• 締切済み

メモリが8GB中2GBしか利用できない(非故障)

IXY333の回答

  • IXY333
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.6

BIOSでは、ちゃんとメモリは、8GB認識されていますか?

関連するQ&A

  • GIGABYTE製マザーボードで3GBを超えるメモリー領域が使えない

     GIGABYTE社製マザーボード「GA-EX58-DS4」でこれまでの1GBx3という構成から2GBのメモリーを追加し、計5GBに増設したのですが、Windows 7 64bit Professional上のシステム情報では「実装メモリ:5.00GB(2.95GB使用可能)」と表示されており、メモリー自体は認識されるものの、実質3GBまでしか利用することができません。  追加した2GB1枚のみを取り付けた場合でもOSは正常に起動することより、メモリーに特別な問題はないと考えられます。BIOSは最新版にアップデート済み、メモリーはすべてCFD社のものです。どうすればこの64bitOSにも関わらずメモリーが利用できない問題を解決できるでしょうか。  

  • メモリのサイズが3.25GBしか認識されません。

    キュウブPCをHDDとOS Winndows7 64ビット番 メモリーもCFD製のDDR2ー800 2GB×2枚を入れてOSをインストールしたんですがメモリのサイズが3.25GBしか認識されません。 ちなみにマザーボードはG945だと思います。 マザーボードのチップに原因があるんでしょうか?

  • Windows7(64bit)でpainter11、メモリを4GB以上

    Windows7(64bit)でpainter11、メモリを4GB以上は認識するのか? こんにちは。いつも利用させていただいています。 質問の内容は上記のとおりWindows7(64bit)マシンでメモリを4GB以上積んだ場合、 Corel Painter 11はそのメモリを認識し使用することができるかどうかです。 Corelのホームページでは ・Painter11はWindows7には対応している。 ・vista64bit版では32ビットモードで動作する。 と書いてあります。 32bitWidowsOSがシステム的にメモリを4GBまでしか認識しないようですが、 64bitOSで32bitモードでプログラムを起動した場合はどうなのでしょうか。 このごろWindows7でメモリを多く積んだPCを自作しようと思っているので質問させていただきました。

  • インストールされているメモリと利用可能なメモリとの違いは

    インストールされているメモリと利用可能なメモリとの違いは 「32ビット版のWindowsに、4GB以上のメモリを搭載している場合」 についてMicrosoftのサイトに以下の記述があります。 ========== インストールされているメモリと利用可能なメモリとの違いは インストールされたメモリとは、コンピューターに実装されたメモリです。 利用可能なメモリとは、Windowsで使用可能なメモリです。 場合により、コンピューターのハードウェアが、 自身が使用するメモリを予約してWindowsから使用できなくするために、 Windows が使用可能なメモリは、実装されたメモリより少なくなります。 32ビット バージョンのWindowsを使用する場合、 使用可能なメモリの最大値は通常、3.12GBです。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What-is-the-difference-between-installed-and-usable-memory ========== なんか、メモリの一部をハードウェアが食っちゃうような記述なんですが、 私の認識と違います。これって正しいんでしょうか。 メモリを食っちゃうんじゃなくてアクセスできるメモリ空間(2の32乗=約4GB)の 一部を食っちゃうから4GB載せてもメモリ空間が足りなくて 4GB全部を割り付けられないということだと思うんですが。 (オンボードグラフィックなどはメモリを食いますが)

  • 4GBと認識されない

    NEC LL850/kですが、最初からPCに内蔵分が0.5GB、スロット分を使い2GB×2で4GB、計4.5GB搭載して居ます、32Bitから64Bitにしましたが実装メモリーは4.5GBと表示されていますが、使用分メモリーとして3.12GBとしか認識されません、そこでBIOS設定でMemory Remap Featureを自動としましたが変わりません、このPCのBIOS設定では1GB/3GB/自動としか無くそれ以上はさわり様がありません、3.12GBと言うのは32Bitの頃の認識と変わりなく、どうすれば実装メモリ分を認識させれるのでしょうか?通常であればMemory Remap Featureで有効とすれば64Bitでは実装メモリ分が認識されるはずなのですが・・そもそもメーカー製品のBIOSでは対応出来ないのでしょうか?・・どなたか分かる方、アドバイスを頂けないでしょうか、宜しくお願いします、尚、PCのシステムは問題ありません

  • 32ビットWin7では、4GBメモリーも3GBちょいしか認識しない??

