• 締切済み

【至急】パソコンの電源が付かないトラブル

自作のデスクトップパソコンで最近電源が付かないトラブルが多発してます。 具体的には、電源ボタンを押しても(音は正常に「カチン」と鳴ってます) うんともすんとも言わない、ファンも微動だにしない、当然BIOSも立ち上がらない。 ただ、しばらくコンセントやUSBケーブルなどを抜いて放置しているとまた 電源が付くようになり、普段通りに使えるようになります。 このことからおそらくシャットダウン時の放電処理がうまくできていないと推測しています。 そこで教えていただきたいのですが Q1.上記に記した「放電処理のトラブル」以外で考えられる原因がありましたら教えてください。 Q2.放電処理のトラブルとした場合、解決する方法としては何が考えられるか教えてください。   個人的には以下の点が放電がうまくいかない原因かと考えています。   - アース処理がうまくいっていない   - 積んでいるパーツが多すぎる    (メモリ8GB x2、内蔵HDD x3、グラボPCIe ver2 x1) 動画制作用のワークステーションとしてメインで使っているでパソコンであり、 また、ソフトの動作テストのために電源ON OFFを繰り返すこともよくやっているので いちいち放電の時間を設けないといけないのは非常に効率が悪くて困っています。 よろしくお願いします。 【参考情報】 電源ユニットは1年程前、マザボ(GIGABYTE製)、CPU(Intel製Core i5)は 半年ほど前に買ったモノなので経年劣化は発生していないと考えられます。 また、マザボ上に一般的にはあるはずの通電確認LEDが私が持っているマザボは なぜかそのLEDがありません。なので、マザボが通電しているかどうかはパワーオンするまで 一切確認できなさそうです。

  • R958XX
  • お礼率75% (165/219)

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.8

Q1. パソコン内部の温度による電源スイッチを入らないようにしている仕様の場合。 排熱が悪い、ノートパソコンや、一体型に多い。 質問文を読む限り自作でセパレータ型デスクトップパソコンの様なので、 これはないかも知れませんが、CPUの温度、特にグリスによる熱伝導不良も含む可能性はあります。 Q2. アースも、パーツも関係ないと思います。 当方であれば、イベントビューアで何か該当するようなエラーがを、「ダメ元」で見ると思います。 どういった場合に電源が付かないのかを観察すると思います。 朝一番は問題ないとか、電源を切ったあとどのくらいの時間を置けば問題ないのか、 それにより、コンデンサーが機能していないのかどうか、 コンデンサーの膨らみ具合を目視で確認するとか。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.7

電源ユニットの「放電」は必要ありません。 おそらく、半導体部品の熱暴走だと思います。(つまり半導体部品の故障) 部品が冷えれば正常に動作するが、通電を続けて温度が上昇すると動作をしなくなるのではないでしょうか。 https://www.monotaro.com/g/00260784/?t.q=%83L%83%85%81%5B%83%8C%83C このようなテスト用スプレーがありますので、疑わしいICやトランジスタにスプレーした瞬間に正常に戻ったらそれが壊れているとわかります。 私はデジタルオシロスコープをよく使用するのですが、もしお持ちなら、DC電源の波形を調べてみてください。他のパーツが動作した瞬間に電圧が変動したりすると、正常な電源に比べて特徴的な電圧変動が観察できます。 これは正常に動いているパソコンでも、長く使ったものは波形で劣化具合が分かる場合もあります。

