• 締切済み

バイトを辞めるのって「逃げ」ですか?

akauntookの回答

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.5

>バイトを辞めるのって「逃げ」ですか? いいえ。一生辞めずにアルバイトだと困りますからね。 やめる理由それぞれについては、 ⚫時給が県の最低賃金(面接では研修が終わったら最低賃金より100円高くなると言われたが結局ならない) 即辞めるべきです。 賃金に関する約束が守れないわけですから、いつ給料が貰えなくなってもおかしくありません。 これだけで、辞めることは前提で本来支払うべき差額の100円に関しても、きっちり払っていただきましょう。 労働者を舐めてはいけません。 ⚫ミスばかりする(1日に3回はする。1回客に怒鳴られ、名指しでクレームをいれられた) 怒鳴る人間なんて、民度低いでしょ。 生活レベルも低いだろうし、とりあえず頭が悪いのは確かです。 そんな相手に何を言われても、響かないな。 ⚫職場の人(ひとりのおばちゃん)と話せない(1人体制で、交代時にかなり気まずく、質問もしずらい。しても無表情で冷たく返される) しづらい ね。 し辛い だから。 挨拶がまともに出来ないような相手と必要以上に話す必要なし。 ⚫急に休めない(これはどこもそうだけど、なんせ1人体制なので熱が出ても休めない) 休めば良い。事情がまとまならね。 責任は経営者にある。 その場合責任をとって働かなければならないのは経営者。 そうなるのが嫌なら二人体制以上にすれば良いだけの事です。 ⚫たまに行うポスティングがつらい 辛いことくらいあるでしょうね。 ⚫バイトを始めてから、ストレスで睡眠時に歯の食いしばり、日中に胸の痛みがある メンタル弱いんでしょうね。 でも、あなたにとってはそれがベースとなるわけですから、できる範囲の仕事をやって生計立てるしかないですね。 最後に、私だったら給料の時点であり得ないので書いた通りになります。

noname#227682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小さい頃から親に怒鳴られて育ったので、人を怒らせるのが極端に苦手です。メンタル強くなりたいです。 職場の人は挨拶はしてくれるのですが、すごい面倒くさそうに返事されます...。他の人には楽しそうに話しかけているのに、私なにかした?って感じです。 実家暮らしの学生なので生計を立てるレベルではありませんが、やはりお金は欲しいです。 私の長ったらしい質問にすべて答えてくださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトの辞め方

    私はお弁当屋さんでバイトしているフリーター(17)です。 始めてから1年位たつのですが、 辞めたいと思っています。 理由は、忙しさ、大変さの割に 時給があまりよくないからです(T_T) 入ったときからずっと最低賃金です。 先輩などもずっと最低賃金らしく それが理由で辞める人もいるみたいです。 半年程前から 辞めたいと思っていたのですが、 他のバイトの方が立て続けに3人も辞めてしまい人手が足りなくなってしまって辞めるに辞めれなくなってしまいました(;_;) 最近新しく1人入ったのですが まだ全然一人前じゃないし、 入って4ヶ月位たつ人も 忙しくなるとさばききれないみたいです。 今は週4日程入っているのですが 5月にまた先輩が辞める事になり、週6日入らなければならなくなりました。 先輩の代わりに週6日出てほしいと言われた時に、断りきれず『分かりました』と言ってしまいました(..;) 今さら辞めたいと言ったら かなり迷惑ですよね… でも、他のバイトも掛け持ちしていて 週6日はちょっとキツいかなと思います。 そっちのバイトは時給もよくて、 もっと出てほしいと言ってくれています。 やっぱり、代わりが見つかるまで辞めない方がいいのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください!

  • バイトの時給について

    バイトの時給について   私は昨日初めて和菓子屋さんで アルバイトをしました。 そして、昨日バイトが終わった後 社長に面接の時に時給のことについて 聞いていなかったので聞きに行くと 650円とのこと。 慣れてできるようになったら時給を上げていく みたいなのですが・・ 私の住んでいるところで定められている最低賃金より 上回っているのです。 友達にも話すと低すぎる と 言われました。   私はたとえ低くても昇給できるように バイトをこなしていきたいのですが 皆さんはどうお考えになられますか?

  • バイトするならどっち?

    4時間のバイトをしたい時にやりたいのはどっち? (※北海道は最低賃金低いのでご了承ください) (700円でまあまあな賃金という考えでお願いします) ●PC入力の仕事・時給700円  ずっとPC打ち続ける仕事、私服  書類選考後面接、面接時に筆記試験とタイピング試験がある  4時間のバイトなのに2~3時間残業がある(残業代有り) ●お菓子の仕分け作業・時給650円 ただ袋入りのお菓子を仕分けるだけの仕事、私服、面接のみ

  • バイトを変えるとき

    大学生で、一人暮らしをしています。今、時給700円(週2・4h)と時給730円(およそ週2・3~4h)のバイトを掛け持ちしています。 しかし、月に4万弱しか稼げず、もう少し時給のいいバイトに変えたいと思います。両方とも半年は働いたので、仕事も慣れてきてバイト先の人間関係もいいのですが、一人暮らしなので、もう少し稼ぎたいと思っています。やめる1~2ヶ月前にはバイト先にやめると伝えようと考えていますが、やめてすぐ、次のバイトに移りたいと思っているので、今のバイトを1~2ヶ月先までやりつつ、新しいバイトの面接を受けるべきか…それともきちんと辞めてから次のバイトの面接を受けるほうがいいのか…どちらのほうがいいと思いますか? できれば経験者の方、アドバイスお願いします。