    最近パソコン雑誌を読んでいたら、32ビット版Windows7では、4GBのメモリーを搭載していても、3GBちょっとしか認識しないので注意!と書いてありました。私のPCはまさに4GBで、しかも、VistaからWin7の32ビットにアップグレードを考えていました。これは認識しないだけで、ちゃんと4GB分働いてくれるんでしょうか? それとも、やはり3GBちょっと分しかメモリーは働いてくれないんでしょうか? 64ビットだと問題なく認識するとあるんですが、64だとコア2だとかえって遅くなるとココのQ&Aにあったのですが・・。 初心者なのでスイマセン。どなたかご存じの方、教えて下さいませんか。お願いいたします。

  • メモリを4GBから8GBにしたら起動せず

    構成は ベースがドスパラBTOパソコン OSはWindows7 Ultimate 64bit マザーボードがP5B-VM CPUはCore 2 Quad Q6700 電源はWIN+ Power 3 700W HEC-700TB-2WK メモリはSilicon PowerのDDR2 PC2-6400 2GB 2枚組×2(合計8GB) です。 経緯としては、 kernel-power41のエラーが頻発していたため、 BIOSでMemory Remapping FeatureをEnabledにしてたのをDisabledに、 リカバリー等試してみたが症状変わらずで、 ハード面のチェックをしてみると、 メモリを二枚(2GB×2)外してみると症状が出ないことを確認しました。 メモリは保証期間内だった為、 新品と交換してもらいました。 新品のメモリを差して起動してもKP41のエラーは出ませんでした。 コンピューターのプロパティを見ると、 実装メモリは8GB、使用可能は2.74と表示されました。 そこで、 BIOSのMemory Remapping FeatureをEnabledにしてみると、 ようこそ画面が表示される前に強制で再起動を繰り返すようになりました。 KP41が出る前には、Enabledにしてもちゃんと8GBを全て認識していました。 メモリを一枚ずつ確認してみました。 するとわかったことが、 メモリを2GB×2の合計4GBでEnabledにすると、 4GB全てを認識し起動できました。 メモリを2GB×4の合計8GBでDisabledで起動すると、 実装メモリは8GB、使用可能は2.74GBと表示されますが起動できました。 ハードのエラーなのでしょうか? 8GBを全て認識させる為にはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メモリ2GBを4GBにしても変わらない?

    PCについてあまり詳しくないのでお聞きします。 OSをWINDOWS7にして、メモリを2GB→4GBにしようと思っているんですが、32bit版だと4GBにしてもあまり変わりませんか? 実際、4GBにしても使用量?はそれ以下だと聞きました。 64bit版にしようと思ったんですが、古いプリンタとかありますし、64bitだと色々対応してなかったりするみたいなので。 限界までメモリ増やしておきたいなぁと思ってるところです。 回答宜しくお願いします。

  • WinXPで8GBのメモリをフルに使いたい。

    Dell T3400にWinXPとWin8(64bit)を入れ、デュアルブートで使用しております。 メモリ4GBで使用しておりましたが、最近メモリが安くなたので、4GB追加し8GBしたところ、 Biosでは8GB認識され、Win8でも8GB認識しているのですが、 WinXPだと、3.25GB+規格外メモリ1024MBしか認識されません。 確か、このPCは4GBまでしか認識しないと メーカーから言われていたような気がするので仕方がありませんが、 もし、残りのメモリをWinXPで認識する方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 半挿し状態だったPCメモリの認識について

    表題の件、ご相談させてください。 ASUS P9X79 PRO 4GBメモリー*4 計16GB クワッドチャンネル windows7 64bit 使用していたマザーボードの故障のため、取り付けていた4chメモリすべてを外しました(メモリを外す前は計16GBを正常に認識していたのは確認済みです)。 その後、マザーボード修理後に、再び同じスロットに4メモリを挿し、約1ヶ月PCを使用していました。 ところが最近になって気が付いたことに、windows上では8GBしか実装(認識)されていないことが分かりました。 原因を探していたところ、どうやらマザボードの4つのうち2つのメモリが正しくささっておらず、半挿し状態だったようで、その場で、挿し直しました。 しかし、挿し直した後も、windows上と、bisoのメイン画面では、メモリは8GBしか認識されません。 ただ、biosのメモリーのステータスのタブ画面では、メモリー稼働は「NO」となって「DRAM is not installed」となっているものの、メモリを挿しているチャンネルのスロットをクリックすると、挿しているメモリの情報がでてきます。 現在、このような状態なのですが、メモリを認識させるにはどのようにしたらよいでしょうか? (またはメモリ半挿し状態を続けたために故障の可能性もあるのでしょうか?)