• 締切済み

この国語の問題解けますか!?

国語の問題です。 まず、言語表現にたいする不信と絶望を前提にしなければ、作品に自己の全存在を賭けるなどという無謀な決意も、生まれてくるわけがないのである。 ふつう、日常が安定してみえるのは、表現と現実の一致感に支えられているからだろう。その一致感が破れた時、すなわち、表現に対する不信が生じたとき、ちょうどクモが巣のほころびを、つくろいはじめるように、作家も創作本能を働かせはじめるのだ。表現から逃げ去っていく現実を追って、あたらしいクモの糸を吐き出しはじめるのだ。 むろんそれも、破られたのと同じクモの糸である。けっして、鉄の糸でも、グラスファイバーの糸でもない。いくら、つくろい続けたところで、再び安定して日常を取り戻すことなど不可能だろう。不可能を承知で、しかもつくろいつづけなければならないのだ。いや、不可能だからこそ、つくろうという行為が、賭けるに足る仕事にもなりうるのである。…… 問い 言語表現は現実を絶えず取り逃がすが、それでも作家はその言語表現に賭けるしかない。 ↑は本文の内容に合致してますか?してませんか?

  • sri3z
  • お礼率25% (3/12)

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.5

No.3の再訪。 作者名を教えていただきありがとうございました。 やはり大物でしたか。安部公房といわれれば,その文体に見えてきますね。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.4

以下のとおりお答えします。 >言語表現は現実を絶えず取り逃がすが、それでも作家はその言語表現に賭けるしかない。 ⇒2つの間違いが含まれると思います。 (1)「言語表現は現実を絶えず取り逃がす」 →「言語表現は現実を取り逃がすことがある」。 (2)「それでも作家はその言語表現に賭けるしかない」 →「そういう場合、作家は、何とかして現実を捉えようと悪戦苦闘する」。 以上の(1)(2)をまとめるとこうなります。 「言語表現は現実を取り逃がすことがあるが、そういう場合、作家は何とかして現実を捉えようと悪戦苦闘する」。 しかし、まだ重要なことが抜けていると思います。 (3)「どう頑張っても、安定的に現実を捉えてそれを言語表現に載せることは不可能である。しかし、不可能だからこそ、価値もあるのだ」。 以上を通して(核心部分を)まとめるとこうなります。 「現実を捉えてそれを言語表現に載せるのに安定した方法はないが、それゆえにこそ作家にとってそれは価値ある仕事なのだ」。 ご質問の文章で、「最も力点を置いていること」は、実は、 上述の(1)(2)(3)のうちの、(3)である、と思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

ついでに。 興味があるので,課題文の出典(作者名)が書いてあったら教えてください。たぶん芥川賞クラスの純文学作家だろうと思います。まちがっても猫探偵や夢枕カバではないだろう 笑。

sri3z
質問者

お礼

安倍公房さんの 消しゴムで書く-私の文学 です!!

noname#232424
noname#232424
回答No.2

むずかしいですね。だいたいは合っているようだし,細かいことをいうと適切ではない。 表現は,ある時点では現実(現代社会や現代人)を描写している。しかし,現代社会は時間とともにどんどん変化していき,その表現ではおさまりきれない現象が生じてくる。作家はそのむなしさを知るがゆえに,常に新しい表現をつむぎだしていかざるをえない。 まあ,ぼくが翻訳すれば,こんなことを言いたい文章なんでしょう。 つまり,「取り逃がす」というと,捕虫網をふりまわしたのに虫に逃げられたような感じがあります。しかし,虫はいちどは蜘蛛の巣にかかっているのですね。その糸をふりきって飛んでいってしまう。 「それでも」と逆接にするのもおかしいと,ぼくは思います。順接で「だから」,「それゆえに」とすべきじゃないですか。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19374)
回答No.1

>↑は本文の内容に合致してますか?してませんか? 当方の私見では「合致していない」と思う。 「言語表現は現実を絶えず取り逃がすが、それでも作家はその言語表現に賭けるしかない。」 ではなく 「言語表現は現実を取り逃がす事が往々にしてあるが、それでも作家はその言語表現に賭けるしかない。」 だと思う。 「現実を絶えず取り逃がす」は「オーバーに言い過ぎ」だと思った。

関連するQ&A

  • この国語の問題解けますか?

