• ベストアンサー

マーラー交響曲第5番の楽章について

音楽音痴ですが、少しクラシックに馴染みたく少しづつ、人気の曲や部分を聴いています。 処でマーラーの交響曲第5番の第4楽章の評判にあやかり、早速友人からCD(コピーしたもの)を借りて聞いたのですが、交響曲第5番は確か第5楽章までだと思うのですが、CDプレーヤーでトラック第6まであり、どれが第4楽章か分かりません。 第5楽章までしかないはずなのに第6トラックまであるとは、どういうことでしょう?第5トラックまでならそれぞれが楽章とトラックが対応するとわかるのですが、そうではないのですか?教えてください。一応全部聞いたのですが、第5楽章までしかないはずのCDに第6まであると、クラシックを聞きなれていないので、第4楽章は第4トラックなのか第5トラックなのか、、、((>_<))分かりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupy-hapy
  • ベストアンサー率35% (100/283)
回答No.1

こんばんは。 とりあえず、CDのそれぞれのトラックの演奏時間を比較してみませんか? 私の持っているマーラー交響曲第5番(全5トラック)では、 第1楽章…12’36” 第2楽章…14’46” 第3楽章…17’27” 第4楽章… 8’59” 第5楽章…15’38” といったトラック分けになってます。 これと比較して、極端に短かったりするトラックがアヤシイのではないかと。 ご確認をお願いいたします。

jankone
質問者

お礼

わかりました。第5楽章が2つもありました。 どうしてかわかりません。数度聞いたのですが、私自身本当に音楽音痴で、最後の2つのトラックが同じだとは、、、。最後の2つが同じ長さ16'40"位(? CDによって違うの?)で、やっとわかりました(友人のコピーの仕方が悪いのでしょうね)。 彼は音楽は、モーツアルトやベートーベンのように世の中的に大きく報道されたりしないですが、どのくらいのフアンがみえるのでしょう?

その他の回答 (2)

  • udonsky
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.3

恐らく他の楽曲とカップリングになっているのだと思います。通常だとマーラー5番の後に他の曲、といった感じになっていると思います。 演奏者名が判れば「この曲では?」と候補が挙げられるのですが。

jankone
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。No.1の方にお礼をしましたが、第5楽章が2つもありました。 udonsky 様は、音楽に詳しい方ですね。「カップリング」とか、、、(?(>_<))、私には意味不明で、なんとも、、。 なんとなくマーラーを聞きたいので、この第5交響曲をしばらく聞いたら、第1とか「大地の歌」とか広げていけたらと希望しています。

回答No.2

下記の参考URLにて、視聴できますので、聴いてみてください。 各楽章のはじまりの楽器でも、区別がつくと思います。 第一楽章 トランペットで始まる。 第二楽章 チェロ、コントラバス等の弦楽器で、激しく始まり、すぐにトランペットも入る。 第三楽章 ホルンで始まる。 第四楽章 ヴァイオリン等の弦楽器で始まる静かな楽章 しばらく弦楽器しか出てきません。 第五楽章 ホルンで始まる。

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1866098
jankone
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 各楽章の楽器を教えてくださり有難う御座いました。 どういうわけか、第5楽章が2箇所もありました。後で、これが「ホルン」と意識して聞いても、残念ながら耳に残らない感じ。でも第4楽章のバイオリンは静かに始まり流れるような曲ですね。評判は良い楽章ですが、正直、私としては「ゆったり過ぎ」な感じがします。第1楽章や第2楽章の方が、、、。でも、聞き込むと、違ってくる事もあるので、しばらくこの第5交響曲を肩身はなさず聞きたいと思っています。

関連するQ&A

  • マーラーの交響曲第9番第一楽章について

    マーラーの交響曲第9番第一楽章の、提示部の第一主題と第二主題がどこなのか解らないのでどなたか解りやすく教えて下さい。 この作品(第一楽章)はソナタ形式の諸作品の中でも特に素晴らしいと聞きましたが、正直ぼやーーっとしててメロディらしいメロディがつかめません。 あと、展開部についても解説して頂ければなおうれしいです。

  • マーラー 5番

    マーラーの交響曲第5番のお勧めのCDを教えてください。 とくに第4楽章が美しいのがいいです。

  • マーラーの交響曲第2番、第5楽章での演奏について

    マーラーの交響曲第2番のCDを鑑賞していたのですが、 第5楽章の展開部?で激しい音楽の後、金管とティンパニーの音が 遥か彼方から小さく響くようになりました。 木管(フルートとピッコロ?)は、割と普通に聞えます。 最初は機械の故障かと思ったほど極端に聞こえました。 譜面上で何か指示があるのでしょうか? また、どのように演奏しているのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • マーラーの交響曲第2番「復活」。

    こんにちは。 今度、マーラーの交響曲第2番「復活」を聴きに行くことになりました。 久しぶりのクラシックコンサートで、「CD聴いて予習しとけ」と一緒に行く人に言われたんですが、果たしてどのCDを聞けばいいのか…… CDの種類がいっぱいあって途方に暮れてます。 クラシック初級者にマーラーという選択自体無茶な気もするんですが、 みなさんおすすめのCDを教えてください。 よろしくお願いします。

  • マーラーの交響曲第10番について質問させてください

    すみません、どなたか判る方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。 「マーラーの交響曲第10番というのは、全楽章演奏の時には、どの版を使う事が多いのでしょうか?」 わたくしはよく東京交響楽団のコンサートに行くのですが、来年、マーラーの第10番のコンサートの案内をもらいました。 どの版で演奏するという事は記載されて居なかったのですが、 クック版の可能性は高いと思いますか?

  • グスタフ マーラーの交響曲

    マーラーの交響曲を全曲聴いたことがある方に質問です。 どの交響曲からCD等を購入していけばよりマーラーの交響曲に精通するようになるでしょうか。 7番等は聴いたことがないのですが、難解とかいわれているのでやや心配です。 自分は1番、2番、4番、5番は聞いたことがあるのですが、1番、4番は聴きやすくて気に入っています。 あと、おすすめの指揮者、演奏 CDとかあったら教えて下さい

  • シベリウスの交響曲第2番、第4楽章の出だしについて

    最近クラシックを聞き始めた者です。 シベリウスの交響曲第2番、第4楽章の始まり(出だし)についてお聞きします。 私の持ってるCDは サイモン・ラトル指揮 バーミンガム市交響楽団 なのですが、第4楽章の始まりが唐突というか急なんです。 いきなり音が出てくるし、曲の途中から演奏しているような感じなんです。 もともとこういう曲なのでしょうか? 他の指揮者の第2番を聞き比べたことがないので、おかしいのかどうなのか全く分かりませんが、 どうしても違和感があったので質問します。 ご存知の方、教えてください。

  • マーラー、ブルックナー交響曲第9番の調性

    マーラーの交響曲第9番は、第1楽章:ニ長調、第2楽章:ハ長調、第3楽章:イ短調、第4楽章:変ニ長調となっていますね。このうちハ長調⇔イ短調の関係は分かるとしても、その他の関係が全く分かりません。特に第4楽章はなぜニ長調より半音低い変ニ長調が選ばれているのでしょう?理論的な裏づけがあるのでしたら知りたいです。 また、ブルックナーの交響曲第9番は、第1・第2楽章:ニ短調、第3楽章がホ長調になっていますが、なぜこのような近親調でもない関係の薄い調性が選ばれたりするのでしょう?通例楽章間の調性は近親調から選ばれると思いますが・・・。 ちなみに当方音楽理論は全くの素人です。

  • マーラー:交響曲第10番 新ヴァージョン

    世界初録音!マーラー:交響曲第10番  サマーレ&マッツーカ補筆完成版 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2707429 交響曲第10番が録音されるのは, ・下書き段階とはいえ,作品が素晴らしいから? ・晩年のマーラーの作品として重要だから? ・補筆の違いの聴き比べのため? ・これまでの補筆は完成度が低く,物足りないから? 私自身がこの曲を理解していないこともあって, 研究のためなのか,鑑賞のためなのかと, こんな疑問をいろいろと考えてしまいます。 新録音や新しい補筆に,どんなことを期待されますか。

  • マーラー:交響曲全集 不良品?

    マーラー:交響曲全集 テンシュテット/LPO(EMI輸入盤)の第5番,第5楽章の終結部で音が飛びます。これって不良品でしょうか?それともマスターテープによるものでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。

専門家に質問してみよう