• 締切済み

親御さんとの兼ね合いについて

今の保育園に働いて5年になります。 先月頃から親御さんから食事会の誘いを受けて悩んでいます。 他の子との関係もあるので 特定の方と深く付き合うのもいかがなものかと・・ 用事があるのでと何度か断っているのですが、 どのように対応したらよいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

ご厚意はうれしいのですが職務上お断りせざる得ないのでご理解ください。 これでいいでしょう。 下心があるとは限らない話ですからね。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

園長,またがご自身の信頼できる先輩に相談してみてはどうでしょうか? 園長に相談すると言うのは,次に誘われたときに園長から,ミーティングで父母とのつきあいは園外では控えるようにと言われています。という言い訳を講じるためです。 先輩に聞いて,私も行ったことがあるというのであれば,それはそれで良いのかもしれません。 もし気さくな父母さんであれば,園内ではみなさんに平等にしないといけないので,公言はしないで下さいね。SNSなどの写真もご遠慮します。とある程度のプロテクトを掛けておくと,相手もそのうち遠慮はすると思います。

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

困りますね、良くある話です。貴女はどに園児にも平等に接しておられるのでしょう。 食事会だ、いえ、たいしたしたものではないので、いつもお世話になって居るので、 などと、手を変え話を変え誘ってくる人は何処にでもいます。 誘う方は他の父兄に「私は親しいから特別」と云う見せびらかしの心つもりがある人と、全くそういう第三者の目を意識しない人と(気の廻らない人)がいます。 仕事があるので、一寸スケジュールがと辞退していると、それ以降も嵩にかかって誘ってくるでしょうね。 貴女にその気が無いならここはきちんと断るべきです。 園としてどの園児さんにも公平平等に接するのが当方の責務なので、お心持だけはありがたく頂戴しますが、特定の方との食事会は供応に当たりますので、硬くご辞退申し上げます。 と、はっきり言うべきですね。 相手の申し出を園長にも「これこれこう云う・・云々、辞退しますので・・」と話を通して置いた上でお断りすべきです。 認可保育園は公立も私立も働いている人は立場上公務員になります。供応を受ける事は罪になりかねません。 優柔不断が一番駄目です。きちんと言いましょう。それによって貴方があれこれ言われることはあるかもしれませんが、園長にきちんと話しておけば気が引ける、悩む事はありません。 悪評を立てられても人の噂も75日・・どころか2週間もすれば治まります。 悩まずお仕事に邁進されますように。

関連するQ&A

  • 親への感謝ってどうしたらできますか?

    お説教が待っている事を覚悟で質問をさせて下さい。 私は来月結婚するのですが、親への感謝の気持ちが 少しも沸きません。 今は0歳児保育なんて当たり前ですが、そんな制度が なかった頃から0歳児保育で預けられ(父の兄弟が 保育園を運営しているので)お迎えに来たとしても 夕飯を済ませてからで、週の何日かはそのままお泊り 保育状態でした。 愛情不足から変な子になりました。 おねしょが中学入ってからも直らなかったり、自分の 髪の毛をむしって食べたり、物を盗んだり。 両親は障がい者の施設で働いていましたが、病院に 連れて行ってくれませんでした。 母は12年前に亡くなりました。 父は脳の病気で2度倒れて今は要介護状態です。 何度食事の注意しても聞かず、当然の結果です。 でも、その尻拭いは私たちがしなければなりません。 私たちが子どものころに面倒を見なかったくせに 自分が歳をとったら面倒見てくれっていうのは どうなんでしょう? 昨日主人とこの事で揉めました。 彼は温かい家庭でぬくぬく育ったので理解して くれません。 逆に、『苦労してないから親のありがたみが分からない』 とか言われるし。 苦労してないのはどっちだって言ってやりたい。 どんな親でも感謝しなきゃいけないって誰が決めたんですか? 教えてください。

