• 締切済み

社員登用試験の作文

の文中に「自分は職場環境に恵まれていると思う。みんな仲がよく、いい人ばかり。これからも切磋琢磨していきたい」という一言を入れたいのですが、これをちゃんとした文に直すとどうなりますか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.1

だれもコメントしませんからいいますけど、その内容の文を入れるというのは不要だし不自然です。 社員登用をしてもらうというなら、いま社員としてはそこに居ないのですね。 だったら、社員になったときにどうだ、なんていえる立場にないでしょう。 なぜ職場環境に恵まれていると断定できますか。 いい人ばかり、ってなんですか。 不自然なばかりでなく、こういう言いぶんはすべて主語が自分であり、自分のことしか言っていません。 もっと切磋琢磨したい、なんて、当たりまえのことで、そんなことをわざわざ言うのでしょうか。 会社にとって自分が価値があるというような一言を入れたほうがいいんじゃないでしょうか。 雇ってもらえたらこういうことをしたい、こういうことならお役に立てます、というような文言は考えつかないのですか。 その視点が欠けて、自分が楽だ幸せだというようなことを言う人間を欲しいと思ってもらえると考えますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「切磋琢磨」をお得意先に送るのはOK?NG?

    お取引先の新人さんからご挨拶のメールを頂きました。 そのメールに「お互いに切磋琢磨して仕事していきたい…」といった感じの(文体は少し変えています)文があり、切磋琢磨という言葉に違和感を覚えています。 私が細かすぎるのかもしれませんが、切磋琢磨は「友人同士が互いに励まし合い競争し合って、共に向上すること」と辞書にもあり、これを取引先に送るのはどうなんだろう…と気になってしまいました。 その取引先とは会社の場所も近く、その新人さんのチームの方々とは非常に懇意にさせて頂いているため、これくらいのことでガタガタ言うわけではありませんが、今後自分が日本語を使っていく上でも気になるので、切磋琢磨を取引先の人にメールすることについての是非を、教えて頂きたいと思います。

  • 『論語』に出てくる切磋琢磨について

    論語の学而に "子貢曰はく、「詩に云ふ、『切するがごとく磋するがごとく、琢するがごとく磨するがごとし』とは其れ斯れの謂ひか」と。" と出てきますが、一体彼はその前の「貧にして諂ふ~若かざるなり」の流れとこの切磋琢磨の言葉のどこに関連性を見出したのですか。 この文での切磋琢磨は、よりよいものを求めて努力を繰り返すことだと思うのですが、いまいち繋がりがよくわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 高校の友達…

    現在高三の男子です。 私のクラスはちょっと特別で、三年間クラスが同じで 男子の数がかなり少ないんです。でもその男子たちとは仲が悪いということはないのですが、あまり気が合わないんです。というのも、私は彼らの性格が気に食わないのです。だから遊んだこともほとんどありません。 そして私はずっと帰宅部なので、クラス外の友達がいません。 だから高校を卒業したら、同じクラスの友達とは縁を切ろうと思います(というより、自然になくなると思います。みんなそんなに仲良くないので) 受験勉強では友達を大事にして切磋琢磨せよとよく言われますが、私以外の男子は皆受験への意識が極端に薄く、とても切磋琢磨できるとは思えません。 彼らと縁を切るか、この一年がんばって仲良くするかどちらが良いと思いますか?? 正直部活に入って友達作れば良かったって今めっちゃ後悔してます… また私のように高校時代あまり友達ができなかった人の話を聞いてみたいです。  よろしくお願いします。

  • 正社員4日目、白旗を上げそうです。

    現在22歳で、一度事務の正職員を辞めまた違った分野の仕事に転職しました。仕事を辞めて次までの3ヶ月ほどは派遣やアルバイト等をしていました。 前の仕事はブラックか?というくらい人間関係は悪く、愚痴だらけで何かと干渉され、いじめで辞める人はいるし、鬱になる人もいるし、、という感じでした。同期も次々いなくなりとうとう私だけという感じでした。 幸い(?)私は気に入られ、辞めると言ったときは良く出来ていたのに残念だと強く引き止められました。引き止めが強すぎて辞めると言ってから半年くらいでようやく辞めることができました。同僚やお客の悪口ばかり言って、精神的に追い込むような集団の仲間になりたくなくて、頑なに辞めました。 次の派遣とアルバイトでもいつでも戻ってきてとか、正社員でどう?と言われたりで自信も付いていました。 しかし、今の職場ではなぜかいつも以上に人見知りで、おどおどしてしまいます。 前の職場と違い、悪口は多分なく、仕事に一生懸命で、仕事の話でお互い色々意見をだし、切磋琢磨という熟語が似合う真面目な職場です。 割と自由もきき、好きなタイミングで小休憩したり、皆さん自分の仕事をしっかり管理して、それぞれが違うことをしています。出先の仕事も少なからずあるようです。 私は今まで自由もあまりきかず、時間になったらみんなで帰るし、みんな同じ時間割でした。同じ仕事をする人が他に4人もいました。 なので合わせてなんぼだったのに、今は各自でという感じで、どこまでしていいのかわかりません。 忙しそうで話しかけるのも怖いです。 帰るとき、皆さんが帰りそうにないので何となく仕事してたら、帰らないの?って感じで、自分で時間見なきゃいけないんだなと思って、じゃあ今日は何か言われる前に動かなきゃと思って、帰る準備をしたらこれはもう済んだの?と言われ、少し残っていますと片付け帰ったら何かびっくりした表情で、、 どうしたらいいかわかりません。 いちいち言われないと動かないようなダメ人間になってしまいそうです。 人の表情を気にして考えすぎな面もあると思うけど、ぜんぜん掴めないし、分からないこともわかりません。 前の職場のトラウマもあり、みんな私が帰ったら愚痴ってるのかなと思ってしまいます。 長文ですみません。

