• ベストアンサー

加湿器の性能の見方

加湿器が2つともダメになりました。 ボデイが丸く円錐形を逆さまにしたような噴霧口がついていて全体として涙型です。 6000円くらいのと3000円くらいでした。 去年購入して雨の日以外ほぼ毎日使っています。 寝ているときもつけています。 このような頻度で使っており、丈夫であまり場所を取らずデザインもいいのが望みです。 6畳2間で1台ずつ使っています。 新しく購入したいのですが、何を基準に選んだらいいのかわかりません。 どなたかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satoklew
  • ベストアンサー率22% (87/385)
回答No.2

加湿器はいくつかタイプがあります。 ・スチーム式  価格が安い物が多く加湿能力が高いが水を沸騰させるので電気代が高く吹き出し口が熱くなるので注意が必要。 ・気化式  価格が高いものが多くヒーターを使わないので熱くならず安全で電気代も安いが加湿能力が低くファンの音がうるさい。 ・超音波式  価格が安く電気代も安い、加湿能力も高く熱くならないので安全、ただし故障が早い。 ・ハイブリット式  価格は高いが良いとこ取りなので性能が高く電気代も安い。 デザイン性と価格重視なら超音波式がオススメですが故障も比較的早いのでハイブリット式を購入するのがよいと思います。 私個人としては三菱のroomistを使ってますが大容量でしっかり加湿してくれるのでおすすめです。

22390000
質問者

お礼

比較検討しやすく助かりました。 三菱の参考にしたいと思います。

その他の回答 (7)

noname#224719
noname#224719
回答No.8

>機能をもっと見てみたいと思います。 電化製品てピンきりですよね。 >何を基準に選んだらいいのかわかりません。 たとえば今ならナノイオンとか 除菌がついていたり、いろいろあると おもいます。 除菌やナノ粒子と言われても 目に見えないでしょう。 それでも本人が心地よければ いいと思うんです。 電化製品は部屋に置くものですから、 一緒に生活していて邪魔にならない 心地よさ、自己満足でいいんです。 素直に質問者さまの勘で 選んでください。 私の基準で申し訳ないのですが。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.7

