• ベストアンサー

義姉の両親

みなさん、はじめまして。 さて、私は10月に結婚するのですが、その際に 招待する方々の人選をしている最中です。 私が招待したい方々と兄が招待したい方々ということで 双方リストを作成しましたところ、兄のリストに 義姉のご両親が入っていました。私はお呼びするつもり が無く、考えもしませんでしたので「おや?」という 気持ちです。 皆様方はこういう場合、如何なさいますか? 因みに当方は祖父・祖母・母は他界し、父は脳梗塞で 特養に入所しています。(寝たきり状態です。) 兄弟は兄と私の二人です。 いちおう、兄夫婦が親替わりということになるのですが、 最近兄とはいろいろなこと(私の結婚のことも含めて) でうまくいっていません。 いいアドバイスをお願い致します。

noname#10377
noname#10377

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.7

本家の親父です。祖父母・両親はとうの昔に他界しています。 まだ未婚の弟を抱えているので、ちょっと質問が気になりました。 以下、私見を述べます。 お義姉さんのご両親は、当愛知県の片田舎では呼びません。何度も結婚式に出席しましたが、そのような例はありませんでした。 相手方が出席しても相当居心地が悪いと思います。 相続や財産の件でも揉めているとのこと、これが将来不穏な事態を招きそうな予感がします。 ここはきっぱりとお義姉さんのご両親の出席を断るべきだと考えます。理由は『あなたの血縁者を招く』で十分でしょう。 >兄が私の結婚を認める条件として、親からの相続の土地を売ってくれといわれましたので・・・ というのが相当の曲者です。 当て推量ですが、お義姉さんの入れ知恵・欲が見てとれます。 そこへもってお義姉さんのご両親を招待するのは、危険極まりない・・・相続にも入れ知恵や口出しをしてきそうに感じました。 お兄さんは半ば本家を継いでいるわけですから、親戚関係にも配慮するのは当然です。 しかし、あなたたちのことをきちんと考えている人物には見えません。 この結婚を機に『縁切り』まで考えてもよろしいかと思います。 最終的な判断は、あなたが婚約者さんと相談して決めてください。 親戚の醜い争い、血で血を洗う相続騒動、異様な人間関係をこの目で嫌というほど見てきた43歳の男からでした。

noname#10377
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 いろいろ体験されてきたご様子なので、 大変参考になりました。 私自身も兄を信頼しすぎていたのかもしれません。 結婚の条件・・・の時点で兄の腹の内が読めた気が します。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

No3で回答させていただいたものです。 あなたが呼びたければ呼ぶ、呼びたくなければ 呼ばない、でいいのではないでしょうか。 何故、自分のリストに入っていない人間を 追加しなければならないのか、は お兄様と伯母様に聞くべきだと思います。 親戚付き合いに「一般的に」や「常識」という 言葉はありません。 その家の、その家族が「常識」だと思うことが 「常識」であり「一般的」なのです。 この先、あなたのお嫁さんの親族とも お付合いが始まると思いますが そこに「あなたの常識」は通用しません。 ですが、通用しないからといって 放っておくことはできませんので 「何故そうなのか」と聞けばよいのだと思います。 それで自分が納得できる理由であれば 従えばいいし、それでも納得できないのであれば 「世間の常識とは違うから」ではなく 「自分自身が納得できないから」と判断、行動するのです。 そうすることによって、あなたを中心にした あなたの親族の「常識」ができていくのです。 がんばってください。

noname#7099
noname#7099
回答No.5

NO4です。 男性の方でしたね。たいへん失礼いたしました。 6組ということは、結構ご親族いっぱいご招待ですね。(イトコさんもご招待でしょうか?) 招待するイトコと招待しないイトコがいると気を悪くするでしょうし、席次も相当気をつかいますね。  同年齢なら家の親戚>義姉のご両親でよいかもしれませんが、年齢順という考え方もあります。  6組の親族、イトコと義姉のご両親どちらを招待するのか悩んでいるなら、義姉のご両親だと思います。イトコはいつでも顔合わせできますから、一番仲のよいイトコを招待しない、という方法も考えられます。  もう一度伯母様にご相談なさってはいかがでしょうか。お兄様と伯母様との相談時の経緯とか、順番等の考え方の違いがわかると思います。  伯母様も、お兄様を考えて、義姉のご両親を立てて上位にすることに賛成なさったのかもしれません。

noname#10377
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 アドバイスありがとうございました。 いろいろ大変になりそうですが、頑張ります。

noname#7099
noname#7099
回答No.4

おめでとうございます。  私は義兄のご両親に出席していただきました。 相手の親族に比べて、私方の親戚が少なかったのと、姉夫婦の親族とも仲良くして欲しいという、親の気持ちがあったからだと思います。  義兄のご両親とも面識があるため、夫の両親との話題にもできますし、今でも心安く感じていただいて、よかったと思っています。  あなたのおじ、おば様が特別お兄妹をかわいがって、今後とも親代わりの責任をもっていただけるなら別ですが、  親族として、本当にたよりになるのはお兄様と、お兄様が頼りにする義姉のご両親になると思います。  義姉のご両親と、新郎側の方々と面識を持っていただく場は、結婚式以外にはありえません。  あなたにとって、義姉のご両親はあまり近しい存在ではないのかもしれませんが、義姉のご両親にあなたがた新婚夫婦のことをよく分かっていただくためにも、ぜひともご招待して、お祝いしていただくほうがよいと思います。  知り合いは、新郎は両親とも死別していたので、高砂の席には若い弟夫婦が黒礼服&黒留袖でがんばって親族の役割を果たしていました。(新婦の親代わりって気疲れしてたいへんみたいです。)  今、ナーバスになっている時期ですし、なにかと意見がかみ合わないことがおおいのでしょうが、親代わりの意見として尊重して、ご兄妹、協力していってください。  結婚してからのほうが、それぞれ家族もでき、協力することも増えますので、義姉さんとも仲良く付き合ってください。

noname#10377
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私共兄弟には亡母の姉(伯母)が居まして、 兄弟ともよく相談に行きますが、兄が居るので 親替わりまではさすがにしてもらえないです。 義姉のご両親とは、面識はあります(といっても、 しょっちゅうお会いするわけではなく、年1、2回ですが)。 ただ、言い方が悪いのですが優先順位からいうと、血縁 関係のある私の家の親戚>義姉のご両親となると思うの ですが、間違っているのでしょうか?もちろん、招待人数 の都合もあるのですが・・・・。

回答No.3

まずは、あなたとパートナーの方との 結婚披露宴なのですから あなたとパートナーが招待客を選ばれるべきです。 そもそも、お兄様にリストを作成してもらう (お兄様がリストを作成する)から ややこしくなるのです。 そのようにすれば、お兄さんが呼びたい方が リストに入るのは当たり前です。 (お兄様にとっては、義姉の親は、自分の義理の親 なのですから、呼ぶのは当然と思います) なので、お兄様のリストは白紙に戻し 「自分の結婚披露宴なのだから、自分と相手とで選ぶ」ことを前提とし 呼ぶかどうか迷う自分の親戚について お兄様に個別に「この人は呼んだ方がいいかな」と お伺いをたてるべきだったと思います。 親子関係の場合は、親が義理がある相手は 大抵、子にも義理がありますので そのように意見が衝突することはないと思いますが (例えば、母方の父母であっても  新郎の直接の祖父母でありますので、  母方は呼ばない、などとは揉めないと思います) 兄弟となると、親戚関係も並列ですので 弟とは関係の無い親戚が、兄にとっては関係の深い 親戚であることは十分にあり得るわけです。 自分の両親に頼れず、また招待できる人数も 限られている以上、 招待する親戚などは自分で選んで 兄に報告する、ということが必要ではないでしょうか。 兄弟間の不仲は、お互いに甘えすぎているところも あるのではないでしょうか。 もう結婚して独立する(兄はすでにしている)のですから お互いの立場も尊重しつつ 自分のことは自分でする、ということも 大切だと思いますがいかがでしょうか。

noname#10377
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 兄とはこれ以外にも相続その他でいろいろ なことが出てきそうですが、なんとか 頑張りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#10377
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 実際は、私が呼びたい方をリストアップし、 そのリストを兄に渡しました。 兄は伯母(母の姉)に相談した後、私あてに メールで送ってきた名簿が若干私のものと違っていた というのが本当のところです。 言葉足らずで申し訳ありませんでした。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

お兄様夫婦が親代わりなら、兄嫁の親御さんもお呼びすることは、それほど不自然なことではありません。ただで来ることはありませんから、ここはやはり、お兄様の顔を立ててはどうでしょうか。 なお、これは何かの規則で決まっているというようなものではありませんから、質問者さんの思うとおりにしてもかまいません。 ただ、兄嫁の親を呼ぶことが、それほど奇異な例でもないように思いましたので、少々お節介を焼かせていただきました。

noname#10377
質問者

お礼

貴重なアドバイス、ありがとうございます。 確かに、義姉のご両親をご招待・・・ということには 様々な意見があろうと思います。ただ、#1のお礼欄 に書かせていただきましたとおり、まずは近い親戚から お呼びするのが筋と考えています。(招待人数のことも ありますし・・。) 兄は今回の私の結婚についても賛成はしていませんし、 兄が私の結婚を認める条件として、親からの相続の土地を 売ってくれといわれましたので、私としては頼まれ仲人 ならぬ「頼まれ親」みたいです。結納も最初は出席を断ら れました。(土地の件は私は断りましたが。) そんなこんなで招待者の件でまた揉めそうですが、なんと かうまくやっていきたいです。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

披露宴の招待と言うことでしょうか。 親代わりのお兄さんと言う立場から、お兄さんがいつもお世話になっている「義姉のご両親」と、これからお付き合いして欲しいというお気持ちかもしれません。 彼とはこのことについて話し合われたんでしょうか?通常、両家の人数のバランスを取る方も多いようです。義姉のご両親をご招待することで他の大切な方を及びできないようなら、そのようにお兄さんにおっしゃった方がいいと思います。 人生の節目、先輩であるお兄さんにも、いろいろお考えがあってのこととは思いますが、若い二人の門出をみんなで認める場所であることをもう一度話されてみてはいかがでしょうか。

noname#10377
質問者

お礼

さっそくのお返事、ありがとうございます。 ご指摘のとおり、披露宴招待のことです。 私は、親戚をある程度の数(6世帯)をお呼びするということ で、義姉のご両親の招待も考えていませんでした。彼女 (婚約者)に聞いたところ「普通は呼ばないんじゃない?」 という返事です。 兄の時は大学のチャペルで式を挙げ、友人たちのみ で会費制の二次会をしました。少ししか出席しなかった 親戚のフォローは全くなく、今でも親戚からは「あの結 婚式は・・・」と言われます。兄のリストは自分の呼びた い方々が中心で、 私がそこそこの数の親戚を呼ぶのことが、先の件もあり 長男として目障りなのかもしれません。人数のこともあり 、まずは近い親戚からお呼びするのが筋と私は考えている のですが・・・。

関連するQ&A

  • 義姉の両親の出席

    式・披露宴を数週間後に控えています。 招待客からの出欠返信を頂き、人数確認と手配の最終段階に入っている矢先、 義姉(夫の兄の嫁)のご両親から「私達は呼ばれないのね」と話が出ている事を知りました。 <私は義姉やそのご両親にお会いした事は無く、夫はご両親とは1回程度しか会った事がない為、元々の招待リストには入れていませんでした。> 夫の兄の立場を考えて招待状を急遽発送する事になりましたが、列席頂くにあたり、色々と分からない事があります。 ・ご両親も神前式に参列して頂く必要はあるのか?<夫と義姉は参列> ・席次表作成の時、肩書きはどう書くのか?(新郎義姉父?!) ・夫の兄と義姉は末席で夫の両親と着席するのですが、義姉両親はどの配置にすれば良いか?(新郎親族よりも上席?!) 質問は3点と多いのですが、もし同じようなご経験がある方、マナーについてご存知の方、お知恵を貸してください。 宜しくお願いします! 

  • 義姉が私の結婚式より運動会を優先・・・

    10月に結婚式を挙げる予定の20代の女性です。 そろそろ式の3ヶ月前なので招待状を発送したりとバタバタしている頃ではあるのですが、先日、兄より「式には俺一人で出席する」と連絡がありました。兄は既婚者で保育園に通う二人の男の子がいますが、どうやら兄のお嫁さんが「その日は保育園の運動会だから行けない」と言い出したそうで…。「夏前から運動会の練習を一生懸命していて、それなのに本番の運動会に参加できないなんて!」と言う言い分も分からなくはないのですが、私の結婚式は(多分)一生に一度のことで、子供の運動会は毎年あることなのに…と思ってしまう私は間違いなのでしょうか?? 兄もお嫁さんには強く言えず、また、私の母も憤慨しているのですが、普段より仲が良くない嫁姑関係故にお互いの溝をさらに深めているような状態です。 私の父は昨年他界したために、義姉にガツンと言えるとしたら兄か母だとは思うのですが、このことでみんなの関係がさらに悪くなるのも辛くしんどいです。 私は甥っ子たちにも式に来てもらって、楽しんでもらいたかったけれど我慢するしかないのでしょうか?それとも何か義姉を納得させるような方法をあるのでしょうか?? なんだか結婚式が憂鬱になってきました…。

  • 義姉と分かってても・・・

    分かりにくいタイトルになってしまいますが、すみません。 少し時期はずれになってしまいますが、だんなの家族への今後のバレンタインプレゼントについて相談したいかと思います。 義両親とは現在別居していて、実家は歩いて10分くらいのところにあります。(以下、文中の「義姉」は私のことです) 結婚してもうすぐ11ヶ月になりまして、今年のバレンタインには従来通り、実の父とだんなにあげましたが、それに加えて私の気持ちとして、義父や義祖父、さらには義弟にも渡しました。 義父、義祖父については、最初から私の気持ちとしてプレゼントすることは決まっていましたが、義弟には彼女(現在はその彼女と結婚済み)がいて、私自身が学生のころから、異性関係ではその異性に彼女がいるとなると、相手の迷惑を人一倍考えすぎることもあり、「(義姉と分かってても)彼女が見たら嫌な気分になるだろうし、義弟も迷惑になるだろう」と考えていて、義弟には義理でも渡さないほうがいいのかなとも考えていましたが、義父、義祖父にだけあげて、義弟にだけ渡さないのも気が引けると判断し、また、兄であるだんなも「弟にも渡していいと思う」とのことで、前回は義弟も未婚だったこともあり義弟用は義母にことづけました。 もちろん、義妹は義弟が私からもらっていたことは知りませんが、義姉からの義理と分かってても彼女がいる以上は義弟にとっては迷惑になってしまったり、義妹も嫌な気分になってしまうのでしょうか? ちなみに、逆の立場で、義妹がだんなに渡したとしても素直に「義兄への義理の気持ちなんだな」と思えます。 個人としては、(本命のだんなは別に)みんな平等に自分の気持ちとして義理を渡していきたいかとは思いますが、義弟には今後はやめたほうがいいのでしょうか? 同じような状況の方、どうされていますか、また、義兄弟姉妹の立場の方、アドバイスをおねがいします。

  • 義兄、義姉に対してどんな言葉遣いですか?

    5歳年上になる夫の兄(40)と、兄嫁の義姉(38)がいます。 私は35歳です。 結婚して丸2年、敬語で接してきました。 ふと、みなさんはどう話されているのか気になりました。 義兄、義姉を持つみなさん、義兄弟に対して敬語ですか? それともフランクな話し口調ですか?

  • 母と義姉がうまくいってません

    いつもお世話になります。 私は三人兄妹の末っ子、女で、兄が2人おります。 みな独立しており、私も結婚前は少し実家暮らしをしていましたが、この度結婚をして家を出ました。 上の兄が結婚して子供が2人おり、家の行事でしょっちゅう帰省してきます。 兄のお嫁さんは体育会系でシャキシャキした人です。外面はとても良く評判はいいのですが、母に対する態度がひどいのです。 帰省してきてもまったく家事を手伝わず、テレビを見ながら兄と大笑いをしています。ただ行事があって人が集まる時は手伝います。 「いただきます」「ごちそうさま」「ただいま」も言いません。 母が「おかえりなさい」と言っても本当に聞こえないのか聞こえないふりをしているのか無視です。兄いわく、小さい声で言っているそうです。下の兄や私もしょっちゅう上の兄に何とかするようさんざん言いましたが、兄も叱ってはいるらしいのですが直らず、あきらめているようです。 母の話に寄ると、結婚式の前にも後にも「よろしくお願いします」「ありがとうございました」もなく、披露宴が終わってもただただ友達と大騒ぎ。 前撮りの時にも、母と、義姉の母も行ったそうですが、全く無視で一言も話をせず自分の母とばかり盛り上がって、色々差し入れを持って行った母はいたたまれなくて帰ったそうです。 とにかく家にいる時は不機嫌で、ご飯を食べていてもほとんど話しません。父や下の兄とは気兼ねがないらしく、結構会話をし、私も話しかければ普通に話してくれます。ただ母が話しかけると無視で、母がもう一度「ねえ、○○(義姉の名前)さん?」と言うと、「あ、はい」という感じ。 家族でどこか行った時も、トイレなどですれ違う時も「あ、」ぐらいは言うのが普通だとは思いますが肩ギリギリですれ違っても無視だそうです。 母が特別礼儀を重んじるタイプに対して、義姉はラフで常識のないタイプなのでよけい合わないようで、また母も少し大げさで被害妄想的な所があるのも事実です。 初めて兄から彼女ですと送られてきた写真は、兄と義姉が頬をぴったりくっつけており、母はとても嫌な印象を受けたそうで、とにかく母は最初から義姉の第一印象が悪かったそうです。 それが義姉に伝わってるから向こうもあんな態度を取ってしまうんじゃないか、と私も母に言うのですが、母は、でも自分はそれでも仲良くなろうと思って気を遣っていっぱい話しかけるのに無視するから向こうが悪い、という感じです。 だからこっちも気を遣わずにほっとけばいいじゃん、と言うのですが、やっぱり母は機嫌を取るように話しかけます。その態度によけい義姉はむかつくのではないかと思ったりもします。 私も結婚して家を出たうえに、近々兄夫婦は実家に戻ってきて同居を考えているのでよけい心配です。母は同居を嫌がってますし、だんだん、義姉に似ている孫までも嫌うようになりました。 私は旦那の実家の斜め向かいに新居を構え、義母とも仲良くさせてもらっています。だからよけいに母につらい思いをさせる義姉に腹が立ってしまいます。 義姉も悪い人ではなく、家族の誕生日(もちろん母にも)には必ずプレゼントを送ってはくれるのですが…。 どうすれば母と義姉はうまくいくのでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 遺留分のない土地

    遺留分のない土地 私には実兄がおりました。(すでに他界) 兄は結婚しており、子どもはいません。 そしてその妻(義姉)が先日他界し、遺留分のない土地があります。 義姉には妹が1人います。 その土地は私の実祖父ー実父ー実兄ー義姉と相続されてきた土地です。 ●義姉の妹が相続するのでしょうか? ●遺言が見つかったとするとその通りにせざるを得ないのでしょうか? 詳しい方どうぞご教授おねがいします。

  • 義姉がいます、敬語ですがみなさんもそうですか?

    大阪に嫁ぎ結婚2年目になりました。 私には義姉がいます(夫の兄の嫁)が、今もずっと敬語で接してます。 みなさんはどうでしょうか、義理兄弟には敬語ですか? 義親にも敬語です。 私としては、いつか義姉と敬語じゃなく話したいのですが、それは失礼でしょうか。

  • 義姉への配慮(長文です)

    義姉への配慮(長文です)  現在、妊娠3か月です。昨年38歳にして47歳の夫と再婚しました。夫は両親を亡くしており、遠方の実家には兄と義姉がいます。義姉は望んでいたけれど子供ができにくく、諦めたようです。いままで不妊治療をしていたのかは知りません。  結婚以来、夫の兄と電話するたび「吉報を待っているからね」と言われていました。わたしたち夫婦は年齢的なこともあり、ほとんど期待もしていなかったのですが、先日妊娠しているのがわかりました。お盆が近づいていたため、安定期には程遠いのにもかかわらず、私だけ帰省できないことを伝えなければならず、双方の実家に妊娠を知らせました。なんとなく義姉には遠慮があったので、夫が義兄に伝える形でならいいだろうと考えていました。その後は、妊娠の話題は避けて、お盆で夫がお世話になったことや、安産祈願のお守りをいただいた(義姉はすごく頑張ったのだと思います)お礼を兼ねて義姉にメールをしてみたのですが、返信がありませんでした。義姉は几帳面で、きちんとしているのでメールの返信がないというのはよっぽどのことだと、その時やっと気づきました。  義姉の気持ちを考えてみたのですが、忘れていた古傷に触れてしまったのでしょうか。もしかしたら身内の妊娠が一番こたえるのかな、と。結婚して20年以上も堅実に暮らしてきたのに、ふらふらしていた弟が急に結婚して、すぐ子供ができてショックだったのかなぁと。このままメールをしないでそっとしておきたいのですが、もうすぐお彼岸です。以前、春の彼岸のお墓詣りはどうするのかを聞いてきた義姉に、また連絡をしなければいけません。夫に連絡役をお願いするしかありませんが、ずっとこのままというわけにもいかない気がします。どのようにふるまえばよいでしょうか。私の配慮が足りなかったでしょうか。アドバイスをお願いします。  

  • 義姉が小姑に嫉妬?

    私はいわゆる小姑という立場ですが、義姉がなにかにつけて私と自分を比較してライバル意識します。一般的にそういうもんでしょうか? 結婚した相手の条件も全く正反対です。 兄は長男、母と同居、田舎の古い一戸建て住まい、 私は次男の旦那と結婚し、親とは別居、郊外の新築マンションに住んでます。 年収は兄の方がはるかに多いです。うちは低所得なので、たぶん倍近く… 上記の条件だと、やはり私のことを嫉むものでしょうか? ちなみに同居は義姉の希望で一緒に住んでいます。 義姉は同居で何かと大変だと思いますが、生活費などかなりメリットもあります。実家も近くで子供を預けたりしてます。 一方、私は別居で気楽と言えば気楽ですが、遠方の双方の親の助けを借りることができないので、夫婦二人だけで子育てもしています。 最近では、今まで車を持っていなかったのですが、うちがマンション購入後に安い普通車(1台目)を買ったら、「大金持ちやな!」とすごい剣幕で悪意をひしひしと感じるくらい嫌味を言われました。兄家族は2台持っているというのに…。 こんな状態なので、私は実家にほとんど帰ることもありませんが、兄の子供にはお祝いを贈ったり、帰省するときにはお菓子やちょっとした絵本やおもちゃなど手土産を持ち帰っています。 ところが私が実家に子供を連れて帰った時、義姉は完全に子供の存在を無視して名前を呼んだり、かわいがる様子は全くありませんでした。 義姉があまりにも私に冷たいので、母も悲しく思っているようです。 義姉の嫉妬(?)のせいで、私と母とのつながりも希薄になっています。 義姉は実母とそれほど仲が良くないらしく、母と私が比較的仲が良いのもおもしろくないのかもしれません。私をかわいがる伯父叔母など親戚も嫌います。

  • 兄の結婚式。私(妹)の旦那の両親は出席するべき?

    兄が結婚することになったのですが、私(妹です)の主人のご両親と弟も招待したいと言ってきました。 親戚を挙式~披露宴に呼ぶ場合、一般的にはどのあたりまで招待するべきなんでしょうか? うちの主人のご両親とうちの兄とは私の結婚式のときに会ったきりでそれから一度も顔をあわせていません。 出席する方も3人も招待されるとなると金銭的に中途半端なことはできないと思うので嫌がられるのでは・・・と心配しています。みなさんの場合や、まわりの方々はどうされているかお聞かせください。

専門家に質問してみよう