• ベストアンサー

マーラーやブルックナーを聴くコツ

マーラーやブルックナーのような非常に長い交響曲を聴くコツってありますか?最近、そういう交響曲に興味を持っているのですが、1曲通して聴いてみようとしてもどうしても途中で集中力が切れてしまうんです。 ちなみに、僕がマーラーで一番好きなのは5番の1楽章です。あれは本当に破格のカッコよさですね。ブルックナーは好きな楽章は特にないのですが、最初の弦のトレモロから始まるところは好きです。

noname#226634
noname#226634

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

コツなんて考えたら楽しみでも趣味でもなくなるじゃないですか。 お勉強するように音楽を聴くなんて何のためになるんですか。 まあ長い曲を聴く場合は、循環とか引用ということに意識すると非常におもしろいことになりますよ。 同じメロディとか和音が全然別のところで出現し、表情も意味合いも違うことがある。 場合によってテンポが非常に遅くなったり一気にはやくしたりしてるところがあります これはマーラーの場合あちこちにあり、それを見つけるのが醍醐味といえると思います。 それと、何かの楽器をやられていればわかりますが、マーラーは、見せ場と見栄をきらしてくれる場所をつくるひとです。 プレイヤーが何に苦しみ、どう解決したら満足かがよくわかっている。 これは作曲者が指揮者でもあったから演奏者の気持ちが実感でわかっているのです。 これと逆なのがブルックナーで、プレイヤーの神経なんか二の次で響きを重く考えたのです。 あなたが好きだというあの原始霧ですけど、バイオリンにとってどのような拷問かわかりますか。 音がしっかりだせないで震えるだけですよ。最初に楽譜を見た人間なんだこりゃと思ったはず。それがああいう音になる。 変にしつこいところがあって、またリピートするかというところがたくさんある。 こういうものは凡人が演奏しても全くいみがなく、ある種の域に達したひとがやらないとダメです。 そういう名人芸を評価するという意味ではブルックナーは試金石になります。

noname#226634
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。おすすめのブルックナーの名盤って何かありますか?

その他の回答 (2)

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1108)
回答No.3

(都会にお住まいなら)コンサート情報を常にチェックしておき、演奏会で聴く。

noname#226634
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。生で聴くに越したことはありませんよね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 僕は、こういうのは一種の映画音楽、いわば居眠りの背景の音として聞いています。まあ「朝起きて夜寝る前に昼寝して、時々起きてマーラーを聴く」といった程度です。

noname#226634
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。それもいい聴き方ですね。

関連するQ&A

  • マーラー、ブルックナー交響曲第9番の調性

    マーラーの交響曲第9番は、第1楽章:ニ長調、第2楽章:ハ長調、第3楽章:イ短調、第4楽章:変ニ長調となっていますね。このうちハ長調⇔イ短調の関係は分かるとしても、その他の関係が全く分かりません。特に第4楽章はなぜニ長調より半音低い変ニ長調が選ばれているのでしょう?理論的な裏づけがあるのでしたら知りたいです。 また、ブルックナーの交響曲第9番は、第1・第2楽章:ニ短調、第3楽章がホ長調になっていますが、なぜこのような近親調でもない関係の薄い調性が選ばれたりするのでしょう?通例楽章間の調性は近親調から選ばれると思いますが・・・。 ちなみに当方音楽理論は全くの素人です。

  • マーラー

    マーラーの、交響曲はスケールの大きなものばかりですが、なぜ大規模な作品ばかり、作曲したのでしょうか、ベートーベンは第九のような大規模なものもありますが、完成度の高い作品をコンパクトに作曲しているものもあります、スケールが大きいと、聴衆に受け入れがたいところもあるかと思います,ブルックナーも,そうですね,皆さんは、マーラーやブルックナーの交響曲を好んでよく聞きますか、私は苦手です

  • マーラー 5番

    マーラーの交響曲第5番のお勧めのCDを教えてください。 とくに第4楽章が美しいのがいいです。

  • お勧めの しっとりとした曲

    下記の曲のどれかと雰囲気が近いものは何かないでしょうか。 C D 購入の参考にさせていただこうと思っています。 ◇マーラー:交響曲第3番 第6楽章 ◇ブルックナー:交響曲第8番 第3楽章 ◇カリンニコフ:交響曲第2番 第2楽章 ◇エルガー:エニグマ変奏曲 第9変奏 ◇ヴォーン・ウィリアムズ:タリスの主題による幻想曲 美しいですが,どことなく重々しい,あるいは悲しげな曲ばかりですが…。 ロマン派以降で, マーラー,ブルックナー,ブラームス,シベリウス,チャイコフスキーの交響曲以外で よろしくお願いします。

  • ブルックナーのノヴァーク版とハース版について

    ブルックナーの交響曲第8番にノヴァーク版とハース版があるようですが、具体的にどのへんが違うのかが良くわかりません。第3楽章と第4楽章に違いがあると聞いたことがありますが、具体的にどのように違うか、教えてください。

  • マーラーの第9番でのソナタ形式

    マーラーの交響曲第9番ニ長調の第一楽章での 第一主題、第二主題、展開部というのはどこなので しょうか?わかるかた、是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • マーラー交響曲第5番の楽章について

    音楽音痴ですが、少しクラシックに馴染みたく少しづつ、人気の曲や部分を聴いています。 処でマーラーの交響曲第5番の第4楽章の評判にあやかり、早速友人からCD(コピーしたもの)を借りて聞いたのですが、交響曲第5番は確か第5楽章までだと思うのですが、CDプレーヤーでトラック第6まであり、どれが第4楽章か分かりません。 第5楽章までしかないはずなのに第6トラックまであるとは、どういうことでしょう?第5トラックまでならそれぞれが楽章とトラックが対応するとわかるのですが、そうではないのですか?教えてください。一応全部聞いたのですが、第5楽章までしかないはずのCDに第6まであると、クラシックを聞きなれていないので、第4楽章は第4トラックなのか第5トラックなのか、、、((>_<))分かりません。教えてください。

  • マーラーの交響曲第10番について質問させてください

    すみません、どなたか判る方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。 「マーラーの交響曲第10番というのは、全楽章演奏の時には、どの版を使う事が多いのでしょうか?」 わたくしはよく東京交響楽団のコンサートに行くのですが、来年、マーラーの第10番のコンサートの案内をもらいました。 どの版で演奏するという事は記載されて居なかったのですが、 クック版の可能性は高いと思いますか?

  • ブルックナー交響曲第9番第4楽章の楽譜

     ブルックナー交響曲第9番第4楽章の楽譜を探しています。 私がよく聴くのはクルト・アイヒホルンのものです。第4楽章も色々な版がありますが。クルト・アイヒホルンの使っている楽譜はどうすれば手に入るでしょうか。ダウンロードサイトはありますか。海外でもかまいません。よろしくお願いします。

  • ブルックナー交響曲第8番(ノヴァーク版第2稿)の曲の構成を教えてください

    ブルックナー「交響曲第8番(ノヴァーク版第2稿1890年)」 の各楽章の主題や経過句、コーダなど、 「小節」で教えて頂けないでしょうか。 この曲が大好きで楽譜を買う予定にしています。 どうぞよろしくお願いします。 (ベートーヴェンなどは楽譜の最初のページに書いてあったのですが ブルックナーは書いていなかったもので・・) (例) ○○楽章 ソナタ形式 01~40小節 呈示部 41~80小節 展開部

専門家に質問してみよう