• 締切済み

彼側の親からの援助なしにモヤモヤ(長文です)

先に長文乱文をお詫び致します。 結納代わりの顔合わせを年明けに行う予定の者です。 彼側の親からの結納金を含む援助が期待出来ない旨の発言を 彼からされた事にモヤモヤしています。 これで相手の親御さんが経済的に苦しい等であれば納得がいったと思いますが、 彼のお父様は私の父の2倍の年収を稼いでいますし、 お母様は毎月の様に海外に行っています。 できないのではなくしない、という点にひたすらモヤモヤします。 結納金がない理由としては「自分(彼)は就職留年もして人よりお金を使わせてきたから」 「昔と違って今はお見合いじゃない、恋愛結婚で個人同士なんだから家同士というのは古い」ということです。 ちなみに自分の考え方が若干昔寄り(昔よりラフだが基本的には結婚は家同士のものと思っている)なのは自覚しています。 ちなみに我が家からは自分たちも昔援助してもらったから、ということで援助はあるということです。 私の両親は若干世間知らず?な所があったため「結納なし=結納金なし」とは思っていなかったらしく、彼の挨拶の際に結納に軽く触れた時「堅苦しくはしなくていいよ」「仲人さんとかはいらないかな」とその場で答えたことで 結納なしと彼は解釈し、結納金を準備しないという結論に彼の中で至ったようですが あとで「彼側、結納金はなしでいく意向みたいだよ」と言ったら 母からは「有り得ない!」という返答が帰ってきました。 「そりゃ結納なしなら結納金なしは当然だよ」とは思いましたが 「でもこういうお金の事を雑談で、しかも彼側の独断で決定するのはおかしいのでは?」とも思う自分がいます。 しかし彼側はもう決定事項だ、というふうに推してくるので 特に口が下手な私はうまく反論できませんでした。 あまりカネカネと強く言って相手の怒りを買って破談になるのが怖かったのもあります。 結婚は基本的に本人達のできる範囲で。 親の援助はあくまで任意。それは分かっています。 自分自身も今まで積立等、可能な限り貯蓄に励み浪費を慎んできました。 また、具体的な金額をアテにしていた訳ではありません。 こう言うと卑しいと反感を買いそうですが、お祝いの気持ちを 無理のない範囲でいいのでお金という具体的なものであらわして欲しいのです。 結納金でなくても、例えばその代わり御祝儀を気持ち多めにするって言ってたよ、等の一言でも彼側からあればモヤモヤしなかったと思います。 結局自分達の懐を少しも傷めたくないほどには歓迎してないんじゃないか、月1の旅行以下なのかと曲解してしまう自分がいます。 「別に祝う気持ちが無いわけじゃない、親は私に好意的だ」と彼は言ってくれていますが 「口ではいくらでも言える」「自分達の結婚の時は援助してもらったのにこっちに出すのは惜しいのか、他人事なら式も来てもらわなくていいのに」と (子どもっぽいと分かっているので口にはしませんが)思ってしまう自分がいます。 これで最低限以外は完全没交渉で(お互いの実家はお互いのみが行く、子供ができなくても何も言わない等)あるならば 完全にそういう個人主義の家庭なのだと諦めもつきますが 彼は本家の長男ですし、加えて彼自身も時折「家」を意識した発言をします (子はともかく少なくとも俺の代までは先祖の墓を守る等)。 いっそ婿に来てもらえれば支度金等はこちらが準備することになるので 気持ちのモヤモヤはいくらか解消するかとは思いますが 上記の通りなので彼はそれは断固として嫌だそうです。 どうしても欲しければ俺の貯金から結納金を出す、と言いますが 私の感覚からすればそれは何か違う、という気持ちが拭えません(理屈は合ってるのは知ってます)。 自立心が高い点は私が彼を尊敬する理由の一つではありますが、 彼自身は少なくとも現在はさほど高給取りではありません。 年収も勤務年数も私より多いですが貯金額は正直私に毛が生えた程度です。 ネットを見る限り、彼側の意見が多く見られることからも 彼側の方が人間ができていて、私の方が子どもっぽいのだろうとは思いますが うまく言えませんが、イイトコ取りされているような気がして、すごくモヤモヤしています。 このモヤモヤを抱えたままでは彼の親を嫌いになってしまいそうです。 悪い人達ではないので、気持ちよくお付き合いをしたいです。 ほかにも細々とした不満はありますが (彼の仕事の都合(休めないことはないがあまり休みたくないらしい)で日数が足りず、新婚旅行に行くならココに行きたい!とは ずっと思っていた場所を諦めなきゃいけなさそうなこと、 お世話になった仕事の人達を呼びたいけど 彼の「絶対に会社の人は呼びたくない」という意向を尊重するなら呼べる可能性が低いこと、 親戚も彼側の呼べる人数が少ないため、もしバランスを合わせるならこちらも呼ぶ人数を減らさなくてはいけないこと、 彼の母が「絶対留袖を着たくない」と言っているらしいこと、 彼の負担を減らすため着たい衣装を諦める予定なこと (提携店なので私が着たいものを着ると私だけでなく彼の衣装の負担額も上がるため) 彼&彼の父の仕事の休みの都合上、顔合わせの場所も彼の家の近くにこちらが出向くことになること 彼と結婚すれば今の正社員の仕事を辞め、さらに再就職先を探さなくてはいけないこと…) どうしても我慢出来ないのはこの1点のみです。 考えの押しつけはできないのは分かっていますが、自分の心に我慢でなく、整理をつける方法はないでしょうか。 どうか別れる以外の選択肢でのアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (892/2153)
回答No.10

