• ベストアンサー

共有名義の道路について

家の前の道路は袋小路になっていて道路に面する5軒の共有名義になっています。私の家の左隣りに新築を建てているのですか、先日夕方家に帰ると私の家と新築の家の角に、電柱が立っていました。 私の家はその電柱を使いません。 共有名義の道路に、勝手に無断で電柱を立てても良いものかをお聞きしたいのですが。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.3

>共有名義の道路に、勝手に電柱を立てても良いんですか?教えて下さい。 ダメですね。土地の所有者に許可を貰わなければなりません。 それは越してきた隣人か工事担当者かですが、必ず所有者の許可は要ります。 というか、私有地に電柱を立てると電力会社が使用料を払わなければなりませんので。

inag401103
質問者

お礼

ありがとうごさいました。勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19381)
回答No.2

>共有名義の道路に、勝手に電柱を立てても良いんですか? 通常は、電力会社やNTTなどの設置会社が、土地所有者と「借地契約」を結んで、土地を借りた上で電柱を設置し、土地所有者に敷地使用料が支払いされます。 この時、土地が共有名義であれば、所有者全員の承諾、所有者全員との契約が必要で、敷地使用料は所有者全員で按分します(持ち分比率に合わせて按分) で、この時に「土地所有者でない者を土地所有者と勘違いして借地契約して電柱を設置」したり「共有名義人全員の承諾を得ずに、一部の所有者だけと借地契約して電柱を設置」したりするトラブルが発生します。 そのようなトラブルが発生した場合は「きちんと使用料が支払われるように契約を締結し直すよう要求して、契約を是正する」とか「土地所有者の1人として、撤去や移設を要求する」など、何らかの対処が必要になります。 なお「無許可で勝手に立った物」であっても、土地所有者が勝手に撤去する事は出来ません。例え土地所有者であっても「きちんとした法的手続き」をしないと、撤去する事は出来ません。なぜなら「土地所有者は、設置された構造物(電柱)の所有者ではない」からです。電柱を撤去できるのは「電柱の所有者」だけです。 「土地所有者」は「自分の土地の上に乗っかった他人の所有物」を勝手に処分する権利は無いのです。

inag401103
質問者

お礼

ありがとうごさいました。 とてもよくわかりました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

じゃまなら申し出れば移動してくれます。 >私の家はその電柱を使いません。 これはちょっと違うかな。 マンションの1階の人がエレベータは使わないとか。 自宅の奥は通らないから電気が切れていても、 その分は共益費を下げてほしいというのと変わらないかな。 私の家の敷地内に電柱が立っていますが、お隣さん専用に立っています。

inag401103
質問者

お礼

ありがとうございます

inag401103
質問者

補足

すいません、もう一つお聞かせください。 共有名義の道路に、勝手に電柱を立てても良いんですか?教えて下さい。

関連するQ&A

  • 共有名義の道路の件

    共有名義の道路に、電柱が立てられたので立てた所に聞くと、その家は道路の突当りに新築で建てていて、突当りから1mはその家の持ち分だから、断わり無しに電柱を立てて良いと言われました。共有名義の道路でも、断わり無しに電柱を立てて良いのですか?教えて下さい。

  • 共有道路について教えてください

    10軒の建売住宅の1軒に住んでおります。 自宅前が10軒の共有道路となっており、登記上も私の持分は10分の1と表示されています。 先日、登記を取って不思議に思ったことがあります。 共有道路部分の名義が7軒分の名義しかありません。 抵当に入っているところしか分筆されていませんでした。 抵当に入れていない人は共有しないのでしょうか?

  • 共有名義の道路を文筆

    私達の町内が区画整理の為、困っています。 区画整理に伴い、共有名義の道路を文筆しなければならなくなりました。 そこには、7軒の家が建ち、その真ん中に共有の道路が有ります、その内の6軒は、道路の測量及び登記をする事に賛成ですが、1軒がお金がない、市役所の人が新しい土地にくっつけてくれるから、お金は出したくないし、協力できないと言っています。 この様な場合、どの様にして行けば良いでしょう。 2件の土地家屋調査士に来てもらいましたが、「全員の承諾がないと調査・登録が出来ないです」と言われました。 困っています。

  • 電線について

    このたび新築したのですが、お隣も現在新築中です。 そこで私の自宅までは何とか前面道路の電柱より電線が引けるのですが、お隣の前面道路は袋小路なので、どう考えても私の自宅上空に電線を通すか、新たに電柱を建てなければ電気を引くことができません。現在は仮の電柱を建ててますが、自宅のカーポートの角を通っている状態です。 そこでお隣の家が出来上がった時に、自分の敷地内の空中をお隣の電線が少しでも通ることは許されるのでしょうか?あとあと面倒なことになるのはイヤなのでもしそういう相談があったらキッパリ断ろうと思っています。

