• ベストアンサー

ボクシングで増量はしないのですか(出来ない)?

タイトル通りです。 野球、ラグビー、柔道、レスリングなど本格的にしている選手は、強くなるために体を大きくする必要がありますよね。そのため食べる量にノルマがあったり、消費カロリー < 摂取カロリーにすることもあると思います。 ドキュメンタリー番組を見ても、白ご飯一人1日5合や卵数個など食べている選手を見ました。 一方、ボクシングと言うと増量でなく減量のイメージがあります。強くなる目的で増量などはしないものなのでしょうか? (減量するとパンチ力もスタミナも落ちると思うのですが。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.2

ボクシングですが、強さにおけるパンチ力は元々の体格によってほぼ決まります。そして次に必要な俊敏性は体重が軽くなればなるほど、速くなると思われています。 よってボクサーは減量を限界近くまでやり、そのクラスにおいて上のクラスのパンチ力を持って、限りなく俊敏性を高めて試合に挑むのです。 同様に俊敏性を重視して、相手と体ごとぶつかる事のないスポーツにおいては減量を目指している方が多いと思います。(ぱっと浮かんだのはフィギュアスケートとか) これとは逆に体ごとぶつかるようなパワーが必要なスポーツは増量して強くなろうという傾向が強いと思います。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ボクシングって本当に過酷な競技ですね。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.4

E=MC2なので、パンチのエネルギーにおいて重さは影響を与えます。重さと速さなわけですが、速さは物理的な限界もありますしなかなか速くするのは難しいですが、どちらかというと重さは単純に重くなればいいので対策はしやすいです。 しかしボクシングには体重による階級があります。重いほうが有利なんだから基本はリミットの体重ギリギリにします。ボクシングマンガの定番の、計量で失敗したから血を抜いてなんて話はそうやってギリギリのことをやっていることのデフォルメですよね。 しかしヘビー級は下限はあっても上限がありませんから、ヘビー級の場合はもうこれでもかとバンプアップしたほうが有利といえば有利です。ただ、大きすぎると今度はそれがマイナスに影響してくるので、そこに影響を与えない範囲でなるべく体を大きくします。ヘビー級の選手はいかにもぶっ殺されそうなパワー感に溢れてますよね。鼻先に触れただけで死んでしまいそうです。 ところでボクシングにはもうひとつ重要な資質があります。それがリーチです。理屈の上では、相手より自分のほうが腕が長ければ相手のパンチは届かずこっちのパンチは届くのでアウトボクシングで勝てるはずです。リーチが短いほうは相手の懐に飛び込まないと自分のパンチを当てられないので、リスクを覚悟して飛び込まないといけないのです。 レオナルドダヴィンチが示したように、人間の両手を広げた長さは基本的に身長と同じです。ということは、身長が高ければリーチが長い。つまりできるだけ身長が高いほうが有利になります。 しかし身長が高ければ基本的に体重は重くなります。ということは、本来の自分の階級よりひとつ下の階級に減量すれば、相手の選手は基本的に自分より背が低いはずで、ということはリーチで優位になるはずです。 階級が上のパンチを相手にやっていたので、階級を下げれば基本的にパンチの威力は落ちるはずなので、自分の体へのダメージも少なくなります。 かくしてボクシング選手は減量して階級を下げてなるべく有利に戦おうとするのです。 私の体重は約64キロなので、そのままならスーパーライト級です。でもスーパーライト級の選手の平均身長は175センチくらいあるそうなので、これじゃあ私はかなり不利です。 身長に合わせると、フェザー級なので57キロまで絞らないといけません。しかしこれだと条件が同じなので、「有利に戦いたい」と思ったらもうひとつ階級が下のスーパーバンタム級となります。こうなると55キロまで体重を落とさないといけません。 筋肉は重いので、鍛えると基本的には体重が増えてしまいます。にもかかわらずボクサーはその矛盾することをやろうとするわけですから、どれだけ過酷なことをやっているのかという話ですね。 レスリングや総合格闘技の場合は組み合えるのでリーチ(身長)の長さが絶対的有利とはなりません。またキックボクシングも足が使えるのでボクシングほど厳密はならないのではないかなと思います。だから彼らはそこまでストイックに絞る必要もないのです。投げ技がある場合は体重が重いほうが投げられないようにする効果もありますからね。でも、ボクシングはストイックな殴り合いですから。あんなに体に悪いスポーツは他にないと思いますよ。私はボクシングを何度か生観戦したことありますが、あれはルールのある殺し合いだと思います。8回戦の選手なら素人を余裕で殴り殺せると思います。普通の人なら死ぬようなパンチを打ち合って12ラウンドもやるんだから、トップクラスの選手はバケモンです。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。詳しい説明もありがとうございました。

