• 締切済み

「実家は楽じゃん」

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10606/33320)
回答No.2

世の中の女性の大雑把にいって半分くらいは、不潔な状況を嫌います。だから一人暮らしでもまあまあ汚い生活はしていません。 仮にそういうのが苦手な女性でも、子供を産むと母性に目覚めるのか「子供に不潔な環境はよくない」「部屋の中が散らかっていて子供が何かを飲み込んだり転んだりしたら危ない」ということに気づく人がいます。 それでもなおマイペースを崩さない女性というのもいますが、全体としてはマイノリティかマジョリティかといえば、マイノリティですね。 今の基準では、母親が自宅の掃除もろくにせず、子供の世話も充分にしていない場合は育児放棄で「虐待」という扱いになりますね。小学校教諭から聞いたのですが、担任の子でそういう子がいたら「虐待(育児放棄)の疑いあり」と報告しないと逆にマズい(なんかあったときに教師はなぜ気づかなかったと世間から叩かれる)そうです。 質問者さんのケースでは、お母さんが用意した料理の内容にもよりますが、「出来あいのものしか買ってこない」とかであれば立派な育児放棄になるかなーと思います。

pochi222
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはり、このような家庭も無くもないが世間一般的家事レベルの「普通」よりは劣るって感じですね。 食事だけは、ましだったと思います。たまにおかずが一品だけという日もありましたが、できあいばかりではなかったです。 それまでも家事はおろそかでしたが、自分が高校生になってからは、食事以外の家事がほとんどされていない状態でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 未婚女性で実家で両親と住まれてる方に質問です。

    こんばんわ、 ちょっと気になったので質問させてください。 家にいくらお金入れてますか? 家事はどの程度やられてますか? ご飯や洗濯や掃除は自分でやってますか? それともお母さんにやってもらってますか? 年齢もそえてお答え下さい。

  • 「楽できる環境があるから楽してる」のは自立できてな

    「楽できる環境があるから楽してる」のは自立できてない事になりますか? 自分は29歳男性で都内で実家暮らしです。 通勤時間は1時間半です。 彼女は一人暮らしですが、 その彼女に 「いつまでも甘えてないでさっさと実家出たら?」 と何度か言われます。 彼女も実家は都内ですが、自立の為と称して一人暮らしをしています。 自分は実家暮らしなので、家に給料の3分の1を入れています。 他の兄弟が出て行ってしまったため、 60過ぎた両親を二人っきりで残すのは、可哀想な気がします。 (自分は長男ではないし、親は普通の会社員の為、家を継ぐなどはないです) 家事は母親が専業主婦の為、自分がやる事はできないです。 彼女から実家暮らしを馬鹿にする発言を多々受けます。 「いい年して実家にいて恥ずかしくないの?自立したら?」 「楽できる環境があるから楽してる。そういうところが自立できてない」 など言われます。 しかし自分は自立できています。 一人で起きられるし、親が居なくなったら一人で生活できます。 親が旅行で不在の時は自分でご飯を作るし、洗濯を干します。 何より一人暮らしをする必要性を感じません。 一人暮らしをしていても自立できていない人だっています。 それに自分は会社の研修で3か月寮で生活しました。 なので一通りのことはできます。 実家にいると、 専業主婦と言う家事が仕事の母親がいるから、自分は家事を出来ません。 家事をやらないことや実家で暮らしていることを含め 「楽できる環境があるから楽してる」のは自立できてない事になりますか?

  • 私、楽してますか?

    もうすぐ結婚して1年半、子どもが1歳になります。育児にもだいぶ慣れてきて、心にも体にも少しずつ余裕ができてきました。しかし、最近逆にこのままでいいのかな~?私楽してる?と思うことがあります。  育児は、子どもの三食のご飯、ミルク、お風呂、寝かしつけ、後追いがひどいので遊び相手などほぼひとりでやることが多いです。家事は、朝ごはんはつくりませんが(旦那も食べる時間がありません)、旦那の夕食の準備や、家族みんなの洗濯、掃除、アイロンがけなどをしています。  最近ママ友が増えて、子どもと一緒に遊びに行ったり、児童館に行くことが多くなりました。毎日楽しくはあるのですが、毎日朝早くから遅くまで仕事をしている旦那、自営業をしている義母(同居)や他の家族になんとなく後ろめたいのです。「私だけ楽してる?働いたほうがいい?」と思ってしまいます。このままで良いのでしょうか。もっと家事を本格的にやったほうがいいのでしょうか?どう思いますか?

  • 彼氏の実家が汚くて悩んでます。

    先日プロポーズをされ、結婚を考えている彼氏がいるんですが、 彼氏の実家が汚く、その事で結婚をしていいものか悩んでいます。 彼の母親が片付けられない人で、 どの部屋も物が溢れていて、居間の床は掃除機もかけておらずジャリジャリする。 以前はキュウリが何故かその場に1本落ちていて、若干干からびていました。 マヨネーズ、ドレッシングが出しっぱなしの時もありました。 台所も以前ご飯を食べていた机があるんですが、今は使っていなく、 その机の上は物だらけ。机の表面が見えないぐらい。 台所を通ってトイレに行くんですが、通る度台所から異臭がする感じがします。 彼自身もあまりきれい好きではなく、当然ですが彼の母親も同様。 今まで彼の家に4回ぐらい行ったことがあるんですが、会う度彼の母親は髪の毛がべたついていて、 私が彼の家に行くと知っているのにも関わらず部屋を掃除していない様子です。 風呂は毎日ちゃんと入っている様なんですが。 彼の家に行くとお母さんが「掃除してないからごめんねー したいんだけど忙しくて」 みたいな言い訳を毎回してきて、専業主婦ではなくパートをしているんですが、 フルで働いている訳ではないみたいだし、掃除機かける時間だって絶対あるはずなのにしていないんです。 私自身も大雑把なとこはあるし、掃除もどっちかと言ったら苦手な方なんですが、 そんな私でも気になってしょうがない位ひどいんです。 彼の事はほんとに好きなので付き合い続けていたし、 結婚もこの人とするんだろと思っていたので、プロポーズも受けました。 ですが、結婚となるといずれ彼の母親と同居しないといけなくなるのはわかっているので、 (お父さんが亡くなっていて今は母親だけで、彼は長男なので) これから先が不安になってしまいます。 自分の母親に相談してみてみたところ、結婚は家同士の付き合いにもなるから、 それはどうだろ。私はそんな家に上がったりなんてしたくない。 結婚をするなら割り切って付き合っていくしかないし、 将来自分に子供が出来たらその母親に子供を預けれたり出来る? と言われました。 私もそれはずっと悩んでいた事ではあるので言ってることは十分わかるんですが。 そんな床もジャリジャリするような部屋に当然小さい子供を連れて行くなんて絶対嫌です。 私たちが結婚をすることになれば、今の彼の家は借家なので、彼がいなくなれば一人で住める部屋に 引っ越すつもりをしているそうなのですが、 引っ越しても現状と変わらないのでは?と思います。 今何も出来ていないんだから、部屋を変わろうと生活スタイルも変わらないと思うし。 考えなおしてみればよく今の彼氏と付き合い続けてたなとは思ったりもしてしまうんですが。 最近自分の親にも彼を紹介して人間的には気に入っていくれました。 彼の家の様子を伝えたのは紹介し終えた後になってしまったんですが。 その話を聞いて私の親は心配してあまり賛成していません。 悩みすぎてどう考えていけばいいのかわからなくなってきました。 彼の人柄も、彼の母親の人柄も良く、それはいいんですが、 それだけじゃ結婚なんて出来ないのもわかっています。 彼に素直に話して解決していくべきなのか。出来る気はあまりしないけど。 一度やんわりと「お母さん 掃除苦手なの?」と聞いたことがあるんですが、 「そうだね、自分もどうにかしようと思ったことはあるけど無理だった」と言われました。 彼にほんとにそんな気持ちがあったのかは謎ですが。 やっぱり考えなおして別れたほうがいいのか。 どうするべきでしょう。 まとまりのない文章ですみません。

  • 結局そんなもん?

    20代後半女性です。 今まで自分の環境に満足できないで生きてきました。 私は弟が居るのですが、小さいころから大嫌いでした。 不細工だし近所の子をいじめるし 性格悪いし乱暴だし女の子を殴ったりするし・・・ 1個違いなので学校などでも会いましたが無視してました。 友達位には「弟はいない」と言ってました。 そのうち自分の家庭環境に満足できなくなりました。 品がないし教養がないし乱暴な弟を可愛がるし、 お父さんもお母さんも弟もしゃれっ気が一切なくてダサい恰好するし格好悪いし・・・ それが嫌で家を出て一人暮らしをしました。 でも世の中ってそんなものなのですよね? 私は自分の家族が異常だと思ってたのですが 一人暮らしをしてみて別に普通の事なのかなって思ってきたのですが 他の家族を知らないから何とも言えないのですが 私は今まで現状に満足できなかっただけで理想が高かっただけなのでしょうか? ダサいと思ってた家族ですが 結局そのダサい家族の一員の私もダサいんですよね。 ちなみにお父さんとお母さんは好きです。

  • 父親と母親どちらが先に亡くなったほうが楽か

    聞いてはいけない質問だと思いますが 一般的に 父親と母親どちらが先に亡くなったほうが楽かと言うと父親でしょうか? うちの父親は 一人じゃ何もできません。 料理・洗濯・掃除は出来ないし 銀行へ行ってお金をおろすことすら母親任せです。 この状態で母親が先に死んだら 私は面倒見きれません。 手話を友達としたときに、ほぼ共感してました。 これって一般的に、面倒を見るのが楽なのは 母親の方なのでしょうか?

