• 締切済み

意思疎通が困難な男性の接し方

ShidaraReitosの回答

回答No.1

こんなにその男の欠点ばかり挙げてるのに好意を寄せる理由が分かんねえな。 確かにその男にはアスペルガー症候群みたいなのはある。でも好意を持ってる程度で告白すらしてない君にとやかく言う資格はないね。その男にしてみれば「余計な御世話。関係ないだろ?」ってことになる。 どう思うもなにも後悔しないよう自己責任で行動したら?としか言えないよ。

関連するQ&A

  • 会社のOJT担当との意思疎通がうまくなりたい

    はじめまして 社会人2年目のaine321です。 悩んでいることがあるので助けてください。 人とのコミュニケーションがうまくできなくて、会社のOJT担当(5年目)にいつも怒られてしまっています。 コミュニケーション(意思疎通)の何がうまくいかないかというと、そもそもコミュニケーションには 1、自分から他人へ意思疎通を行う方向と、 2、他人から自分へ意思疎通が行われる方向 の2種類があると思っています。 私はその2つ両方が苦手なので、人とうまくコミュニケーションがとれていないのが現状です。 1、自分から他人へ意思疎通を行う方向に関して、何がうまくいかないのかというと、PJT担当への口頭での作業報告で、「君の言ってることを理解する上で、説明が足りていない」「何が言いたいのかわからない」「話の要点がつかめない」とほぼ毎回言われてしまいます。 そのOJT担当の方は、少々神経質なところはあるようですが優秀な方で、同じ職場で働いている同僚(4年目以上)たちとはとてもスムーズに意思疎通されています。なので、うまくいかない原因は私のほうにあると思っています。 また、2、他人から自分へ意思疎通が行われる方向については、相手の言葉は確かに聞こえるのに、その言葉が持つ意味がわからなくなるときが多々あります。また、「理解できないなら聞き返しなさい」ともいわれているのに、何を理解できていないかすら理解できていないため、聞き返せず、相手から見ればとても反応の薄いやつに見えることでしょう。 文章ならばじっくり考える時間があるのである程度意思疎通できるのですが、口頭になるととても辛いものがあります。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか。 そもそも先天的な言語障害ではないかと疑ってもいるので、一度病院で見てもらったほうがよいのでしょうか。 (補足:わたしは吃音(きつおん)持ちなので、より言語障害への疑いが強くなっています。) 余禄: 日ごろ思っていることに、会社で活躍している方というのは立ち居振る舞いしゃべり方が堂々としており、その言動も人を説得する力があったりと、コミュニケーション力が自分とは違うなということがあります。 将来的には私もその方々のようになりたいのですが、現状の私を省みてみると、話べたで自信もなく、そも人からいわれたことすらろくに理解できずとんちんかんな返ししかできません。 どうしたら社会的な成功をおさめられるような人間に修正できるのでしょうか。

  • 他人と意思疎通ができません。脳の障害でしょうか。

    仕事で他人と意思疎通ができなくて困っています。 職場で相手の話を聞いても、絶対にどこかで曲解と聞き漏らしが発生してしまいます。 会話内容をメモしようとしても、メモする前に内容を忘れてしまっていることがままあります。 反対に、自分の考えを相手に伝えようとしても、なかなか上手く伝えることができません。 長いこと相手と話をして、結果相手が「ああ、つまり○○なのね」と、私の言いたいことを言い直して確認をとって終了することが多々あります。 会話だけでなく、書類の上でも意思の疎通は上手くいきません。 書類を読んでも内容をなかなか理解できません。 報告書や会議の議事録の作成でも、多大な修正を受けます。 「相手が分かるように書け」と散々言われますが、相手がわかる文章というのが想像つきません。 ある人から指摘を受けたのですが、どうも研究や仕事などの専門的な分野の会話で頻繁にこの現象が起きるようです。 日常生活ではだいたい意思の疎通ができているようです。(たまに失敗しますが) また、意思疎通以外にも、妙な癖がある、しゃべり方に独特のイントネーションがある、など他人と変わっているところがあります。(小学生時代から天然で通ってました) 先の質問で似たようなものがありました(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=278165)が、私も何らかの脳の障害があるのでしょうか。 もしあるのでしたら、それを証明する方法は何か無いでしょうか。 自閉症ではないかと思い医師に相談しましたが、どうも違うとの事でした。 「なんでわかんないの?」「前にも言ったでしょ?」「いいかげん覚えてよね」こういわれる度に、凄く辛い思いをしています。 原因があるならはっきりさせて楽になりたいです。 それとも、単に自分にやる気がないだけなのでしょうか。 分かりにくい文章かもしれませんが、皆様のお知恵をお貸しください。

  • 姉と普通に意思疎通ができるようになりたい。

    姉と普通に意思疎通ができるようになりたい。 私は姉に嫌われているのかもしれません。 姉に、普通に話しかけても、怒鳴り声で言葉が返ってくることがしばしばです。 私が嫌われる原因としては、 ・姉は、小学生から家事と私の世話(姉とは6つ違いで、私が年長のときは、保育園のお迎えを毎日してくれました)を嫌々していたこと、 ・私は中学で美術部に入りましたが、姉は家事のためクラブ活動禁止、 ・姉の結婚式でピアノを弾くよう強要されました(録音)が、ミスなくひけず、姉のみえっぱりに協力できなかったこと、 ・姉には小学生の子どもが2人いますが、姉がときどき理不尽に怒ったり、夫婦喧嘩(殴り合い)を見せたりするので、姉の子どもたちに(姉に許可を得て)、楽しい思いをさせて(遊園地に連れて行ったり等)あげたことが数回、 ・私は気ままな独身生活(実家にいる以上、役割は果たさないとと思い、家に給料はきちんと入れていますし、家の手伝いも盛んにしております) そういうのが思い当たるかなと思います。 姉に、好かれようとは思いませんが、姉と普通に会話できるようになりたいです。 会話が一方通行で、私の思い(依頼)が届かない。でも、姉は、私に姉の思い(依頼)を受け止めろと言う。そんな会話が続いています。 姉は、私に頼みごとをしますが、私がしてもお断りされます。ですが、姉の頼みごとを断ると切れます。 姉にお願いことはもう何年もしておりません。 また、姉は何かしてもらっても、逆に文句を言う人です。 私は、姉のメルアドは知りません。姉は教えたくないというオーラを出しております。 姉は、姉の同僚が、姉が嫌になりやめていくほど、性格が悪いです。姉は、そのやめた同僚を馬鹿だとののしっておりました。 そんな姉と意思疎通のある普通に会話がしたいです。 真剣に悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 職場の女性で、意思疎通のとれない人がいます。明らか

    職場の女性で、意思疎通のとれない人がいます。明らかに、態度がキツく他の人と自分の接し方にさがある。悪意でやってる場合どうしたらいいですか? 感情的な人に対する対処法が知りたいです。 ちなみに自分は男性30代。相手女性はアラサー。

  • 彼と意思疎通ができません・・・

    長文で申し訳ありません。 フランス人の彼と付き合っています。 私は25歳社会人。 彼は29歳社会人。日本に住んで5年目です。正社員として働いています。 私たちは付き合ってまだ2カ月と日が浅く、お互いの事をそれ程知り合えてるとは思えません(付き合う前の友達期間もそんなに長いわけではなかったかと思います) 温厚で、決して怒ったりしない彼なのですが、どうしても嫌なのが、「自分が嫌な時はメールを返さない」事なんです。 普段はすぐメールも電話も出てくれるし、「次はいつ会える?」「どこ行く?」とのってくれるのですが、私が「○○にしない?」と提案した時にあんまり乗り気じゃないとメールを返さないんです。 婉曲表現に敏感な(?)日本人の私からすると「すぐ返事が来ない」=あぁ、彼はあんまり乗り気じゃないんだな、とすぐ分かるのですが、そういうはっきりしない態度にいつもイライラして怒ってしまいます。 そしてさらにいらだつのは、私が怒ってると分かるとまたメールや電話の反応が無くなるんです。 そして「言い方が怖いよ(泣)」とか「仕事で疲れてるから喧嘩したくないよ(汗)」とか、私は真面目に話してるのにふざけてるんだか何なんだかよく分からないメールが返ってきたりする事もあります。 まるで、「女のヒステリーはおさまるまで黙って待っとけ」とでも言わんばかりに、私が怒ったメールを何通送っても返してくれないし、電話にも出ません。(さすがに家まで怒って押し掛けるような事は私もしません・・・) そんな状態が続くうちに、だんだんと私も怒りつかれてきて「もういいや。怒ってごめん。でも、嫌な時でもちゃんとメール返して?それで嫌いになったりしないから」と少し優しくメールすると「分かった。ごめんね」と返してくれます。 でも、このやりとり(乗り気じゃない時は返事しない→私が怒る→彼は無視→私が怒りつかれて折れる→仲直り)は本当に何回もやっているのに、彼の態度は治りません。 だんだん私も余裕がなくなってきました。 友人の一人に相談すると「彼も遠慮して“嫌”って言えないんでしょ?2人の間にまだ距離があるからこういうすれ違いがおきるんだし、思い切ってセックスしちゃえば?そしたら何かが変わるかも。」と言われました。 実は私たちはまだセックスしていません。最初の頃は、「つきあって即効セックス」というのが何となく嫌でじらして(?)いたのですが、最近はこういう彼の態度にイライラする事が多いので、なんだかセックス自体に抵抗を感じている自分が居ます。 ちなみに彼は日本語力に関してはほぼ問題ありません。 私も英語ならできるので、語学力に関しては意思疎通は問題ありません。 でも、会話のメインは日本語だし、彼は母国語でもない日本語で深い話や議論をするのは面倒なのかな?とも思います(あくまでも私が思うだけですが) もう別れた方がいいのかな?とも思いますが、いかんせんまだ付き合って二ヶ月です。 人間の性格なんてすぐには変わりませんし、もう少し長くつきあっていけば彼の態度も変わるかもしれないし、2人の妥協点も見つかるかもしれません。そう思うと今別れるのも少し躊躇しています。 みなさんはどう思われますか? 二ヶ月という短い期間で見切りをつけるのはあまりにも勝手でしょうか。もしそうだと思われるのならば、どのようにして妥協点を見つけていけば良いでしょうか。 厳しいお言葉でもかまいません。どうか意見をお願いします。

  • 主語や説明を嫌う彼との意思疎通

    約15年同棲している彼がいるのですが、彼はいつも会話の中で主語を言いません。 そのせいでいつも会話の内容が最初は理解できなくて、前後の流れから徐々に分かってきます。 最初あいづちをしながら、頭で何のことを話しているのか予測して的外れな返答をしてしまうと、何言ってるの?って言われます。 主語を言うようにいつもお願いしているのですが、直りません。というか直す気が全くありません。 私にはあうんの呼吸ができるようになって欲しいらしいです。 今日も、二人でペットのケージを掃除していたのですが、彼との意思疎通ができなくて 「日本代表も(サッカーのこと)あんたみたいだからだめなんだ」と言ってきました。 私とサッカーに何の関係があるの?と少し腹が立ちましたが プレー中の仲間と意思疎通のことを言ってるみたいです。 彼は、説明するのも嫌いで、感じ取れっていつも言います。 まるでどこかの師匠と弟子みたいです。 感じとったことが彼の思惑と異なると後で怒られたりします。 完璧を目指すなら、事前に一から十まで説明をするべきと思ってしまいます。 私はどちらかというとのんびりした性格で、協調して相手に合わしての行動はできるのですが、自主性がなくて気を利かせたり、先回りしてやっておくということが苦手です。 15年も同棲してあうんの呼吸ができないのは、私にも問題があるのかもしれません。 あうんの呼吸ができる人、気が利く人、相手のして欲しいことを先回りしてできる人になるにはどうしたらいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 姉と会話が普通にしたい。意思疎通ができるようになりたい。

    姉と会話が普通にしたい。意思疎通ができるようになりたい。 私は姉に嫌われているのかもしれません。姉と普通の会話ができません。 姉に、普通に話しかけても、怒鳴り声で言葉が返ってくることがしばしばです。 私が嫌われる原因としては、 ・姉は、小学生から家事と私の世話(姉とは6つ違いで、私が年長のときは、保育園のお迎えを毎日してくれました)を嫌々していたこと、 ・私は中学で美術部に入りましたが、姉は家事のためクラブ活動禁止、 ・姉の結婚式でピアノを弾くよう強要されました(録音)が、ミスなくひけず、姉のみえっぱりに協力できなかったこと、 ・姉には小学生の子どもが2人いますが、姉がときどき理不尽に怒ったり、夫婦喧嘩(殴り合い)を見せたりするので、姉の子どもたちに(姉に許可を得て)、楽しい思いをさせて(遊園地に連れて行ったり等)あげたことが数回、 ・私は気ままな独身生活(実家にいる以上、役割は果たさないとと思い、家に給料はきちんと入れていますし、家の手伝いも盛んにしております) そういうのが思い当たるかなと思います。 姉に、好かれようとは思いませんが、姉と普通に会話できるようになりたいです。 会話が一方通行で、私の思い(依頼)が届かない。でも、姉は、私に姉の思い(依頼)を受け止めろと言う。そんな会話が続いています。 姉は、私に頼みごとをしますが、私がしてもお断りされます。ですが、姉の頼みごとを断ると切れます。 姉にお願いことはもう何年もしておりません。 私は、姉のメルアドは知りません。姉は教えたくないというオーラを出しております。 姉は、姉の同僚が、姉が嫌になりやめていくほど、性格が悪いです。姉は、そのやめた同僚を馬鹿だとののしっておりました。 そういう姉と、私の工夫で、意思の疎通がきちんとできる会話がしたいです。 日常において不便で仕方がないのです。 どうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • コミュ力が高くない男性

    婚活中の女性です。 年収が高くても(何千万でも)コミュ力が高くない男性に出会うことがあります。 あまり会話が楽しくなかったり、あまり遊びにいかないから女性のエスコートを知らなかったり。。 相手は悪気なくいってるのはわかるけども、失礼だな。と思う発言があったり、、 ただ、人としてはとてもいい人だということはわかるのです。人を裏切ったり陥れたりしないといいますか・・ こちらが「こんな風にしてほしい」といえばそのようにがんばってくれます。 対して、年収が高くコミュ力も高い男性は一緒にいて楽しいですが、 コミュ力が高い分?なんとなく浮気のにおいがしたりすることもあります。あと、口ではこういってるけど、本心では違うだろうな。。というのがなんとなくわかったり。 ここから質問なのですが、「コミュ力がない」男性というのは、結婚においてどうなのでしょうか・・? コミュ力というのは、がんばれば変わる部分でもありますし。。 人としてはいい人だと思うのですが、その点でイライラして気になりますし、公の場につれていった時大丈夫なんだろうか。。と心配になったりします。 わかりずらい文章ですみません。よかったらご意見お願いします。

  • 適応障害、人格の形成、意思疎通

    適応障害で、人格の形成と意思疎通にも問題があると最近診断されたものです。 私は帰国子女で、親と住んでいた頃は1~2年に1回は引越しをしていました。小さい頃からよく地域になじめず不登校を起こすことがありました。親が離婚した後は母親と暮らしていましたが、仲がとても悪く、高校の頃に家を追い出され、父親のお金で(大学を中退するまで)一人暮らしをしていました。大学は部活などが楽しかったですが、風俗やキャバクラのバイトをやったりやめたりを繰り返してました。大学を中退してフリーターになってからもしばらくその状態でした。最近は普通の仕事をやってましたが、普通の仕事となると絶対人間関係の悩みでやめてしまいます。(風俗は元から変わってる人が多いのであんまり悩みませんでしたが) などと、一般的にはちょっとおかしい経歴を持っています。人格の形成の問題、意思疎通の問題もこの経歴が全部積み重なった結果なんだろうなって思います。 今はフリーターで、仕事をやっても突然無断でやめちゃったりして後々自己嫌悪になる・・をあまりにも繰り返すので精神科にかけつけました。意思疎通の問題のためか、同僚とうまくやっていけないって感じることも多々ありました。 そこで精神科に言われましたが、病院は薬を出したりカウンセリングをする、「お手伝い」程度のことしかできなく、最終的には自分次第って言われました。年齢と共に解決する場合もあるといわれました(私は一言で言うと「未熟」らしいので)。 今は仕事をしてもまた無断でやめちゃったり、うまくなじめなかったり・・などが怖くて引きこもってしまってる状態です。自分次第・・・って具体的にどうしたらいいかさっぱりわかりません。親に助けを求めて、しばらくのんびりしてもいいと言われました。(医者が言うにも今仕事をしても無断でやめる恐怖・・はあたってるらしいです)しかし何をどうしたらいいのか・・どうやってすごしたらいいのか・・。ただ休んでるだけじゃ意味ないと思います(うつ病とは違うっぽいので)。今は23歳で、どうしても若いうちになんとかしたいと思っています。のんびりするといっても、できたら1~2ヶ月休んだらまた社会復帰をしたいです。30歳になってもこの状態だったらどうしよう・・って毎日不安です。 よろしかったらアドバイスをお願いします。

  • 同僚との意思疎通に悩んでます

     会社同僚のブログを思い当たる言葉で検索したら見つかりましたが「愚痴」と称して、私の実名を出した鬱憤内容でした。   転職して2年。7年間勤続した先輩の同僚が約半年前に辞め、引継ぎした仕事と、新しい年下の同僚に仕事を教えながら、月数回の会議に数十人の責任者が事務所に来る以外、毎日2人きりです。  彼女は内気で口数が少なく、挨拶や会話が途切れがちなので様子を見ていましたが、反応が薄く困惑してしまい、段々と私も億劫になり会話もぎくしゃくしています。  私も引継ぎの仕事など大半の仕事を任され、サービス残業は自分の中で納得させながら仕事をしていますが、彼女がギリギリ朝出勤夕方は気遣いもせず退社する態度に怒りを覚えつつ、仕事が回らない時イライラしながら仕事をお願いしました。 こちらも感情が入ってしまうこともあり、また無表情なので余計に言ってしまいます。    「2人きりなんだからもっとうまくやらなきゃいけないのに」が空回り。  月数回の会議には男性の責任者達が集まり、現在この仕事を辞める気がないので私なりに対処しながら、一応2人でうまくやっているように見せていますが、先日「愛想がない」「融通が利かない」と一部の責任者達から言われた、とボソっ。 何も言い返せないだろう彼女に「言い返すね。」 彼女のブログには「『どこ吹く風』の偽善者」と揶揄されています。 ほぼ毎日「愚痴」という悪口で私を話題にしています。私の言葉をマイナスにとり、誤解した捉え方なので読んでいて悲しかった。  彼女はここでしかストレス解消ができないんだ、と納得して攻撃するつもりはありません。私も言動に気をつけなければ、と反省しつつ、私が気を遣うだけなの?とむかついてきたり。  彼女への接し方がますますわからなくなりました。プライベートまで踏み込むつもりはありません。  何かよい打開策を教えてください。