  • 元彼の親との関係について

    元彼(24歳)の親との関係についてご意見をいただけませんか? 元彼とは1年8ヶ月付き合って、1年前に彼に好きな人ができて別れを告げられました。 別れを告げられてからも6ヶ月くらいは2人で食事に行ったり彼の友達の集まりに彼女として参加したり、会う頻度こそ少なくなりましたが、毎日メールしたりする関係が続き、半年前に彼がその好きになった人と同棲を始めため連絡が一切来なくなりました。まだ未練はあります。 年末に彼女と大喧嘩をしたといって1度電話がかかってきたので、「話きくよ、会おうか?」と提案しましたがそれは無視されました。 彼の両親とは付き合っていたころから良い関係を築いていて、彼がいなくても彼の家に泊まらせてもらうこともありましたし、家族の食事会にも彼の婚約者として参加していました。 彼の姪っ子もわたしにとてもなついています。 6ヶ月前に彼からの連絡が途絶えたあとも、彼の両親からは食事に誘われ、旅行に行ったときはお土産を買ってきてくれます。今の彼女には買ってきていないそうです。 わたしは、このままご両親と関係を築いていれば、彼と今の彼女が発展することもないでしょうし、正直未練があるので、この関係を切ってしまうと、彼とのつながりが一切なくなってしまうし、切りたくない、というのが正直なところですし、これまでよくしてもらったのに、急に関係を切るというのも失礼気がします。彼の両親や兄弟が迎え入れてくれるうちは、このままの関係を築こうと思うのですがどう思われますか? 彼は、今の彼女から、わたしとは絶対に連絡を取るな、会うな、と言われているのか、家族の食事会にはお正月の、わたしが呼ばれていない彼一族の新年会以来、一度も来ていないそうです。軟禁状態で可哀想です。 友人は別れたことは知っていますが、家に行ったりしていることは知りません。 わたしの親は「そろそろ会いに行くのやめたら?」といいます。

  • 小学校では親の出て行く出番は多いですか?

    来年小学校に行く娘がいます。 先日初めての移行学級がありました。 新一年生は100人程いて違った保育園、幼稚園からもたくさん来ていて大賑わいな感じでした。 うちは保育園出身ですが、幼稚園児(制服を着ている子達)はなんだかちゃんとしているな・・・・と思ったのが正直な感想です。 でも一つ気になったのが子供はじゃれ合うこともなく小声で話す程度なのに比べて 親は大変盛り上がっていて驚きました。 幼稚園の親御さん達はやっぱり女子校のノリなんでしょうか?。 学校の先生に「子供さんが静かに出来るかどうかは親の姿勢にかかっていますよ」 なんて注意を受けたりしている場面が多々ありました。 小学校に入ってもこの女の世界は続くのか?嫌だな・・・と思ったのが正直な所です。 今まで保育園という比較的親の交流が少ない環境にいたので「面倒だな」、「大丈夫かな?」と不安に思ったりしています。 どの程度親の出番はあるのでしょうか?。 うちの子が通う小学校は全員の親が何かの役をしなければならず出会う機会が多そうで不安です。 親がある程度出て行き(もちろん必要な会には出席しますが)顔見知り程度になっておいた方が子はとけ込みやすいのでしょうか?。

  • 親同士の顔合わせ

    先月息子が入籍を済ませました。 でもまだ親同士の顔合わせが済んでおらず来月顔合わせをする予定なのですぅが、単に相手の家に行き顔合わせでよいのか、席を設けて食事会をしたほうが良いのか迷っています、アドバイスお願いいたします。