  • バイトにもう行きたくありません。

    始めまして。 私はバイトを初めて数か月になるのですが、もうバイトへ行きたくありません。 理由はオーナーからの嫌がらせです。 わからないことがあり質問しても、私だけ無視をされたり、必要以上に責め立てられたり、 挨拶も無視です。その他にもいろいろ・・・ 辞めることを伝えたときは、きちんとひと月前に申し出たのに「勝手なことばっかり言いやがって」 と言われました。 辞めるとなったあとは嫌がらせもひどくなりもう精神的にとても辛いです。 残り数回ですが、そのことを思うと胸が痛くなり手が震えます。 そこで良くないことだとは思ったのですが、ばっくれてしまおうかと思ったのですが、調べていくうちにお給料は請求できることがわかりました。 しかし、いろんなものをまとめたファイルに目を通せと言われたときに ばっくれたりしたときは、時給を県の定める最低賃金で計算したもの払う。 その時生じた損害賠償も請求する。 等書いてありました。しかし私はそれにサインをした覚えはありません。 目を通したのも働いて数か月たってのことでした。 この場合この店の言い分は有効なのでしょうか・・・・ 甘ったれていると思われるのはわかります。ですがどうか中傷等は控えて頂きたいです・・・ どうか、ご回答お願いいたします。

  • 最低賃金より安い

    アルバイトを始めました。昼職だけでは食べていけないので。北海道なので最低賃金は691円です。が、面接で言われたのが、見習い中は安いから!との事。働いている人に聞くと始めは1人体制を2人でやるから時給500円程度とのことでした。ここで働いていきたいですが、最低賃金より安いのは許せません。けど、働いている人に直接言えないのですがどーしたらいいですか?

  • バイトの給料について

    三ヶ月ほど前から接客業のアルバイトをしています。 面接の際に時給は1150円と聞かされていました。しかし実際にはそこから弁当代(弁当は断れません)、派遣紹介料、所得税が引かれ、その上研修中は時給が800円になるらしく、実際の給料で計算すると最低賃金ぎりぎりです。 面接の際、このことはまったく聞かされておらず、働き始めた後も教えていただけませんでした。 実際に給料が出て、計算が合わない、少なすぎると思い(給料明細ありません)聞いたところ上記のことを聞かされました。 うちはすごく重労働だからこんなに高い時給を出していると言っていたのに、実際には他のバイトより低い給料で働いていると知って不服だし、何も聞かされていなかったことに不信感を抱きました。 辞めてしまおうかなとも思うのですが、初めてのバイト故にこれが普通なのかもしれないとも思い、質問しました。 こういうことってバイトだと普通にあることなんでしょうか?

  • コンビニのバイトを始めたのですが・・・

    お世話になります。 深夜のコンビニのバイトを募集していたので、面接に行きました。 15万は最低欲しいという話で採用されました。 時給1200円×7時間で8400円なので18日位 入れれば十分だと思っていたのですが・・・ 未経験と言う了承の元、今週のシフトを組んでもらったのですが 週3回4時間・・・ 深夜は一人体制といっていたのに深夜勤務員が5人も。 全く計算に届きません。最初は研修のために短時間でも 日数を入れてくれるものじゃないのでしょうか? 来週からいきなり深夜シフトですが一日だけ・・・ こんなに条件が違うのはコンビにでは当たり前の事なのでしょうか? ハッキリ言って騙されたと思いました。 次回、店長に確認するつもりではいますがここまでゾンザイな 扱いがコンビニでは当たり前なのでしょうか?

  • バイトをやめたい・・・

    こんにちは! 今僕は高校2年です。去年の11月ごろからコンビニでバイトをやっているんですが、最近このバイトをやめたいと思いました。 やめたい理由としては、 ・店長がすぐ怒る ・給料が少ない(ごまかされている) ・時給が低い ・楽しくない       等です。 ですがやめるときこのような理由を言うのは言いづらいんです。 しかも面接のときに副店長さんが「高校卒業するまで続けてくださいね」と言われたのでよけい言いづらいです。やめることを伝えるときはやっぱり店長か副店長1人の時のほうがいいですよね?他のバイトの子がいるといいづらいんで・・・ そこで僕が考えたやめる理由としては「成績が悪くなって親にバイトやめろって言われた」でいいと思いますか?あ、後やめるのは伝えてから1ヵ月後ぐらいじゃないと無理ですよね? 皆さんの意見を聞かせてください!!

  • 時給が安くて近いバイトか、高くて遠いバイトか

    こんにちは。現在、大学生でアルバイトをしているのですが、バイトを変えようか迷ってます。 今働いているところは家から徒歩5分くらいなのですが、時給が840円(もうすぐ上がって870円になります)で、最低賃金ギリギリです。 友達の紹介で入ったのですが、仕事の内容的にはずっと立ち仕事で、フロント業務や簡単な飲食、清掃などをしています。 人が少ない時にはそこまで大変な仕事ではないし、シフトの融通もきくのですが、時給が安いのであまり稼げません。 しかし、地元にはあまり時給の良いバイトがなく、時給の高いバイトを探すなら距離が遠くなります。 例えば時給の900円~1100円くらいの仕事をで通勤に往復1時間かかるバイトと、 時給870円で、徒歩5分のバイトなら、どちらがいいと思いますか?