  • 電柱が道路側に出すぎています

    新築中の者です。 新しい家に車を入れるために公道から私道に入る必要があるのですが、私道が公道に接しているところの片方の角に、電柱がかなり(30~40cmくらい)道路の中央側にたっています。同じ並びの他の電柱はどれももっと住宅側に寄せられて立っているのですが、1本だけがものすごく邪魔で、こちら側からは車が私道に入れません。 できれば電柱をもっと住宅側に寄せてほしいのですが、この相談はどこにすればいいのでしょうか? また、動かせないと言われる可能性はありますか? (角のお宅が許可しないなど) ------------------------ 公道    ● ------|  |---------      |私|     |道|

  • 共有道路の事で

    義父Aと、その甥Bの2軒の家は公道から約30メートルの所にありその間(家~公道)はAとBの共有名義の道路です。 これだけなら特別問題ないのですが甥Bの兄弟C、Dの家がこの共有道路に隣接しています。(ABの2軒の家~Cの家~Dの家~公道)。 Aは自分の道のように通行するC、Dに対し「大変腹立たしい」といい、なんとか自分(A)とBとの共有道路であるからすこし遠慮させたいといいます。どんな方法があるでしょうか。但し、C、Dは甥でもあるので最終的には道路を通してもよいといいます。

  • 共有名義の利点

    年末に結婚するにあたって、新築マンションを婚約者と購入しました。ローンは婚約者(彼)で組んでいます。諸経費・頭金?(何という名前だったか忘れてしまいました購入価格の1割)は半分ずつ出し合いました。 最近になって共有名義にするならば、本契約の前に(あと1ヶ月)入籍しておかないといけないと不動産屋に言われました。 彼はもう入籍しなければいけないなら、自分一人の名義でと、言って聞きません。私は先に入籍しても、名義は共有にしたい(二人で住む場所ですから)と思っていますが、彼を説得できるだけ共有名義の利点が思い浮かびません。共有名義の利点、マイナス点を教えて下さい。

  • 共有名義について

    専業主婦(扶養枠内で仕事はしています)のものです。 今回新築購入の際の名義についてですが 住宅ローンは主人の収入のみでのローンとなります。 住宅自体の支払いは35年ローンで主人が払って行く形にはなりますが 初期費用300万+オプション費用200万円=500万円は私が独身時代に貯蓄してきたお金で支払います。 尚、ローンの審査の条件で主人のカードローン150万円を全額支払うように言われていて、それも私の貯蓄から支払います。 ローンに組み込まれていない650万円は私が支払うようになります。 このような形なのですが、住宅ローン自体主人のみなので共有名義はできないようで、できたとしても贈与と言う形になって贈与税がかかるようです。 新築購入前からこんなこと考えたらダメだとは思うのですが、万が一離婚したときの事とかを考えると、主人の単独名義だと・・・・私の両親が少し心配してるので、共有名義の話しを出したのですが(万が一の離婚のことは言っていません)ややこしいから単独名義でいいのではと考えていて、それ以上何も言えませんでした。 単独名義にしておいたほうがいいのでしょうか? 共有名義だと税金も多少控除されるようなことは聞きましたが、調べてもいまいち理解できませんでした。 無知で申し訳ありませんが、このような場合名義はどれを選んだほうがよいかアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 共有名義について

    ご質問させていただきます。農地と宅地をいくつか亡くなった父名義であり、娘二人で財産分与しなければなりません。遺言はないので争いのないように分けたいと思っております。私は長女、そして妹の二人姉妹です。先日区役所から道路を作るということでお話があり、よく聞くと亡くなった父名義のままでは事がすすまないので名義変更してほしいというような事をいわれました。私としては共有名義にしたいと思っているのですが、妹はどちらかにしたほうがいいというのです。または、法律通り決めたいと思い、争ういのあいように半分にわけたいと思うのですが・・・私も妹も結婚して姓を変わっております。なので、結果的には誰も姓を名乗ることができない立場です。このような場合みなさんならどう手続きいたしますでしょうか?今現在、私は実家を離れ遠くに住んでおります。妹は実家の近くにすんでいるので、今も残されたおばが亡くなった家を守っているのですが、何かあったらすぐ飛んでいける場所に住んでいるのは妹です。 悩んでおります。お力をおかしください、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親子共有名義の家

    夫の両親が両親&夫名義で家を新築しました。 ローンはすでに義両親が払い終わっています。 義両親に万が一のことがあった場合、 夫が共有名義になっていることで不利益を被ることはないでしょうか? 我が家は遠方に夫名義で家を建てて住んでいますので 将来同居するということはありません。