• 締切済み

扶養控除 アルバイトと業務委託のダブルワークの場合

親の扶養にはいりながらアルバイトしています。いま業務委託の仕事をダブルワークでやろうと考えています。 そこで質問をさせていただきたいのですが、アルバイトの給与と業務委託の収入がある場合、それぞれいくら働くと税金の扶養部分から外れてしまうのかお聞きしたいしだいです。 例えばアルバイトと業務委託の合計収入が103万を越えなければ扶養を外れないのか?それとも業務委託の仕事をした場合にはアルバイトを含め扶養控除38万までが扶養控除の範囲になってしまうのか?

  • m141
  • お礼率0% (0/3)

みんなの回答

noname#231223
noname#231223
回答No.3

すべての【所得】を合算した合計が38万円以下です。 (a)アルバイト等の給与(162.5万円以下と想定) 所得=給与収入(非課税の交通費等を除いた総額)-65万円 (ただし、結果がマイナスの場合は「0」とする) (b)業務委託の収入 所得=収入-経費 (ただし、結果がマイナスの場合は「0」とする) 上記(a)(b)の合計で考えます。 ※あなたの収入源が、給与と業務委託だけの場合を想定しているので、ほかに収入があればその所得も合算しなければなりません。

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

扶養控除の条件は正確には所得が38万円以下であることです。 一般的には103万円といわれていますが、 これは給与の場合には65万円が経費として無条件に控除されるため、 38+65で103万円となっているのです。 給与でない場合は収入から経費を引いたものが所得になります。 したがって、 給与が65万円以下の場合は、業務委託の所得(収入-経費)が38万円以下、 給与が65万円を超える場合は、給与+業務委託の所得が103万円以下が、 扶養控除の基準になります。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17099)
回答No.1

どんな場合でも扶養控除の対象となるのは,対象となる人の所得が38万円までです。 給与収入は,そのまま所得になるのではありません。給与収入から給与所得控除を引いた金額が給与所得になるのです。給与収入が161万9000円までなら給与所得控除は65万円です。 業務委託の収入は,それに必要な経費をひいた金額が所得になります。 こうやって所得の種類毎に所得を求めて,それを合計したものが38万円までであれば扶養控除の対象です。

関連するQ&A

  • アルバイトから業務委託に変更した場合

    よろしくお願い致します。 数年前から、在宅で知り合いの会社から仕事をもらい、 バイトという形態で働いています。 が、今月より業務委託という形で契約してほしいと 言われ、まったく税金関係無知なため、困っています。 今までお給料をもらっていたため、確定申告などは不要だったのですが (扶養の範囲内で働いていました) 業務委託ということになれば、103万以内の収入でも なんらかの税務手続きは行わなければならないのですよね? また、今までは私の仕事を手伝ってもらっていた友人に 手渡しでお金を渡していたのですが(私の所得の中から渡していました)、今年は給与の金額が年間200万くらいに なるので私と半分ずつくらいにしたいのですが この場合、私からその代金を友人に渡して、友人も私と同じように 税務上の手続きを行えば問題ないのでしょうか。 すいません、よろしくお願い致します。

  • 業務委託で扶養の範囲で働くには?

     主人(参考までに年収は税込900万くらい)の扶養の範囲でパートで働こうと思っています。いくつか面接した中に、業務委託というのがありました。会社まで行って仕事をし時給制なのですが、消費税を付けた額をもらえるそうです。交通費も支給されます。  1)この場合でも103万や130万の壁というのは通常と同じと考えていいのですか?違う場合は扶養の範囲の上限はいくらですか?  2)ちなみに自分で確定申告をして、税金を払うのですか?その場合の収入額は、交通費は省いていいのですか?  3)その他、何か情報があれば教えてください。 四月中にはパート先を決めたいのですが、業務委託という形がよくわからず決めかねています。ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 業務委託契約 扶養について

    業務委託契約で仕事をしています。 今年の収入の予測で、少なくみても150万くらいになるのではないかと思います。 昨年の収入は少なかった為、収入-経費で38万以下とする事が出来、現在夫の扶養に入れていますが、今年は経費で調整しても38万以下にする事は難しいです。 まず、こうなると来年は国民年金を自分で払う事になるのですよね? そして給与所得の場合、130万以下であれば社会保険の扶養に入れるそうですが、業務委託契約の場合にもこれは適用されるのでしょうか? される場合、収入-経費が130万以下であれば良いのでしょうか? ごちゃごちゃになって解らなくなってきました。詳しい方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイトと業務委託の違いについて

    お世話になっております。 正社員での就職がなかなか難しくアルバイトを決めようと思っております。 先日、アルバイトの面接で担当の方に 「アルバイトと業務委託とどちらがいいですか?」と聞かれました。 その違いを聞いてみたところ、「年末のあれが・・・」と返答いただきましたが、 正直、違いがわからず困惑しております。 アルバイトを始めた場合、 週5日で、1日8時間勤務を希望しましたが、 閑散期は週5日の勤務が難しいと言われました。 この仕事を受けるにあたりダブルワークも検討にいれております。 そういう状況を踏まえ上で、アルバイトか業務委託で受けた場合の違いを 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 にしむら

