• ベストアンサー

短歌お願いします

課題が短歌を作るのですがなかなか出来ません。 朝起きて寒すぎて暖房効くまで動けない みたいな感じで作りたいのですが なかなかハマりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.5

Ohohohve さん、こんにちは。 冬の朝に、寒気すさびて、体動けず、ストーブの熱、温くなるまで、 というところでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.4

「目が覚めて 冷えた空気に 身悶える エアコンつけて もうひと眠り」 質問者さんが中高生という想定で答えさせていただきました。 軽くネタを挟んで57577だけ守ったので怒られることはないんじゃないかと。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

「朝起きて寒すぎて暖房効くまで動けない」これで5・5・8・5というリズム(音数律)になってるわけですが、そのままでもいいけれど57577にするにはどうしたらいいかと考えてみては。 音数にはまらない語は同じ意味の別の語に置き換えてみるとか。いろいろ実験して書き留めてみて。 「暖房」で済ませているけれどエアコンなのかガスストーブなのか、それぞれ「儀式」がありますよね?それは描けないかな。 それと、全部説明してしまうんではなくて、書かないことで想像をふくらませるように考えるのも面白みでしょうね。 俳句なら「リモコンで スイッチを入れ 動けない朝」ぐらいでもいろいろ想わせられるでしょう?「寒い」と書かなくても。 「寒い」は自分の感想・感覚だけれど、布団の中でめぐらせている自分の想念とか、身体とかしぐさのそのままの描写で「寒い」と書かないで寒さを想像や共感させられないかとか、いろいろいくつも書いてみて、そこから拾い出してみるといいのでは。最後に一つしか出せないとしてもいくつかの中からこれしかないと決断していくことも大事です。

回答No.2

他人の作品は他人のもの・・・ よくテレビ等で 芸能人が作った作品を師匠らしき人が添削してるが 見てて情景が かなり変わってる・・ 確かに師匠の方が字画としてはイイのだろーけど 情景が全く違ってくる・・ 素人は素人なりの良さがあります・・ どうせなら 思いつくまま 自分で作りましょう・・

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

色を付けていきましょう。 動けない、とは、布団の中からで出られない、ということですね?違っても、そういうことにしましょう。朝起きるのは、目覚ましが鳴ったのですか?それより、早く起きなさい、と母の声がした、とするほうがおもしろいですね。 「早く起きろと母の声」これで、上の句の後半の七五ができました。 暖房効くまで動けない。これが言いたいことですから、下の句の七七に収めましょう。「部屋暖まるまでは聞こえず」でいいのでは。母の声が聞こえないから、寝たままでいる、ということです。 初めの五文字は、冬の朝、でいいんじゃ。 冬の朝 早く起きろと母の声 部屋温まるまでは聞こえず 色付けしたけど、素直にあなたの気持ち(?)を表して見ました。要は、五七五七七にまとめれば、聞き心地がいいというだけ。「もしもしカメよ、カメさんよ」などの童謡などに七五調が多いのと同じ。 ま、正式な短歌としてはなっていないが、学生が自分の気持ちを素直に出すというのではこの程度でいいのでは。

関連するQ&A

  • 短歌を作ってください!!

    学校で春の短歌を作るという課題が出たのですが何かいいのありませんか? 明日提出です !回答よろしくお願いします!!

  • 短歌作り

    学校で、「短歌で自分の一年を歌おう!」という課題が出ました。 昨日から考えているのですが、全く思いつきません。 短歌の例など、教えてください。

  • 短歌作るの助けてください!

    自然体験学習「林間学校」に3日間行きました! 場所は山梨県でした! それで…短歌を作らなければならないのですが… 自分でいろいろ考えましたが面白い短歌が作れません… みなさんの助けが必要です… 作りたい短歌の課題・内容なんですけど… ・二日目の夜にキャンプファイヤーでフォークダンスをやるけど最初は男女嫌がっていたでも、曲が終わるとちょっと「えっ終わり?」って心の中につぶやく人がいたかもしれない(笑) ・林間で深い眠りをしている人と比べて浅い眠りをしていた人がぼけて、夢と現実がわからなくなる ・部屋に時計がなく時間を間違えて真夜中に起きる人たちがいて、朝起きた時に「あれ?なんか私いつかに布団を出て歩いた夢があった気がする」と夢と現実が分からなくなるボケる人たち ・行きのバスはみんな騒いで動物園みたいにうるさいのに帰りのバスはまるで誰もいないみたいに静かになる ・2日目の夜キャンプファイヤーが終わると全体が整列するとシーンとした寒い真っ暗な場所で見回ると何かが出てきそうな感じで怖がる ・2日目の夜のキャンプファイヤーが終わると真っ暗な場所で実行委員が全体点呼をして列を数えると一人多くなる こんな内容で面白い短歌を作るの助けてください お願いします!

  • 阿木津英の短歌について

    今、現代文の授業で短歌について調べています。 その授業で阿木津英の短歌  『唇をよせて言葉を放てども          わたしとあなたはわたしとあなた』 という歌について調べる課題が出されたのですが、 短歌の正確な意味がどうしてもわかりません。 もし御存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 阿木津英の短歌について

    私は今学校の授業で短歌について調べています。 その授業で阿木津英の短歌 『産むならば世界を産めよものの芽の湧き立つ森のさみどりのなか』 という歌について調べる課題が出されたのですが、 その短歌の正確な意味がどうしてもわかりません。 もし御存知でしたら教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 短歌を作ってください

    卒業記念に短歌を作らなければならないのですが、 古文は得意な方ではなく、考えて見たものの うまく言葉があてはまりません… 「今までのつらかったことも、卒業する今となっては懐かしく思い出される」 という感じの短歌にしたいのですが… 百人一首の ながらへば またこのごろや しのばれむ うしとみしよぞ いまはこひしき を本歌取りもできたらしてみたいです… よろしくお願いします><

  • 斎藤茂吉の短歌について教えてください

    高校の課題で斎藤茂吉について調べているのですが、 「かがやける ひとすぢの道 遥けくて かうかうと風は 吹きゆきにけり」 という短歌の解釈がどうしてもわからないので、どなたか教えてください。 また、この短歌の句切れや結び方、使われている表現技巧や表記上の特徴、 この短歌が詠まれた背景や「一本道」についても教えていただけると助かります。 そして、もしこのようなことが掲載されている本やサイトを知っている方がいれば紹介してほしいです。 どれかひとつでもいいので、教えていただけると助かります。お願いします。

  • 短歌について教えてください

    自分が短歌を作ることを「短歌を詠む」といいますが、 他人が作った短歌をよむことも「詠む」というのですか?  なんと、いうのでしょうか? 「鑑賞する」などではない平易な言いかたを教えてください。  

  • 短歌について

    短歌はいつから短歌と呼ばれるようになったのか教えて下さい。

  • 誰か私のこの気持ちを、短歌にしてくれないでしょうか

    誰か私のこの気持ちを、短歌にしてくれないでしょうか? 『帰り道に「今日も1日疲れたな~」と思い眼鏡を外したら、街の明かりがぼやけて花火のようになって綺麗だな、と思った』 という感じなのですが… 私なりに一応短歌を作ってみました。 『帰り道 眼鏡外して 見渡せば   街の明かりは 花火と化した』 何か短歌って感じしませんよね… そのまんまっていうか… なので、アドバイスをお願いします! ちなみにこれは中学校の宿題なので、そこまで本格的じゃなくて大丈夫です!