    この国語の問題解けますか? まず、言語表現にたいする不信と絶望を前提にしなければ、作品に自己の全存在を賭けるなどという無謀な決意も、生まれてくるわけがないのである。 ふつう、日常が安定してみえるのは、表現と現実の一致感に支えられているからだろう。その一致感が破れた時、すなわち、表現に対する不信が生じたとき、ちょうどクモが巣のほころびを、つくろいはじめるように、作家も創作本能を働かせはじめるのだ。表現から逃げ去っていく現実を追って、あたらしいクモの糸を吐き出しはじめるのだ。 むろんそれも、破られたのと同じクモの糸である。けっして、鉄の糸でも、グラスファイバーの糸でもない。いくら、つくろい続けたところで、再び安定して日常を取り戻すことなど不可能だろう。不可能を承知で、しかもつくろいつづけなければならないのだ。いや、不可能だからこそ、つくろうという行為が、賭けるに足る仕事にもなりうるのである。…… 問い 言語表現は現実を絶えず取り逃がすが、それでも作家はその言語表現に賭けるしかない。 ↑は本文の内容に合致してますか?してませんか?

  • この作家さんの名前を教えてください!!

    作家さんのお名前をどうしても思い出せず、困っています。 思い出せる情報は以下のとおりです。 ・どこの国の人かはわかりません。 ・染色した糸、ロープなどを、編んでいる作家さんです。 ・作品はとても巨大で、遊具のようで、子供が遊べるほどです。 ・とにかくカラフルで、虹色などもありました。 ・ぬわーんとした有機的なかたちで、たわんだ蜘蛛の巣みたいでした。 ・染色関係の雑誌に取り上げられていたことがあります。 もし心当たりがありましたら、どうか教えてください。

  • 夢占い

    ベランダで洗濯物を干していたら、蜘蛛の巣を発見。じっと見ていると蜘蛛の糸が垂れ下がり、袋のように大きくなったと思ったら、中から小さな小人?らしき人がナイフを持って追いかけてきました。怖くなって主人を起こしにいったのですが、そのうちにいなくなっていました。その後、ぬいぐるみの入れ物の中に姿を変えて隠れていました。発見したら目が覚めました。一昨日もうなされて目がさめましたが、精神的に不安定なのでしょうか?どなたか、教えてください。

  • クモの退治法は?

    個人商店を営んでいて、食料品を扱っています。 蛾やハエが大好きな果物や生ゴミがいつもある状態なので、 それを食べるクモの対処法に困っています。 ハエ取り紙や殺虫器を使ったりしてある程度対処しているのですが、なかなか完璧な駆除は出来ていません。 食料品を並べてあるので、日常的にクモの巣を落とすのもなかなか難しく、 夏と年末の大掃除の時しかクモの巣掃除をしていない状態です。 (天井が高いので掃除機は届かない) しかもクモは掃除してもすぐ天井に巣を作ってしまい、あっという間に元通り。 天井からつるしてある照明の電気コードやヒモにからまっていたり、広範囲に巣を張り巡らされるので、 ふと天井を見上げただけで巣が目に入るという、とても見苦しい状態です。 お店以外の居住部分もクモの巣が侵入しています。 家族は見慣れているため、諦めの境地に入っていて見て見ぬふり(^^;) ただ嫁に来たばかりの私にはちょっとキツイのです。 家が築90年ほどで古いのもひとつの原因じゃないかと思うのですが、 今リフォームは金銭的に現実的ではないので、 (将来的には考えていますが・・・リフォームしても改善されるのか疑問) なにか対処法があれば、と思っています。 他の食料品店などはどのようにしているのでしょうか? 歴史のある古民家のお店はたくさんありますが、うちのようにクモの巣が目立っているお店は見たことがありません(^^;)

  • 「蜘蛛の糸」

    芥川龍之介は、ポール・ケーラスの『カルマ(因果の小車)』所収の「蜘蛛の糸」(1894年)を独特の世界に仕立て直しました。 芥川龍之介はなぜ、結び部分の教訓を省き、極楽の描写で終わらせたのだと思いますか? 、、、というところから一歩進めて、哲学カテゴリで聞いてみますので、作家・表現・宗教などにからめてご自由にお考えを頂戴できればと思います。 青空文庫から「蜘蛛の糸」 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/92_14545.html ポール・ケーラスの作品から芥川が削除した教訓 『・・・カンダタの心には個我のイリュージョンがまだあった。彼は向上し正義の尊い道に入ろうとするまじめな願いの奇蹟的な力を知らなかった。それは蜘蛛の糸のように細いけれども、数百万の人々をはこぶことができる。そしてその糸をよじのぼる人々が多ければ多いほど、その人々の努力は楽になる。しかしいったん人間の心に「これは私のものだ。正しさの幸福をひとりじめにして、誰にだってわけてやるまい」という考えがおこるや否や、糸は切れて、人はもとの個々別々の状態におちてしまう。利己主義selfhoodとは呪いdamnationであり、真理truthは祝福である。地獄とは何だろう。それはエゴチズム(利己心)に外ならず、ニルバーナ(涅槃)は公正な生活a life of righteousnessのことなのだ。・・・』

