手側家族も被害に遭うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

それはかかりつけのお医者さんに聞こうよ。我々回答者は質問者の診断名や深刻度や飲んでる薬の銘柄と服用量を知りませんので、何とも言えません。 お医者さんが「運転してもいいよ」と言えば問題ないです。 その点を除けば、バイクに興味があるのなら、好きなバイクに、好きなだけ乗ればいいです。 「バイクは危険だ」なんて言う人もいますが、それは実態を知らない無知な人です。 警察庁の昨年度の事故統計見れば、一番多く人を死傷させている(乗っている人も含めて)のはクルマだってことが一目瞭然。死傷者全体の半分はクルマが殺してる。1トン以上の質量を持つ物体が衝突した時のエネルギーを考えると、当然だよね。 次に危険なのは意外にも、歩行者と自転車。 バイクはその次。原付含めても交通事故の死傷者の6%程度に過ぎない。統計上は、歩くよりもバイクに乗ってる方が、事故を起こしにくいし、ケガしないんだよ。 自分は30年以上バイク乗ってますが、まだ死んでませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.6

自分は違いますが 何かしらの持病は抱えても 免許は持っている人は 大勢いますよ。 まずは警察署に行き 自分の持病があっても 免許は取れるのかを ご確認ください。 場合によっては診断書が 必要になるかもしれません。 ま、何にしても 「運転中に眠気が起きないのか?」 が一番キモになるので その回避や証明が出来れば OKが出るとは思われますがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

趣味のものですから、好きなら乗ればよいと思いますが、質問文からはイマイチ伝わってくるところがありません・・ バイクが危険なのはご存知かと思いますが、これはコケたり事故ったりした時に被害が大きくなりやすいというだけではなく、クルマを運転している約9割の人はバイクに乗った経験がなく、そのために車道上にバイクが存在していることを認識していないためです。なので幅寄せとか急な左折の進路妨害とか、よくあるのです。 そういうリスクを負ってまで、バイクに乗りたいと思っているのかどうか、分からないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 バイクに乗りたいと思うくらいの女性でしたら、恐らく質問者様は若い年齢の女性と推察します。 なお、私の弟(60代前半)が自動二輪免許を取得した昭和40年代半ば頃は、125ccバイクの一発試験で容易に自動二輪免許が取得出来ましたので、運転未熟な若者による交通事故が多く自動二輪免許取得が徐々に難しくなりましたが、今でも暴走族もどきの若者はいますので若い女性ライダーと分かると「からかわれたり煽られる」ようなことがあると思います。 このような状況になった時にメンタル面が弱いであろう貴女は冷静に対応することが出来るでしょうか? 実際、私も若い頃に派手なスポーツタイプの車に乗ってたせいか暴走族の連中に峠道を追い掛けられた経験をしてますけれど馬力があるスポーツタイプの速い車でしたので何とか逃げ切って事なきを得ましたが、暴走族に追い付かれて殴る蹴るの暴行を受けたバイク乗りの後輩もいましたので、若い女性ライダーが暴走族のような質の悪い連中に狙われたら危ないと思いますから、原付免許くらいで我慢したほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

自分で運転してはいけないときを把握しているのなら構わないでしょう。健康な人だって、眠い時に運転したら高い確率で事故を起こします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

辞めておいた方がイイ・・としか言えないが・・? 人身事故が起きれば 人生は一転する・・ 其処まで考えて乗らないと無謀なだけ・・・ まっ 其処を考えてるのなら バイクでも自動車でも 船でも飛行機でも 何でも免許が あった方が 何かと便利なのは確かだが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクの免許

    僕は21歳です。21でバイクの免許(普通自動二輪車)を取ろうと考えています。僕は21で取るのは遅いのかな?と思っています(独断ですが…)そこで普通自動二輪車の免許をお持ちの方にお聞きします。皆さんはいくつの時にバイクの免許を取りましたか?そして、僕と同じようにこれから取ろうとしている方はいくつで取ろうと思っていますか? 周りの人が十代でとっている人が多いので、皆はいつ取ったのか気になっているので是非皆さんの意見もお聞きしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • バイク免許に迷ってます・・・・

    二、三週間前からバイク免許について迷っております。何を迷っているかといいますと小型AT(125まで)か普通MTかを迷っているのです。なぜこの二つかといいますと自分は免許取得にそんなにお金と時間をかけられないので、非公認のバイク教習所に通おうと思っているからなのです。(↓のURL)http://www.smpp.co.jp/見ていただくとわかる通り、小型ATは15750円で一通り習得?できるのですが、普通MTは18900×2円もかかってしまいます。親ともよく相談したのですが父親のほうはバイク大好きな人間で25年ぐらい前に一人で空き地で練習して大型一発合格をしているヒトなので、普通MTなんか余裕でうかるといって強く普通MTの一発試験を進めます。それにインターネットで調べてみると皆さん友達にバイクかりてコース開放で練習してるらしいのですが、残念ながら私には身近にバイクをもっているヒトがいません。どうしたらなるべく安く取れるかアドバイスお願いします。

  • こんばんは、これからバイクの免許を取ろうと思っている女子です よろしく

    こんばんは、これからバイクの免許を取ろうと思っている女子です よろしくお願いします! 全然無知なんですか゛、昔兄が乗っていて、後ろに乗せてもらって最高wwwだったんです! 仕事も落ち着いた頃でそろそろ動き始めようと思いまして!ただ兄は、もう乗っていないし、バイク相談できる友達もいません どんなことでも、教えてください!ちなみに免許は中型免許にしようかなぁって考えてます

  • バイクの免許を取りたいのですが、

    バイクの免許を取得したい15歳(もうすぐ16歳)の女です。 いくつか分からない事があるのですが・・・ (1)16歳だと〇ccまでのバイクしか乗れないと聞いた事があります。何ccまでOKなんでしょうか。 (2)バイクの免許を取得するには、どれくらいの時間&料金がかかりますか? (3)運転に慣れたとしても、カーブの時に転んだりしますか?(←これが一番不安^^;) どなたか回答宜しくお願いします。。

  • 16才で、バイクの免許を取りたいです。

    16才で、バイクの免許を取りたいです。 私は、今16才の女子高生なんですけど・・・ バイクの免許を取りたいと思っています。 ちなみに、バイクに関して全然知りません。なので、最初は慣れるために、 まずは原付というものを取ってみたいです。 そこで質問なんですけど・・ 16才の女子で原付の免許を取る方は少ないんでしょうか?←ちなみにこれはただの心配事です。 そして、原付の免許を取る為の費用と期間を教えてくれませんか?? あと、その期間どんなことをするのでしょうか? 試験は絶対あると思うのですが、どのように勉強すればいいでしょうか?? 沢山の質問すみません! ご回答、よろしくお願いします!!

  • バイクの大型免許を取りたい!

    バイクの大型免許を取りたいと思っています。 方法を2通り考えているのですが、どちらがいいと思いますか? ちなみに、教習所で取ろうと考えてます。 1.中型免許を取ってから大型免許を取る 2.いきなり大型免許を取る ちなみに、車のマニュアル普通免許あります。 運転はまあまあそこそこです。事故ったことはないです。 原付は良く乗ってます。こけた事はないです。 先輩方、アドバイスよろしくお願いします。

  • バイクの免許をとるにあたっての不安。

    25歳、身長168センチ・女です。 バイクに乗りたくて、免許のお金は用意したのですが、 不安なことがあります。 教習所のパンフレットに 「引き起こし、センタースタンドを立てる、 つま先が地面に届く、 8の字に押して歩くことが出来ない場合、 入校を出来なかったり限定に変更する場合がある。」 とありました。 これは申込みに行った時などにいきなりテストされるのですか? 私は、車の免許は持っているのですが、 バイクに触ったことはほぼ皆無で(原付も)、 身近にもバイクに乗る人がいません。 また、普段運動しない生活をしているので、 体力に自信があるわけでもなく不安になりました。 限定にしようかとも思いましたが、 普通のが駄目ならそれも仕方ないのですが、 出来れば普通の二輪の免許を取りたいです。 せめて体力づくりとかしてから、 申し込んだほうがよいのでしょうか? また、上記のことが出来ずに入校を断られる人は結構いるのでしょうか? 詳しい方、経験者の方、アドバイスお願いします。

  • バイクの免許

    私の友達で70歳の方がいます。男の方です。年金で食べていけないので最近また仕事を始めました。夜遅くなるのでバイクの免許を取ることを条件で入ったみたいですけどなかなか取ることが出来ません。今7回落ちています。以前バイクの免許持ってたらしいのですが更新に行けなかったそうです。その方は取ることが出来るでしょうか?90点が合格ラインで88点までは、いったそうです。

  • バイクの免許代

    10代の女です。 都内でバイクの中型(普通)免許をとりたいと思っているのですが・・・ 1.通いでとる 2.合宿でとる のでは一般的にどちらが安いでしょうか。 また合宿の場合、 女1人で行くのはどうでしょうか。 よろしくお願いします★

  • 女性のバイク免許取得について

    普通自動車免許を取得しています。 学生時代にガソリンスタンドで働いていて、周りにバイク乗りの人が多く私も取ろうとしましたが、みんなに反対され断念しました。 あれから、10年たちBIGスクーターを乗リたいと思うようになりました。 教習所を調べたところ、AT限定があるようでこれはBig スクーターなどに当てはまるのでしょうか? やはり、どうせ取るならマニュアルのほうが良いでしょうか? また、私は小柄なほうで背が155センチしかありません。 特に取ってはいけない・・・ということはないようですが、やはり難しいでしょうか?重たいとか、不安定になって危ないとか・・・。 まだ、迷っている所です。なんでもけっこうですので、アドバイスがあればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ふでまめ33のお困りごとで、住所録のデータが消えてしまった場合、復活する方法について教えてください。
  • ふでまめ33を使用していて、住所録のデータが突然消えてしまいました。このデータを復活させる方法を教えてください。
  • 購入したふでまめ33の住所録に保存していたデータが消えてしまいました。復旧のための対処法を教えてください。
回答を見る