• ベストアンサー

WEBサイト制作の仕事で先に振り込んでもらう?

WEBサイト制作の仕事でjsファイルだけアップロードしないで先に振り込んでもらうなどしますか? 疑いたくはないですが、振り込まない人や半額しか振り込まない人って現実いますよね。 特にO坂とか福岡久留米とかお金にうるさいところが多いと聞きますが どのように対処していますか?

noname#226032
noname#226032
  • HTML
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hok212
  • ベストアンサー率66% (100/150)
回答No.1

一般的な商習慣としては契約書を作成します。 契約書には契約金の支払い時期(期限)を明記します。 長年に渡る付き合いがある場合は、口約束で済ませることも往々にしてありますが、そうではない場合は契約書を交わすべきです。

noname#226032
質問者

お礼

契約書があれば仮にふりこまなかったり額が少なくなっていた場合、訴えられるので大丈夫ということですね。 ただ問題はクライアントさんの住所や名前が嘘だったケースです。 そこまでは確認できないですよね。 保険所のコピー送ってくださいとは言えないので

その他の回答 (1)

  • hok212
  • ベストアンサー率66% (100/150)
回答No.2

> ただ問題はクライアントさんの住所や名前が嘘だったケースです。 > そこまでは確認できないですよね。 えっと、これは契約書を交わした上で、住所や名前が嘘だったということでしょうか? 契約書を交わしてこのケースはありえないですね。 契約書は双方の代表者が署名捺印し住所記載するものなので(まぁ、署名部分はゴム印の場合もありますが)、これに嘘を書いたら契約金の支払い云々以前に有印私文書偽造罪となります。 ※こんなあからさまな違法行為をする人はいないでしょう。 相互に信用関係が築けてない場合は、今後起こり得る様々な問題を考慮して契約書を交わすことが重要なのです。

関連するQ&A

  • WEBサイト制作の契約書について

    WEBサイト制作の契約書について いくつか疑問点があったので、教えてください。 http://websae.net/contract_document/ 第3条(仕様書) は納期はいつまで、値段はいくらなどここでは書ききれない契約を別のワードファイルなどに記載するということですよね。 第4条(契約期間) こちらは契約は自動的にずーっと更新されることを約束しています。 ということですが、ここにある契約を10年後も保証しますという意味なんですかね? また、10年後にサイトがおかしくなったから治してくれと言われたとき、 会社員になっていたりした場合、こちらがあると、10年後も対処しないといけないということはありませんよね。 第10条(所有権の移転、危険負担) css3のグラデーション、JSの自作スライドショーなどのソースは、自由に使ってもらい、 他のサイトで流用することも許可するということでしょうか? ボタン、装飾、ショッピングカートのアイコン、レイアウトなどは、その後他のサイト制作の際に、 こちらは使ってはいけないということでしょうか? 完全に作った画像も譲渡するので、それを他のサイト制作に使ってはいけないことになるのですかね? 今は、コンポーネントを流用するのが主流ですが、 ソースは、今後の制作に自由に使ってもよいのですよね。

  • Webサイト制作にかかる費用

    1:ユーザー管理機能(アカウント作成/管理画面/ログイン・ログアウト) 2:Twitterと連携機能(投稿内容をツイート/ログイン・ログアウトをTwitterでも可能) 3:情報登録(会員ユーザーがサイトのテーマに合う情報を登録・ファイルアップロード) 4:提示版(特定のユーザに返信・画像ファイルアップロード機能) 5:チャット(カテゴリ別に分かれていてそれぞれがリアルタイムで交信) 6:RSS自動読み込みでリアルタイムで複数のサイトの最新情報を取得 7:トップページのみFullFlashもしくはトップの画面の大部分がFlash(エフェクト付き) Web制作会社に依頼した場合、 これらの機能を付けたサイトの制作費はどれくらいでしょうか?

    • 締切済み
    • CSS
  • 【Web制作】同じファイル名が多くて紛らわしい!

    仕事でWeb制作をやっているのですが、「index.html」とか「input.php」とか、同じファイル名があちこちに出てきて紛らわしいです。 ディレクトリは違うけどファイル名は同じ… FTPでアップロードするとき誤って違うファイルで上書きしないだろうか… ローカルで誤編集しないだろうか… けっこう不安です。 こういう問題について、何かアイデアお持ちの方、アドバイスお願いいたします。

  • Webサイト作成請負はどこまででしょうか?

    知り合いの勤めているWebサイト事業を行う会社にサイト制作を頼まれています。 その依頼会社はWebサイトの制作からアップロードまで知識が全くないのですが、契約者からの管理料を期待してWebサイト事業を始めるようです。 自分は個人ですので、制作料金はいただくものの、サーバーは依頼会社のものを使うことになり管理料はもちろんいただけないと思います。 完成したサイトの管理者はその会社なのですから、html等サイトのファイルを作成したら渡すだけ…という方法をとりたいのですが、このような場合はアップロードまでしてあげるべきなのでしょうか? アドバイスをいただけたら幸いです。

  • ホームページ制作での不具合

    http://msyoka.web.fc2.com/  ホームページを制作中で、アップロードしたのですが、メニューボタンのところがサイトのようになってしまいます。  アップロードするまえにIEで確認した際には、このようなことにはならなかったのですが、どうしてでしょうか?  ファイルは何もいじっていません。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Web制作をしている方に質問させて下さい

