• 締切済み

HDD

ノートと思われる内臓のパソコンのHDD は電源とデータともうひとつオスの端子 4ピンでているのは何をするものなのですか 4ピンそのものがないのが多いのは、変換 アダフタにより外付けのHDDのように使えて います 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.3

>電源とデータともうひとつオスの端子 >4ピンでているのは何をするものなのですか No1さんの言う通りで、私もジャンパーピンかと思います 参考 自分でできるデータ復旧講座 vol.11 https://www.data-sos.com/self/self11.html 2.5インチIDE-HDDの場合の図と シリアルATA-HDDの場合の図を参照 IDE接続なら、HDDの接続位置の設定等 SATA接続なら、 3.0Gbps対応HDDの1.5Gbps モードなど

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4708/17433)
回答No.2

写真があればもう少し詳しく分かったも知れないが 古いHDDだとジャンパーでSATAモードの切り替えがあるものがあったと思うけどそういった類のピンかも・・・ 今のHDDはありませんし全てのHDDがそうであった訳でもありません。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4333/10699)
回答No.1

ノート用でシリアルと4Pinが搭載されているHDDは無いように思いますが 余程古ければ3.5インチが搭載されていたかも知れない 3.5インチHDDでシリアルのデータ+電源に加えて4Pinの電源端子が搭載されているタイプもあります http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/hddchange.html 電源ユニットにシリアルが無い場合にアダプターを使わず電源を取れるようにです データの方はマザーボード依存なので

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • IEEEの4ピンではバスパワーが効かない

    データのバックアップ用に外付けのHDDを買いました。この製品の売りはIEEE1394バスパワーで、接続すればすぐに使えるという触れ込みでした。 ところが買ってみると、説明書にはバスパワーで動くのはIEEEの6ピンの時のみで、私の持っているノートパソコンについている4ピンに接続するには、別売りの電源アダプターが必要と書いてあり、確かにつないでも電源が入りませんでした。電源アダプターを買えば解決できると思うのですが、せっかく手軽に使いたいと思ったのに、いちいち電源アダプターを使用しなければならないのはちょっと不便です。これならUSB2.0対応のものを買えばよかったと後悔しています。 しかし、もう返品ができないので何とかノートパソコンでこの外付けHDDを電源アダプターなしで使う方法はないでしょうか。 ちなみに、ノートパソコンはDynaBookG6/U22PDEW 外付けHDDはロジテックのLHD-PBA60F(IEEE6ピン端子のみ)です。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの使い方がよくわかりません。

    初めて質問します。どういう風に質問したら一番いいのか、まだよくわかりませんが出来るだけ情報を載せます。不明な所とかありましたら、ご指摘して頂けたら嬉しいです。 私はWinのVista、VAIOのVGN-C70Bというパソコンを使ってます。 外付けHDDはBUFFALOのHD-PSG500U2-WHをつかってます。 ノートパソコンなのですが内臓されたHDDの空き容量が少なくなってきて動きが遅くなってきました。インストールしたゲームとか音楽、ダウンロードしたソフトで容量をとってるみたいです。外付けHDDに移して内臓HDDの容量減らしたら、はやく動く様になるよ。って知人に言われ購入したのですが、かなりの初心者なので使い方がよくわかりません。 1 どうやって必要最低限のデータだけ内臓HDDに残してそれ以外のデータを外付けHDDに移したらいいのですか? それにどうするのが1番いいですか? 2 移したデータをPCと連動できる様にするにはどうしたらいいですか?例えばiTunesのデータを外付けHDDと連動?っていうんですかね?するためには・・・とかです。 3 バックアップってどうすればいいのですか? 結構困ってます・・・ 教えて頂けませんか?お願いします。

  • テレビと外付けHDDについて

    普通の液晶テレビ(レグザやUSB端子の無い)と外付けHDDは接続可能ですか? 地デジやBSのテレビ番組をただ、撮ってその機種で観て、観終わったら消すだけなのですが、DVD(HDD内臓)やBD(HDD内臓)レコーダーはDVDやBDを観ない高齢者なので、外付けHDDだけで、録画、再生、消去、再録画、W録画等、簡単にできて安価なものを探していたら、外付けHDDがあったので、これが、いいのではと思いましたら、USB接続なので、テレビ側にはUSB端子がありません。HMDI 端子とUSB端子をケーブルでつなぐ商品(片側USBオス端子ーもう片側HMDI オス端子のケーブル)をWEBで見つけたのですが、テレビのHMDI 端子とHDDのUSB端子とつないで、テレビのリモコンでHDDを操作(録画、再生、消去、再録画、W録画等)したりは、出来るのでしょうか? ご存知の方、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。  

  • 内臓HDDを外付けHDDとして利用

    古いパソコンのHDDを廃棄せず、外付けHDDとして使おうと考えています。 この古いパソコンの内臓HDDは、変換アダプターで、現在使用しているパソコンのドライブとして認識されています。この内臓HDDにはWinのシステムや各種データが記録されていますが、これを全部消去したいと思います。消去してもそのHDDは記憶媒体としての機能を損なうことは無いでしょうか?