>加湿器の性能の見方 ご参考までに私の選び方や性能に対する見方。 色んな要素があり、加湿&保湿効果効能や過加湿弊害もありますので・・・思いつくままに主要なポイントを述べてみます。 ◇主な効果効能や使用目的 健康・快適・空調・省エネ・美容美肌・インフルエンザウイルスの活動抑制・花粉症予防・赤ちゃんの脱水症状の予防・静電気の抑制etc。 ◇前提となる諸データー&情報 人間の身体は成人の場合67%程度が水分、これは地球の海と陸地の比率も近い。 しかし、母胎内では羊水という100%水分の中に浮遊していて、誕生した赤ちゃんは水分が90%近く、年齢と共に骨格や筋肉・内臓等の発達で水分比率が減少し成人で67~60%となり、老化して行くと50%近くまで低下する。 ◇その為に、健康・美容[風やのど疾患の予防・美肌・毛髪の保護]・快適性等からは、身体と湿度差[水分比率]の少ない環境が良いとされ、新陳代謝や保湿&脱水症等の身体的ストレスも少ない。 ◇空気中の水分量[飽和水蒸気圧:湿度]によっては、インフルエンザウイルスの活動が活発(空気感染・飛沫感染リスクが増大→ハーパーの法則)に成ったり不活化する。 花粉症やアレルギーの原因物質であるアレルゲン(ハウスダスト・花粉・ダニの死骸や糞・排気ガス・カビ胞子etc)も質量が軽く空気中に浮遊していると呼吸を通じ体内に侵入しますが、加湿された適度な湿度環境では、雨が振った後に遠くの景色が良く見えるとか雨降りの日に花粉症の症状が少ないとか乾燥する冬にインフルエンザが流行しやすい等の事例が見られる。 ◇空調・空質について 私たちが気持ち良く、健康的な環境や空質と感じる要素は「温度・湿度・気流・空気清浄・換気」が大きなファクターですが、その要素を調整・補完してくれるのがエアコンディショナー<空気調整機>です。 そして、その中の空調や空質に於ける湿度を上げるまたは調湿するのが加湿器であり、除湿するのが除湿機やエアコンです。 ※一般的な快適条件(機械性能上の目安や目標:定格条件) *温度: 外気温35℃の時にお部屋を27℃に保つ<冷房>、外気温7℃の時にお部屋を20℃に保つ<暖房>ですが、人間の温度調節機能は発汗や筋肉収縮等で行うのは4℃程度なので機械的にカバーしている。 *湿度: 平均して50~60%ですが、カビ発生や結露問題、体感温度による省エネ空調との関連で全体的なバランスやニーズの優先順位から設定される。 *気流: 0.7~1.4m3/s お部屋の空気中には酸素21%(O2)、窒素74%(N2)が中心ですが、それ以外に水蒸気(H2O)や二酸化炭素(CO2)やアルゴン(Ar)他が含まれています。 その水蒸気は、空気の温度(室温)によって、水蒸気(気体)として含まれる飽和蒸気圧量が決まりますが、室内温度の低下に伴い、空気中に飽和出来ない水蒸気が液化(結露)します。 その為に、温度差の大きな窓ガラスや壁面に液化した湿気により結露と言う現象が起こります。 では、具体的な加湿器選びですが・・・ 加湿器の使用目的から加湿の方式(ヒーター式・気化式・超音波式・ハイブリッド式他)や室内暖房の方式(エアコンや石油&ガス暖房他)によっても異なりますが・・・ (1)適室面積 一定の湿度に到達できる、保持調湿が可能な目安となる能力(その面積or体積) (2)加湿方式 ◇超音波式・気化式→安価・電気代が安い・低騒音、一方で水タンクの清潔さを確保するメンテナンスや加湿空気の雑菌(加湿器熱:呼吸器に加湿器の雑菌が入り込む)問題がある。 ◇ヒーター(蒸気)式→加熱された水蒸気の為に清潔だが、湯気のヤケド問題や沸騰音、電気代が嵩む。 ◇上記の2つの長所短所を調整した使い勝手の面から、現在はハイブリッド式が主流。 価格は高め、能力的には中大型機となり、デザイン重視の加湿はオマケ的な低価格品は気化式が多い。 http://www.加湿.net/humidifier/ http://okwave.jp/qa/q8045384.html<類似質問への既投稿からの転載> 一般的には、加湿された水蒸気は、その時点の室内空気の飽和蒸気圧内の場合は気化した水蒸気として湿度アップになります。 その後、室温が低下したり、飽和蒸気圧を超える過加湿状態には、液化して温度差がある面(壁とか窓サッシ・家具)の低温部で結露します。<ex、アルミサッシの結露や冷蔵庫から出したコップの周辺の露> また、通常のお部屋は1時間でお部屋の空気の半分以上が入れ替わる換気(自然&強制)が必要とされており、屋外に室内空気として加湿した水蒸気も一緒に屋外や他の部屋や廊下等に排出され、代わりに乾燥した屋外&他の部屋&廊下の空気がお部屋に吸気(自然給排気)されます。 ※詳細は、建築基準法に定める換気装置:第1種~第4種や換気必要能力の種別・基準があります。

22390000
質問者

お礼

ありがとうございます。添付してくださった他の方への返答も拝見しました。 とっても難しく読み慣れない書式ですが、きちんと丁寧に書いてくださっていて、一生懸命拝読しました。 ハイブリッドが良さそうですね。ありがとうございます。

noname#224719
noname#224719
回答No.6

無印かアマゾン

22390000
質問者

お礼

コンパクトで感じのいい形ですね。デザインは嬉しくなりますが 丈夫さと機能をもっと見てみたいと思います。 2回も写真添えていただいてありがとうございました。

noname#224719
noname#224719
回答No.5

アロマディフイーザーも便利ですよ。 >6000円くらいのと3000円くらいでした。 十分いいのが買えます。 無印とか。

22390000
質問者

お礼

綺麗なデザインですね、いい香りがしてくるような素敵な写真まで添えていただいて、ありがとうございます。 知りませんでしたので、考えてみたいと思います。

noname#224719
noname#224719
回答No.4

高いの買ったほうがいいです。 私は安いのを購入したら、 カーペットを濡らす役割しか果たさず。 しかも賃貸だから床を悪くしてしまい、 焦りました。 一つの基準として歯医者や病院の 待合室にある加湿器を見ています。 電化製品てケチるとよけいな出費に なるので。

22390000
質問者

お礼

ありがとうございます 加湿器で困った事が起きる事もあるんですね。 ありがとうございます。値段では背中を押された気持ちです。 大事ですね。

noname#224553
noname#224553
回答No.3

宣伝まがいになってしまうのですが、価格.comではジャンルごとに「選び方ガイド」を公開しているので、何を基準に買ったら良いか、指針にすることができます。 http://kakaku.com/kaden/humidifier/guide_2168/?lid=shop_pricemenu_guide_2168 「加湿器」http://kakaku.com/kaden/humidifier/ 比較的口コミやレビューも多く掲載され、人気ランキングや最安値もわかるサイトなのでお使い頂ければと思います。 ※なお関係者ではありません

