• 締切済み

耳鳴り

今月7日から、右がわの耳鳴りが止みません。脈打つような間隔で、音は軽めで、忘れることもあるくらいですが、断続的に鳴りつずけています。10日の朝、耳鼻科で聴力検査を受けましたが異常なく、原因は判らないのですが、自分では精神的疲労が大きく影響していると思っています。最近パソコンを買って、苦労しているのと、浅い睡眠しか取れないようになっているのを気にしています。少しでも深い眠りを求めて、階段昇りなどの運動をしても、もう72歳ですので、筋肉痛が絶えない状態です。何か良いアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.4

耳鳴りで苦労されているとの事。いろいろな要因が考えられますが、質問者さんの場合は最近やり出したパソコンがその要因かと思います。 耳鳴りについては慣れるのが一番かと思いますが、音質とか音量も人それぞれでこれを服用すれば完治する・・・というのは無いと考えますね。 パソコンを長時間やっていると個人差もありますが、目の疲れと首・肩のコリが要因で鳴り出す事が多いですので目薬の使用、湿布とかを貼ってコリの解消をと思います。 また漢方科のある医療機関を探され、そこの担当医に相談をするとコリ解消の漢方薬の処方がありますので、一度相談されるといいかと思います。 漢方薬の効目については個人差もありますが、最低でも一ヶ月の服用をと思いますこの一ヶ月の服用でも改善が見られない時はその漢方が自分には合ってないものと判断をし、担当医に他の漢方処方の依頼をと思います。 72歳という高齢から鳴りだす耳鳴りも考えられますが、血圧が高いと耳鳴りもなり出す場合があります。 お大事に。

回答No.3

原因が分からず耳鳴りで苦しまれていると聞き、お見舞い申し上げます。耳の症状の背後には様々な病気があります。耳鳴りで検索してみてください。その上で異常なしとの前提で申し上げますが、私は首ではないかと思います。以前、めまい、耳鳴り、ふらつきで悩まされておりましたが、首とその周囲を緩めることで治りました。パソコンでうつむく姿勢が問題かと思います。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.2

老化です。 慣れるしかありません。 私は、飛蚊症と耳鳴りは克服しましたが、難聴は慣れようがありません。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

私は69歳ですが、もう5年くらい前から耳鳴りが続いています。元々血圧が高かった事などが原因だと言われました。耳鼻科では漢方薬を出してくれましたが、これも即効性では無く、今は「耳鳴りの薬」は飲んでいません。低く高圧の電気室に入ったような音が毎日続いています。特効薬と言うのは無いようです。高齢になりますと色んな病気が出て来るものです。昨年から左膝関節が高齢と軟骨の減少で痛みが激しかったのですが、整形外科で痛み止めを打ちながら、鍼院で電気を掛けて、今は完全に痛みは取れました。1日に一度、4階まで階段で上がる仕事をしている関係もありますが、お互い長生きしましょう。

関連するQ&A

  • 耳鳴り

    左耳の耳鳴りのため、耳鼻科で診察を受けてきました。 そこで、医師に容態を説明し内部を検査、ほかには標準音聴力検査などしました。結果は、耳には異常は無い、あとは、疲労が原因ではとの解答…。 診察が終わり薬を貰いましたけど、なぜか、その薬がリリフター錠でした。 調べたらこの薬は精神安定剤なんです。 耳鳴りで、精神安定剤の薬をくれるというのはどういうことでしょうか。 教えて下さい。

  • 「ごーぉ」という耳鳴り

    今、気が付いたのですが(急に始まった感じ)、 左耳だけ「ごーぉ」という耳鳴りが断続的に聞こえています。 血流音的な感じがします。 これって何なのでしょうか。 もともと耳鳴りはよくあるほうで、あまり気にはしないのですが いつもは高音なのが低音なので、びっくりしてしまいました。 メニエール持ちでもあり、12月のあたまに聴力検査しましたが 左右とも20dbでした。 今は特に周囲の音が聞こえていない感じはしません。 以前難聴になったときに片耳だけ50dbだったこともあります。 先週の水曜日も耳鼻科に受診したけど明日(水曜日)にまた受診するのもどうかと思うし…。 たぶん、聴力検査はすると思います。 あと、眼振検査もするかもしれません。 先週の状態があまりよくなかったので。

