VBAのfor nextを使った条件処理について

このQ&Aのポイント
  • VBAのfor nextを使った条件処理について質問です。具体的には、変数を使用し条件に当てはまる数値だけ処理する方法を知りたいという内容です。具体的なコードを提示していただけると助かります。
  • 質問の要点は、VBAのfor nextを使って変数を使用して条件に当てはまる数値だけ処理する方法についてです。具体的なコードを提示していただけるとありがたいです。
  • VBAのfor nextを使った条件処理についての質問です。具体的な処理の方法を知りたいという内容で、具体的なコードの提示をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

VBA教えて下さい

for nextの使い方がわかりません 変数を使用し条件に当てはまる数値だけ 処理するといった内容です 考えたコード sub test() dim a as variant dim b as variant dim i as variant with workbooks("book1").activesheet set a =.range("A5") set b =.range("B5") end with with workbooks("book2").activesheet for i = 80 to 110 if a = cells(i,1) then b.value = cells(i,2) end if next i end sub このコードにてやりたい事は まず、book1の今開いてるシートを参照し A5セル、B5セルをセットし (例えばA5は2と入力している B5セルは10000と入力している) 次に、book2の今開いてるシートを参照し もし、1行目の80~110どれかのセルの数字が 変数aと同じ値ならば (A行80~110行のセルの数字2があれば 例えば85列) 変数bの数字を2行目の80~110に条件に当てはまるセルに移す (B行85列にB5セルの値10000を移す) ()の部分は例えで書いてます 読みにくかったら無視でお願いしますm(__)m 指定の仕方など間違ってると思うので コードを書いてくれると助かります 回答お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 まず、 >変数aと同じ値ならば(A行80~110行のセルの数字2があれば例えば85列) >変数bの数字を2行目の80~110に条件に当てはまるセルに移す(B行85列にB5セルの値10000を移す) という処理において必要になるのは、「book1の今開いてるシートのA5セルとB5セルに"入力されている値"」であって、「book1の今開いてるシートのA5セルとB5セルに対して(値を変更する等の)処理を行う」という訳ではないのですから、変数aやbには「値」だけを格納すれば済む話であり、 set a =.range("A5") set b =.range("B5") などの様に「A5セル」や「B5セル」というセルそのものを格納する必要はありません。  ですから、 set a =.range("A5") set b =.range("B5") の部分はSetは付けずに a =.Range("A5").Value b =.Range("B5").Value とした方が良いと思います。  また、 if a = cells(i,1) then b.value = cells(i,2) end if という箇所では、「『book2の今開いてるシートの中で、A列のセルが変数aと同じ値となっている行のB列のセル』に、『変数bに格納されているセル』の値を入力する」という処理にはなっておらず、「『変数bに格納されているセル』に、『(book2ではなく)このVBAのマクロが書き込まれているBookの今開いてるシートの中で、A列のセルが変数aと同じ値となっている行のB列のセル』の値を入力する」という処理になってしまっています。  ですから、前述の「変数aやbには「値」だけを格納」という点も併せて考えれば、上記の if a = cells(i,1) then b.value = cells(i,2) end if という箇所を次の様に変更した方が良いと思います。 If .Cells(i,1).Value = a Then .Cells(i,2).Value = b  また、変数iには整数値が入るだけであり、小数点以下の桁数を含む数値データや文字列データ、セル範囲等のオブジェクトが格納される訳ではありませんから、変数iの型をVariant型にするのはパソコンの一時的なメモリーの容量の無駄になりますので、Variant型ではなくLong型にした方が良いと思います。(変数iの値が-32,768~32,767の範囲内に収まる事が確実である場合にはLong型の代わりにInteger型を使う事や、0~255の範囲内に収まる事が確実である場合にはLong型の代わりにByte型を使う事で、容量を更に節約する事も出来ます) 【参考URL】  VBA基本(変数のデータ型)|Excelでお仕事!   http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_k/sub04_050_06.html  従って、VBAの構文の全文は以下の様になります。 Sub test() Dim a As Variant Dim b As Variant Dim i As Long With Workbooks("book1").ActiveSheet a = .Range("A5").Value b = .Range("B5").Value End With With Workbooks("book2").ActiveSheet For i = 80 To 110 If .Cells(i, 1).Value = a Then .Cells(i, 2).Value = b Next i End With End Sub

kousukebojto
質問者

お礼

詳しく解説して頂きありがとうございますm(__)m 思った結果がでて 更に応用していきたいと思います

その他の回答 (1)

回答No.1

Sub test() Dim a As Range Dim b As Range Dim i As Integer With Workbooks("book1").ActiveSheet Set a = .Range("A5") Set b = .Range("B5") End With With Workbooks("book2").ActiveSheet For i = 80 To 110 If a.Value = .Cells(i, 1).Value Then .Cells(i, 2) = b.Value End If Next i End With End Sub