22390000
質問者

お礼

くわいいお知らせありがとうございました。いろいろあるんですね。 レビューは助かりますね。説明書をいろいろ読んでもこんがらかってきますから。価格コムはいいですね。値段だけでなく、いろいろな意見も知る事ができますね。

noname#237141
noname#237141
回答No.1

加湿器のスペックはご存じですかね? 加湿方式で、 ・スチーム式 ・超音波式 ・気化式 ・ハイブリッド式 と大きく4つに分類されます。 例えば、私が見る限り、デザイン優先で大手メーカー以外が 出していのものは超音波式が多いように思えます。この手のタイプは 加湿性能(速度)はまあまあで、電気代も安めですけど 水道水やタンクに発生した雑菌を飛散しやすいという大きな欠点を 持っています。煙のような白いものを噴き出すのであたかも 「加湿してます」というように見えていい感じですけど、この方式は 使い方を誤ると問題が出やすいので気をつけた方がいいですね。 何を求めたいか?によると思います。デザイン優先なのか? 加湿速度優先か?安全性か?電気代か?で求めるものは 変わってきますね。 上記の内容でそれぞれの方式でどういう特徴があるか調べて、 デザインと予算で決めていくしかないでしょうね。 ちなみにうちは気化式で加湿速度は遅く、煙(水蒸気)も見えないですけど 電気代の安さで決めました。フィルターに浸みた水も放置すれば 臭くなるので夜点けて、朝はタンクを抜いてフィルター乾燥させるなど それなりの面倒はありますね。

22390000
質問者

お礼

ありがとうございました。 何を求めるかで違いますね。 皆さんのお返事を拝見して、やはり機能が1番だと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 加湿器の畳数について

    木造20畳の洋室に置く加湿器を探してます。 【木造○畳/プレハブ○畳】の表記が多くて プレハブの方が畳数が大きく、数も豊富で値段も安いです。 木造20畳以上のを探したら3万以上するのが多いので 木造15畳くらいので18000円くらいの購入を考えてますが、 プレハブが20畳くらいある加湿器だったら 木造洋室でも加湿されるでしょうか? 加湿されるなら畳数が少なくて安いのが欲しいのですが せっかく買っても加湿されないなら高いのを 買うべきか悩んでます。 宜しくお願いします。

  • 加湿器の購入

    相談なんですが、最近アロマを始めてみたく加湿器の購入を考えております。 1000円代で水溶性アロマが使えるオススメ加湿器とかありますでしょうか? 男性の一人暮らしで部屋のデザインに影響を受けないような、地味というかシンプルなデザインのものを探しています。

  • 加湿器

    乾燥肌なもので加湿器の購入を考えています。 金銭的、デザイン的なものはまだ検討段階なんですが、気になることがあったので投稿しました。 気になることというのは、使用したときの状況です。 本やパソコン、その他いろいろなものへの影響というのはどういう感じなのでしょうか? 睡眠時間(6~8時間程度だとして)に動かしたままだと起床したときにビチャビチャということなら購入を考え直したいですし。 (需要があるということはそこまでひどくなるということはないのでしょうけど) 加湿器にもいろいろ種類があるので一概に言えないと思いますが、使用されている方のご意見など聞けると助かります。 またこの商品がいいよ、というのがあれば教えていただけるとさらに嬉しいです。 (ちなみに部屋は8畳一間程度です)

  • 今お勧めの安い加湿器は?

    今お勧めの安い加湿器は? 1ルーム6畳ほどの、洋室ですが、加湿器を買おうと思ってます。 今安値で、そこまで高価でなく、1万円以内(出来たら5千円以内)で、購入可能、使ってみて 非常に便利、良かったなどの商品あれば、教えて下さい。

  • ~15,000円程度の加湿器を探しています。

    冬になると特にですが 寝ている間に異常に口内が乾燥します。 そのせいで、喉が痛くなり風邪をひきやすくなってしまいます。 8~10畳程度の部屋に加湿器をおきたいのですが、 良いものがあったらお教えください。 以前使っていたものは4000円程度のもので 【強・弱】2段階調節のものでしたが 8畳和室で夜【弱】で使用すると 翌朝(プラスチック混の)障子紙に水滴がついてしまいました。 なお、アロマなどは使わないので 加湿器の機能のみのものを探しています。 機能重視なので、デザイン性は求めません。 よろしくお願いいたします。

