• ベストアンサー

人工知能プログラミングについて

お世話になります。 仕事でVBやDelphiなどで生産管理などのプログラミングをしています。 最近、話題の人口知能(AI)ですが 人工知能の使った使ったプログラミングをする時には どのようにするのですか? 人工知能用のIDEなどがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

AIというのをたいへん高度な原理や技術で作り上げるものだと思う人が多いけど、それは錯覚です。 昔からある、コードジェネレータとシミュレーションの考え方ができるなら誰でもできることです。 言語なんて関係ありません。Delphiなら相当立派なものです。 BATでもできますし、大概のスクリプト言語ならどうにでもなります。 DBに頭が毒されているとできなくなります。 これは、データに価値のフィルタを与え関連をつける考え方になっているからです。 流れてくるデータを格納するだけでインデックスを付けるという考え方がAIの思想を遠くします。 そもそもDBの弱点はなにかというと、リレーションをはることです。 つまり、価値観をあたえてしまて格納するからで、そこにキーが発生し通番にせよインデックスをつくってしまう。 そこでデータが「見えなくなる」のです。 キーを与えてもいけないしインデックスなんてとんでもない。 ビッグデータというのはそういう方向で発生した思想です。 ビッグデータであれば何が見える見えないはなくなるのです。 見えるものは見える。 だったら、何が見たいか、だけのことです。 技術的な話ではなく、実例でお話しましょうか。 銀座のどこかの売り場の宝くじは当たる、という噂があるとおもいますが、これは正しいと思えるか思えないか、そこでAI開発の適性がわかります。 優等生的な見方をする人は「どこの売り場でも確率は同じだ」と言い張るのです。 販売された分量がいくつあって、あたりくじが何本あるのは同じなんで、たまたまたくさん売れている売り場に当たりくじがたくさん発生するのは当然であり、確率的には一緒だから変わりないと言いたがる。 この考え方、全然間違っていませんね。だけど、それって誰の目でものを見ていますか。 神の目でみているんじゃないですか。 販売された宝くじが100万枚あったとして、その全部見ていっているんですか、というつっこみが可能です。 その目で見たら、交通事故にあう確率も一緒だし、注意して道を渡る人間も、酔っぱらって踊りながら歩く人間も危険が同じというのと考えかた同じじゃないですか。 確率的には一緒ですね。確かに。 しかし、歩行者の目でみて気を付けているという観点はどこかにきえていませんか。 注意深くあるけば怪我しないで家に帰れるというのは真実じゃないですか。 なにか、視点をいくつか捨てていませんか。そこに着目してください。 はい、宝くじの話にもどりましょう。 ある駅の売店で1等があたったのが1年で1枚だとします。この銀座では10枚でたとします。 仮に、その1枚の売店では1000枚を売った、銀座では10000枚だったというなら、確率的に見る人間からいったら同じだということになります。 しかしどうですか。何枚売っているかなんていう視点を持って買いに行く人いますか。 こちらでは1枚しか当たらないのに銀座では10枚当たっているのですよ。 分母なんて知らないんですよ。 どう考えても銀座の店のほうが「宝くじのあたる店だ」という判断はまちがっていないのじゃないですか。 もちろん、いま自分が1枚買って当たるかも、という考えかたとは直結しません。 こういう見方が、AIのプログラムをするときの基本的感性として求められるものです。 見方、をどう設定できるか、が重要なんです。 今の宝くじの話をAIにかけたらどうなると思いますか。 おそらく「銀座の店が当たるからそちらで購入しよう」という方針を出すとおもいませんか。 勉強するなら、「ベイズの定理」というところから入るのがAIの基礎です。 これは不思議な確率の考え方をする思想です。 すでに事実になっていることと、まだ未定で未来に起こることをつなぎあわせる考え方です。 予測する、というより、カンではったりをかますというのと近い考察方法です。 BATでも大丈夫だと私が言った意味をなんとなくご理解いただけますか。 そういうものを展開しやすい環境としてGPUというものがすでに生成しています。 この上でPythonで組んだりするのが、一般的なAIのディープラーニングのやりかたですけど、これでなければできないとうことはありません。

その他の回答 (1)

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.1

DeepLeaningのフレームワークが色々と出ています。 ネットで検索すれば見つかりますし、各々解説したサイトもあります。 VBやDelphiに対応したものは知りませんが、最近のメジャーな言語には対応していますから、その辺りから使えそうなものをチョイスすれば良いと思います。

shin-cyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 探してみます。

関連するQ&A

  • VBAで人工知能の搭載したプログラミングは可能でしょうか?

    VBAで人工知能の搭載したプログラミングは可能でしょうか? 最近、人工知能に興味があるのですが VBAでも可能なのでしょうか? (オセロゲームなど?) しかし、人工知能の条件に「学習」が入るとしたら 厳しいでしょうか? もしくは人工知能の条件が合えば 言語は何であろうと可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 最近の人工知能とは

      人工知能といえば、1985年頃に人工知能ブームってのがありましたね。 当時の人工知能は主として非手続き型プログラミング言語、特に1階述語論理記述言語などが中心テーマでprologとかLispとかの話題が中心であったと思います。 それから30年の時間が経過し、今再び人工知能が盛り上がっていますが1985年頃の人工知能ブーム、これを第1次人工知能ブームと呼ぶとして、最近の人工知能ブーム、これを第2次人工知能ブームと呼ぶとすれば、この2つの人工知能の中身はどれほど違うのでしょうか。 何が変わったのでしょうか。  

  • 人工知能で人類は滅亡?