  • SATA HDDの特殊な使い方について

    1.5TBのSATA HDDを購入したのですが4年前に購入したM/B(VIA VT8237)でボード上のSATA端子(ジャンパピンで1.5に設定済みです)では認識できません。 他に日立(250GB)WD(500GB)を取り付けていますがサポートの話では製品に問題はなくBIOSが古いので大容量に対応してないのだろうと言われました。 試しに、外付けの変換ケーブルを使ってUSBで接続したらディスク管理の画面で認識できたのでフォーマットを行いデータの移動もやってみました。 しかし、PCケースの周りをすっきりさせたいのでHDDをケースに内臓させて変換用のケーブルを取り付けてケース裏側のUSB端子に接続し電源は内部の端子を利用する方法です。 動作の確認は行っていますが、こんな使い方を続けて大丈夫でしょうか? PC連動で電源が入る常時接続用の外付けケースって内臓された機器と同じタイミングで電源が入るのでしょうか? 変換用のケーブルはこのような製品(持ってる製品とは違いますが)です。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/18/news075.html

  • sata対応の外付けHDD

    今自分が使っているノートパソコンにはsata端子がひとつ、usb端子が三つ付いています。 それで新しく外付けHDDを買おうと考えているんですが、やっぱり速度が速い方がいいのでインターフェースがusbでなくsataを選びたいです。 調べているとsata対応の外付けHDDはあまり出回ってないので主流じゃないのかな、なんて思います。内蔵型HDDとケースを買ってsata端子に繋ぐという方法もありますが、できれば安く済ませたいです。 選択肢としては、 ・usb2.0対応外付けHDD ・sata対応外付けHDD ・内臓型HDD+ケースでsata接続 どれが一般的で最も安いんでしょうか。

  • HDDでバックアップ

    ノートパソコンのHDDのデーターをバックアップしときたいのですがポータブルHDDがいいか普通の外付けのHDDがいいか迷っています。データーは20GBほどで普段は、電源もあまり入れないし使わないとおもいます。宜しくお願いします。

  • デスクトップ 内臓HDD 電源管理

    デスクトップ 内臓HDD 電源管理 ノートパソコン一台に対し外付けHDDを3台使っていますが、場所をとって邪魔です。そこで、デスクトップを買いそこにHDDを内蔵させればいいのではと考えています。 ただ、内臓だと外付けのようにスイッチ1つで簡単に電源の管理をすることが困難と思われます。 メインのHDDは常に使える状態で、データ用の2台は使う必要が出てきたときだけ使えるようにする、といった設定の仕方は可能でしょうか。 http://okwave.jp/qa/q3451237.htmlを参考にしましたが、自分にはこのような自作は無理なのでソフトレベルでの設定ができればと思っています。

  • HDDについて

    先日、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5357814.htmlの質問をさせていただきました。 パソコンからなんとかHDDらしきものを取り出したはいいのですが、 買ってきたケースと端子(?ピンの部分)が合わず、困っています。 このHDDの場合はどのケースを買ったらよいのでしょうか?? また、このHDDのピンの部分で気になる点が1つありまして… 2列ピンがあるうちの一部分で不自然にピンが途切れており、 数えてみたところ23本と24本でした。 これはもしかして端子が壊れているのでしょうか? もし壊れていた場合、HDDからデータの取り出しは不可能ですか? 念のため、写真を添付しておきます。 分からないことが多いのですが、教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ノート内臓HDDを外付けHDDとして認識させる方法

    使わなくなったノートPCの、40GB 2.5インチHDD(TOSHIBA製)を取り外して、外付けHDDとして使いたいと思っていました。 IDE<=>USB変換インターフェイスを大手電気店で購入して接続してみたのですが、「USB MASS STORAGE DRIVE」としてドライバのインストールから、「新しいハードウェアを使用する準備ができました」まで自動的に進むものの、マイコンピュータを開いても外付けHDDが見えません。 ・もう一度HDDをノートPCに戻して電源を入れるときちんとWindowsが立ち上がりました。 ・「ディスクの管理」から確認したらこのHDDはベーシックディスクでした(ダイナミックディスクではない) ・購入したインターフェイスに付属していたUSBコネクタは、PC接続側が2又に分かれている電源補給できるタイプで、きちんと2つとも接続して電源確保してもダメでした。 ノート内臓HDDは、外付けHDDとしては使用できなくなっているのでしょうか?(盗難や紛失時にデータを抜かれないようなセキュリティ観点?) どうすれば認識させる事ができるのか、教えてください。