  • 耳鳴り

    29歳です。 二週間程前から片耳が痺れているような感じになり 触れると感覚が鈍くなっています。 三日目からは耳鳴りが常時しています。 高音の「サー」という音と「ピー」という音が 合わさったような音で インターネット上の随所で見られる 「せみの鳴き声のような」という表現に近い感じです。 耳鳴りが始まった日にひとまず職場近くの耳鼻科へ駆け込み 問診と聴力検査の結果 「酷くはないが突発性難聴。原因は不明」 と診断されました。 ステロイドと血流をよくする薬、ビタミン剤、胃薬を処方され 先日の二回目の診察では 「後から効くこともあるから」ということで ステロイドが中止になり、血流の薬とビタミンの薬を 現在も服用しています。 このような形で治療を受けてはいるものの 発症してからまだ二週間弱ということもあり 耳の違和感、耳鳴りはまだ続いています。 一番の悩みは睡眠です。 寝付くまでに時間がかかります。 最近は慣れてきたのか 以前よりは早く眠れるようになりましたが 眠りが浅い気がします。 日中も頭がぼーっとしており 常に寝不足のような感じで瞼が重いです。 質問の趣旨に入ります。 現在駆け込みで掛かっている耳鼻科では 聴力検査と内服薬の処方だけで 耳鳴りの原因がわからないままなので不安です。 Q.このまま内服薬を続けて様子を見るしかないでしょうか? 昼間の仕事に支障がなく(気にはなるが仕事はできる) 眩暈もしないだけに 症状の辛さにいまいち説得力がないのですが この耳鳴りがこれから先も続くのであれば 何とかしたいと思っています。 一日も早く、安らかな睡眠を取り戻したいのです。 経験者の方のお話を、どんな事でも構いませんので 参考程度にお聞かせ願えたらと思います。 鍼治療も考えています。 鍼で耳鳴りが治ったよ、というお声があるといいのですが・・。

  • 変な耳鳴りについて。

    自分は8年前に右耳の突発性難聴を発症してから今まで休むことなく右耳の耳鳴りが続いています。 発症してから数年間は耳鳴りが凄い気になって、耳鼻科に通って聴力検査や耳の血流を良くする薬を処方してもらっていました。 でも今は耳鳴りに慣れてしまって、聴力も固定してからは病院へは行かなくなりました。 聴力については日常生活では全く問題ないレベルです。 そして今朝なのですが、 いつもの「ピー」という耳鳴りに加えて、少し高めの音がキーンと鳴りました。 それだけならいいのですが、高い所からスーパーボールを落としたみたいに 「キーン  キーン  キーン キーン キーン キーンキーン キンキンキン」と だんだん間隔が短くなってリズムを刻む感じで鳴っていてびっくりしました。 それは数十秒で治まって、いつもの「ピー」という音だけになりました。 まるで耳の中に機械が入っていて故障したようで怖くなりました。補聴器は使ってません。 こういう耳鳴りって他の人でもありえるんでしょうか?

  • 耳鳴りが高音で鳴っている

    1週間くらい前から左耳が、腫れだして耳の穴がふさがるほど腫れたときから、耳鳴りが始まりました。 うるさいところにいると、雑音で気にならなくなるのですが、自分の部屋などの静かなところにいると、気になります。 しかも、高音でキーンという音が途切れることなく永遠に鳴っているのです。 耳鼻咽喉科で聴力検査をしてもらったんですけど、耳の神経には問題ないので難聴の可能性はないと診断されました。 原因として、ストレスや睡眠不足があるから時期に耳鳴りは治る、と言われたんですけど、本当にこのまま放っておけば治るのでしょうか?

  • 最近耳鳴りがします

    最近耳鳴りがします 3日前くらいから寝る前や起きたときに微かにピーピーという機械的な耳鳴りが聞こえます。 一定のリズムでピーピー、、ピーピー、、ピーピー、、と聞こえて寝ようとしたりするときや.休みたいときにうるさいです。(静かな時に聞こえます。耳を塞ぐと聞こえません) 頭を浮かせて片耳を下に向けると向けた耳からピーピーと聞こえます。 耳鼻科に行って聴力検査などしましたが聞こえに問題はなく、様子を見てくださいと言われました。1ヶ月前くらいに頭のCTを撮ってますが問題ありませんでした。 今年の4月から日勤、夜勤の製造業をやっており不規則な生活リズムや疲労で耳鳴りがなってるのかなぁと自分では思っています。 ただ聞きなれない耳鳴りなので難聴や脳の病気とかそういう心配もしてしまいます。 様子を見てくださいと言われていますが、原因も何もわからないので不安です。 この微かにピーピーと一定のリズムで聞こえる耳鳴りは大丈夫なんでしょうか?

  • 耳鳴りは治りますか?突難と耳鳴りの関連性は?