関連するQ&A

  • VBAで複数行の指定

    VBA教えてください  初心者です やりたい事 for next文を使用しbook1のシート内N~R行にある文字が入っていたなら book2のシート内のB行の文字を消すといった内容です 考えたコード sub test() dim c as variant dim i as long Set c = Workbooks("book2.xls").ActiveSheet With Workbooks("book1.xls").ActiveSheet For i = 1 To 100 If .Cells(i, 14) Like "*受入*" Then 'もし、14行目のセルのどれかに『受入』という文字が入っていたら c.Cells(i, 2).Clear 'その2行の条件に当てはまるセルをクリアする End If Next i End With end sub これではbook1のシートに内のN行しか反映されません 複数行N~Rに反映させるコードわからないです 教えてもらえるとすごく助かります。

  • VBA教えて下さい

    VBAのコード考えましたが上手くできません まず、例として ファイル名を 試験1 試験2の2つのエクセルのファイルがあります やりたい事 セルを1つ1つ調べる 試験1のファイル(今開いてるシート) のD1~D20セルのどれかのセルが何か入力されているならば 試験2のファイル(今開いてるシート) のB1~B20セルのどれかのセルをクリアする(例えばD5セルに値が入ってればB5セルをクリアすると言う内容です) をしたいです 考えたコードを書きます sub test() dim a as variant dim i as variant set a = workbooks("試験2").activesheet with workbooks("試験1").activesheet for i = 1 to 20 if cells(i,"D") <> "" then cells(i,a).clear end if next i end with end sub これでは上手く結果がでませんでした 勉強不足ですみませんm(__)m 宜しければコードを書いてくれると助かります 回答お願いします

  • VBA 結合されているセルのオートフィル

    先程同じような質問をしてしまい すいませんが 結合されているセルのオートフィルのやり方が今一つわかりません でしたので質問させていただきます。 やりたいこと A列・・・A1セル『1』A2セル『2』・・・A10セル『10』と 数字が入っています。 BとC列・・・結合されており B1C1セル『1000』B2C2セル『1100』と数字が入っています。 F1セル・・・1~10までの数字が入っています。 処理内容 F1セルに『5』と数字が入っている場合 B5C5セルを選択後、数字が入っているB2C2セルまで移動します。 そのあと、B5C5セルではなく B4C4セルまで『1100』とオートフィルしたいのですが 可能でしょうか。 それともこのような処理をしたい場合オートフィルをするのは 間違っているのでしょうか? すいませんがコード記載していますので 回答宜しくお願い致します。 コード Sub Macro1() Dim a As Variant Dim i As Variant Dim RSta As Long Set a = Range("F1") '検索値'例えば5と入力したら For i = 1 To 10 If a.Value = Cells(i, 1).Value Then 'F1セルに5と入力されA5セルの数字が5なら If Cells(i, 2) = "" Then 'B5セルの値が何もなければ RSta = Cells(i, 2).End(xlUp).Row 'ここでBとCセルの結合されているセルの数字が入っている 一番上のセルを選択し Range("B" & RSta, "C" & RSta).AutoFill Destination:=Range("B" & RSta, "C"), Type:=xlFillCopy 'このコードが間違っているらしくうまくできません。ここでBとCの結合されているセル2行目から4行目までをオートフィル(数字のコピーのみを実施したい) End If End If Next i End Sub

  • エクセルVBAでブックを開くと処理が終わってしまう

    VBA初心者なのですが、VBAでエクセルブックを開くとVBAの処理が終わってしまいます。理由がわからないのでアドバイスをお願いします。なお、止まってしまう箇所にコメントを入れプログラムを下記しました。また、4000字以上質問できないためプログラムの途中までしか書かれていません。そのため、余分な宣言が多数ありますが無視してください。よろしくお願いいたします。 Option Base 1 Sub 健康診断の郵送() Dim kyoNum() As String Dim b_name As String Dim a_name() As Variant Dim b_address As String Dim a_address() As Variant Dim mailNum() As Variant Dim place() As String Dim banchi() As String Dim ken() As String Dim Adr As String Dim AdrLen As Integer Dim i, j, k, cnt, l, m As Integer Dim ChrCode As Integer Dim cell As Range Dim Book1 As String Dim wb As Workbook Dim Book1_Path As String Dim flag As Boolean 'セルのクリア ThisWorkbook.ActiveSheet.Cells.ClearComments 'セルのプロパティを設定をする With ThisWorkbook.ActiveSheet.Columns("A:B") .ShrinkToFit = True .NumberFormatLocal = "@" .ColumnWidth = 45 End With 'カレントディレクトリのチェンジ(Windows2000以降) CreateObject("WScript.Shell").CurrentDirectory = ThisWorkbook.Path '簡易名称Book1にする Book1 = "Book1.xlsx" 'パスを取得する Book1_Path = ThisWorkbook.Path & "\" & Book1 If Dir(Book1_Path) = "" Then MsgBox "Book1.xlsxファイルが存在しません。", vbExclamation End If '同名ブックのチェック For Each wb In Workbooks If wb.Name = Book1 Then MsgBox "健康診断の郵送.xlsmはBook1を開こうとしています" _ & vbCrLf & "Book1を閉じて再実行してください", vbExclamation Exit Sub End If Next wb Application.ScreenUpdating = False '画面の更新を止める Workbooks.Open Book1_Path '*****←ここで処理が終わってしまう***** 'ブック名を指定して非表示 Application.Windows("Book1.xlsx").Visible = False '後方検索でBook1.xlsxの入力済みセルの行数と列数を取得 With Workbooks("Book1.xlsx").ActiveSheet.UsedRange Book1_MaxRow = .Find("*", , xlValues, , xlByRows, xlPrevious).Row - 2 'データ入力済み行数取得 End With Application.ScreenUpdating = True Workbooks("Book1.xlsx").Activate j = 1 ReDim kyoNum(Book1_MaxRow) ReDim a_name(Book1_MaxRow) ReDim a_address(Book1_MaxRow) ReDim mailNum(Book1_MaxRow) ReDim ken(Book1_MaxRow) ReDim place(Book1_MaxRow) ReDim banchi(Book1_MaxRow)

  • VBAの関数について

    VBA初心者です。 VLOOKUP関数の使い方がわかりません。 具体的に書かせてもらうと VBAの中にVLOOKUP関数を使いたいです 試験1ファイルのシート"sheet1"にある 検索値を使い 試験2ファイルの指定した検索範囲を 試験1ファイルのシート"sheet1"の指定した位置に数値を挿入することです。 例えばですが(この使い方も間違ってるかもしれません)コードを書いてみると 試験1の検索値はA5セルとします 試験2の検索範囲はB1~C20とします 検索範囲から取得した数値の位置はD5とします VLOOKUPに関してですが 検索値は変数を使い 検索値範囲も変数を使い 列番号はC列がいいので3で 検索方法はFALSEでお願いします sub test() dim a as range dim b as workbooks dim c as range set a = range("B1~C20") set b = workbooks("sheet1") set c = range("A5") workbooks("試験1").worksheets("sheet1").range("D5").value=workbooks("試験2").activesheet."=VLOOKUP(ここがわかりません)".value end sub そもそも変数やsetの使い方が間違ってるかもしれませんm(__)m コードを書いて貰えるととても助かります。 回答お願いします。

  • excel vbaについてです

    VBA初心者で、暇な時にいろいろためしています。 以下のマクロを組んだのですが、エラーがでてうまくいきません。 どこがいけないのかご指摘願います。 Sub ather() Dim A As Range Dim B As Range Dim i As Integer With ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1") For i = 1 To 30 Set A = Cells(i, 1) Set B = Cells(1, i) If Not .Range(A).Interior.ColorIndex = vbYellow Then GoTo port10 If Not .Range(B).Interior.ColorIndex = vbRed Then GoTo port10 .Range(B).Offset(, 1).Value = "○" port10: Next i End With End Sub イメージとしてはセルの塗りつぶしが黄色で、かつ右隣のセルの塗りつぶしが赤の時に、 赤色セルの右隣のセルに○を表示させようとしているのですが。。。 こうしたらいいんじゃない?といったアドバイスもお願いします(-人-)

  • エクセルVBAで、ある条件の時

    お世話になります。 エクセルVBAで次のようなことをしたいのですが方法を教えてください。 formフォルダにあるすべてのファイルについて、A1セルが「0」でないとき、 A4:B7及びA9:B12の中で日付が入っている行の日付と内容を、ActiveWorksheetのB列、C列にレコードとして取り出したいのです。 (A列はナンバリングになります) --------formフォルダの中にあるブック---------   A  B 1 23 2 3 日付 内容   'この行は固定です 4 5/13 あああ 5 5/17 いいい 6 7 8 日付 内容   'この行は固定です 9 5/16 ううう 10 5/12 えええ 11 12 5/10 おおお ---ThisWorkbook(前に助けていただいたコードです)--- Sub data_torikomi2()   Dim wb As Workbook   Dim Fn As String   Dim myPath As String   Dim dbBkSh As Worksheet   Dim i As Long   For Each wb In Workbooks     If wb.Name <> ThisWorkbook.Name And _     InStr(1, wb.FullName, "form\", 1) > 0 Then 'formを検索       wb.Close '閉じる     End If   Next wb   myPath = ThisWorkbook.Path & "\"   Set dbBkSh = ThisWorkbook.Worksheets("一覧表")          Range("4:1000").Clear '全データ削除   Fn = Dir(myPath & "form\*.xls")   i = 1   '画面のちらつきを抑える   Application.ScreenUpdating = False   Do Until Fn = ""     If Fn <> ThisWorkbook.Name Then       With Workbooks.Open(myPath & "form\" & Fn, , True)         dbBkSh.Range("A3").Offset(i, 0).Value = i     【★たぶんこの部分に入るものです★】         .Close False         i = i + 1      End With     End If     Fn = Dir()   Loop   Application.ScreenUpdating = True   Set dbBkSh = Nothing End Sub ご教示よろしくお願いします。