    先日、スティーブンホーキング氏が意味深な発言をしました。 「人工知能で人類は滅亡」 これは、どういう意味なのでしょうか?私なりにいくつか考えた候補としては、 1、実は彼も既に人工知能化されていて、言わされている 2、単純にロボットの技術が高度になってきたという意味 3、人工知能スーパーコンピューターが既に地球の治安を管理していて、間違いを侵す存在を刑務所に入れているのだけど、当然生身の人間は間違いを犯すため刑務所はパンク寸前になってきており、仕方ないということで前頭葉を人工知能化して管理する。つまり人間は大方人工知能化されてしまうだろうという意味。 最近、AIIBだとかもそうですし、スポーツ誌でもaiという名称のものがありますね。 まあ、こんな妄想がありますよというので構いませんので、どういう意味でしょう?というお題目です。

  • 人工知能

    人工知能の発達で失業率が増えることはありますか? 最近は派遣切りもあるなかで、人工知能が発達すると、より失業率が増えますね? 例えば、スーパーのレジもセルフですね。 一部のコンビニのレジも人工知能で解決。 人工知能の発達で数年後に残っている仕事はわずかという記事も。 何でも人工知能で処理ができる、解決できる世の中になれば世の中の人は何を仕事にすればいいのでしょうか? 将来、人工知能が発達しても残る職業と無くなる職業。 人工知能が発達しても長く続けられる職業、残る職業は何がありますか?

  • AI 人工知能 機械学習

    AIとか人工知能とか機械学習について教えてください。 AIと人工知能とは同じものですか? AIとはコンピューターソフトのことですか? AIとはCとかjavaのようにプログラミングで作るものですか? 機械学習とは新しく入力された情報をもとに自分のプログラムを書き加えたり変更するプログラムのことですか? 今一番AIの研究が進んでいるところはどこですか?グーグルですか? 将来AIを完成させそうなのは民間企業ですか?大学ですか? 今AIについて一番詳しい人の名前は何ですか?日本で一番詳しい人は誰ですか?

  • 人工知能の定義

    どこに質問すればよいか迷いましたが、プログラミング関連かなと思い、ここに質問してみました。 まず人工知能とはどこからが人工知能でどこをもって人間の知能とは違うのでしょうか。 「人工知能」の皆さんなりの定義はなんでしょうか。 最近の携帯電話でも、最近漢字変換したものの優先度を高くして変換されやすいようにする等、点数化して学習させるものは普通になってきました。これもある意味人工知能といえるものなのかなと自分では思っていたりします。 あらゆる経験をつみ、知能を発達させる人間ですが、 コンピューターも超膨大な経験(情報)を処理し(どう処理し、記憶させるかが大きな問題ですが…)、蓄えることで人間のように考える知能を持ちうることができたりする可能性は少なからずともあるのでしょうか。 みなさんの意見を伺いたいです。

  • ゴールドマンサックスがAI人工知能をトレードに導入

    ゴールドマンサックスがAI人工知能をトレードに導入して人間のトレーダーが600人いたのが現在は2人のトレーダーしかいないそうです。 で、AI人工知能によって仕事は無くならない。業務が変わるだけだと言っていたが、トレーダーがコンピュータエンジニアに業務転換されたかというとそうではない。 新たにコンピュータエンジニアを598人雇用して、既存の598人のトレーダーは解雇された。 要するにAI人工知能によって業務転換が起こるのではなく仕事を奪われたわけだ。 失業だ。 AI人工知能によって仕事は無くならず、たしかにコンピュータエンジニアという違う業務に変わっただけだがトレーダーはクビになって失業して業務転換は行われなかった。 やっぱりAI人工知能によって失業しているわけで、仕事は無くならない。業務が変わるだけと言っていた人はこれをどう反論するのですか? やっぱりAI人工知能によって失業が起こってるわけですが、これでも仕事は無くならないと言い続けるのでしょうか? 仕事無くなってますよね?トレーダークビになってますけど?

  • 人工知能と税理士の将来について

    私は今税理士を目指して勉強中なのですが 最近、人工知能が仕事を奪うといった記事をよく読むようになり不安を感じています。 特に弁護士や会計士、税理士といった法律を扱い、専門知識を使って稼ぐような仕事は特に人工知能に仕事を奪われやすいそうです。 弁護士についてはもうすでに影響が出ているようで http://www.nextremer.com/blog/904/ http://gigazine.net/news/20151027-ai-replace-young-lawyer/ このような事が起こっています。 今後人工知能がどんどん進化していったとして、 それでも税理士の居場所はあるのでしょうか? あるとすれば、どのような仕事があると考えますか? 私はもう税理士に人生をかけているので出来ればポジティブな意見をいただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • いまのAI人工知能プログラムには致命的な弱点があっ

    いまのAI人工知能プログラムには致命的な弱点があって、今のAIは管理する機能がないとのことですがどう思いますか? 本当にAIは自分自身を管理できないのでしょうか?

  • AI人工知能で仕事が無くならないって言うが職業転換

    AI人工知能で仕事が無くならないって言うが職業転換が必要ならそれは仕事が無くなっていると言うのでは?