ご自分でも分かっていらっしゃるとおり、あなたがまだお子さんなのでしょうね。 今のあなたの言い分としては、 「これからあなたがたは私を本家の嫁として丁重に迎える気があるの?」でしょう。 彼にあまり貯金がない分、 彼の裕福なご両親からの援助を当てにしていた部分もなかったはいえませんよね。 彼があなたの結納金を自腹で出せば、結局は結婚するあなたがたのお金を使うだけで、 予算が増えたことにはなりませんから。 そして自分の我が儘で彼が貯金を使うことで、彼や彼のご両親に愛想を尽かされる危険性もちゃんと分かっていらっしゃる。 押しつけができないことも、 彼の言い分も、分かっている、分かっているけど、 あなたはそれでは「嫌」だからモヤモヤするのでしょう? それはつまり「やっぱりお金が欲しい」のだと思うのです。 ご両親からの援助やご祝儀があれば、 行きたかった場所に旅行に行けたのに。着たいドレスも着られたのに。 彼と結婚するために仕事を辞めるのに、彼の貯金を結納金にしたら、 これからの生活が不安になるのに。。。。 親なのに、お金はあるのに、一人息子なのに、あなたたちはそれでいいの? 何で自分たちばかり贅沢して、何もしてくれないの? どうして私だけが夢も生活も我慢させられなくちゃならないの? という鬱憤を、誰にもぶつけられない(利己的だから)からこそ、 ここにぶつけているのでしょう。 彼のことは好き、ご両親も嫌いではない。別れたくはない。 だけどやっぱりお金が欲しい。少しくらい、いい思いがしたい。 自分で稼がないでいくらかのお金(=あなたの言う『気持ち』)がもらいたい。 そういうことなんだろうと推察します。 うーん、そうですね。 「人の金は当てにするな」ってことです。 やりたいことがあるのなら、お金が貯まるまで結婚式をもっと後にしたいと言えば良かったのでは。 だけどあなたはそれをしないことを選びました。 いくら義両親とは言え、彼らが稼いだ(受け継いだ)資産は、彼らのものです。 どうつかうのかはあなたが口を出す訳にはいきません。 こうしてもらえるはず、は可能性であって、 そうじゃないことなんていくらでもあります。 それが実現しなかったからと言って、駄々をいくらこねても、あなたの手持ち資金は増えませんから。 ちゃんと分かっていたはずなのに、 彼のご両親が裕福だったのでつい夢を見ちゃった、実現できると期待しちゃったのが原因です。 誘惑にまけ、自分の欲望に心を持って行かれて強欲になってしまったのだと思います。 結婚式という莫大なお金のかかるイベントに接して、金銭感覚が麻痺したり、 欲望が強まったりしてしまうことはあることです。 その一日が終わってみればそこからは「本家の嫁」という重たーいしがらみを抱えた生活が長いと約50年くらいは続くので、 今のうちに「現実になるまで期待はしない、楽しみは後にとっておく」ように意識を変えていった方がいいように思いますよ。 別れる気がないんだったらですが。 本家の主が絶対です。 彼はまだ主ではなく、あなたと跡継ぎをもうけ、彼に引き継がれた後からがあなたの時代です。 いいとこ取りをする家はするでしょう。 裕福な家なら誰でも息子かわいさに何でもしてくれると思っていたわけではないですよね。 それは世間が狭すぎます。 長男にこそ厳しい家でないと、資産が守れず家が傾きます。 その彼にではなく、古くさくも「その家に」嫁ぐと決めたのですから、 それに従うか、嫌なら逃げるしかないのですよ。 気持ちよくお付き合いしたいのという対等な意識ではいけないのでは。 うちの妹がやや資産家の一人息子と結婚していますが、 その程度の家でさえ、別居している義父からあれこれ嫁としての注文や小言が入ります。 一度入れば、そうやって長男の嫁として仕込まれていく場合もあります。 あなたは本家の嫁として見込まれて結婚するのでしょうし、 とにかく彼の代まで耐え抜けばいずれは安泰かもしれませんよ。 だけどまあ親の収入や資産なんかより、 その彼がしっかり稼ぐ人であることが絶対条件です。 彼はちゃんとした人みたいだし、あなたに対しても優しい人だと思います。 親からのお金なんてなくても、もうそれでいいんじゃないですか? あなたのそのちょっとがめついところは、 結婚してからはがっちりしたいい奥さんになるんじゃないかなと思いますしね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33016)
回答No.9

別れるという選択肢がないなら、要求をいうだけいって、通らなかったら諦めるしかないですね。それによって質問者さんと義実家の関係がギクシャクしてしまう可能性はありますが、それはしょうないです。自分の要求は通したい、でも相手との関係は悪くさせたくない、というのは難しいですね。 相手がこちらに合わせる意思がない以上、無理やりでも引き出すか、引き出せなさそうなら諦めるしかありません。 相手の家の家風は、親戚づきあいも薄い個人主義なんですよ。外国の家と結婚すると思うしかないのではないかなあ。

回答No.8

いまの時代、彼のご両親の考えのほうが心証はいいね。私も彼の家族の考えに賛成だからね。 彼のご両親も君のご両親も価値観については拘りがある。それは今更変えろってのは無理かな。 どっちも親の言うなりでは、結婚はありえないと思う。 親を切り離して君たち2人はどうしたいのかを考えないといけない。なぜ「披露宴」という言葉があるのか、それは結婚する2人が他の人(双方のご両親も含む)を招待して夫婦として認めてもらいたい、祝福してもらいたいではないかね? 結婚式、披露宴そのものは大事だが、問題はその後の結婚生活のことだ。極端な話、招待客の中には一度会ったら一生会わない人もいるはず。君たちは親も含めて、結婚式、披露宴だけでこんなに揉めている。先行きが大いに不安を感じるね。「この先やっていけんの?」が正直な感想だよ。 どうしても我慢できないのは1点のみとは言ってるけど、書かれていること全てがどうしても我慢できないことと認識した。 これで別れる以外の選択肢をアドバイスはほぼ無理かな。強いて言うなら、ホテルや式場で挙げる結婚式をせず、どこぞの小さい教会での式とか、君たち2人の手作り結婚式を挙げる(例:人前式など)以外にないかと思う。 ※それでも式に関する回答しか無理だぞ。結婚後の生活については、別スレッドにでも挙げてくれればそれなりに考えて回答するけどな。

回答No.7

もしも、彼の親御さんの老後のプランが彼の世話にはならないという感じであれば、別に結納金なんていらないと思いますね。 子離れしていない、何かと偉そうに口出ししてくる、こちらの都合お構いなしに交流を求めてくるなど、夫の親に悩まされる人は多いと思うのですが、そういうことがない親御さんであれば援助なしでも万々歳ですよ?! 最悪なのはお金は出さないのに何かと前に出てくる親ですが、こういう場合でもお金を受け取っていない以上、堂々と冷たくできます。うちはこのケースです。私は夫の親の言いなりにはなっていません。この発言権を失わないために、結納金を出すような家の人間と結婚するつもりもありませんでした。結納って現行法下の結婚(女の人権が認められている)には馴染まないと思いませんか? 結婚式も面倒なのでしていません。 結局、お金には支配がつきまとうということを理解しておいた方がいいと思います。 それよりも、彼やその親御さんの社会性をしっかり見極めて結婚した方がいいと思います。 結納金の件を勝手に決めちゃっていることとか、会社の人を結婚式に呼びたくないとか、お母さんが留袖を着たくないとか、そこに絶対という言葉がつくこととか、アスペっぽいというか何か変な感じがします。身内だけで小さくカジュアルにということならまあわかりますが… 結婚式についてはお互いが、相手の希望を考慮して歩み寄る能力を見極められる良い機会だと思います。 今の正社員の職が良いものであれば、それを失っても結婚していいのかどうか?よく考えた方がいいと思いますよ。

  • makaay10
  • ベストアンサー率25% (228/907)
回答No.6

質問者様は金銭的な事にこだわってるわけではないと思いますし、気持ち的な面で歓迎されている事を感じたいのでしょう?彼の両親にしぶしぶ結納金をだしてもらったところでモヤモヤは消えないような気がします。歓迎している・してないというよりは彼の両親は結納という儀式に対して微塵も興味がないだけだと思いますし、うちはいくら出したけど、向こうはみたいな話になるのが嫌だな・・という感覚でやりたくないというのであれば、なんとなく話しはわかります。(回答者の家は儀式に対してアバウトです) 正直な話でいえば彼との意志の疎通が弱いと思います。彼の為に質問者様は妥協も我慢もしている訳で、どうしても質問者様がしたいのであれば主張していいと思いますし、質問者様が我慢してくれている部分も大きいのですから、彼はこの部分くらいは折れて両親を説得すべきだとは思うんですよね。そこのかみ合わせが悪いから気持ちの整理がしにくいんでしょうし、「他の要素で全部お前に合わせるから結納金はうちの考えを優先して欲しい」だったら質問者様はもう少し自然に受け入れる事が出来たのでは?と思います 気軽に別れろとは言いませんけど「彼がきちんと説明出来れば」とか「2人で話し合えれば」という部分で対話がなされないまま質問者様が一方的に我慢をしているようにみえるので、もう少し話し合える関係でないと上手く行かないのでは?とは思います。

回答No.5

別れる以外のアドバイスをとのことですが、別れることを勧めます。 結婚は家と家との結婚でもあるので、考え方が全く違う家との結婚は悲劇です。 結婚式から始まって、お食い初め、七五三と両家の親が合う機会は多々あります。 その度に両家が喧嘩、その仲裁はかなりのストレスです。 「おめでとう」の一言は誰でも言えます。 しかしながら、気持ちを形で表すことが、大人の形だと考えます。 ましてや親ならばです。 ・・・ 先日、我が子の七五三がありました。 両家の親の着付け、子供の着付け、お宮参りの費用、写真代、会食代で20万円弱の費用です。 両家の考え方が違えば、どれだけ大変な状態になるか容易に想像がつくと思います。 ・・・ 余談ですが、会社の出世は本人の実力が大事ですが、上司の引きも同様に大事です。 彼氏は結婚式に会社の人間は呼びたくない様子。 出世は難しいように思えます。 ・・・ 世の中に絶対正しいはありませんが、個人的に自分は貴方の考えに共感します。 そして忠告します。 戸籍を汚す前に決断された方が良いです。

noname#227506
noname#227506
回答No.4

彼との結婚はよく考えた方がいいと思います。 まず初めにですが、 良い嫁、良い妻を演じるのも考えものですよ。 人の世の本質は詰まる所、生存競争です。 ともすれば、これがそんな真っ白なものである訳がありません。 結局の所、人の世とは真っ白な綺麗事で動いている訳ではありません。 それからですが、 日本と言う国において「親」「家庭」と名の付くものは、信用しない方がいいです。 モンスターペアレントの問題にせよ、 PTAの問題にせよ、 日本と言う国において「親」「家庭」とは、この程度のものです。 大体、国の借金をここまで増やしておきながら「バブル」などと称して浮かれていたのはどこの誰なのかと。 親などいらなくなったら、捨てればいい。 そうでなくとも、親との付き合いは必要最小限に留めるべきです。 特に、結婚生活を維持しようと思ったら、 双方の親との付き合いを必要最小限に留める事は絶対条件です。 今回の結婚式の件は、良い機会なんですよ。 彼の親に対しては、援助は一切不要、その代わり今後一切口を出すことは許さない。 一言でも口を出したら、即絶縁する。 この方向で調整するべきです。 彼がそれをする気がないのであれば、 彼との結婚は止めておいた方がいいです。

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.3

別れた方が良い。何故ならば、質問者さんは彼の実家の経済力と結婚するの!(唖然)逆に、彼の親が質問者さんの親より給料と資産が悪くても結婚出来ると言いたい。 結婚=相性+愛情+二人の経済力+Hだよ。その場合、互いにお互いの親の経済力を当てにする方がおかしい。質問者さんはもう親離れすべきだ。二人で協力して築き上げるのが家庭だよ。互いの親を当てにせず、自分たちの現状で出来る範囲内で指輪・結婚式・新婚旅行・新居の関係で金をかけるべきだ。そのことを彼の親は示しているだけと思うよ。 そして、新居での生活がスタートすればそれなりの金がかかる。その場合、親に頼って生活するの?それは無理だよ。だから、彼の親は自分たちで出来る範囲内で結婚をしなさいと言っているだけです。

回答No.2

まあ、人生観と世界観とが違う男女の結婚は悲劇でしかない。 人生観=いかなる家庭を築くのか? 世界観=家庭を基地として両親族及び世間といかに付き合うのか? 本当の人生観・世界観ってのは哲学入門書に書いてある観念的なそれではない。それは、今日明日を生きる指針そのもの。つまりは、己と家庭、己と世間に関する見方・考え方。平たく言えば、己の生き様の核をなすもの。 ともかく、質問者と彼との間には、互いの人生観・世界観に対する共感と信頼とが全くなく、あるのは限りない不信。これじゃー、お互いに人生の伴侶となりえないのは明らか。結婚は中止ですね。

回答No.1

  別れましょう、そんなダメ男とは 結婚と言う人生の一大事業を仲人は立てないとしても結納と言うけじめはつけておくべきでしょう 会社の人は呼びたくないと言うのも普通ではないね、会社に秘密にしたいのかな? きっと結婚しても近所付き合いもせず、もしかしたら家族としての楽しみや行動をせず個人の楽しみにふける様になると思うよ  

関連するQ&A

  • 婚約指輪なしで結納金は払う彼。。。

    結婚が決まりました。 両家とも両親が年をとっており、老後のことがあるので、親の援助ゼロで自分たちだけのお金で結婚することになりました。 私が一人っ子なので、彼は「ひととおりのことはしてあげたい」と言います。 このたび、結納を交わすことになりました。 二人の決して多くはない蓄えの中だけですることですので、結納金は相場より少ないと思います。(50万とのことです) 私の両親は「お金のかかること、大袈裟な儀式はしなくていいよ」と言っていますが、彼は「ケジメなので、結納金だけはきちんと払いたい」と言っています。 その話の際に「だから婚約指輪はなしでいくから」とさらりと言われました。 彼の気持ちもわかるし、色々お金がかかるのだから出来るだけ余計なものにお金をかけないようにしなきゃとか、そういう事情も頭ではちゃんとわかっているのですが・・・。 喉に小骨がひっかかったような、もやもやが残ります。 一人っ子の私と結婚すること、親元から遠いところで結婚してしまうことに対し、彼はかなり引け目を感じているようです。 だからこそ、親に対する義理立てのキモチを優先してくれていることを、すごくありがたく思っています。 だから、婚約指輪ごときでもやもやする私はワガママでダメな人間なのかもしれません。 ですが、なんでもいいから、「婚約しました」という証がほしい、と思う気持ちになってしまいます。 彼に「ほしい」と言うべきなのでしょうか。 それとも、結納金で頑張ってくれている彼にそんなことを言うのはわがまますぎるでしょうか。 理性と本音が交錯して、混乱しています。 アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 親の援助の仕方って?

    こんばんわ。当方男です。よろしくお願いします。 来年6月にホテルで披露宴をすることになり、 年内に簡単な結納をしたいと思っています。 私はできる限り二人の貯金で何とかしたいと考えていたので、親には負担をかけたくない意味で自分たちで何とかするから援助はいらないと伝えていました。ただ彼女のご両親が新居の家具などを一部援助して相手の親の援助額と同じくらいになるように、と彼女に話していたそうです。 私の両親への気遣いから同額で・・・と言ってくれたようですが、私とすると結納金も全て自分で何とかするつもりでいたので、親が出してくれた事にしたほうがよいのか と悩んでしまいます。 いまいち結婚資金のやりくりというかその辺りがピンときません。どなたかアドバイスしていただけると助かります。よろしくお願いします。。。

  • 結納の段取りを決める主導権は新郎側?新婦側?

    はじめまして。 今夏に結婚式を挙げることになり、両家への報告は既に終わっています。 もともと、結婚に関してはだいそれた事をやりたくないという双方の希望もあり、結納もやらないということで合意していました。しかし、結婚に向けて親も交えて色々と決めていく過程で、当初の考えからはかなり外れたものになってきており、結局結納もきちんと行うという事になりました。 今回の相談は、この結納に関してです。 現在、結納金の考え方に対して、両家の考え方が割れています。 新郎である私の親は、 ・結納金100万円 ・結納返しは、関東で一般的な半返し ・結納返しを前提に現金50万円を包む と考えています。 彼女の親も基本的には同じ考え方なのですが、結納返しを別に50万円用意しようとしており、結納は100万円包む事を希望しているらしいのです。 更にその結納返しが最終的には、我々2人のもとに回すようにという指図を、彼女を通してしてきています。 彼女の親の意図は、結納のお金が少しでも増えれば、最終的にそれだけ自分の娘への援助になるという所にあります。 しかし、私の親は、結納というのはあくまで儀式的なものであり、その使い道を相手方に指図するものではないと、激怒してしまいました。 また、彼女の親も、結納について新婦側の希望も聞かず、勝手に相殺を前提に考えるのはおかしいと、同じく激怒しているらしく、結婚を白紙に戻せとまで言われているらしいのです。 ただ、彼女の親の意図には理由があり、それは私がどちらの親にも援助してもらわず、自分たちの身の丈にあった生活を始めたいと彼女に強く主張しているからです。 しかし、それが彼女の両親には不満らしく、それによって娘が苦労する事になったらどうするんだ!と言われているらしいのです。 彼女の両親には私からきちんと説明し、心配や誤解は解こうと思っているのですが、そもそも、 ・結納の段取りを決める主導権は新郎側?新婦側? ・結納返し無しと決めてしまうのは失礼なこと? (包まれる額が50万では少ない?) ・結納金、結納返しの用途まで指示出来る?出来ない? という疑問を抱いています。 何だか、経緯の説明が大変長くなってしまいましたが、皆様の貴重なご意見いただけると助かります。

  • 結納金について

    来年結婚をすることになり、現在いろいろ調べています。 私は正式な結納は行わず略式結納か食事会という形をとりたいと考えていますが、その場合結納金などはどうなるのでしょうか。 私としては結納金を彼側が用意するのなら結納返しのことも考えなければいけないし、お金が絡むので彼と相談して決めたいのですが、親に「結納金は向こうの家が気持ちとして出してくるものだから、こっちから絶対にそんな話をしちゃいかん!!結納金については相手には一切聞くな!!」と怒られました。 通常、結納金については両家相談しないで結納金を出す出さない(出す場合は金額なども)全て彼の家が決めて当日渡されるものなのでしょうか。彼に聞きたくても親に強く言われているので聞いていいものなのか躊躇ってしまっています。 よろしくお願いします。

  • 結納返しなしの場合の新婦側の準備は??

    11月に結納をします。 結納返しなしということで、結納金50万に食事代?として20万の 計70万を結納金としていただく予定です。 現在もう同棲しているため、婚約指輪もお金がなく、なしになりそうです。 そうすると結納品入れは空となるそうです・・・ それはいいとしても、略式でやるので、5品です。 結納返しなしでいいと言われているので、その場合はこちらは5品をそろえる必要ないということでしょうか。 結納セットは用意しなくてもいいと言われていますが、そういうこともありなのでしょうか。 結納の意味がよくわからなくて・・・ 教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 結納金なしの結納を希望しています

    私は、九州の方に住んでいます。 先日、もらい受けというのがありました。 彼とうちの両親の打ち合わせでは、結納金なしの結納をしましょう。ということになっていました。 しかし、彼から彼の両親には上手く伝わってなく、結納金なし=結納なしだと思っていらっしゃったのです。 改めて、結納金なしで結納の儀式だけをして欲しいと伝えたところ、結納金無しで結納セットを揃えるなんて事は、したくないと言われました。 私の母は、それなら彼のご両親には内緒で、こっちで結納セットを用意して私の両親と私と彼の4人で記念撮影だけしようかと言っています。 それは、それで私としては複雑です。 ちなみに、今の条件は結納金をもらわない代わりに結婚式代は彼の方で全額もってもらうようになっています。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 義母に「結納金はなしでいいのかしら?」と言われました。

     こんにちは。結納のことで相談があります。  婚約者である彼の実家は関西、私の実家は関東、私の両親は東北の出身です。私の実家は華美を好まない家風ですし、彼の実家が関西だということで、結納は略式でよいと思っています。  先日、彼の実家へ結婚挨拶に行き、結納はどうするのかという話になったとき、私が食事会と記念品交換程度のものにしたいという意向を伝えると、義母に「じゃあ結納金はなしでいいのかしら!?」と言われ、困ってしまいました。    結納は地域差が大きく、詳細は当人同士の話し合いで決めてよいものという認識でいるのですが、略式結納の場合、結納金はどうしたらいいのでしょう? ちなみに結納金には結婚準備金の意味合いがあると聞きましたが、彼も私も一人暮らししていましたので、必要な家具は互いに持ち寄り、足りない部分だけ新たに買い足す方向です。  ちなみにうちの実家は「結納金はもらえるなら受け取る。ただし、半返しなしの金額で」というスタンスのようです。  略式結納の場合、結納金はどうするのが一般的なのでしょうか?  また、「結納金はなしでいいのかしら?」と義母から言われたこともちょっとひっかかっています…。そういうことって普通、義母から提案してくるものですかね? 新婦側から断るというならともかく…。    よろしくおねがいします。

  • 結納金のみの段取り

    堅苦しい結納はなしで、結納金だけ渡したいと彼の父親。 しかし詳しい事は何も決めてくれません。 私と私の両親が決め→彼に伝え→彼が父親に聞く こんなパターンが多く、結納って新婦側が決めることなのでしょうか 結納金・結納返し・日取り・結納金の使い道等・・うちの親が紙に一覧にして、これを彼に聞いといて と頼まれました。 彼の受身で父親と話はあまりしないので、私に言われたことしか動きません。 私は父が調べてくれたその紙の一覧を見て、なんか本当に結婚していいのかわからなくなりました。 ここまで何もしない彼の家。 結納金だけのやり取りだけど、ここまで新婦側が色々決めていくものなのでしょうか 彼に何度も自分から調べて・・のようなことを言っても同じ繰り返しで動きが悪いです。 結納をされた方、具体的な内容はどのように決まっていきましたか?

  • 結納金について

    今年の秋に、結納を予定している23歳女です。 相手の方は24歳です。 結納金のことで話がまとまらず、 どうしたらいいか困っています。 彼のご両親は、結婚するならきちんと結納をして迎えたい、 と仰って下さっています。 彼が長男なのもあるかもしれません。 しかし、先日ご両親から彼に、 「結納はきちんと行いたいが、急なことでお金の準備が厳しい」 と言われたそうです。 (去年の秋に私は初めてご両親に挨拶をしているので、 そんなに急ではない気はしますが…) 元々彼から、経済的な援助は難しいと聞いていたので、 御祝金や、結納は無いかなぁと私も捉えていました。 しかしご両親の気持ちを聞き、どうしたらいいのかわかりません。 (1) 私の両親から「じゃあ結納金は結構です」と言うべきか (2) ご両親が結納金の支度が出来るまで、結婚を待つべきか (3) 彼の貯金で結納金をまかなうべきか 彼が結納金を用意する事に、抵抗はありません。 自分たちで言い出した結婚ですし、自分たちで決めたタイミングなので。 もちろん、新居や披露宴の費用も自分たちでまかないます。 経済的に厳しい状況なら、 「うちは結納しませんよ」と言ってしまった方がラクだと思います。 それでも「結納はしたい」と悩みつつも言って下さるご両親の気持ちを大切にしたいです。 あと表立っては言えませんが、私の実家は冠婚葬祭をきちっとやることで有名な地域で、 きちんと結納を行うのは当たり前だと思っていました…。 (姉も結納金100万円を頂き、厳かな結納を行っていました。) 姉と比べてどうこう、、という気はありませんが、彼の家の面子的に大丈夫かなぁと心配はしています。 アドバイスお願い致します。

  • 顔合わせ時の結納金について

    顔合わせ時の結納金について質問させていただきます。 この度彼と結婚をすることになりまして、お互いの両親には挨拶済みでございます。 私の家に彼が挨拶にきたときに、私の両親から 『じゃあ次は、どこかでそちらの親と食事でも…』 という話になりました。 私はてっきり結納代わりの食事会なんだろうな~と思っていたのですが、(私が両親に食事会のときにお互いに渡す指輪と時計を見せる感じでいいかな?と聞いたら、そんな感じでいいと思うよ。と言われたので) 彼親から『結納はどうするの?』と聞かれ、そういえばきちんとは聞いてなかったなと思い、私の父親に『結納どうする?』と改めて聞きました。 すると、『う~ん……ちょっとまた連絡するわ』と言われてしまい、次に日程決めで連絡がきたときにも結納のことには触れずに電話をきりそうになったので『結納のことは?』と再度聞いて見ました。 するとまた、『ぁ~…ちょっとまた連絡するわ』と言われてしまったので、私から『お姉ちゃんがお互い渡す品、指輪と時計を食事会で披露したみたいだから、そんな感じでいいかな?』と聞いたら『そんな感じでいいと思うよ』と言われました。 なので結納?は食事会でお互い渡す品を披露することに決まったのですが、サイトなどで調べると食事会でも結納金を用意する、しないのことがのっていまして。 彼の親は片親で子供からの仕送りだけで生活しており、結納金についてははなっから頭にないようで、私も両親に結納金どうする?なんて聞き辛くて。 私が彼にお互いの品を見せるだけじゃなくて、結納金も用意したほうが…とは言えず。 今困っています。 相手、相手の親から『結納金は是非ともお納めしたい!』と言われれば、話がスムーズにいきそうなんですが、結納のことから、私側、女性側に聞いてきたものですから、結納金もきっと話を出せば私側にどうするの?と聞いてくると思うんです。 私が親に聞いて、『結納金ほしい』なんて言ってもらうのもなんかおかしい気がしますし、普通聞いたら聞いたで、遠慮でいらないって言いそうじゃないですか⁈ 結納も私から親に聞いて、そんな感じでいいよって言われたぐらいですし。 結納金については皆様(女性側)親に確認したんでしょうか? 聞かずにいたら、きっと結納金はないと思います。 無いならないで私の両親が『結納金なかった!』 なんて思われるのも嫌だし。 どうしたらいいんでしょうか…

専門家に質問してみよう