  • VBAのFindNextの使い方

    Excel2010でVBAでマクロを作ろうとしていますが、 FindNextで次検索をしても、一番上のセルだけしか検索できません。 どこかおかしな箇所はあるでしょうか… B列に「a」がある行のA列のセルに「b」を入力したいです。 B列には「a」があるセルは2セル以上あります。 ----------------------------------------------------- Dim a As Range Dim firstAddress As String With ActiveSheet.Range("B:B") Set a = .find("a", LookAt:=xlWhole) if Not a Is Nothing Then firstAddress = a.Address do Cells(a.Row, 1).Value = "b" a = .FindNext(a) Loop Until a.Address = firstAddrss End If End With -----------------------------------------------------

  • VBAのソートで

    お世話になります。 初歩的な質問なのですが・・。 表のソートをしたいのですが、 表は2行目に見出しがあり3列で100行の構成です。 下記の様な記述で表の範囲をセットするところでエラー がかかってしまうのですが、どうしたらうまくいくでしょうか。 どなたかご教示頂きたく宜しくお願い致します。    記 Sub ソート() Dim myrhg As Range Dim myar As Variant Dim i As Long Sheets("台帳").Range("A1").CurrentRegion.Select Selection.Offset(1, 0).Select Set myrng = Selection.Resize(Selection.Rows.Count - 1).Select myar = Array(1, 2, 3) With myrng For i = 0 To UBound(myar) .Sort key1:=Cells(1, myar(i)), Order1:=xlAscending, header:=xlYes Next End With Set myrng = Nothing End Sub

  • 複数のエクセルブックを開かず特定シートのセル抽出

    他の方の質問を参考に自作しましたが動作に時間が掛かる為、教えて下さい。  PCはWin10、エクセル2016、ファイル形式はxlsm  該当フォルダはネットワーク上\\○○○○\Users\ この中に複数ブックが存在  抽出したいデータは全てのブックの「メニュー」というSheetのA100からAO100までを  「集計.xlsm]のSheet1の2行目から抽出結果をA2からAO2までを2行目、3行目とずらして値で貼り付けたい 作成したVBAを見て良い方法をご教授下さい。 Sub 集約() Dim myFolder As Variant Dim fso As Object Dim GetFolder As Object Dim Fol As Object Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") With Application.FileDialog(msoFileDialogFolderPicker) If .Show <> 0 Then myFolder = .SelectedItems(1) End If End With With CreateObject("WScript.Shell") .CurrentDirectory = myFolder End With Set GetFolder = fso.GetFolder(myFolder) For Each Fol In GetFolder.SubFolders Debug.Print Fol.Name Next Set GetFolder = Nothing 'フォルダの場所を変数に入れる Dim Folder_path As String Folder_path = Range("a1").Value '集計先のシートを指定し、変数に入れる Dim w Set w = Worksheets("sheet1") '集計するブックを変数に入れる Dim Merge_book As String Merge_book = Dir(Folder_path & "\*.xlsm*") 'いったん数値をクリア w.Range("b" & Rows.Count).Clear '集計先のシートの1行からスタート Dim n n = 4 '指定したフォルダから、Excelファイルを探す Do Until Merge_book = "" Workbooks.Open FileName:=Folder_path & "\" & Merge_book '見つかったら、A列にファイル名、B列に集計値を入れる w.Range("a" & n).Value = Merge_book w.Range("b" & n).Value = Workbooks(Merge_book).Worksheets("メニュー").Range("a100").Value w.Range("c" & n).Value = Workbooks(Merge_book).Worksheets("メニュー").Range("b100").Value w.Range("d" & n).Value = Workbooks(Merge_book).Worksheets("メニュー").Range("c100").Value    ・・・・・・・・・・・・・・・省略・・・・・・・・・・・・・                         ・ ("ao100").Value w.Range("ap" & n).Value = Workbooks(Merge_book).Worksheets("メニュー").Range '次の行へ n = n + 1 '集計するブックを閉じる Workbooks(Merge_book).Close '次のファイルを探しに行く Merge_book = Dir() Loop End Sub この方法は1つのフォルダ直下に全てのブックを入れないと動かないのでPCの容量に負担が掛かり画面もチラチラし、時間も掛かる為、もっと効率的な方法で作業を行いたいのです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう