• 締切済み

「御院」は実際に使われているのでしょうか?

口語での尊称で、会社は「御社」など、就職面接の時に実際使われていると思いますが、病院などに使うとされる「御院」は実際に使われているのでしょうか? なんだか言いにくい単語ですよね。 御社、御行などと違って、なんとなく違和感も感じるし。 パソコンの漢字変換でも一発で出てこない…。 病院に就職面接に行ったことのある人、実際に「御院」を使いましたか?

noname#250248
noname#250248

みんなの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 回答No.1に貼った参考URLのページを御覧頂ければ解ります様に、口頭で話す際には「御院」、文章に記す場合には「貴院」を用います。 >就職面接の時 には、面接官を相手に口頭で話しをする訳ですから、「貴院」を使うよりも「御院」を使う方が適切であるという事になります。  

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.2

貴院でしょう。 まとめたページがありました。 http://ameblo.jp/comkeigo/entry-10098763099.html

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 病院に就職面接に行った事はありませんが、下記のURLのページなどにもある様に、使う事を推奨している情報が巷に流れているのですから、病院に就職面接に行った人間の中にはその推奨内容に従って実際に使った人間は少なくないと推測する事が出来ます。 【参考URL】  看護の事情 > Q&A > 転職 > 面接 > 面接で病院のことは貴院と言っていいですか?   http://ikiru-hataraku.jp/nurse/%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E3%81%A7%E7%97%85%E9%99%A2%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E8%B2%B4%E9%99%A2%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/  キャリアパーク - 仕事・キャリア選択のノウハウメディア > ビジネスマナー > 病院に対する敬称における「御社」「貴社」の正しい使い方   https://careerpark.jp/77080

関連するQ&A

  • 院試の面接について

    来年の院試を控えている学生です。 試験対策は佳境を向かえていますが、面接対策が不十分です。 それに関する書籍を探しているのですが、就職試面接の本ばかりが多く、肝心の院試面接の本が見つかりません。 志望理由書や研究計画書についても、もっと深く掘り下げていきたいです。 こういった書籍(面接対策本)は、どのように探せば見つかりますか?また、どこの出版社から多く出ていますか? 十分な対策を講じた上で試験に挑みたいので、少しでもお力添えをお願いします。

  • 一般企業以外の呼称を教えてください

    こんにちは。 就職試験の練習をしていて困っています。 会社については「貴社」「御社」と呼称する事が、他の質問の中にいくつかありましたが、調べてみると「貴」は履歴書等に書く、「御」は面接など口語で使うとありました。 では、次のような職種については何と面接(口語)で言えば良いのでしょうか?やはり、「御・・」と言う方が正しいのでしょうか?「御」を使うべきか、否かがわかりません。 ○呼称先→「貴」の場合、「御」の場合 ○銀行→「貴行」、「御行?」 ○信用金庫→「貴庫」、「御庫?」 ○協会→「貴協会」、「御協会?」 ○組合→「貴組合」、「御組合?」 特に、組合に対する呼称を知りたいのですが、どなたかご存じでしょうか?

  • 院浪は大学院に入学できますか?

    現在、大学院進学に向け浪人しています。 研究生にもなっておらず、どこにも属していません。 アルバイトをしながら勉強しています。 4年生の時に一度、院に合格したのですが、諸事情により進学をあきらめねばならなくなりました。 それは仕方のない事情でした。 昨年合格したのは、他大学の研究室であり、また今年もそこを受けます。 当然、万が一を考えて他の院も受けます。 筆記試験に合格できる自信はあります。 ただ、ここに来て過去ログhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1815029など を見ていると、たとえ筆記で点が取れても2次の面接で落とされやしないか不安になってきました。 正直、履歴書の空白というのがこれほどまでに問題であると考えていませんでした。 就活に響くのは覚悟の上でしたが、院試も難しいとなると院浪してること自体が無意味なことですよね…。 現状での就職はより厳しいと思います。 ネットで検索しても実際に院浪した人を見かけず、さらに不安になります。 純粋な「院浪」とはそれ程に有り得ない状態なのでしょうか。 もし、何か詳しい話や知恵をお持ちの方がいらっしゃれば、意見、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 新卒で100社や50社エントリーしたといっていますが、これは実際履歴書とESを送った数ですか?

    新卒で100社や50社エントリーしたといっていますが、これは実際履歴書とESを送った数ですか?それとも、パソコンで就職サイトのエントリーしただけでしょうか?後100社中1社内定の人だいたいどれくらい面接にすすめるのでしょうか?10ぐらいでしょうか?

