• ベストアンサー

どちらの裁判所に訴状を提出しればいいの?

簡易裁判所に、損害賠償請求を提起したいのですが、相手は大阪です。相手の大阪の裁判所に訴状を提出することになるのですか? 教えて下さい。

  • 裁判
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

わざわざ大阪で無くても貴方のお近くの裁判所に提訴は可能です。これが裁判が開かれて双方が出廷の場合は相手は大阪から貴方の近くの裁判所に来るか、代人を立てる事になります。

関連するQ&A

  • 本人訴訟の訴状の内容

    前代取の630万円の使込みをそのままにはしておけないので、損害賠償請求を提起しようと思います。訴状を受け取らない可能性があるので、弁護士に依頼せずに本人訴訟をしようと考えています。 100万円ほどの少額訴訟の経験はありますが、地方裁判所に提起するのは初めてです。訴訟の事件名は、債務不履行による損害賠償請求だと思うのですが、簡易裁判所のように地方裁判所でも訴状の内容を見てもらえるのでしょうか?

  • 訴状で住民票を取得したい。

    少額訴訟の損害賠償請求の準備をしていますが、 相手が転居したため、現住所が解りません。 裁判所に相談したら現住所が解らないと訴状が届かないので 現住所を調べてくださいと言われました。 そこで、市役所に問い合わせると、 訴状の写しで請求できると言っていましたが、 被告住所が不明では提出できないのに 訴状の写しとは受理前の訴状でも請求できるのでしょうか!? 3カ月前までの旧住所と、相手の生年月日は確実に解っています。 あと、勤務先も解っていましたが、現在は退職の可能性も高いです。 アドバイスお願いします。

  • 訴状提出等、裁判手続きについて

    簡易裁判所に訴状を提出予定なのだが 訴状を提出する場合、原告本人が弁護士や司法書士以外の身内に 委任し訴状手続きをすることは可能なのでしょうか?

  • 民事裁判まで実日数について

    損害賠償の訴訟を起こすには、訴状を裁判所に提出 ⇒ 裁判所が受理 ⇒ 裁判所から相手に訴状と期日呼出状の送付 がされると思います。 ではこれらの処理に要す日数はどれくらい掛かるのでしょうか。 ●弁護士に訴状の作成を依頼し裁判所へ提出してから受理されるまで。 ●裁判所が訴状を受理してから相手側に訴状と期日呼出状の送付をするまで。 ●相手側に訴状と期日呼出状の送付をしてから第1回の裁判日まで。 裁判所は東京地方裁判所になります。

  • 裁判手続きとは?訴状とは?基礎をお聞きします!

    1 裁判手続きとは 訴状、請求の原因、請求の趣旨、証拠等を作成して裁判所に提出することをいうのですか? 2 訴状とは、裁判所用だと青い用紙のみのことですか? 3 裁判とは、裁判手続き以外の作業ですか? 宜しくお願い致します。

  • 提訴から訴状送達の流れは?

    損害賠償請求の民事訴訟をすることになりました。 裁判所に提訴してから、相手方にはどのくらいの期間で訴状が送達されるのでしょうか? 親族間における、数千万円の損害賠償請求なので地方裁判所に申し立てるのだと思います。 訴訟に持ち込む前の弁護士同士の交渉に4カ月を費やしましたが進展がなく、ようやく訴訟に持ち込みます。 このような民事訴訟にかかる時間がいったいどのくらいなのか、少しでも目安になるものがあれば助かります。

  • 訴えの提起による時効中断とはどの時点?

    約3年前に起きた事件につき損害賠償請求裁判を提起するつもりです。 時効が差し迫っているのですが、民法の147条1の「請求による時効の中断」とは裁判所に訴状を提出した時点で中断すると理解すれば良いのでしょうか?? つまり、裁判所で訴状の受付印をもらった時点で「時効は中断した」と考えれば良いのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 大阪地方裁判所に訴状を提出すると受理されました。大阪地方裁判所で原告と

    大阪地方裁判所に訴状を提出すると受理されました。大阪地方裁判所で原告として法廷に立つのはまったくのはじめてです。  9月の終わりに「第1回弁論」がありますが、始まると原告のわたしは何をしなければならないのでしょうか。  訴状にもとづいて訴えをわかりやすく説明するということから始まるのでしょうか。

  • 訴状の書き方

    子供用の教育機材を購入(30万円弱)しましたが、内容が事前の説明と相違し、欠陥がありました。本人訴訟により損害賠償を請求しようと思い、簡易裁判所に提訴しました。書記官の方は親切でしたが、はっきりと言わないのですが訴状構成に問題があるらしく、弁護士に相談するよう薦められました。 訴状は、1主位的請求として、販売業者に消費者契約法により(不実告知)解約を求め、2予備的請求として販売業者と教育機材製作会社に共同不法行為で損害賠償を求める、という構成です。このような請求は不可能なのでしょうか。

  • 訴状を裁判所へ提出する際の注意点

    本人訴訟で、訴状を裁判所へ提出する際のことをお伺いします。 印紙代は、正確な金額を裁判所で確認してから記載した方が良いと聞きました。 (1)金額部分を空欄にして、裁判所で直接確認してから手書きで記入でも良いでしょうか? (2)その他、素人の書く書類ですので、何かしら訂正を求められる可能性が否めません。その場合、二重線&訂正印でも可能ですか? (3)その他、何か注意点があればご指導ください。 ちなみに余談ですが、 過去に、労働審判の経験があり、そのとき裁判所の職員がやたら印象悪く、不親切だった記憶があります。 今回は、不法行為の損害賠償請求ですので、額面も大きく、分からないことだらけですので、よろしくお願いいたします。 弁護士さんでなくとも、知識ある方のご回答は大歓迎です。 ○ 裁判所で教えてくれる。 ○ 勝てないからやめた方がいい。 ○ 素人には無理。 恐縮ながらそのようなご回答は不要ですので、悪しからず。 質問の趣旨をご理解の上ご回答頂くようお願いいたします。