• ベストアンサー

1人暮らしで豆腐を入れた味噌汁を作る場合

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

間隔にもよると思う。 残しておいた豆腐をきちんと管理していれば、翌日でも使えるでしょうけども。 確かに、豆腐を入れて作ったものを暖めなおして食べるよりは、毎回汁だけを温めて、具材を変えた方が良いですよね。 これだとバリエーションが増えていいですよね。 私が一人暮らしの時には、小さいパックを買っていました。あとは冷凍ですね。 ただ、一丁入れてもそれがおかずを兼ねているならそれはそれでいいのかも・・・。 と思いましたが?

RKEPZEECLBTVY
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷んだ味噌汁を飲んでしまった

    昨日の夜作った味噌汁を、朝火を一回通して、お昼ごはんを食べる時にもう一回火を通して食べたのですが、味噌汁の中に入っていた豆腐が傷んでいたみたいで、気付かずに少し食べてしまいました。味噌汁自体は腐ってなかったみたいで、味噌汁の中に入ってる豆腐が傷んでいたみたいです。 食中毒などになる危険性は高いでしょうか?ちなみに、味噌汁は少しだけ飲んで、あとは全部捨てました。

  • 豆腐の味噌汁

    暇な時答えて下されば嬉しいです(^^) 豆腐の味噌汁に砂糖を加えると、豆腐が浮かんでくるらしいのですが、なぜなんでしょうか? 豆腐の味噌汁の写真を撮る時なんかに使われる方法だそうです。

  • 豆腐が余ったら味噌汁に入れるべきでしょうか。

    豆腐が余ったら味噌汁に入れるべきでしょうか。

  • 高野豆腐の味噌汁

    豆腐の味噌汁はよくありますが 高野豆腐の味噌汁は一般的ですか?

  • 彼作味噌汁の豆腐はお母さんと同じ。。。

    彼が一人暮らしを始めて、自炊するようになりました。 味噌汁の豆腐の切り方が細長くて特徴があったから聞いてみると自分のお母さんがそうしているそうです。 えぇぇぇぇぇ!っと思った私。。。変でしょうか??

  • あなたのお家の油揚げと豆腐の味噌汁の作り方について。

    油揚げと豆腐の味噌汁を作ろうかとしたとき先生と議論しました。 油揚げと豆腐の味噌汁を作るときは、味噌、油揚げ、豆腐のどれを先に入れるのか?と言うことです。油揚げは最初に入れると考えその後をどうするかで意見がわかれました。味噌を先に入れてしまえば味噌の風味が飛んでしまいます。また、先に豆腐を入れてから味噌を入れると豆腐がつぶれてしまうばかりではなく、豆腐に素が入ってしまいます。 とのことで、皆さんのお家では油揚げと豆腐の味噌汁どのような手順で作っていますか? 参考までに教えてください。

  • 味噌汁が好きではなくほとんど飲みません。

    味噌汁をほとんど飲まないのです。 味噌汁はやはり健康にいいのでしょうか? 具体的にどういう効果があるか教えて頂きたいです。 ちなみに大豆製品は毎日、豆乳・豆腐半分・黒豆酢を摂っています。 1日に摂るといい味噌の量もできれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • お味噌汁の具(豆腐)

    お味噌汁に豆腐を投入する時、 どうしていますか? 手のひらの上でサイの目に切るなんて 曲芸みたいな事、出来ません。 また、投入時にお湯が跳ね返り、熱い です。ビビりながらやっていますので 豆腐は長四角や、端が欠けたものに なってしまいます…。

  • あなたが懐かしさを感じる味噌汁について教えてください

    味噌汁は日本の食卓には欠かせないものです。 あなたが懐かしさを感じる味噌汁や、 家庭の味を連想させる味噌汁は、 どのような味噌味でしょうか? 差し支えない範囲で構いませんので、 味噌の種類(赤or白)、だしの種類、具材、 味噌を溶かすタイミング、煮込み時間、 両親の出身県などを、箇条書きで記入願います。 よろしくお願いいたします。 【回答作成見本】 ・白味噌 ・昆布,煮干し ・豆腐,わかめ,玉ねぎ ・最初と最後に半分ずつ溶かす ・10~15分程度 ・北海道×沖縄県

  • 少量の味噌汁

    お知恵を貸してください。 事情があって高齢の母の食事の世話をするようになりました。 朝晩味噌汁を出します。豆腐入りが好きなようです。何かしら野菜も必ず入れます。充填豆腐1個を4食分として、1日置きに作って冷蔵庫に小分けして保管し、毎回レンジで温めていたのですが、量を減らしてと言われました。 普通の一人前の3分の1か4分の1がいいみたいです。 傷みやすい豆腐入りの味噌汁を少量ずつ朝晩出す。。。どういう方法が最適でしょうか? (私は大豆アレルギー気味なので食べられません。)