  • Wordの漢字変換機能のおかしな設定を通常に戻したい

    Word2000を使っています。 他人の使っていたパソコンのWordを使っているのですが、文章に単語を挿入して漢字変換しようとすると、入力した単語の周囲の単語も一緒になって漢字変換が行われます。 普通、漢字変換するときは、入力した単語や文章のみだと思いますが、既に入力して確定した単語を巻き込んで漢字変換が行われます。 この機能、不便なので解除したいのですが、どこの設定で解除できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 病院の呼び方(面接時)

    独立法人○○病院機構という名称の病院に面接に行きます。 会社ですと、御社や貴社と呼びますが、 この病院の場合なんと呼べばよいでしょう? 書くときは、貴院?それとも貴機構でしょうか? 直接呼ぶときは、御院?ちょっと呼びづらいですね、、、 ご回答お待ちしております。

  • 院進学の動機2

    親しい友人(院決まった友人や就職(研究職)決まった)に相談するのですが、「ほとんど院進学するしなんとなくという気持ちが強い、とりあえず就職のことを考えて」とか「研究の仕方を学べるから」、「院試験の知識って直接使っていないけど、研究室残るための手段として割り切って勉強した感が強い」「将来どの分野に就職するかわからないんだし、考えすぎではないか」と言われます。就職決まった友人に食品会社の商品開発に決まった友人がいますが今の研究室は生化学関連です。就職先で必要となる知識と今の研究は直接はあまり関係しないと言っていました。でも研究のプロセスは学べるのではないかな。みんなそういいますが、自分にはとても表面上のことを言っているように聞こえます。自分がなんて言ってもらうことを期待しているかはわかりませんが。 正直、化学を勉強して、その知識将来メーカーで何ができるのか、したいことは漠然とあるが、そのためにはどんな勉強をすればよいのか、見失っていて、正直化学を選んだのも今思えば、受験勉強をしていて、まあ得意だったから(受験での勉強は暗記・問題演習でなんとかなりますが)といった感じで一応難関と呼ばれる大学に入ってここまできましたが、今のこのモラトリアムな時間に、なんとかしないとという気持ちが強いし、今の勉強の意味とかも考えてしまいます。資格での仕事(理学療法士、栄養士とか)なら勉強の目的もはっきりするのに、目標が1つに決まっているから・・とか最近考えてしまいます 皆様の実際の体験談、この文章を読んだ上での、アドバイス、批判なんでもよいのでよろしくお願いします。 きっかけが欲しい、またみつけないといけないと思う毎日なのです・・。お願いします 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=391015

  • 就活と院試の両立は可能か(工学系)

    現在都市部の国公立大学の工学部の機械工学科の3年生です 1年生の頃からずっと院進学をするつもりでしたが、就職希望者の説明会を来週に控え今更就活か院進学かで少し揺れています 周囲の人達は就活を勧める人もいれば院進学に専念してあと数年最後のモラトリアムを楽しむべきだという人もいて、どちらを信用すればいいのかわかりません というよりどちらも正しいのだと思います 文系のサークルの友人や学卒で就職する友人が就活ムードでピリピリしてくる中、周囲に流されてのほほーんとしながら、ぼんやり何となく院進学を決めてしまうことにすごく危機感を感じます 卒業に必要な選択科目の単位は今年の前期ですべて揃えてしまったため、実験と実習以外に必ず出席する必要のある科目がなく、家から大学までが遠いこともあって、現状かなりだらけた生活を送ってしまっていて、それも凄く嫌です そこで就活、という目標を作ればこの堕落から抜け出せるのではないか、と思います 就活を終えたサークルの先輩は口々に「就活で成長できた」とおっしゃっていますし、一度社会の荒波にもまれて自分という人間がどの程度社会に通用するのか試してみたいという思いも出てきました 1年生の頃から続けてきた塾講師のバイトでは現在最古参クラスになり、新入アルバイトの指導や教室運営のような責任のある仕事も任せてもらえるようになってきて、後輩や生徒や塾の社員の方々もそれなりに自分を信頼してくれるようになってきた気がするからです また、もともと大手企業の設計開発や研究開発の部門で働きたいと考えていたため、院進学を考えていたのですが、最近になって生産技術職にも強い興味を抱くようになったのと、院卒でも学卒でも企業が判断した適正次第で配属が決まるため、どの部署に行くか、に院卒の学歴があるかどうかはそこまで関係がない、という噂を最近聞いたため、さっさと学卒で就職しても良いかな、という気がしてきています その一方で自分ではまだまだ社会では通用しないのではないか、という恐怖感も強く感じています もともと人付き合いはかなり不得意ですし鈍いので就活を勝ち抜いていける自信があまりありません 周囲のいい企業に就職を決めた先輩たちや、意識が高くて様々な経験をしていたり異常に頭の回転が速かったり凄く人望のある同期たちを見て自分と比較するとただただ不安が募ります 凄く人当たりの良い先輩が何十社も落とされて就職留年するのを間近で見ているのも恐怖に拍車を掛けます そんなさなか、仲のいい先輩の一人から志望度の高い企業を絞り込んで受けてお試しの就活をしながら並行して院進学の準備をし、納得のいくところに決まらなければ院に進学すればよい、というアドバイスを受けました 正直僕の通う大学の院試は外部からの受験者がほぼおらず、内容自体も過去問を見てみたところ簡単で、就活と並行して対策することができないレベルではなさそうでした ですが、現実問題そんなにうまくいくのか不安です 院進学された方でも、学卒で就職された方でも、並行して進められた方でも、どなたでも大歓迎ですので、乱文長文、かつ結局何が言いたいのか自分でもよくわからない質問になってしまってはいるのですが、アドバイスを頂きたいです 考えが甘い、とかそういうのでも結構ですが誹謗中傷はご遠慮願いたいです よろしくお願いします