    ごく軽い左耳の突発性難聴を12日前に発症し、ステロイド服用等で高周波数以外はほぼ回復しましたが、耳鳴りが4日前から止まらなくなりました。(高周波数も徐々に良くなっています) 発症した頃は「ボー」と「キーン」がごくたまに聞こえる程度でした。 6年半前にやはり左耳の中等度突難(平均聴力45db、普通会話に不自由)に罹り、1年前には右耳の軽度突難に罹り、いずれもステロイド服用で回復したのですが、止まらない耳なりは初めてです。 近くの耳鼻咽喉科では、「耳鳴りは高周波数が落ちているからだから、難聴が良くなれば耳なりも治るはず」と言われましたが、関連性はあるのでしょうか。高周波数の聴力は良くなっているのに、耳鳴りはひどくなりました。 耳鳴りだけで、めまい等はありません。 突難治療は最初の2週間と言われていますが、耳鳴りもそうでしょうか。 それを過ぎると治るかどうかは、神のみぞ知るということでしょうか。 医師は、「この位なら普通はしないけど、突難をくり返しているし、耳鳴りが気になるみたいだから、一度MRI等の精密検査をしてみるか。」と大学病院を紹介してくれました。 その耳鼻咽喉科では聴力検査、耳管機能検査をしました。 明後日行く予定ですが、治るか不安です。 今日新たに「ストミンA配合錠」という耳鳴り用の薬を処方されました。これで治ればいいですが・・ 突難はくり返さないと聞いていますが、医師のいうようにくり返すのでしょうか。 耳なりに悩んだり、長くお付き合いしてらっしゃる方の色々なレスを拝見していると、「こんな軽いことで」と思われるかと思いますが、今できる治療をして治るのであれば、出来ることをしておきたいです。 最近仕事を増やし、疲労はありますが、精神的にはとても充実した日々を送っています。 取り留めのない質問で恐縮ですが、 どなたか同じような経験をされた方、知識をお持ちの方、お聞かせいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 産後の耳鳴り

    今年7月に出産し、もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんがいます。 産後1ヶ月くらいから右耳が詰まったような(水が入ったような)症状が出て、耳鼻科を受診したのですが、低音の聴力が若干落ちているとのことで、疲労からくるものだろうと言われました。 授乳中のためあまり強い薬も飲めないので、血流をよくする薬と ビタミン剤を処方されましたが、2ヶ月ほど飲み続けて耳が詰まった 感じはなくなったのですが、耳鳴りが残ってしまいました。 皆さんそうだと思うのですが、赤ちゃんが生まれてから寝不足の毎日で、なるべく疲れをためないようにと心がけてはいるのですが、 うちの赤ちゃんは夜も1~2時間おきに泣くので、どうしても疲れがとれず、耳鳴りが慢性化してしまっている現状です。 慣れない子育てで四苦八苦なのに加えて鬱陶しい耳鳴りでちょっと まいっている今日この頃です。 どなたかこのような耳鳴り症状を緩和するような方法をアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 共鳴するような耳鳴りについて。

    3週間ほど前から外からの一部の音(車が通る音、カラスの鳴き声、シャワーを頭に当てる音など)に共鳴するように主に左耳から「ピー」という高めの耳鳴りがするようになりました。 周りが静かだったり耳を塞ぐと鳴らなくなるので普通の耳鳴りとは違う感じがします。 その1週間後に耳鼻科へ行って診察してもらうと聴力は今までと変わらず、自律神経や耳の循環のことを話されました。 数ヶ月前に左耳が詰まった感じがあって耳鼻科へ行きましたが、その時も同じことを言われました。 薬は以前も処方されたメコバラミンとアデホスコーワ顆粒を1週間分処方されて、飲んでいる間は少し治まった感じがあったのですが薬がなくなるとまた気になりだしました。 こういう自律神経や循環の問題は生活習慣を正したり運動したりすれば改善するものでしょうか? また、再度耳鼻科へ行って同じ薬をもらうべきかも迷っています。 耳鳴りにお詳しい方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 微熱と耳鳴りが続いて困っています。

    精神科に通って、もう7年程経つのですが今まで耳鳴りという症状が出た事がありませんでした。微熱が出る事はあったのですが今回の微熱は1ヶ月以上続いています。(生理はきています) 耳鳴りの事(キーンといった高い音で、左の耳だけに聞こえる感じです。ベルのような音が聞こえた事もあります)を主治医に相談したところ1度耳鼻科で診て貰った方がいいかも知れないと言われたので耳鼻科へ行きました。 聴力検査や鼓膜の動きなどいろいろ検査があったのですがどこも悪くないそうです。筋肉のこわばりから耳鳴りが起こる事もあるので、と、こわばりを和らげる薬を処方されました。1週間分ですが効果は全くナシです。 微熱に関しては内科で診てもらって異常がない場合は、ストレス性のものだろうと主治医が言っていましたが、何か対策は無いのでしょうか? こういった症状ではっきりとした原因は判らないのでしょうか? ストレスという事が挙げられるのは解ります。この間も2度、ストレスが溜まっている時に嘔吐しましたし…。 でももしストレスが原因となるなら対応できる薬は無いのでしょうか。何か変な病気ではないかと不安になります。 また、耳鳴りに関してもどなたか情報をお持ちでしたら回答頂けませんでしょうか? 本当に困っております。どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう