• 締切済み

確定申告の医療費控除について

28年度の医療費控除のための集計をしています。 72歳で高齢受給者です 月のうち12000円を超えた分は3ヶ月程後に国保のほうから払い戻しがあるようです。 28年度は 10月 11月 12月と 12000円を超えています。 29年に入ってから補填される事になりますが、補填される金額を計算して申告をすることになるのでしょうか? 28年と29年に分けてしまうのでしょうか? 指導のほうよろしくお願いします。

  • qzze
  • お礼率81% (135/165)

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

29年になってから補填される場合でも、28年にかかった医療費の補填であれば、28年分の医療費から差し引きます。確定申告までに補填額が確定していない場合は、予想額で確定申告して構いません。ただし、予想額と実際の補填額が異なった場合は、確定申告をやり直せばOKです。 還付申告であれば、補填額が確定してからの確定申告で大丈夫ですよ。

qzze
質問者

お礼

有難うございました。 補填額が確定してからの確定申告でも大丈夫なのですね。参考になりました。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

28年の医療費に対する払戻なので、実際に受け取るのが29年であっても28年の医療費から差し引きます。 なお、填補される金額については証明書等は必要ありません。

qzze
質問者

お礼

有難うございます。 実際に受け取るのが29年であっても28年の医療費から差し引きですね。 参考になりました。

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.2

第一に、個人の確定申告は暦年です。つまり、毎年1月1日から12月31日までが対象です。従って、今年の確定申告では平成29年1月1日以降は来年の申告対象です。 第二に、高額療養費の返還があった場合は、差し引いて記載する必要はない。税務署は医療費とそれに伴うタクシー代も領収書があれば、医療費控除の対象とする。しかし、高額医療費の返還通知書には、確定申告の際には添付し提出してくださいとは書かれていない。あくまでも高額医療費の返還通知書は、〇月〇日に指定されている口座に振り込みますという通知書でしかない。だから、確定申告の証拠書類とは認められない。

qzze
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。  詳しいアドバイス参考になりました。    

回答No.1

私の住んでいる市ではご質問のケースの場合、確定申告に間に合うタイミングに「高額療養費支給のお知らせ」(金額計算済み)が送られてきます。支払いは29年になりますが確定申告では28年分で申告します。 市役所に確認しましょう。

qzze
質問者

お礼

有難うございます。確定申告に間に合ように金額計算書が送られてくる市町村もあるのですね。 市役所に確認してみます。

関連するQ&A

  • 確定申告 医療費控除について

    医療費控除の確定申告進めています。 病院毎に集計をして申告をしょうと入力を始めました。が 月のうち12,000以上になると国保のほうから払い戻しがあります。補填される金額の入力はどのようにしたらよいか調べても解りません 28年度は3回ほどあります。月ごとの補てんになるので入力の方法アドバイスお願いします。

  • 確定申告の医療費控除の補てん金について

    確定申告の医療費控除の補てん金、 診断給付金の扱いについて教えて頂けないでしょうか。 23年の確定申告の医療費控除で23年中に受け取った がんの診断給付金が30万円で 23年中のがんの治療にかかった医療費が20万円 だったので医療費控除を受けれませんでした。 24年も引き続き治療をしていて10万円は超えそうなのですが、 「23年中に受け取った診断給付金」を 「24年の申告でも補てん」しなくてはいけないのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 確定申告、医療費控除について

    主人の確定申告を毎年しています。 昨年の1月から入院して、3月に亡くなりました。 税務署から、申告の手紙が届きました。 1月分の申告をした方がいいのでしょうか? それともほっておいてもいいのでしょうか? それと、医療費控除をしようかと思っていたのですが、 補てん金の事が、書いてあったので、 誰かわかる方がいらしたら教えていただきたいのですが・・・ 病院代が38万位支払いました。 亡くなってしまった後の給付で、 保険金と入院費60万円位おりました。 プラスになった訳ですが、これが補てん金に なり、還付金は0ということでしょうか? 亡くなった場合も一緒ですよね? そしたら、私は、年末調整しているので、 申告はしないほうがいいということですよね?

  • 医療費控除・確定申告について

    医療費控除・確定申告についてです。 現在、夫が1~7月までアルバイト、8月から派遣社員で就職しました。私は出産のため8月まで働いて退職しました。 出産にかかった費用から出産一時金を差し引いて13万円ほどの医療費を使いました。来年の確定申告時に医療費控除を申請しようと思うのですが、次のことが心配です。 1.夫の1~7月までのアルバイト分は毎月2~3万円くらいですが確定申告の必要はあるのでしょうか? 2.医療費控除申請は夫と私の所得を足したものから計算されるのでしょうか?もし片方だけの所得で申請できるならどちらをしたほうがいいのでしょうか? 3.私は確定申告したほうが良いのでしょうか? 4.どこで確定申告をおこなえばいいのでしょうか?税務署だけですか? また、昨年度の医療費控除はもうできないのでしょうか?

  • 確定申告後に医療費控除は出来ますか? 

    確定申告後に医療費控除は出来ますか? 一昨年インプラントをして、分割で支払っています。ローン会社での契約では無く、医院に毎月1万~2万くらい支払っています(領収書には金額と自費診療とだけ印字されています)自費診療はダメだと思い込んでいて医療費控除はしたことが無いのですが、インプラントはOKとあったので、他の医療費と合わせると18年度が14万円くらいで19年度が18万円くらいになりました。すでに義母が手続きに行ったみたいなのですが、後から医療費のみ追加で申告は出来るのでしょうか?最初からやり直し?因みに18年度は自営業で19年度は3月からサラリーマンになり、毎年義母が確定申告をしていますので、私(嫁)は書類作成など詳しくありません。宜しくお願いします。

  • 確定申告の医療費控除で(入院)

    確定申告での医療費の控除についてお聞きします。 昨年度入院をしていて生命保険会社からの補填が結構ありました。 退院後、通院してその医療費もかなり大きかったのですが入院費とその補填を入れると通院費用も補填されて確定申告のための額が減ってしまいます。 そこで人に聞いたら、 『入院費を計上しない代わりに入院にかかる保険会社や保険組合からの補填も入れないと良い。』 こういうことはできるのでしょうか?

  • 医療費控除の確定申告を、来年申告することは可能ですか?

    医療費控除の確定申告を、来年申告することは可能ですか? 初めての事でギリギリの質問恐縮です。 21年末に転勤したてで、あまりにも忙しく医療費控除の確定申告手続きをしている暇がありませんでした。(約25万円程) 21年度の医療費控除の確定申告手続きを、翌年22年度の確定申告時に行うことは出来るのでしょうか?

  • 確定申告した後で医療費控除を遡って申告できますか?

    サラリーマンですが、平成17年度は確定申告を期限内にしました(住宅購入で控除適用初年度だったため) その際、本当は医療費が10万円以上あったのですが、領収書が見つからず諦めて医療費控除はしませんでした。 先日、別件で20年度の確定申告をしようと書類を整理していたら17年分の医療費の領収証が出てきました。 この場合、遡って医療費控除の請求はできますか? 申告していなければ5年前まで遡って可と聞いたような気がするのですが、17年度は(医療費ではありませんが)上記の通り、申告済みです。 医療費は15万円位なので還付額を考えると、かえって手間かなとも思いましたが、後学のためにもできるようでしたらやり方を教えていただけないでしょうか?

  • 確定申告(医療費控除について)

    2010年度の確定申告をしようとしています。 医療費控除についてなのですが、人生で初めて年間医療費が10万円を超えました。 医療費控除とは、どの様なもので、いくら戻ってくるのでしょうか? 2010年度保険診療・個人負担額104,650円です。 ご教授のほど、よろしくお願い致します。

  • 確定申告の医療費控除について

    医療費控除についてお尋ねします。 家族は夫がサラリーマン、夫の扶養に妻の私・夫の両親です。夫の両親が高齢のため病気がちで医療費がかさんでいます。 (1)通院した際の領収証ですが、両親の分は簡単なレシートしかなく、金額しか分かりません。何の為に受診したのか、詳しく申告しないといけませんか? (2)私が1泊2日で入院したのですが、生命保険から手術給付金のみの支給がありました。結局、その入院に関してのみでみると黒字なのですが、家族全員の医療費を集計して、補てん額を差し引くのですよね? (3)両親の分ですが、老人高額医療費で還付金があります。これも差し引かないといけないと思うのですが、例えば診療月は昨年だが、還付は今年にあったというものはどうなりますか? よろしくお願いいたします。