noname#230940
noname#230940
回答No.3

増量をしないわけではないと思います。 質問の趣旨の増量とは考え方が違うかもしれませんが、プロボクシングの計量は試合前日に行われています。 その時点では確実に減量して、階級ごとのリミット体重以下にしますが、翌日の試合の時点では計量時点よりは確実に増量しているものです。 それから、二階級制覇とか三階級制覇などするようなボクサーは、軽い階級から始めて次第に重い階級に上げていきます。 こういうのもやはり増量になるかと思います。 マニー・パッキャオなどは元々フライ級だったのが、スーパーウェルター級まで上げています。 ただし、こういった階級を上げるケースでは、パワーの面ではなかなか通じなくなるのが普通です。 ウィキペディアなどでパッキャオの戦績を見ても分かりますが、軽量級ではKOやTKOによる勝利が多かったのが、最近の試合は判定勝ちばかりになっています。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。例で挙げた競技では、70,80kgの選手はザラにいます。ボクシングはあまり見ないですよね。不思議に思っていました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

野球、ラグビーはともかく、柔道やレスリングはボクシングと同様に 体重別の階級があります。 したがって、のべつまくなしに体重を増やすことはできないはずです。 ふだんの食生活がどういうものかは知りませんが、少なくとも試合前の何日間かは 減量のために食事を制限することはあっても、何でもかんでも食べまくることは おそらくないでしょう。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボクシング選手はなぜ減量するの?

    ボクシング選手はなぜ本来の自分の体重の階級で戦わないで、わざわざ厳しい減量をしてまで階級を落とし格下の相手と戦うのでしょうか? 減量は漫画などの世界で根性を見せる為にやってる事で本来は、体を壊す様なきつい減量をするものではないのですか? もう一つお願いします 体重によってパンチ力は変わると思いますが、パンチに耐える力も体重によって変わる物なのでしょうか?(ガードなしで)

  • 素朴な疑問です。。。○○ダイエットって効果あるのかな?

    私は、学生時代に重量階級制のスポーツをしていました。 私自身は、あまり減量で苦労した経験はないのですが、友人や先輩は 試合に向けて、結構苦労して減量していました。 その時の減量方法は、もちろん、たくさん運動して、食事を制限する(もちろん栄養計算はしますよ)方法でした。 つまり消費カロリーが摂取カロリーを上回る状態にするんです。 よく楽に!短時間に!そして健康的に!痩せる!ってのを目にしますが、 もしそれらが、本当なら学生時代にみんなやってたと思うんです。 もっと言うなら、現在でもボクシングやレスリング、柔道などの選手がみんなやってると思うんですよ。。。 効果があるなら、重量階級制の選手はみんなやるぞ!でも実際にはやってないじゃん! だから○○ダイエットって効果あるわけないじゃん!って思ってしまうんですが。。。 結構、次から次にアレコレ、流行ますよねぇ。。。 私にはとても不思議に感じるのですが、なぜなんでしょう?

  • ボクシングの階級について

    何故ボクシングの階級ごとに選手の国籍や人種がだいたい決まってるのでしょうか? フライ級やバンタム級といった階級はアジア人や南米人がほとんどですし、 ミドル級以上は米国を中心とした白人、黒人選手がほとんどです。 もちろん人種によって体格や筋力に差異がある事は否めませんが、 トレーニング次第で黄色人種であっても大きな体格も実現可能だと思います。 実際、柔道やレスリング、K-1、プライド等他の体重制競技では、 重い階級でも日本人やその他のアジア人選手だって活躍しています。 なぜボクシングではクルーザー級のタイ人選手とか、 バンタム級の黒人選手はいないのでしょうか?

  • 何科に行けば・・

    柔道、相撲、レスリング、ボクシング等、組み 技系、打突系格闘運動、ラグビー選手に見られる餃子耳(カリフワラーイヤー)になりそうな場合は、 病院の何科で血を抜いてもらえば良いのですか? 整形外科、形成外科ですか?

  • 増量期(筋肥大)と減量期の周期

    夏に向けて、ほぼ目標の減量を達成できました。 9月以降は摂取カロリーを多くして筋肥大して、来夏に向けてまた絞ろうと思います。 現在170cm、58kg、体脂肪12%の場合、来夏には62kg、体脂肪12%のように筋肉量を増やしたいです。 そこで、増量期と減量期の周期について教えて欲しいのです。例えば、1ヶ月間で2kg増量、1ヶ月間で1kg減量の様にスパンを短くするか、半年間で10kg増量、半年間で5kg減量の様にスパンを長くするか、一般的にどちらが良いのでしょうか?

