• 締切済み

安定した動画編集を行う為のスペック

ペンティアム(3)-795MHz、RAM 248MB、OS WIN XP-SP1、HDD30GほどのスペックのノートPCを使っています。 先日、TVで子供が映ったのを録画し、そのアナログデータをビデオスタジオ6を使ってPCに取り込みました。 そしてそれにタイトルをつけ『永久保存版だ!』とVCDに焼いたのですが、映像の最後の方になると、音声や映像がカクッカクッ飛んで、滑らかな映像に仕上がっておりませんでした。(これがコマ落ちというものなのかと解釈しているのですが…。)   時間は15分ほどのTV放送でした。今後も、撮り貯めたホームビデオ(HI-8)の映像を編集・整理したいと考えておりますが、テープは1本当り120分ありますので、「PCにうまく取り込め、編集作業はできるのだろうか?」と心配しています。 そこで質問ですが、今回のようなトラブルは(1)ハードの問題(スペック不足)でしょうか。…だとすれば、(2)どの程度のスペックだと安定した動画編集作業が行えるでしょうか。

みんなの回答

  • you-m
  • ベストアンサー率58% (190/327)
回答No.8

誰か書くかなと思っていたんですが、誰も指摘しないようですので、書かせてもらいます。 作成しているのがVCDですので、エンコードはMPEG1ですよね。 まあ、余裕しゃくしゃくとは行きませんが、それほどスペック的に不足しているとも思えません。(若干メモリが足りませんかね) 数値だけ見ればですが。 で、問題なのは多分ノートPCであるという点だと思います。 より具体的には、HDDの性能です。 最近の省スペースデスクトップ的に使うノートPCなら別ですが、一般的にノートPCに使用されるHDDは、発熱などを考慮して、回転速度の遅いもの(4200回転等)が使用されています。 デスクトップで使用されるHDDは遅くても5400回転、一般的なのは7200回転のものです。 メモリが大量に乗っていない場合、これはかなり直接的に速度に響きます。 特に動画編集のように、すべてがオンメモリで処理できないものは特にです。 数値上ほぼ同一のスペックでも、デスクトップPCだったらまた結果は違ってたものと思われます。 もっとも、断言はできませんけどね。 でまあ、仮にHDDの速度の問題だったと仮定すると、できそうな解決策としては、外付けのHDDですね。 ノートPCなので、IEEE1394のポートがある可能性が高いかなと思いますが、これ用の外付けHDDってのが普通に売ってます。 USB2.0でもありますが、どちらがいい?っていわれた場合、特に今回のようなケースは断然IEEE1394の方がよいと思われます。 ピーク速度で、より速いUSB2.0を単純に選ばない理由は、実際の読み書きの際の効率のよさです。 構造上、USBよりもIEEE1394は、CPUの専有率が低く、速度が安定しやすいという変えがたいメリットがあります。 CPUは編集ソフトにできるだけ割り当てたいし、かといってHDDの読み書きにばらつきが出るのも・・・っていうようなケースでは、外付けではIEEE1394がよいと思います。 しかし・・・ こと、動画編集と言っても、MPEG1相当のものであれば、今そこいら辺で売ってる数万円のPCで充分かと思います。 動画編集というキーワードで対象となるエンコード形式も、いまやMPEG2ベース(DVDとか)や、MPEG4ベースのものが流行です。 これらであれば、そこそこのスペックが必要なのは間違いありませんが、それにこだわりが無く、MPEG1でよいのであれば、安物PCでも今のノートよりはかなりいい感じに動画を扱えると思います。