  • 院試と就活の両立は可能か(工学系)

    現在都市部の国公立大学の工学部の機械工学科の3年生です 1年生の頃からずっと院進学をするつもりでしたが、就職希望者の説明会を来週に控え今更就活か院進学かで少し揺れています 周囲の人達は就活を勧める人もいれば院進学に専念してあと数年最後のモラトリアムを楽しむべきだという人もいて、どちらを信用すればいいのかわかりません というよりどちらも正しいのだと思います 文系のサークルの友人や学卒で就職する友人が就活ムードでピリピリしてくる中、周囲に流されてのほほーんとしながら、ぼんやり何となく院進学を決めてしまうことにすごく危機感を感じます 卒業に必要な選択科目の単位は今年の前期ですべて揃えてしまったため、実験と実習以外に必ず出席する必要のある科目がなく、家から大学までが遠いこともあって、現状かなりだらけた生活を送ってしまっていて、それも凄く嫌です そこで就活、という目標を作ればこの堕落から抜け出せるのではないか、と思います 就活を終えたサークルの先輩は口々に「就活で成長できた」とおっしゃっていますし、一度社会の荒波にもまれて自分という人間がどの程度社会に通用するのか試してみたいという思いも出てきました 1年生の頃から続けてきた塾講師のバイトでは現在最古参クラスになり、新入アルバイトの指導や教室運営のような責任のある仕事も任せてもらえるようになってきて、後輩や生徒や塾の社員の方々もそれなりに自分を信頼してくれるようになってきた気がするからです また、もともと大手企業の設計開発や研究開発の部門で働きたいと考えていたため、院進学を考えていたのですが、最近になって生産技術職にも強い興味を抱くようになったのと、院卒でも学卒でも企業が判断した適正次第で配属が決まるため、どの部署に行くか、に院卒の学歴があるかどうかはそこまで関係がない、という噂を最近聞いたため、さっさと学卒で就職しても良いかな、という気がしてきています その一方で自分ではまだまだ社会では通用しないのではないか、という恐怖感も強く感じています もともと人付き合いはかなり不得意ですし鈍いので就活を勝ち抜いていける自信があまりありません 周囲のいい企業に就職を決めた先輩たちや、意識が高くて様々な経験をしていたり異常に頭の回転が速かったり凄く人望のある同期たちを見て自分と比較するとただただ不安が募ります 凄く人当たりの良い先輩が何十社も落とされて就職留年するのを間近で見ているのも恐怖に拍車を掛けます そんなさなか、仲のいい先輩の一人から志望度の高い企業を絞り込んで受けてお試しの就活をしながら並行して院進学の準備をし、納得のいくところに決まらなければ院に進学すればよい、というアドバイスを受けました 正直僕の通う大学の院試は外部からの受験者がほぼおらず、内容自体も過去問を見てみたところ簡単で、就活と並行して対策することができないレベルではなさそうでした ですが、現実問題そんなにうまくいくのか不安です 院進学された方でも、学卒で就職された方でも、並行して進められた方でも、どなたでも大歓迎ですので、乱文長文、かつ結局何が言いたいのか自分でもよくわからない質問になってしまってはいるのですが、今後の進路についてアドバイスを頂きたいです 考えが甘い、とかそういうのでも結構ですが誹謗中傷はご遠慮願いたいです よろしくお願いします

  • 口語?文語?

    we enjoyed ourselves at the party.(パーティーは楽しかった) 大した難しくない英文ですが、これって口語なのでしょうか。文語なのでしょうか。 普段の会話でこんなの使ってるの想像したら違和感を感じたのですが、実際どうなのでしょう。 口語だったら、The party was fun.とかでいいんですかね。

専門家に質問してみよう