• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マウスの動きが頻繁にフリーズするようになりました。)

マウスの動きが頻繁にフリーズする原因と対策

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.7

問題のマウス、古いマウスでもフリーズが発生しないということは、シャットダウン、あるいは、再起動で、パソコンをクローズしたのが原因解決につながったかです。 長期間スリープや、休止状態で運用を続けていると何が起こるか分からないことがあります。 もしかして、それに該当しないかです。

msMike
質問者

お礼

あれ以降、一度だけパソコン再起動せざるを得ない状況に見舞われましたが、それからは正常に使用続けられております。 パソコンを買い替えるために、機種の選定を始めました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンがフリーズしました。

    ノートパソコンを使用途中で蓋をしました。再開する為パスワードをいれようとしてもマウスがフリーズしていてカーソルが動きません。電源ボタンを押し続けても切れません。機種はDELL XPSです。フリーズを解除するにはどうすればよいか、どなたか教えてください。

  • pcが動きが遅く、すぐ固まります。

    最近、マウスの動きが遅くなったり、フリーズするといった現象がおこるようになってしまいました。 HDは十分にあいています。 その他ソフトなども特に大量に入れていません。 マシンはDELL VOSTOR230 です。OSはXPです。

  • マウスがフリーズしやすい

    2019年8月購入の FMVA53D1BGのマウスの動きが悪い。 頻繁にフリーズしてしまう。 購入店の対応悪し。(EDION 倉敷) 付属のマウス : MG-1456(S/N:9C02302652B) 別PCのマウスを使用すると動きが良い ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マウスのポインタの動きがぎこちないのですけど、こんなものなのでしょうか?

    こんばんは。 本日、マウスを購入しまして、さっそく 使ってみているのですが、なんかポインタの 動きがぎこちないです。 マウスを動かしているのにポインタが反応 しなかったり、したとしてもぎこちなく動いたり。 これでマウスは2個目なんですが、1個目の 無線でとばすELECOMのM-D5URWHは すいすい動きました。 2個目は線でつなぐやつなんですが、同じパソコンで やっているにも係わらず駄目です。 こんなものなのでしょうか? 機種は、BUFFALOの横スクロールができる BOMC-Y/Mです。 どうしたらなめらかに動くでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Illustrator9.0.2がおかしな動きをします。

    タイトルのとおり、Illustrator9が最近変な動きをします。 例えば、起動させて新規のアートボードを開いて何もしないでいてもマウスポインタが1~2秒毎に砂時計に変わってしまう(まさに点滅しているような状態)ので、あらゆる操作がやりづらく困っています。 Illustratorを単独で動かしていてその状態です。 このような現象について何かお分かりの方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。 OS:Windows2000SP2 ちなみに今使用している、マシンはDELL製品なのですが周りにあるマシンのうちでDELLのものだけがこのような状態になっているので怪しい感じです。DELLには連絡してみましたが芳しい回答はもらえませんでした。

  • マウスの動きが非常に悪い!

    昨日まではそうでもなかったのに、今日マウスを使ってみると、めっちゃ動きが悪いです。あの丸い玉を使ってころころ回すタイプのやつなんですが、なんですか? 一応パソコンを買って3年ちょっとで、マウスパッドは買った時から使用していませんが、テーブルクロスの上なので(あの透明の傷を防止する滑りにくいやつ)、普段は快適に動いていました。

  • RaspberryPiでBlueLEDマウス不具合

    ELECOM の BlueLEDマウス(有線) http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bl16ub/index.asp をRaspberryPiに接続して使用したところ, マウスの動きに合わせてマウスカーソルがうまく動作しないというトラブルに遭遇しています。 BlueLEDマウスは新品。 同じ製品を2つ購入したのですが,どちらも同じトラブルが発生します。 マウスを使用している机の天板は, パソコンデスクでよく見かける白色のなめらかなもの。 マウスパッド代わりに印刷物などを置いてその上でマウス操作すると マウスの動きに多少はマウスカーソルがついてくるようになるのですが のろのろカクカクとしてスムーズな動きとは言えません。 ELECOM の安価なレーザーマウス(有線)を使用した場合は, まったく問題なくマウスカーソルが動きます。 出力信号形式に何か違いがあるのでしょうか。 RaspberryPi側の設定変更でこのトラブルを解決することはできないでしょうか。 詳しい方からヒントやアドバイスをいただきたいです。

  • マウスがすぐフリーズする。

     先日マウスをBUFFALOの製品に買い換えた(ケーブルレス)のですが、たびたび画面の上でフリーズしてしまいます。最初は電池が切れたのかと思って新品に変えたりしたのですが直らず、フリーズするたびにパソコンを強制的にシャットダウンすることになります。  USBに受信部分を差し込んで使用するものなのですが、マウス本体から受信機への信号が切れてしまうような感じです。一度フリーズすると何をどうしても矢印が動かず、にっちもさっちもいかなくなります。  また矢印が動いている時でも、アイコンをクリックしても何も反応しないことも度々あります。パソコン側の問題なのかマウスが不良品なのかよく分からず困っています。  詳しい方からのアドバイスをお願いします。

  • パソコンの動きが遅く、フリーズする。パソコンの動きがとても遅く、しばし

    パソコンの動きが遅く、フリーズする。パソコンの動きがとても遅く、しばしばフリーズします。週に最低一度はデフラグ処理をしていますが、大変時間がかかり困っています。愛機はNECのVALUESTAR 2004年製です。知り合いに聞いたら拡張ボードの増設が必要だと言われましたが、それでサクサク動くようになるでしょうか。お知恵を拝借できれば幸いです。ちなみにパソコンの知識は初心者です。宜しくお願いいたします。

  • 光学式マウスの動きが悪い

    光学式のマウスの動きが悪くなりました。 ボール式のマウスの時は開けて掃除すれば快適になりましたが、光学式の場合どうすれば動きが良くなりますか?それとも寿命でしょうか?1年ぐらいしか使用してないと思います。