noname#22689
noname#22689
回答No.7

こんにちは。 回答としてでは無く飽く迄一例として見て下さい。 (Logitec)の、「オー! 舞画」←この一昔前の(pcの世界では三年前も過ぎると過去)スペックでは、「対応機種、PC98NXしりーず、DOS-V98、win-2000pro」CPU-MMX.PEN-233MHz以上 メモリー32M(64MB以上推奨) ↑ このスペックでUSBでキャプチャーして、毎分30フレーム、映像、音声同時入力「但し352×288ドット」←サイズ的には小さいですが、インターNET上のライブ等を、windows Media PlayerやRealplayerやQuick time等で見る時フル画面で無ければこの大きさだと思います、 ---------------- 理想としては、フル画面で表示されないと不満なのは分かりますが、今現在のスペックに色々増設してスペックを上げようとしてもノートpcでは限界もあるように感じます。 動画を扱うには、cpuも大切ですが、それよりもビデオ・カードの性能が大きくものを言うのでは無いかと思います。

tenitukoku
質問者

お礼

ビデオカードの問題もありうるのですね。 ちなみにビデオカードの性能は どのくらいのレベルが求められるのでしょうか。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.6

コマ落ちした原因として考えられるのは、 ・キャプチャした時に転送が間に合わないなどの理由で、キャプチャに失敗してしまった。 ・MPEGなどのコンバートソフトが悪かった。 ・再生時に処理が追いつかずに飛んでしまった。 ・CDの書き込みに失敗している。 などが考えられます。 キャプチャに失敗している場合は、キャプチャした映像を再生してみると確認できます。 VCDの再生で、同じ個所で同じようにコマ落ちするのならコンバートかCD-Rの書き込みに失敗している可能性があります。 再生時に、飛ぶ個所が待ち待ちならば再生する環境のスペックが足りないのかもしれません。 対策としては、 ・PCのメモリを512MBくらいまで増やす。 ・ウィルス対策ソフトなどの常駐ソフトを外して作業をする。 ・編集ソフトを変えるか、編集時に使用する形式やコーデックを変えてみる。 ・CD-Rの書き込み速度を下げる。(国産メディアを使用してみる) 快適に作業が出来る環境は、最終目的にもよりますが・・・ これから新調するなら、 CPU:2GHz以上(Pentium系) メモリ:512MB~1GB HDD:100GB以上 というのはどうでしょう。 CPUは、MPEGなどの変換時に高速に処理するために重要な要素です。予算に合わせて、出来るだけ早いものを選ぶようにします。 安定してキャプチャ、CD/DVDの書き込みをするのならある程度メモリが必要です。512MB以上(欲を言えば1GB)あれば良いと思います。

tenitukoku
質問者

お礼

幅広くご説明下さりありがとうございました。 たいへん良く理解できました。 ご指摘にあるような問題の箇所を究明してみます。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.5

激安CD-Rメディアを使わず、信頼性のあるCD-Rメディアを使いましょう。 スペック不足であれば、映像の最初から最後まで、まんべんなくカクカクとコマ飛びする筈です。 コマ飛びが最後の方だけとなると、焼き付けたCD-Rメディアに問題ありです。 信頼性の低い激安CD-Rメディアだと内周部に比べ外周部に行けば行く程信頼性が落ちて読み書きエラーが増え、結果、映像の最後の方がコマ落ちしたり、エラーを起こしたりします。(データ、映像は内周から書き始め、外周に向かって書かれていく為) 激安CD-Rメディアを使うのは「書き込むデータが少ないし、メディアの内周の方を少ししか使わないな」と言う時だけにしましょう。 特に、質問者さんのように「永久保存版だ!」として保存する場合は、激安CD-Rメディアの使用は避けましょう。焼き込んでから暫くの間はちゃんと読めても、時間が経つと劣化して読めなくなってる、と言う事も起きます。 まあ、信頼性の高いメディアでも長時間経てば、カビたり、湿気で記録面が樹脂から浮いたり、記録媒体が錆びたりします。 そうなってからでは遅いので、永久保存しておきたい物は(安いメディア、高いメディアに関わらず)何年かに1回のペースでPCに読み直しして、新しいメディアに焼き直しましょう。そうしないと、真の意味で「永久保存」にはなりません。 勿論「読み直して新しく焼き直す為のハードウェアとソフトウェア」もPCの中に「永久保存」しておく必要がありますが。そうしないと「数年前に焼いた古いメディアを読めるマシンが無い!読めても焼くソフトが無い!」なんて事が起きてしまいます。

tenitukoku
質問者

お礼

はぁ…CD-Rもいろいろあるのですね。 確かに安い部類のCD-Rでしたが、 『T□K』の商品ですがダメでしょうか。 ちなみに信頼性のあるメーカーっていうと どこら辺になるのでしょうか。