  • 加湿器について

    そろそろ加湿器の購入を考えています。 商品を調べてみると、様々な高機能を謳った高額な商品から、デザインの可愛い商品まで色々と見つかりました。今はデザインの良い安価なものに惹かれているのですが、値段の違いによって加湿効果は全く変わってくるのでしょうか? 高価なものは、フィルターの掃除が不要であったりイオンの力で除菌や脱臭が可能であったりと、様々な機能が搭載されています。ただ、冬場の部屋の乾燥を防ぐためにとりあえず欲しいと考えているので、単純に水分を部屋に補給できたらいいかなという感じなのですが、やはりスチームが出てくるだけの安いものでは余り効果はないのでしょうか? 予算は大体2万円位までで、出来たらそれよりも安く抑えられたらとは考えています。購入の際に参考に出来たらと考えていますので、アドバイス頂けましたら幸いです。以上、宜しくお願い致します。

  • 加湿器購入検討中!アドバイスお願いします!

    こんにちは。 加湿器の購入を検討しております。 大雑把な質問で申し訳ございませんが (1)12畳の洋間 (2)予算15,000円前後 の条件に合うお勧めの加湿器をご紹介いただきたいのでお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 加湿は購入すべきでしょうか?あるいはレンタル?

    今まで 加湿器を(2万円くらいのもの)数代購入してきましたが、毎年の保管とケアが面倒で、こんなに大変ならばレンタルのほうが良いのかしら?と考えております。使用は3カ月くらいなので。 今 検討しているのは ダスキンさんの(ベビー用)加湿器です。3カ月レンタルで5000円弱です。 住まいはマンション(リビング20畳位)ですが、十分対応できそうなのです。今まで購入したのも8畳対応でした。 他にお薦めのレンタル会社と機種がありましたら教えて下さい。安心プラスお財布に優しいものを希望しています。

  • 加湿器を探しています

    贈り物として加湿器の購入を考えている者です。 なかなか良い物が見つからず困っています・・・ 私自身が加湿器を持っていないので使用経験がなく、知識もあまりありません。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 贈る相手は20代前半の男性です。 加湿器に求めるものを箇条書きで表すと (1)加湿力がある (2)デザイン性がある (3)予算は5000円程度 (4)音が静か (5)タイマー機能が付いている (6)手入れが楽、水漏れなどしない (7)長く使える (8)アロマ機能付き (9)ライトが付く(加湿器のみでの使用も可) というような物が理想です。 番号は自分の中での優先順位です。 ですがなかなか条件に当てはまるものが見つかりません。 (8)(9)はあったら嬉しいなくらいです。 最悪(1)~(6)を満たしてくれればいいかなと思います。 相手の方はどちらかというとインテリア性を重視される方です。 昨年か一昨年かLOFTへ行ったときに見た「葉っぱの形をした加湿器」を購入するか迷って買わなかったけど、買えばよかったと言っていました。 それを買おうと思ったのですが、住んでいる県にLOFTがなくネットでも見つけることができませんでした。 本人が欲しがっていたものなのでこれが見つかれば一番いいかなとも思います。 ですがLOFTなどの雑貨屋さん?で売っているものよりも家電量販店で売っているものの方が機能性が優れていて良いとネットで情報を集めているときに見ました。 やはり違いがあるものなのでしょうか? また、加湿器にも色々種類があるようで迷ってしまいます。 自分で調べた限りではハイブリッド式が一番いいかなと考えています。 大きさは一人暮らしなのでそんなに大きな物でなくてもいいかと思います。 色々書きすぎてわかりにくい文章になってしまいすみません; 条件も多いと思います。でも、学生の私にとっては大きな買い物なので失敗したくないのです。 是非、お力を貸してください。 家電に詳しい方や、加湿器を持っていらっしゃる方のオススメ商品などの情報も教えていただけると嬉しいです^^

  • 乾燥肌と加湿器

    アトピーからくる乾燥肌に悩んでいます。 顔や背中が白い粉をふいたり、首がかさついたりし始めて来ました。 保湿は欠かさないのですが、今年は根本的な対策として加湿器を購入しようかと思います。 加湿器は使用したことがないのですが、 そもそも乾燥肌に対策として効果あるのでしょうか? 実際に乾燥肌にお悩みの方で、 加湿器購入前と購入後で体調の変化や感想があれば教えてください。 改善・悪化・かわらない、なんでも結構です。 お近いの加湿器の特徴なども併せていただくとうれしいです。 暖房はエアコンのみ、6畳ワンルームです。 購入を考えているのは5000円前後のものです。無印良品の加湿器、TIGER マイミスト パーソナルスチーム加湿器 ASR-A080GN、CCP ペットボトル加湿器 KX-105PA-BLなどです。 これ以外の加湿器お使いの方の返事もお待ちしてます。 よろしくお願いします。