  • 増量期や減量期について。

    こんにちは。増量期と減量期について疑問が沸いたので質問させてください。 高校1年生、15歳の男性です。 身長165cm 体重56kg 体脂肪率13% 今増量期の真っ最中です。 筋トレと平行して、炭水化物とタンパク質を中心として高カロリーを摂取しています。 質問をいくつかさせてください。 1.増量期は大抵何を食べても良いのでしょうか? 現在はお菓子や清涼飲料水、脂質が多すぎるものなどは控えています。 2.増量期の筋トレ方法は分割法が有効でしょうか? 筋トレに関しては4ヶ月ほど行っていますが、筋肉はまだ初心者レベルです。 やはりある程度筋肉が成長するまでは全身トレを週に3回する方が良いのでしょうか? 3.増量期の夕食についてですが、炭水化物はお腹いっぱいに食べるべきでしょうか? 増量期とはいえ、エネルギーに使われなかった炭水化物は体脂肪となって蓄えられるので気になります。 4,減量期にマルチビタミンミネラルは必須だと思いますが、増量期に必要ですか? 現在は筋トレを行った日の食後に飲んでいます。 5.増量期の間食に最適な食物を教えてください。 今は主にカロリーメイトか牛乳、おにぎりを食べています。 6.増量期が終了した直後の減量期で、気をつけなければならない箇所があれば教えてください。 質問数が多く、うまくまとめきれなかったところもあると思いますが、 回答よろしくお願いします。

  • 愚問ですが、貴方の好きな(視聴)スポーツは何?

    プロ競技または世界大会やオリンピックとしての関心や好きな順を付けるとしたら? 「柔道・野球・サッカー・ラグビー・レスリング・ボクシング・大相撲・ゴルフ・バレーボール・テニス・マラソン・水泳・体操・卓球・その他(   )」 ※因みに、私の場合は 柔道→野球→大相撲→ラグビー→サッカー→レスリング→ボクシング→ゴルフ→バレーボール→テニス→マラソン→水泳→体操→卓球→その他(空手&拳法) の順番の様に思います。 特に、ベスト3は不変・大差だと思います。

  • 増量中だが頭打ち?増えない!?  こんなときどうしますか??

    お世話になります、筋肥大を目的として筋トレをしている者です。 現在のデータとしては、175cm 70~71kg 体脂肪15~17% 4分割週4回トレ 有酸素無し、摂取カロリーは2900kcal/週平均です。 10月中頃から増量に入り、この際体脂肪率は考えず、使用重量と体重のみを向上させようと食べて食べてと筋トレを取り組んでいましたが、最近は食べられなくなってきました。 増量開始時の摂取カロリーは3200kcal/週平均はクリアしてましたが、この2週間は駄目です。食べ疲れですかねぇ?? ちなみに筋トレも時間が30分程度と短時間しか取れない為、上手く回して行くには4分割週4回トレを変更する事は考えていません。 昨年は体重72kgの壁を越えられず相当腹に脂肪が溜まりましたが、今年も同様に体重が71kgの壁を越えられず、どうしたものかと思っています。 昨年の頭打ち時に4週間ほど一旦減量に入り、その後増量に入ると、いう形でリバウンドさせようとしましたが、やはり72kgで頭打ちでした。 このようなご経験があり、この壁を突破された方、どんな方法で突破されたのか、経験談としてアドバイス頂ければと思います。

  • 増量期と減量期について質問させて頂きます。

    増量期と減量期について質問させて頂きます。 現在、筋トレを始めて1ヶ月ちょっとになります。 一週間に上半身2日、下半身2日筋トレを行い、 調節可能のダンベルでそれなりに追い込んでいます。 少しカロリーの過剰摂取になりぎみだったとは思いますが、 筋肥大の事を考えて試行錯誤でやって参りました。 有酸素運動は現在していません。 元々スポーツタイプの体で、ガタイも良いほうだったので、 短期間ではありましたが、体の変化は確かに感じてきています。 毎日、考えながら食事、トレーニングをするのも楽しくなってきました。 今では筋トレの曜日が待ち遠しいくらいです。 しかし、それと同時にトレーニング開始から、体重が5キロも増えてしまいました。 今までが増量期だったとすると、いつから減量期に入るべきなのでしょうか? また、5キロ増は増えすぎなのでしょうか? 減量期には週四回の筋トレ後に30分程度の有酸素運動をしようと思います。 食事は、炭水化物と脂肪を減らして、 プロテイン等を使いながら低カロリー高タンパクを心がけようと思っております。 詳しい方にご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 格闘技の強い国

    ボクシングやレスリングなどが強い国はどこですか。 また、K1にオランダ出身の選手が多く、出身が別の国でも オランダ国籍にしている選手も多いです。 K1歴代王者でもオランダ出身の選手が多いんですが、オランダが K1などに強い理由はなぜでしょうか。 プロ・アマなど合わせれば格闘技(ボクシングやレスリング・柔道 ・空手など)をしている国はほぼ全世界でしょうか。 格闘技禁止の国というのは今ありませんか?

専門家に質問してみよう