回答No.4

”動画編集に安定したスペック”と言っても、上をみればきりがありません。 特に安定した再生ということだけを前提にすれば、 メモリRAM・CPU・HDDを主流のPCのスペックの2倍ほどにしてあげれば大きな問題はなくなると思います。 問題にされているカクカクなるといった原因は、動画編集中、もしくは焼いている最中に、他の大きなプログラムなりを動かしたりしませんでしたか?そんな場合にうまく編集・焼きができずおこることもあります。

tenitukoku
質問者

お礼

自分のPCは動画処理をする為に 余裕のあるスペックだとは思っておりませんので、 動画編集中に他のプログラムを動かすことはありません。 やはりマシンの性能を高めるしかありませんね。

回答No.3

PCのスペックではなくビデオスタジオが腐っているのだと思います。 っというのが、ビデオスタジオ自体編集中ものすごいCPUパワーを食うのですが、IOの反応が遅いと 処理待ちをしなくそのまま処理を続けてしまうのカクカクします。 ある程度高スペックのPCで編集すると改善しますが 編集ソフトをマトモなものに買い換える方がよいと思います。

tenitukoku
質問者

お礼

編集ソフトもいろいろあるのですね。 ちなみに、ハードウエアに負担の少ない 編集ソフトってどんなものが挙げられますか?

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.2

video studioが処理作業を行うHDの空き容量はどの程度ありますでしょうか? また、その時のファイルのサイズはどの程度で、種類は何だったでしょうか? AVI?MPG? また、常駐ソフトなどもありませんでしょうか? そちらにメモリを取られている可能性もありますね。 おそらく拝見した環境では十分な処理できると思うのですが。 また、VCDがきちんと仕上がっていても、 再生時に処理が追いつかないためにコマ落ちするという例もあります。 元になっているファイルの段階ではコマ落ちはないのでしょうか? HD内に同じファイルを置いて再生してみたときにはきちんと再生されるのであれば、 むしろVCDからの再生処理が追いついていない場合もあります。 ご確認ください。

tenitukoku
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 ソフトウエアで画像処理ができていても、 再生時に処理が追いつかないために コマ落ちするという例もあるとは、 驚きでした。 おっしゃる通り、メディアに焼く前に 一度、HD内のファイルを再生してきちんと 再生されるのか? 確認してみます。m(__)m

回答No.1

MPEGエンコードなどの作業には、多くのメモリとCPUパワーが必要です。 CPUはPentium4か、AthlonXP が望ましいです。 同等クロック周波数ではCeleronやDuronは役不足だと思います。 メモリですが、これは積めば積むほどエンコードや編集がキビキビ動きます。 しかし、現状の248MBでは少なすぎますね。 できれば512MBは欲しいところです。 HDDは、編集中の一時データの保存に使いますが長時間の動画データを扱わない場合現状のままで十分だと思いますが、120分のデータを扱うのであれば60GBあれば十分だと思います。

tenitukoku
質問者

お礼

たいへん参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • DV編集後、DVテープに書き戻す際にコマ落ちするのですが?

    DVテープをパソコンに取り込んで編集し、レンダリングするまではコマ落ちしませんが、DVテープに書き戻す際にコマ落ちします。 ノートパソコンのスペック等は、 CPUは、AMD Turion64 X2 1.6GHz メモリは、512MB ビデオ編集ソフトは、ビデオスタジオ10です。 もっとスペックの低いデスクトップパソコンでもコマ落ちしません。 ノートはビデオ編集には向いてないのでしょうか?