  • 作文について教えてください

     そして、私は著者の言葉の真の意味をすぐに理解することになりました。 それは「ああすればこうなる」という主観的な予測という絶対主義によって人は縛られている。ということです。 つまり、予想に支配された未来はもはや現在の一部となってしまうので、未来は未来のままにしておくべきだということです。 という文を書いたのですが、二つ目の文で「という」が2回出ていることと、3回目でもでていることが気になります。 質問としては 1、この文は正しいのでしょうか? 2、「という」は一つの文中に多用してもおかしくないのでしょうか? 3、「という」と同じような意味で使える言葉はありませんか? (それは「ああすればこうなる」【という】主観的な予測【という】絶対主義によって人は縛られている。) の文のどちらかの「という」を書き換えるという事です

  • 師弟愛を求めてます。

    皆様いつもお世話になります。今回も相談事があって投稿させて頂きました。私は今“愛”を求めてます。愛といっても、友情や恋愛ではありません。お互いが切磋琢磨していける師弟愛を求めてます。その師弟愛を手に入れるためには、どこに行けば良いのでしょうか?例えば学校でしょうか?それとも職場でしょうか?皆様からのご意見をお待ちしております。

  • 笑顔重視か立場重視か

    閲覧ありがとうございます。職場での振る舞い方において、笑顔重視か立場重視かで迷っています。 笑顔重視だと周りと仲良くやれそうですが、職場は仲良しグループではないのと、そこで職場の成長が止まってしまいそうなのと、ずる賢い人に目を付けられてつけ込まれそうなのとで少しためらってしまいます。 逆に自分の立場重視だと、誰かにとってストレスの素になり、周りとは仲良くやれなさそうですが、切磋琢磨でき、周りから理不尽な扱いもされません。 あなたは職場ではどちらのような振る舞い方をしていますか?本当に笑顔って必要なんですか?

  • 社員の登用

    私は20人ほどの会社の役員ですが、食品工場のリード役がいません。みんな自分の仕事だけに精一杯で人を教育したりタイミングよく指示出しができません。唯一一人いるのですが、仕事の出来栄えもよく器用です。 しかし問題は人間性が悪いんです。例えば気分で怒鳴りつけたり,女の子に暴言を吐いたり,最初や気分のいい時はいいのですが,いったん気に入らないと誰にでも噛み付き怒鳴ります。あげくの果てに陰口を言ったと仕返しします。人材不足はやむを得ませんが、その子にリーダーシップを任せたらという声があります。同じ役員なんです。いったん任せるとほかを排除しだしますから、のっぴきならない状態になるでしょう。私は会社は人が作るものですが、仕事が一時的にできるのが、その会社の存続にいいのでしょうか?よりタイミングを見計らいながら人間性も織り込んだ人材育成が必要と思うのですが?参考までに、彼は私とはそんなに関係は悪くありませんが。

  • 結婚式に呼ばれなかった

    同じ職場の人に結婚式に呼ばれませんでした。確かにすごい仲がいいというわけじゃないんですが、毎日仕事でも話していますし、仲が悪いというわけじゃないと思います。だけど、結婚式については一言も言ってくれませんでした。なんか職場でのボス的な権力を持ってる人とか、上司とかは呼ばれています。自分はナメられて呼ばれなかったんじゃないかと、はっきり言ってがっかりしました。みなさんはどうなんでしょうか?ぜひお聞きしたいです。

  • 駿台の柏校とお茶の水校で迷ってます

    浪人することが決まったものです。 駿台の柏校とお茶の水校で迷ってます。 早慶クラス文系なのですが、 チューターさんには お茶の水はハイレベルな相手と切磋琢磨していく感じで、柏校はアットホームな環境のなかでみんなとやっていく、と聞いています。 塾に行ったことがないので自分がどちらに向いているのかは分かりません。お茶の水のほうがクラス数が多いのだと思うのですが、柏校と比べてどのくらい違うのでしょうか? 柏校はどのくらいのクラス数でわけられているのでしょうか? お願いします。

進展するということ
このQ&Aのポイント
  • 4月から職安の世話になって長い休みをとっているのですが、気が付けば5月になってしまいました。
  • 思えば体重計の最低値をカレンダーに書き込んで、2.5kg減ったこと位しか進展がありませんでした。
  • 考えようによっては体重が減っただけでも十分な進展かもしれません。私の歩幅も気になるのですが、みなさんの歩幅が気になりました。
回答を見る