• ベストアンサー

他人が羨ましい

you_kiの回答

  • you_ki
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

こんにちは。 皆さんも仰っているように、人は誰でも他人を羨むものと思います。かくいう私もあなたが羨ましく思います。 独身時代はあなたのように孤独感があり、既婚者を羨んでいました。 結婚して子育てをしている今は、独身で一人身の身軽さに憧れています。 ね?他人を羨むのは、みんな同じなんですよ。 ないものねだりっていうんでしょうね。 ふとした時の孤独感、結婚してもありますよ。 今はご自分の為に時間とお金を使って、ご自分を磨いてくださいね。これから先、きっとあなたの役に立つと思います。 「尊敬できる彼」がいるなんて幸せじゃないですか。 夫婦でも「尊敬」ってなかなか出来るもんじゃないと思います。 孤独の波が押し寄せてきても、あなたなら大丈夫ですよ。

nobausagichan
質問者

お礼

こんにちは。既婚者の方でも孤独を感じるのですね。「ないものねだり」正にそのとおりです。  前の方にも「あなたなら大丈夫」と太鼓判を押していただきました。しかし、全く自信がないというのが本音です。過言ではありますが、明るい未来や希望のために、必死に今を我慢している状況です。すみません、上手く言い回しが出来ません。この孤独や他人を羨む感情が、将来の役に立つのでしょうか?無駄な時間ではないでしょうか?    とにかく今出来ることを頑張ってみます。優しいお言葉有り難うございました!

関連するQ&A

  • 仕事が上手く行かず他人から酷い扱いを受けている

    大学を卒業してから仕事を始めて転職もしましたが、私の努力の足りなさで なかなか思う様に上手く行かず、大きな病気もして恋愛も全然ご無沙汰で 貯金を切り崩しながら、毎日必死に生きていますが家族以外は他人の不幸は 蜜の味と言わんばかりに、散々嘲笑されたり馬鹿にされたりする毎日です。 他人に何を言われようが無視して、図書館通いしてますが非常に孤独で 惨めで人生困難極まりないです。 自分に甘いとは思いますが、心のガソリンが切れてしまってもう限界です。 衣食住節約して、人に裏切られても自分は人を裏切らないでいました。 友愛を信じられなくなっても自分は信じて、年齢を重ねてもおばさんにならない 様に心構えや身支度を整えて、苦労して苦学して視力も落ちてしまったけど いくつになっても勉強する癖を忘れないで、明日が来る事がどんなに幸せな事かを 実感して、今は孤独だけれどきっとこれからはささやかでも仲間が出来れば 幸せなのですが。 まとまりのない文章なのですが、地獄の様な日々から脱出したいです。 でも他人は誰も助けてくれません。本を読んでもいくら勉強しても 今迄の人生のこもごも悲哀は癒されません、空しいだけです。 今の仕事が辛くて転職を考えていますが、能力も資格もなくかかりつけの医師 からも馬鹿にされています。 人間が社会に出てから辿る道は厳しく険しいものだと思いますが、厳し過ぎます。 仕事しながらの勉強は、心持ちが強くないと精神的に持たないと思います。 もう他人から馬鹿にされて生きるのは嫌です。 もう心が折れていて、生きて行く力がありません。自殺も考えました。 他人になめられてばかりで辛いです。 この世知辛い世の中を生きて行くyellを助言を下さい、もう死にたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 他人を蹴落として迄幸せになりたいものですか?

    他人の恋愛の邪魔や 他人の 婚約者 旦那 を奪って迄自分が幸せになりたいものなのでしょうか?

  • 他人に成りきり、使えなくなったら切り捨てる女

    他人に成りきり、使えなくなったら切り捨てる女 職場で何事にも他人のマネをしてなりきり、吸い取るだけ吸い取ったら縁を切り、また別の人に寄生する人がいます。 その成りきり様は見事で、一時期はまるでコピーのようになります。例えば結婚が幸せにいっている人がいたら、そのヒトの旦那と同じ職種の人を彼氏として探し、彼女のやり方をそっくり真似て結婚までいったようです。(彼女は×いちですが)その間の情報収集は異常なまでで、両親顔合わせの場所、食事の金額まで詳しく聞いてきます。どうも自分で考えず、うまくいっていると思われるひとの模倣をすることで幸せが得れると思っているようです。 単に、心無く、手技のみ盗んでいくので周りの人はどうも気に食わないという気持ちになるのですが、ある意味その切り替え方などが見事というか、自分では本当の幸せが分からないから幸せそうなひとの見た目形からまねして入っていくといった感じです。 こういうタイプのひとは最終的にどうなるのでしょうか? あまり好きではないのですが、興味があります。