  • DVの編集をするためのスペック

    DVハンディカムでとった映像をAdbe Premiere Elements 2.0を使って編集しているのですが、キャプチャの段階で時々映像と音声がカクカクします。また、編集時にも映像がストップモーションのようになってしまいます。 CPUの交換はまだ去年買ったばかりなのでやりたくないのですが、メモリの拡張か、ビデオボードを入れるなどで状況を効果的に改善したいと思っています。どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。 現在のスペックは、 CPU Pentium D 3GHz メモリ 1GB HD 250GB です。

  • 動画編集に必要なスペック

    この度デジタルビデオカメラを買うことになり、それに合わせて動画編集が出来るようなPCを購入しようと思います。 PC音痴でとにかく近くにある電化製品のお店で「動画編集できるPCが欲しい」という趣旨を伝えたところSONYの391800円もするPCを進められました、さすがに予算の5倍くらいのを進められて意気消沈気味に帰ってきました、でもどうしても動画編集がしたい!と思い過去ログを読みまくりドスパラという所が安く、そこにしようと思っているのですが動画編集にどれぐらいのマシーンのスペックがいるのかわかりません、一応頼もうと思っているスペックは AMD AthlonXP プロセッサ 2500+ メモリ DDR SDRAM 512MB マザーボード VIA KM400 チップセット マイクロATX マザーボード ハードディスク 120GB Ultra ATA HDD で保証をいれて5万円くらいなのですが、このPCで動画編集というと厳しいでしょうか? 使い方次第といわれるかもしれませんが、普通に編集する場合このスペックで充分でしょうか?それとも足りませんか? それとデジタルカメラの映像を撮りこむにはieee端子というのが要るのでしょうか? 動画編集について全くわかりません、どなたか教えて下さい宜しくお願い致します。

  • 動画編集に必要なPCのスペックを知りたい

    Windows LiveムービーメーカーとPowerdirecctorを使用して編集を始めました。 編集で取り込む画像は、静止画は16:9で2M及びHD1920X1080、デジカメはSONYHX5です。 ドスパラPCのスペックは、Win7Pro32ビット・マザーFoxconP55A・Core i7-860(2.8M)・RAM4GB・グラフィックGTX275です。 1)編集時時々約2秒程度モニターが真っ黒になりますが、すぐ復帰して編集作業には影響ありません。 2)編集作業は未だ始めたばかりで、長い番組は作っていませんが約10分の静止画と動画の組み合わせで編集し、AVCHDでDVD-Rにコピーした時PCがフリーズする事が時々あります。 1)2)の原因はPCのスペックに依存すると思いますが如何でしょうか。 Windows LiveムービーメーカやPowerdirecctorを使用して編集しておられる方おられましたら、 PCのスペックを紹介して頂けないでしょうか。PCの変更も検討中です。

  • 編集後、DVに書き戻しができないんです!原因は??

    デジタルビデオの映像をパソコンに取り込んで編集後、デジタルビデオに書き戻ししようとしているのですが、できません。カメラはきちんと接続されているのですが、たまに画像や音が来るだけなのです。 編集そのものはきちんとできるのですが、最後だけうまくいきません。 カメラが悪いのか、パソコンのスペックの問題なのか、それとも設定か・・・。 どなたか原因を教えていただけますか。 スペックやつかっているものは以下のとおりです。 ビデオは人に頼まれているものなので、どうかよろしくお願いします。 ペンティアム3(887メガ)、WINーEx、ハードディスク120ギガ ULEADビデオスタジオ パナソニック NV-GX7

  • 動画編集ソフトによってコマ落ちが解消?

    最近パナソニック製のデジタルビデオカメラを購入して、パナソニック製のMotionDV Studioをにて動画を取り込み編集を施してから、テープへ戻しましたが、コマ落ち(スキップ)が目立ったのですが、その後、Ulead VideoStudio5によって同様の作業を行ったところ、コマ落ち0(ゼロ)でした。コマ落ちに関する、質問があったので、ハード関係によって対処できる旨の回答が殆どだったものですから、何故、ソフトウエアの変更だけでこんなに改善できたのか不思議でなりません。 この点について、ご指導いただける方いらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • 動画編集に必要最低限のPC性能は?