  • 子供トラブルについて何とも思わない親

    分かりにくいタイトルですみません。 知人と私はお互い同じ年の子供3歳(男の子)がいます。 知人はフルタイムで働いているので、子供を保育園に預けています。 保育園でのトラブルが多々あるらしく(同じクラスの子供に対して叩く、噛む、物を奪う、じっとしていられないなど)担任の先生からも その都度報告を受けていたらしいです。 私もその話を聞いたことがあり、やんちゃななんだなという程度で聞いていました。 電話で知人と話しているときに、子供の話になって、保育園の担任と主任の先生からお迎え時に呼び出され、 「一度保育士さんとお子さんについてお話をされてはいかがですか」と言われたみたいです。 電話で知人は怒ったように「うちの子がなんでそんなところへ行って話をしなきゃならないのよ!」「どう思う?ひどくない?」と 私に言いました。 その後も、トラブルがある度に先生から報告を受けていたようです。 知人としては申し訳ない気持ちもあるのでしょうが、自分の子供に 問題があるみたいな言い方をされたと思い込み、担任に「うちの子がおかしいってことですか?」と返したようです。 すると担任の先生は「すみません、そういうつもりで言ったわけではありません」と誤り、それ以来担任から何も言われなくなったと言っていました。 私はそのことを聞いて違和感がありました。 担任の先生は1日にあったことをを話しているわけで、何度もトラブルがあるということは親としても何らかの対応を考えるべきではないのかなと。 知人の口癖は「まだ小さいから…」その一言で片付く問題でないのではないかと。 一度私も「保育士さんに話をしてみるだけでもいいんじゃない?」と言ったことがあります。しかし今もそのままのようです。 トラブルは保育園だけではないようで、お店や外出先でも物を壊したり、迷子、癇癪はあるようです。 私がとやかく言う立場でないこともわかっていますし、その子の親でもありません。責任もありません。 もし、知人の子が何らかの発達障害でトラブルを起こしているとすれば対応も変わってくると思います。 かといって、専門家でも何でもありませんので、何も言えません。 同じ年齢性別の子供なので、アドバイス的なことを言うのは偉そうというか、知人は同調を求めていることは分かっています。 余計なお世話ですよね?わかっています。 でももう少し、知人が自分の子供を気にかけてやってもいいのになと 思ってしまうのです。 知人は自分の子供のことをどう思っているのでしょうか?? 長々とすみません。 もし、読んでくださった方が私の立場だったらどうされますか?

  • 親への保育料はいくらが適当でしょう・・

     最近バイト(パート?)に行き始め、1歳の子供をわたしの親に預かってもらっています。給料が入ったので、親に保育料を払おうと思うのですが、いくらぐらいが妥当なのか検討がつきません。うちの親は「別にいいよ~」と言う方なので、なおさら困っています。世間ではこんなもんだと、言い訳(?)を言いながら渡したいので、アドバイスお願いしますm(_ _)m。  ちなみに、先月は5万くらいもらいました。あずかってもらってるのは週2.3回で朝から晩までです。食事も出してもらってます。紙オムツはわたしています。  もし、保育園等で預かってもらったら1日いくらぐらいするかも、もしわかればお願いします。

  • 子供の友達の親との関係について・・

    小学生高学年の子供を持つ親です。 子供が仲良くしている友達の親との関係に悩んでます。 仲の良い子が居て、いつもうちの子が電話して遊びに来てもらう形で週に3度は遊びます。 でも、最近相手の親から頻繁に、小言?を電話でされるので困ってます。 遊ぶ約束したのに忘れてたことがあって、あやまったのですが、帰宅後電話があり、忘れるってどぉいう事?納得いかない・・と。 子供同士間の口約束、忘れることもあると思うのですが・・ダメなんでしょうか。その場は誤りましたが、言い返せばケンカになるし。 でも、その子も親が知らないだけで、約束を何度もすっぽかしてます。 でも、それを言うと・・と、飲み込んでましたが、また、昨日 天気の悪くなる日は誘わないで欲しい。と電話がありました。 そんな時は、断ってくれれば。と言うと、うちの子は言えないから・・ と。天気まで調べて遊びの誘いをしないといけないなんて。 子供同士が誘い合って決めたことにこちら側だけが文句を言われるのって・・考え方の違いでしょうか? 他にも、何をさせて遊ばせたの?帰宅してから気分が悪くなったんだけど・・とか。 スーパーで目が合ったのに、ムシしたとか。 書き出すときりが無いくらいに・・細かいことで電話をしてきて一方的に苦情を言われてる日々です。 今後も何か言われるのでは?とビクビクします。 今のままでは一方的に言われるままで、もし、言い返したらお付き合いがなくなりそうです。 私は、お付き合いがなくなってもいいとおもってますが 子供がせっかく気の合う友達をみつけたのに、親の考えで友達をなくすのも気がひけます。 皆さんが私の立場だったら、どう対応するか教えていただけませんか? 今は正直しんどい思いがいっぱいです。

  • 親がどんなことをしたら(溺愛、虐待)子供は変になるの?