  • 他人と接することができない。

    僕は今18歳ですが、トラウマというかなんというか分からないですけど、ものすごい毎日が苦しいんです。僕は小学1年の時から他人を信用できなくなりました。原因を振り返ってみると、とても些細なことなんです。給食当番の片付けの時に一人残され「あとは全部やっとけよ」と言われたり、お前頭偉いから俺の宿題全部やってこいとか言われたり、トイレ掃除はみんながわざと汚して俺は一人黙々と掃除をしたりしていました。小学2年の時にはすでに他人に利用されてはいけない、利用されない為には他人の言うことを聞いちゃだめだ、他人を必要としない自分になるためには自分でなんでもできるようにならなくちゃいけない、他人と関係をを持たなければ誰も僕を利用したりしないという考え方を学習していて、それから全く他の子達との交流を自分で断絶してきました。中学校の時は女の子によくキャーキャーされましたが、「コイツらなに企んでんだろ、俺みたいな惨めな男に近寄るんじゃねぇよ!」というような性格になっていて、話しかけられてもなんの感情も持たずに受け流し、次第に誰も話してこなくなり、その時にやっと不安要因が消えた安息に浸って幸せな気分でした。しかし、その幸福感は高校までで終わって、高校生になった時からあまりの孤独感に精神が押し潰され、あまりの胸の苦しさに指の先を少し噛み千切った経験もあります。しかし、一番苦しいのは他人と仲良くなりたいと思ってもどうしても一歩が踏み出せないということです。これは本当に言い難いですが、体中が震えるんです。今になると中学の時にもっと女の子と仲良くしておけば良かったとか、もっと子供時代を楽しむべきだったとか、過去の事に縛られている毎日です。自分が将来どんな人間になりたいかは考えているんですけど、大人になるとコミュニケーション能力がなければいけないとか平然と言われるので、いったい自分はどうなるんだ・・・とか思うと鬱になります。長々グダグダ書いてすみませんでしたが、誰か人と仲良くなる為にまずすべきことってなんだと思いますか?人と話し合うときにしてはいけないような事ってありますか?本当にわかりません。どうか少しでいいから僕にヒントを下さい・・・。

  • すぐ他人に嫉妬して無いものねだりをしてしまいます。

    結婚して2人のかわいい子にも恵まれ、ダンナも子煩悩で私の事も大事に思ってくれ、とても幸せなのですが、他人に嫉妬してしまいます。例えば、自分と年齢や境遇が似ている同姓の友達なので、相手のダンナさんの方が給料がいい。自分よりキレイ。ダンナさんとラブラブ。子供を預けて飲みに行ったりしている。独身でやりがいのある仕事をバリバリしている。など、些細なことで嫉妬してしまう自分がいます。 他人は他人だと思おうとするのですが、嫉妬している汚い心の自分がいます。 私自身は今のところ子供が小さいので一緒にいたいという気持ちから専業主婦という立場です。 まだまだ未熟な自分が情けないです。 皆さんは嫉妬心が湧いた時どうしていますか?また、なぜこのような気持ちになるのでしょうか?

  • 他人の幸せを妬んでしまう

    最近、周りの友達は結婚とかでどんどん幸福になっていってるのに、私は何年も彼氏がいなくて憂鬱な日々を送っています。 本当は他人の幸せを一緒に喜んであげたいのに、心に余裕がないので全然嬉しいと思えないしむしろ不幸になればいいのに…とか最低なことを思ったりします。 それは自分と周りを比べてしまうことが原因で、そういうことをしなければ気にならなくなるのに昔からのくせでついつい比べてしまいます。 おまけに妹まで結婚というから本当に落ち込みます。 世間や親戚からどんな目で見られるんだろう…。お姉さんは行き遅れて妹はすぐ結婚したねと噂されるのかな…今からすごく怖いです。 とりあえず今はドン底ー…という感じです。自分は結婚する予定も彼氏もいなくてすごく不安でそういう状況で他人の幸せ話を聞くのがキツイです。 自分は自分と割り切ることができない。 誰も私の気持ちなんか判ってもらえない。 という悪のループに陥っています…。 自分が幸せになれる日なんて本当に来るのかな…。 それに好きな人が出来ても上手くいかなかったり、生理的にも人間的にもチョット…って人にしか好かれず、落ち込みます。 出会いの場にも積極的に顔を出してるし、お洒落も頑張ってるのに何で自分ばっかりうまく行かないんだろう。 今は自分より幸せな人とは係りたくない…そんなことを考えてしまいます。 同じような状況で自分はこうやって乗り越えましたというような女性(男性でも結構です)はいらっしゃいますか? このような感情をいつまでも抱えて過ごしたくないのです。

  • 他人の評価で自分の幸せを測ってしまう

    私は他人からの評価で自分の幸せを測ってしまいます。 そしてそれが決して良いことではないことも解っています。 幸せは他人の評価で決めることではないことを解っています。 頭ではそれを解っていますが・・・ 心がそれを解ってくれません。 誰かから認められた時にしか幸せを感じることが出来ません。 誰かに賞賛された時にしか幸せを感じることが出来ません。 いつも他人と自分を比較してしまいます。 その中でしか自分の幸せを測れないのです。 10代で病気を患い、20半ばで結婚し、すぐに夫の浮気にて離婚。 現在32歳ですが、独り身です。 周りの友人が夫と子宝に恵まれている姿を見ながら、自分の惨めさを毎日感じずにはいられません。 早く私も皆と同じ線に立ちたい。けれど立てない。 悲しくて悔しくて寂しいです。 友人達がまるで自分を嘲笑っているように感じるのです。 病気をわずらい、夫に浮気され、離婚したなんて、虚しい人生を生きてる人間だと嘲笑っているように感じるのです。 私を嘲笑いながら、自分の人生の幸せさを感じているのではないかと思ってしまうのです。 実際にそう思ってる人もいると思います。きっと。 なんて卑屈な考えでしょうか。私の考えは。 自分でも卑屈過ぎて情けないです。 こうして他人と自分を常に比較しては、自分の劣っている姿をみて落ち込む日々です。 他人と比較して何になるのか? けれど、自分には解りません。それ以外の生き方や考え方が。。。 考え方を変えていきたいです。 どなたかお助けくださいませ。

  • 他人が羨ましくて仕方ない、長文です。

    こんにちは。20代後半の女です。 他人の持っているものが、羨ましくて仕方ありません。 ものといっても、家だとか服だとか車だとか、物理的なものではありません。 他人が周りの人に愛されている事が、妬ましくて仕方ありません。 彼氏がいる、結婚している、子供がいる、両親と仲が良い、兄弟と仲が良い、友達が多い、その他エトセトラ。 私は両親も兄弟も健在ですが、決して仲は良くありません。兄弟がいて良かったと思った事は一度もありませんし、今でも実家でフリーターとして寄生しています。両親、特に母親はとても許しがたい存在で、私の人生のほとんどが、母よりまともな生き方をしなければという執念だけだったと思います。 下の子の面倒を私に見させる。PTAの行事に出たくないから、私に役員の仕事をやらせる。身内の介護に託けて、私の進路面談に来ない。下の子の世話に託けて、肺炎に掛かった私を放置する(死にかけました)。同級生に殴られて帰ってきても味方になってくれない、あまつさえその同級生の肩を持つ。結婚前に何をしていたのかよく分からない生き方。子供を相談相手にする、子供を愚痴聞き役にする。 親の前で、純粋に子供らしい子供として振る舞った記憶がほとんどありません。いつも母親の機嫌ばかり伺っていた気がします。 学校では、今なら問題になるくらいにはいじめられました。それでも味方になってくれる事はないだろうと分かっていたので、何一つ相談しませんでした。 周りの友達が結婚したり、出産しているのを見ると、胸を掻き毟りたくなる事があります。素直にお祝いしたいだなんて思った事は一度もない。きっとその子達は親兄弟に愛されているのでしょう。家族に愛されているのに、その上夫や子供にまで。そう思うと、誰にも愛されていない自分が惨めでなりません。 他人の持っている服やお金、仕事なんかが羨ましいと思った事は一度もありません。自分で言うのは何ですが、仕事は相当優秀な部類に入るし、充分なお給料ももらっています。服や持ち物も、世間一般でどう思われているかは知りませんが、自分なりに、自分のセンスに満足しています。正直ミニマリスト寄りなので、むしろ周りの人間より、物理的なものにも経済的にも、かなり恵まれている方だと思います。 それでも、そんなものがある自分が幸せだとは思いません。仕事ができる事も、センスも、何も欲しくなかった。何もできなくとも、ただ愛されたかった。 彼氏には結婚の話までしていたのに一方的に振られました。ええとこのボンボンだった彼にとって、私の孤独や生活に対するシビアな考え方など、理解できなかったのでしょう。 婚活もしているけど、実家暮らしを許されている、生活にいくら掛かるのかも分からない甘ったれの男ばかりで嫌になります。 甘ったれだと思われる諸先輩方もおられる事でしょう。それでも私は、人生がうまく行かない時、肺炎で放置された時に死んでしまった方が、あの1997年の夏に、子供のまま、死んでしまった方が良かったのではないかと、いつも考えます。 長くなりました。ようやく諸先輩方に質問です。 (1)子供が肺炎に掛かっているのが分かっていて、放置するのは異常か否か。それも含めて、客観的に見て私の家庭は異常か否か。 (2)私は無理して他人を祝福したいとは思わないが、せめて周囲の幸せに傷つかないくらいには満たされていたい。その為にはどうしたらいいか。 (3)私をアダルトチルドレンだと思うか。また専門機関での治療が必要か否か。 (4)私の様な孤独な人間は結婚を望むだけの権利があるのか。あるとしたら、兄弟の非正規雇用や実家に寄生している現実が、婚活にどの程度影響を及ぼすのか。 という事を知りたいです。 今相当追い詰められており、数年前にやめたリストカットが、また切りたいという欲が鎌首をもたげています。あまり厳しい言い方はしないでくださいませ。 長々とお読み頂きありがとうございました。

  • 他人からの幸せを理解できない母親

    24歳社会人です。 私の両親は仲が悪く、父親は単身赴任で偶然別居しています。 仲が悪い原因は父だと母は言います。他人を理解できない、人に優しくできない、人を気遣うことができないと母は言います。 しかし、私からすれば、母は人に優しくできない、上記のような人間だと思うのです。 しかも、父親は私には仲良くしてくれます。 母は特に優しい訳でもなく、一緒にいると嫌な気分になる人です。私からすれば「旦那から(娘から)優しくされる訳がない」と思いますし、私だったらこんな人相手に気を遣えると思いません。嫌いな人間に、自然と優しくできますか。 私には彼氏がいて、彼といるととても感情的にも幸せで、普段からも愛情を受けていますが、それを母が聞いてもシレッとしていますし、「よくそんなに大事にしてもらえるわね」ようなことを言っています。 私達カップルにとってお互い優しくしていることを奇跡のように驚かれることもありました。「へえーーー!!!」みたいな感じで。私は母に自慢した訳ではなく、聞かれたのでそのままを答えただけでした。 母が旦那(私の父親)から大事にされないのは自分(母親)のせいであると、なぜ本人は理解できないんでしょうか?性格でしょうか? また、似たような質問ですが、お互い付き合って結婚する相手は自分の力量が試されていたことになぜ気づかないんでしょうか。 30歳になり知り合った人が私の父親で、一年交際して結婚したそうですが、もし、自分に自信があるのならもっと前に誰かと知り合って結婚しているかもしれなかったかもしれないのに。父を選んだのは自分なのに。 そこから産まれた私が疑問に思う内容には余りにも無慈悲なことは分かっていますが、なぜ母親は他人から幸せにしてもらえないことを他人のせいにするのでしょうか? …子供の私を見ていれば、「愛される」とはどんなことか、分かるはずなのに。 私のことを「いい人そうに見える人と巡り逢えた運のいい人間」とでも思っているようです。

  • 他人に左右される自分が嫌です。

    こんにちは。実はレオパレスに一人暮らししているのですが、最近引っ越してきた隣の同棲カップルに馬鹿みたいに左右されているのです。私には、大好きな彼氏もいて、尊敬できる家族もいて、友達もいて、仕事もそれなりに充実しているのですが、自分の部屋に帰るのがとても苦痛なのです。噂には聞いていましたが、レオパレスは壁が薄く隣の声が聞きたくなくとも良く聞こえます。一日中一緒にいる隣のカップルをとってもうらやんでしまうんです。私の彼氏は仕事熱心な人で、日曜しか休みがありません。隣のカップルのように毎日一緒に通勤して、帰って、買い物も一緒に行ってとしたいのです。ホントに自分が勝手にふりまわされているなあと思い考えないようにしても、笑い声などが聞こえると、一人がとてもツライのです。自分がとてもわがままな女であることがとっても嫌でたまりません。すいません、愚痴ってしまって、、でも少しすっきりしました。