• ベストアンサー

A-10%= 900でAを求める方法

1000(A)- 10%(B)= 900(C) (B)と(C)で(A)を求める方法がわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19379)
回答No.3

>1000(A)- 10%(B)= 900(C) > (B)と(C)で(A)を求める方法がわかりません。 この問題は「ある商品を10%引きの値段にしたら900円だった。値引き前の定価の値段を求めない」という問題になりますよね。 定価を[A]、割引率を[B]、値引き後の900を[C]として、この問題文から式を組み立てた場合 定価[A] - 定価[A] × 10%[B] = 900[C] という式になります。 1000(A)- 10%(B)= 900(C) ではないので、間違えないようにして下さい。 「値引きする値段」は「10%」ではなくて「定価に10%を掛けた値段」である事に注意して下さい。 そもそも「10%」と言うのは「値引率」であって「値引きする値段」ではありません。 「定価から値引き額を引く」つまり「値段から値段を引く」のは出来ますが「値段から値引率を引く」のは出来ません。 で 定価[A] - 定価[A] × 10%[B] = 900[C] の式を簡潔に書くと、10%は0.1の事ですから A-A × 0.1 = 900 と言う式になります。 この式を「A=~~~~」と言う式に変形すれば、Aが求まります。 A-A × 0.1 = 900 「A-A × 0.1」を「A」で括ります。 A × 1-A × 0.1 = 900 A(1-0.1) = 900 A(0.9) = 900 0.9A = 900 両辺を0.9で割ります。 0.9A÷0.9 = 900÷0.9 「0.9A」は「A × 0.9」の事です。 A × 0.9÷0.9 = 900÷0.9 Aに0.9をかけて0.9で割ると「Aのまま」ですから「A × 0.9÷0.9」は「A」になります。 A = 900÷0.9 「900÷0.9」は「1000」です。 A = 1000 これで「値引き前の定価は1000円」だと求まります。

その他の回答 (2)

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

1000-1000*10/100=900 1000(1-10/100)=900 1000 (A)=900 (C)/(1-10 (B)/100) で計算できます。

回答No.1

  1000-10%=900 この式だけでは計算できません。 なぜなら10%が何の10%か判らないからです。 普通、10%とは0.1の事ですから式を変えると 1000-0.1=900となり成り立ちません。 10%を(A)の10%と定義すれば 1000×10%=100 だから元の式は 1000-100=900 となります  

関連するQ&A

  • EXCEL C+→C  A+→A と変える方法

    EXCEL C+ → C   A+ → A と変える方法 =================== 氏名 評価 山田 A+ B C+  A   池田 B  C A+  C+ 佐藤 C+ A B  A+ ……………… 安部 B  C+ C A+ これを C+ → C  Bはそのまま  A+ → A と変える方法 =================== 氏名 評価 山田 A B C A   池田 B C A C 佐藤 C A B A ……………… 安部 B C C A とこのようにしたいのですがどのようにしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。   

  • 数A教えてください!!

    確率教えてください、お願いします<(_ _)> a,b,c,d,e,f,gの七文字を横一列に並べる。 1、a,b,cが3つとも隣り合うように並べる方法は全部で何通りあるか。 2、a,b,cのどの2つも隣り合わないように並べる方法は全部で何通りあるか。 a,a,a,b,b,b,c,d,eの9文字を横一列に並べる。 1、bが3つとも隣り合うように並べる方法は全部で何通りあるか。 2、どのbも隣り合わないように並べる方法は全部で何通りあるか。

  • (a1/a2)/b=cの計算式からa2を求めるには

    (a1/a2)/b=cの計算式からa2を求める方法を教えてください。 (a1/a2)=c*bまでは当たっているかなと思っていますがその先がわかりません。 よろしくお願いします。

  • a+b+c=2で、a>0,b>0,C>0

    a+b+c=2で、a>0,b>0,C>0 のときに、a^3+b^3+c^3の最小値を出せ という問題ってどうやってときますか? 僕が考えたのが、c=2-(a+b)を代入して、aとbそれぞれで平方完成を考えたのですが、式が複雑になります。スマートに解く方法てあるのですか?

  • 数A

    1.12人の生徒を次の方法で分ける分け方は何通りか。  (ⅰ)4人ずつA,B,Cの部屋に入れる  (ⅱ)4人ずつ3つの組に分ける  (ⅲ)4人ずつ3つの組に分けるとき、a,b,cの3人はそれぞれ別の組になる という問いなのですが、どのように解くのでしょうか。 (ⅱ)は12!/(4!4!4!) = 34650 通りのような気がしますが・・・

  • (A×B)・C=(B×C)・Aの証明(ベクトル)

    (A×B)・C=(B×C)・Aの証明(ベクトル) A、B、Cをベクトルとします。 (A×B)・C=(B×C)・Aを証明したいのですが、 どのように証明すればよいのでしょうか。 調べてみると、行列式を用いた方法があったのですが、 行列式のベクトル計算は習っていないのでそれ以外でお願いします。 よろしくお願いします。

  • A∩(B-C)=(A∩B)ー(A∩C)の証明法

    お世話になります。 よろしくお願いします。 集合について勉強中なのですが、 A∩(B-C)=(A∩B)ー(A∩C) の証明できずに困っています。 ベン図を使わずに左辺から右辺を証明する方法を教えてください。 x∈{A∩(B-C)}と置く証明法です。 ちなみに右辺から左辺は何となくできました。 後もう一点あるのですが、 A∩(B-C)と(A∩B)ーCは同じでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。

  • A={Φ,{{a,b},{a,c}}} B={Φ,{a,b},{a,c

    A={Φ,{{a,b},{a,c}}} B={Φ,{a,b},{a,c}}のとき、A∩Bは{Φ}なのかそれとも{a,b}などを含むのかどうかがわかりません。 わかる人がいらっしゃるなら教えてください。お願いします。

  • (A1/B1/C1…→A1/A2/A3)X複数 の変換方法について

    エクセルで .|A|B|C|D|E 1|あ|い|う|え|お 2|か|き|く|け|こ 3|さ|し|す|せ|そ 4|・|・| 5|・| 6 7 ・ ・ という行・列を下のように書き換える(A列に集約する)簡単な方法がありましたら教えて下さい。 .|A|B|C|D|E 1|あ| 2|い| 3|う| 4|え| 5|お| 6|か| 7|き| 8|く| 9|・| 10|・ ・|・ ・|・ 使用しているバージョンはexcel2003です。 今まではあまりデータが多くなかったので 「コピー→形式を選択して貼り付け→行列を入れ替えるにチェック」 で行っていたのですが、今回は2000行ぐらいあるので今までのやり方では厳しいと思い相談させていただきました。

  • a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2

    a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2)の答えについて、教えてください。 式は a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2) = ab2-ac2+bc2-ba2+ca2-cb2 = (-b+c)a2+(b2-c2)a+(bc2-cb2) = (-b+c)a2+(b+c)(b-c)a+bc(-b+c) = -{(b-c)a2-(b+c)(b-c)a-bc(b-c)} = -(b-c){a2-(b+c)a-bc} = -(b-c)(a-b)(a-c) = (a-b)(b-c)(c-a) 質問1 式は合ってますか? 質問2 答えは(a-b)(b-c)(c-a)で合ってますか? 質問3 -(b-c)(a-b)(a-c)で      マイナスは (a-c) にかけて、 (c-a) にし      (a-b)(b-c)(c-a) にするとみたのですが、      どうして、マイナスを (a-c) にかけるにかが、解りません。      計算をすべて解いて、それにマイナスをかけなくてもいいんですか?