  • 「そりゃ~」と「~なんて」を訳したい

    日本の日常会話で使う表現を、なるべく近いニュアンスで韓国語に訳したいと思っております(他人の発言を訳すため、どんな言語でも翻訳に限界があるのは承知ですが、極力意味を変えたくないのです)。 次の二つのような言い回しは、どのように訳せば伝わるでしょうか? 1.「そりゃそうだろう」や「そりゃ怒るさ」のように 「当然○○だ」というような意味で使う「そりゃ~」という表現。 2.「現実なんてこんなもんさ」や「結果なんて気にするな」のような 「○○なんて」という言い方。 手持ちの簡単な辞書では、良い表現が見つかりません。 韓国語に精通されている方、ご教示願います。

  • 漫画や小説の感想で先を予想されるのは不快ですか

    好きな作家に感想を送りたいのですが、内容が「次回は○○が○○でしょうか」「○○な展開ありそうですね」「ここまで○○だとこんなことになりそうですね」など先を予想しようとする内容ばかりなんです。 次回が楽しみで仕方がない、いろんな展開を考えてしまうと伝えたいのですが、上記のような内容ではネタを取られたような不快感が出るのでは悩んでいます。 先を予想する感想は不快であるかどうか教えてください。 また、誤字や設定の矛盾、重複した表現はどれくらい指摘してもよろしいでしょうか。  プロ・アマ問わず、一度でも漫画や小説の創作された方の回答お待ちしています。

  • 妊娠、つわりと彼への不信感

    結婚を控えています。すでに妊娠し、これから入籍や挙式や色々なイベントを控えています。一見すれば幸せな状態のはずと思いますが、妊娠した途端、私の根本的な生活が変ってしまいました。つわりがひどくて仕事も困難になり、趣味もできなくなりました。友人とのお酒をのむ機会もなくなりました。自分が何もできない存在になり、自信のない人になってしまったように感じ、精神的にものすごく不安定です。 最近彼に大きな不信感をいだく事がありました。彼を信頼できないとなると、私の今の人生は拠り所がありません。彼に全てを頼るしかない弱い存在です。 私は妊娠を機に生活に劇的な変化を向かえ、仕事も退職の方向へ、引越しも控え、つわりを抱えながら現実に直面しているのに対し、彼は何も生活が変っていなくて温度差を感じます。 もしかしたら、妊娠してしまったらもう後は別れられないからこれでよしと思っているのではないかと不信を抱いてしまうほどです。考えれば考えるほど不信感が湧きます。もしかしたら、何も出来ないので余計なことを考えざるを得ない状態なのかもしれません。  男性に頼りきるのは嫌いです。自立していないと、自分が不安定になるからです。でもつわりのある今の時期は頼るしか方法がありません。彼を信頼できないのに彼を頼らざるを得ない、こんな状態で乗り切る自信がありません。どんどん不安定になっていくのが分かります。いっそのこと、お腹の子供と一緒に人生を終わらせてしまったら何もかもが終わり、どんなに楽になることだろうと考えてしまいます。同じような方はいらっしゃるでしょうか。どのように乗り切られたのでしょう。

  • 敬語バリア

    日常的に親しい人には砕けた表現を使うかと思います。 しかし 喧嘩をしたり、嫌いな人にはあえて敬語で接することでバリアを張るというか 敬語を使うことで相手を遠ざけるとでもいうのでしょうか? そういった方法をとる方がいるとして その場合、親しい人にあえて敬語を使われることに嫌悪感すら感じるのは何故なのでしょうか? 例として貴方の友達が普段は気さくな感じなのに急に敬語のみの対応になったら不安感や嫌悪感を感じませんか? 本来なら敬語は相手を敬う言語ですよね。 これらは普段との温度差に不安感や嫌悪感などや他人行儀を感じるためでしょうか? なんとなく疑問に思い書き込ませていただきました。

  • 創作文章で人を傷つけ、トラウマに。

    私は趣味で創作活動として小説をかいています。 ファンもついて、最初は楽しくてしょうがなかったんですが、調子に乗って暴力的な(しかも本当にグロ系)の表現をつかってしまい、そのファンの方を傷つけてしまいました。 それ以来、トラウマで書けなくなってしまいました。 謝罪したのですが、いまでも申し訳なくあやまりたい気持ちで一杯です。しかしあまり執拗に謝罪してもそれは自分が誤りたいだけで、向こうに不快感がますだけなのでできませんし、疎遠になってしまってどうしようもありません。 いまではそのショックで日常生活でもそれを思い出し、パニックになり恥ずかしさの奇声をあげるくらいです。 背中が堅くこわばって「ごめんなさい」っと繰り返す日々です。 とくに歯医者で思い出したときは、危うく怪我するところでした。 いまでも涙が出て、神経が過敏になってしまいます。 でも、私は文章を書く楽しさを取り戻したいのです。 挽回の意味もこめて人を楽しませる作品をつくりたいのです。 どなたか、同じように創作活動で行き詰った・トラウマになってしまったという方はいませんか? できればその解決方法を教えてください。本当に困っています。 お願いします。