  • ダブルワークにおける給与所得者の扶養控除等(異動)申告書についての質問です

    現在アルバイトを2つやっている大学生なのですが、先日給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を書かされました。 その時、「書いて」って言われたので特に読まずに書いてしまいました。 よくよく書類を読んでみると、二箇所から給与の支払いを受けている場合にはそのうち一箇所にしか提出することは出来ませんと書いてありました。 しかし、私は二箇所に提出してしまっています。 さらに言うと、今年辞めた前のアルバイト先でも一枚提出しており、合計三枚の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出していることになります。 この場合、私は税金を支払ったり親の扶養から外れることであったり、税金を取られることがあるのでしょうか。 年収は103万円は超えません。 が、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の世帯主の欄に、親の扶養に入っているにも関わらず自分の名前を書いてしまっています。 そのことに先ほど気づいて焦って訳のわからない文章になっているかと思いますが何卒ご回答よろしくお願い致します。

  • 給与所得と業務委託の報酬があるときの確定申告について

     お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。  数年前から働いている(パートのような感じ)給与所得が去年は80万くらいあります。もう少し収入が欲しいことから、去年の春先から業務委託の仕事をしています。大体報酬は5万くらいでそのうち経費(ガソリン代など)が2万くらいです。  去年までは給与所得のみの申告で所得税はもどって主人の扶養に入っていました。 そこで今年の申告は業務委託の申告と両方しなければならないのですが、経費を引いて報酬を3万とすると給与所得と合わせて105万くらいになると思われます。  扶養の面で「103万の壁」といわれる所がありますが、私の場合、それを超えるので今までと税金面でどのように変わるのでしょうか?  私のかかる所得税・住民税、あと主人の配偶者控除等が変わり、どれくらい税金が増えそうか、お分かりになれば教えてください。  (もし給与所得と業務委託の報酬の確定申告の考え方で間違っていましたら合わせて教えてください)  

  • 扶養に入ったままの業務委託と給与収入の両立

    来年より、業務委託の仕事と給与収入の仕事を両立していきたいと思っています。ただ、所得税の扶養に入ったまま仕事を続けたいと思っているのですが、業務委託の場合、所得が38万円以下、給与収入が103万以下と決まっていると思います。 そこで、両立する場合、単純にそれぞれ上記金額以内ならば良いのか、それとも調整が必要な場合、それぞれ上限いくらまで大丈夫なのかを教えていただきたいと思います。

  • 業務委託契約だとたった38万で扶養からはずれる?

    よろしくお願いいたします。 今回子供が保育園入所が決まったので扶養内で仕事を探そうとしているのですが、希望勤務地で見つけた仕事が業務委託契約でした。 税金にはあまり詳しくなく困っているのですが、扶養内で働きたいので103万に抑えて働こうと思っていたところ業務委託だと38万に抑えないと税金の扶養から外れてしまうようなんです。外れてしまうと夫の税金がかなり上がりますよね?夫は年収600万くらいのサラリーマンで厚生年金です。ちなみに健康保険料は関係ないと思いますがこちらも夫の健康保険組合です。夫の税金がどのくらいあがるのかも分からず働いて得するのか損するのかも分かりません。そもそも業務委託契約と言うだけてなぜ扶養の壁が65万も差が出てしまうのでしょうか?38万に抑えて働くとなると保育料でお金はふっ飛んでしまいます。 詳しいかた教えていただけますか?また、こういった相談や計算方法は商工会議所などで受け付けていただけるのでしょうか?

  • 業務委託のアルバイト 親がうるさいです

    私は昨年の9月頃から業務委託のアルバイトをしています。学生で、親の扶養に入っています。 色々調べたところ、業務委託は年間38万?を超えなければ申請の必要がないそうです。 私は3ヶ月で20万も稼いでいないのですが、親が会社に私の源泉徴収票を出さなければいけないらしく、貰ってこいと言われています。 業務委託なので源泉徴収票もなければ、手渡しなので証明できるものがありません。 この場合はどうすればいいのでしょうか? 絶対に会社に何か提出しなければいけないのでしょうか? また、市役所に行って収入を申告すれば、収入証明書を作ってもらえるというのは本当ですか? 0と申告しても0の収入証明書を作ってもらえるんでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 配偶者控除範囲でのアルバイト

    初めての質問です。 不況の折、夫の給与手取りがどんどん減っていくので、とうとう、昨年6月からアルバイトを始めました。昨年度は何も考えずに仕事していたのですが、今年度はアルバイトの収入が100万を超えてしまいそうです。私は年収130万を超えなければ、夫の扶養の範囲内で大丈夫だと思っていたのですが、知人に、103万~130万までの収入が一番税金で損をする、と言われました。それはどういうことでしょうか?夫の配偶者特別控除額が下がるということでしょうか?控除額が下がると、給与の手取りはどのくらい減ってしまうのですか?家計のため、節税のため、主婦の私が気をつけることを教えてください。 ちなみに仕事はとても充実していて、できればがんがん働きたいのですが。

専門家に質問してみよう