    PC購入の際「最低限、メール・インターネット・ワード・エクセル・パワポ」さえ使えればいい という言い方がかつて(?)ありました。 しかし今は「動画編集」 ということで、 動画をソニーハンディカム「HDR-HC1」で撮影しました(HDV 1080i) これを【SD画質で】PCで編集してDVD-VIDEO化しようと思います。 しかしPCにIEEE1394端子がありませんでしたので I/O DATA社の「CB1394L/DV8」を取り付けました。また、添付の 「Ulead Video Studio 8 SE」で編集しました。 ところが取り込み/編集自体はできましたが、 PCの性能不足でコマ落ちしてしまい、完成したDVD-Videoも同じくでした。 元々PEN3ノートをWIN2000で使っていたのでしょうがないと思います。 (この辺はわかってます) これを機に買い換えようと思いますが、 最低限コマ落ちしないレベルで動画編集~DVD作成ができるノートパソコンのスペックはどの程度でしょうか? また価格帯はどのヘンでしょうか?(場所や移動の関係で、ノートパソコンを考えてます) 処理が遅い~編集やエンコードに時間かかかるのは仕方ないとしても 完成品がコマ落ちというのは避けたいです。 できれば ・ストレス無く使える ・多少遅いがまあまあ普通に使える ・最低限使える(完成品~DVD-Videoが作れる) のレベルで教えてくださるとうれしいです 具体的な製品紹介でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 映像編集でご質問お願いします。

    映像編集を、Video Studio 12plus で行っています。mAgic TV で録画しましたファイル(DGNO,かXUR)をとりこんで 編集したいのですが無理なのでしょうか?? それかDGNOファイルをエンコして別の形式にすることが出来ればVideo Studio 12plus で編集可能でしょうか? それと、mAgic TV で録画した映像をBD-Rで焼くことができません、なぜなのでしょうか?? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 動画・静止画の編集について

    現在、ビデオカメラでフルハイビジョンの動画を撮影し、一眼レフで静止画の撮影をしています。 これらのデータを編集するのに、「video studio pro x3」というソフトを使って、DVDディスクを作成しています。(内容としましては、動画の編集はカットとフェードをいれる程度、静止画はスライドさせて、後ろのBGMを挿入する程度です) 上記データはDVDvideo形式に変換すると、画像劣化することは理解しています。 PCのスペックが足りないと、動画がコマ落ちすることも理解しています。 いろいろ調べると、フィールドオーダーが上位や下位など、難しい言葉が出てきます。 私が思うに、この程度の編集をするのに、「video studio pro x3」という、専門的なソフトで編集しているからややっこしくなるのかなぁと思いました。 そこで、上記のような編集をし、DVDvideoに出力できる、簡単で、なおかつ、綺麗にできるソフトはありませんでしょうか?出来れば、フルハイビジョンをそのまま生かすために、ブルーレイにも出力できるものを希望しています。 このような悩みを経験したことがある方より、ご教授頂けると幸いです。

  • 動画を見るとコマ落ちします。

    コニコ動画をよく見るんですが、動画がコマ落ちして困っています。 4分の動画があるとすると2分ぐらいすると、なぜかPCが急激に重くなり、それでコマ落ちします。 でしばらくすると、PCが軽くなり動画もコマ落ちせずに見れます。 だいたい2分から3分ぐらいの割合でコマ落ちします。これが毎回なんです。これでは動画も見れたもんじゃありません>< どこかPCが悪いのでしょうか?それかマシンのスペック不足なのでしょうか… PCのスペックは メモリー 736MB CPU セレロン 2.20GHz ビデオカード 32MB 回線はケーブルの3MBです。 ご教授よろしくお願いします。