    年長組の保育参観で見た風景です。 時間の半分は先生に抱っこしてもらって、ちょっと気に入らないことがあると、かんしゃくを起こし、扉を蹴ったり、ブロック、オセロなどの玩具をひっくり返し。みんな座って話を聞いているときは、一人でテープを切り、床に貼って、先生に「ここ立って」とかやっています。食事はちょっとしか取らず、「ご馳走様は?」と先生に言われると、激しく反抗し、「やだ!」とスープをひっくり返した。 この子は2歳から保育園に預けられ、最初は一日中に泣きっぱなしだったらしい、2年前に、自分の頭を床に激しくぶつけたり、玩具を他の子の頭を叩いたり、「いけない!」という先生に平手をするを見てびっくりしました。その時に一日殆ど職員室で過ごしていました。 保育園暦が4年近くあって、今随分落ち着いたようになったが、他の子に比べると、やはりかなり変わってるように見える。 親と一緒に来るときに、コップ、歯ブラシなどの支度を普通にやってるし、親も普通に見えます。即ち、朝お父さんと登園する、ちょっと子煩悩な父親です。お母さんは少しシャイな感じで、人と目が合わない、挨拶もしない(されたらする)という感じです。 この子はこうなるのは親のしつけの問題?親がどんなことをしたら(溺愛、虐待)子供はこうなるの?それども子供の性格の問題? また、このような子はどんな大人になるだろう。 すごい気になりますので、いろいろと考えちゃいます。

  • 3歳児 食事のしつけ 自分で食べさせますか?親が食べさせてあげますか?

    タイトルどおりなのですが・・・。 3歳3ヶ月の娘です。食事の時、たいてい「食べさせて!」と言い、自分で食べようとしません。食べさせてあげず、自分で食べるように勧めても泣きわめき食べてくれません。果物など自分の大好物は自分から進んで食べます。比較的好物にあたるパスタは自分でフォークをクルクルさせて食べることができるのに「食べさせて!」と言い自分で食べようとしないときがあります。 私としては、できる限り自分で食べてもらい、苦手なものなど最後に残ってしまったものは、苦手克服と言う意味で親が口に運んででも食べさせたいと 思っています。 3歳なので自分で食べるようになってもらいたいのですが、同年代のお子さんはどのように食事をしてらっしゃるのでしょうか? ちなみに、先月まで保育園児だったので、お昼は確実に自分で食事していたと思います。できないのではなく、ただの甘えだと思います。

  • 幼稚園で嘔吐下痢症が流行して困っています。

    全体で80人ほどの小さい幼稚園です。 幼稚園のキッチンで調理する食事会があるたび、数日後に数名~十数名単位のお休みが出ます。症状は決まって嘔吐下痢症です。咳、喉の腫れ、鼻水などの症状がなく風邪よりは食あたりに近いです。 食事会は年5回ほどあり、これまで2年でほとんど毎回そういうことがありました。(起きないときも確か1回か2回はあったよね、程度)最初は偶然か?と思っていた親たちもかなり確信もって幼稚園のキッチンが怪しいと思い始めました。 用心して食事会の日は休ませるご家庭もあるほどなのですが、幼稚園の先生方で、食事会を疑ってる方はいないようです。親のほうはなんとかしたいと思いながらも、うまく幼稚園にその可能性を伝えることができないでいます。 嘔吐が数日続くこともありますが、幸い重症化した子はおらず、たいていの子が処方された吐き気止めや下痢止めなどで数日で治癒します。ノロやロタというには軽いと思うのですが、こんな症状の出る菌ってあるのでしょうか。また、こういう菌が長くキッチンなどに居座るということがあるのでしょうか・・・?幼稚園の水回りがどうなっているのかはよくわかりませんが、可能性があるとしたら、どういうところにひそんでいる可能性があるでしょうか。 それと、おそらく何人かで菌を特定したほうが園にも言いやすいと思うのですが、特定するにはどこで、どのようにすればいいのでしょうか。ご相談に乗っていただけると助かります。