    仕事先でWebサイトの代行制作の事業をはじめました。 主に動いているのは、上司にあたる人で、私はWeb制作全般を任されています。Webサイト専門の会社ではなく、新規事業として立ち上げたようです。 私は現場で仕事をしたことがなく、はじめてこういった仕事に関わります。実際に、お仕事でWebサイトを作っている方に質問させてください。 ■1つのサイトを完成させるまで、どのくらいの日数とどのくらいの人数を必要としていますか? 私の会社の場合、上司は仕事を請け負い、私はWeb制作に関わる作業をすべて一人でやっています。仕事としての制作の経験がないので(趣味で制作したり、学校で勉強した経験はあります)、かなり詳しい事を聞かれていてもわかりませんし、本当に1人でやっていいものか日々疑問に思っている次第です。 ちなみに上司はWeb制作に関してはほとんど知識がありません。ほぼ経験のない私だけの知識で作っている状態です。 ■上司にもWebの知識があった方がいいのでしょうか 現時点で話が上手くかみあわず、制作が上手くはかどりません。基本的な知識があれば本当に助かるのですが、上司だけあって未だに言えません。 制作を依頼している側も、お金を払っているのに知識がないというのは失礼ではないのでしょうか。 以上、ご意見お聞かせいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • Webページ制作の相場料金について

    現在、会社で自社サイトの更新関連の仕事を行っています。 簡単な更新は、自社システムを使って自分達で行っていますが、新たなページを作成するときは外注に出しています。外注先は、某Web制作会社に発注しており、会社の方針でそこ以外には発注できません。 しかし、その制作会社が提示する値段にいささか疑問を持っております。私もWebに関してはある程度知識を持っていますが、正直2時間もあれば余裕で出来そうな内容です。 ・(ソースを見る限り)特別なプログラムは使わず、テーブルに当てはめていくだけの作成方法。 ・写真、文章はすべて渡しており、制作会社側で作る・考えるものは無し。 ・配色、デザインは統一化されており、似たページも多数あるのでそれに合わせて作るだけ。 ・制作期間は約1週間。 以上のような内容で、1ページ(A4サイズ)で35,000円前後の見積もりは相場的に適正なのでしょうか。私としては、その半額でも高いような気がしますが、他のWeb制作会社は知らないので、相場がわかりません…。 よろしくお願いします。

  • Webサイト制作依頼のキャンセル料について。

    趣味でWebサイト制作している学生です。ご縁がありA社から「うちのWebサイトを作ってみないか」と依頼を受けました。そして以下のような仕様のサイトを制作しました。 ページ数:11ページ ・Wordpressで構築 試作サイト(完成度90%)をA社の担当者に見せたところ「学生だから高いレベルは求めていなかったけれど、これなら十分食っていけるレベルだね」と言われて大変満足されているようでした。僕は学生なので自分から制作料の話をするのに引け目を感じていました。しかし自分が作ったサイトの値段はどれくらいなのか事前に調べておこうと思いました。制作会社を10社ほど調べて自分なりに見積もったところ30万円となりました。 A社の担当の方が「制作料はいくらにしようか?ウチの今のサイトが10万円だったから12万円くらいかい?」とおっしゃったので僕は「30万円くらいがいいです」と言いました。担当の方は「高いです。相場はもっと安いですよ。」とかなり不満そうにおっしゃったので僕もそうなのかと思いもっと安くてもいいやと思いました。 それで結局A社の担当の方が最初に提示された12万円ということに決まりました。この時、契約は口約束のみで契約書は作っていません。その後試作サイトの完成度を100%にしていよいよアップロードというときにA社から「キャンセルしたい」との要望がありました。 ●キャンセルの理由 ・更新がホームページビルダーでできないから 更新については僕が担当者にWordpressの使い方を教えるということで合意していました ・若い学生のくせにお金の話ばかりして人となりを疑ったから これは12万円という合意までに15万円という希望価格を提示したり、制作料についての話をたくさんしたからだと思います。しかしお金の話は大切なので納得がいきません。 ●キャンセル料1万円 僕の交通費だそうです。 僕の希望としては契約金12万円の50%である6万円がキャンセル料として妥当だと思います。ホテルの予約、旅行券、居酒屋の予約などなど直前でのキャンセルは大抵50%くらいのキャンセル料を取られると思います。 A社と話し合いをしようと思い連絡をとっても「連絡は一切お断りします。」の一点張りです。契約書を作成しなかったことは不味いと思いますが過去のメールは保存しているので「何月何日にどういう話し合いをしたのか」はわかります。 僕はキャンセル料を貰えることが出来ますか。少額訴訟を起こすべきでしょうか?

  • Web会社と制作、納期についてのトラブル

    Web会社にサイト制作を依頼したのですが納期を口頭でしか聞いておらず、契約書には一切納期が記述されておりません。それをいいことに口頭での納期を一ヶ月過ぎても納入されておりません。 催促すれば納期は口頭で言った事で契約書には納期は入れてないの一点張りです。 まだ納入まで一ヶ月以上かかるような事も言われています。今までのやり取りを考えるともっともっと遅れる気もします。 制作サイドと会って話した時にコッソリ録音して、その納期を口にしてます。 書面でなくコッソリ録音したものでは法律上何の役にも立たないのでしょうか? 裁判をしたらお金は戻ってくるのでしょうか? 戻ってくるのでしたらどのぐらいの割合で戻ってくるのでしょうか? 全額なのかそれ以上なのか半額程なのか。 本当に今困っております。 助けてください。

  • webサイト上で画像データーをアップロードしたい

    取引先に画像データーとエクセルのファイルを 私が借りているレンタルサーバーにアップロードしてもらいたいのですが パソコンに詳しくない方でFFFTPを紹介し、アップロードをお願いしましたが うまく起動しませんでした そこでWEBサイト上にて参照ボタンをおして 選択することによってアップロードができるようなフリーソフトを探しております そのようなソフトがあったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します

専門家に質問してみよう