  • 親の離婚と私の判断どうすればいいですか

    私は今小学校高学年です。 この質問を投稿したのは、まず、母親の不倫が原因で4年生の頃母親から 「もう一緒に居られなくなっちゃったの」 と急に言われて、意味が分からなくて、家族会議みたいなのでお母さんともいたいしお父さんと離れたくないと言いました。 その結果、お母さんは朝は六時から夜九時まで家に来て家事をして、その間お母さんに会いたくないお兄ちゃんとお父さんは部屋にずっといたり、仕事に行ったりする、という変な状況が続いています。お母さんと旅行に行くのはお父さんに許して貰えなかったので、お母さんがお父さんに嘘をついて旅行に行く、と言ってお父さんに嘘をついていました。その事がお父さんにバレてしまい、お説教の中で色々なことを言われました。 お兄ちゃんとお父さんにに物凄いストレスを与えていることや、お母さんが不倫相手と何をしたのか、私の知らなかったことがいっぱい伝えられて、私は自分の判断に酷く後悔しました。それから、お母さんからはお父さんやお兄ちゃんの愚痴、お父さんからはお母さんの愚痴を聞くようになってきました。お母さんは好きだったので、なかなかもう家に来ないで、なんて言えません。普通に私は今の状況が苦痛です。正直死にたいです。私はこのまま死んだ方が楽なのでしょうか。自分で解決することは出来るのでしょうか。タラタラと語ってしまってすいません。ご回答よろしくお願いします。

  • 専業主婦の夫の家事負担

    友達の家庭のことなのですが、友達(女)は27歳東京に住んでいて給料が手取りで17万程度。親と同居なのですが、生活費をいれることもなく海外旅行に行きたいときなどは親が払ってくれるのだそうです。一応借金という形は取っているのですが・・・(生活にゆとりがある親なのでしょうね) おっと、そのことじゃなくてその両親のことなのですが、お母さんは専業主婦。お父さんはサラリーマンですが世間一般では上の部類。 ところがごみ捨てはお父さんの仕事。季節の贈り物などもお父さんがデパートに申し込み。他色々な雑用もお父さんがやっているようです。しないのは料理と掃除くらいかな。   私は自分の母親がほんとうに父親の為、というか家族のために働いてくれたのですごく異常に思えますが、世間一般ではどんなものなのでしょうか? そりゃ男性が色々やってくれれば女性はうれしいに決まっていますが、私としては専業主婦なのだからもっと家事というか色々な雑用も母親がするべきだと思うのですが、皆さんはどう思われるのでしょうか? そのお父さんは女性に優しくをモットーにしているようですが、私にはどう考えても単に甘えさせているだけのような気がして優しいようで結局は家族の為の真の優しさではないように思えるのです。

  • 自分の実家の家族を大事にできない男性は彼女や結婚後

    自分の実家の家族を大事にできない男性は彼女や結婚後の家庭も大事にできないですか? 30台半ばの彼氏がいます。 彼氏が実家の家族と仲が悪く何年もあってないそうです。 お母さんのことは嫌いではないけどお父さんと兄弟は嫌いとのことです。 彼はお母さんとはたまに連絡を取るけど実家に帰ったり会ったりはしないそうです。 虐待などはなくお母さん以外の家族とは性格が合わないそうです。 そういう彼と結婚したらどうなるのでしょうか? 私は家族仲が良いため彼の環境が考えられません。 彼と結婚はしたいのですが私の家族を嫌ったり 私自身嫌われたりするのでしょうか? 今は私のことを大事にしてくれています。 私の事が好きなのがよくわかるし 私に依存しています。

  • 岡本圭人くんについて

    Hey! Say! JUMPの岡本圭人くんは、お父さんと二人暮らしなんですか?? 雑誌等で、 「圭人は自分で洗濯してる」とか「夜ご飯なに食べたらいい?」とか、 お母さんがいないような発言を見かけました。 それに、 お父さん(岡本健一さん)の話しはよく聞くのに、他の家族の話しはしないな~と思いました。 あと、圭人くんは一人っ子ですか?? どうして留学してたんですか?? 本人の意思ですか?? わかる方いたら教えて下さいm(__)m 他にも圭人くん情報あったら教えて下さい(笑)