回答No.6

専門的な回答はできませんが、電源の可能性が高いと思いますよ。5VSBがらみではないでしょうか。 PCの電源は100Vコンセントが刺さっている限り、PC側の電源がOFFになっていても24時間駆動しており、5VSBからの低出力モードになっています。この電力はマザーボードからNICやUSBに流れ、PS_ON信号がPCから電源に送出されています。 電源ボタンを押すとPS_ONからLOWが電源に入力され、電源はこれを検知してフル出力モードに切り替わりる仕組みになっています。 5VSBや、5VSBに通電しているUSB系統に異常があると、電源が入らなくなりますし、PCの放電というのは、電源の24時間駆動状態をいったん落とすということでもあります。 電源の劣化以外に、USB機器まで含めた相性的な要素もあるのかもしれません。USB機器をセルフパワーHUB経由の接続に変更し、PC電源をスイッチ付きタップ経由にして不使用時にはOFFにすることで、案外あっけなく解決するような気もします。 あと、電源の劣化や故障は、分解して眺めたところで、はっきりした外見上の変状はないものです。分かりやすくコンデンサが破裂しているケースなどは例外じゃないでしょうか。

noname#240229
noname#240229
回答No.5

情報が少ないし、回答は曖昧になります。 自分なら、するであろうことを列記します。 1 手持ちのパーツで、チェックする。 2 ばらして、再組み立て。 これしか、ないですよね。 CPUにビデオ機能があるなら、ビデオカードを抜いて、動作確認。 特に、メモリ交換かな。 メモリ不良で、マザーのチェック回路が働いて、起動が不安定になったり、起動できないケースもありました。メモリ不良で起動したりしなかったりする場合、この不良メモリだと他のマザーならば起動しないこともあります。 他の自作PCがあるなら、ビデオカード、メモリ、電源を使ってみる。 PCケースのUSB端子の断線、ケースファン、ケースにファンコントローラがあるなら、これらの断線等もチェックする。ケースのUSB端子の破損は2回、ケースのファンコントローラの電源端子破損も2回ありました。ショートするのか、電源の安全回路が働き、起動が不安定になりました。 安物電源ばかり使ってけど、CPU、ビデオカードのオーバークロックは全くしてないので、故障はないです。ただ、電源のSATA端子が破損して、ショートしたことはあります。 要するに、交換できるパーツをある程度持ってないと、故障、初期不良で動作確認できないですから。 思い切って、新PCを自作するつもりで、マザー、電源、メモリ、PCケースを買ってきて動作チェックする。これが嫌なら、ショップ等で動作チェックしてもらうしかないと思います。 自作をはじめて6年間で15台作り、現在7台使用中。Win10が5台で、ubuntuが2台です。 パーツ数はHDD1台から3台、SSD1台から3台、ビデオカード、BDドライブ+DVDドライブを積んでるけど、パーツ数なんてこれが平均的だと思います。 今まで購入した安物マザー15枚で通電確認LEDがあったのはASRock1枚、ASUS2枚だけで、一番多いGIGABYTE7枚は通電LEDはなかったですね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.4

>ちなみに細かい質問なのですが、その時具体的に電源ユニット内部の どこが故障してたのでしょうか? 残念ながら会社のPC(だけど自作)なのでそこまでは見ていません。(理由は下記) 電気店でATX電源を売っていたので購入し、交換して速やかに復旧させました。 お陰で仕事が押されそこまでの時間的な余裕がありませんでした。 他にもATX電源は5Vや12Vのラインが複数出ておりそのうちひとつの出力が低下し マザーのLEDは点灯しファンも回るも正常に起動しなかったことなども電源関係ではあります。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

う~ん、私もその症状からして、電源ユニットが壊れているのではという気がするのですが。 どこのメーカーの電源で何ワットなのでしょうか。 不良品の可能性だってあると思います。 安物の電源だと使い方によっては1年で壊れることもあります。また、電源が壊れる時は必ずしもコンデンサの破裂とは限りません。コンデンサが破裂して壊れるのはかなり使い込んだ電源の場合です。 私は電源の故障は2回経験してますが、1回目はケースに付属の安物の電源で、最初は起動しなくなることが多々あり起動スイッチの接触不良かと思っていたのですが、しばらくして使用中に切れてそれっきりになりました。 2回目は使用期間10年で、しかも毎日かなり長時間酷使した電源でしたが、使用中に「ブブッ、ボンッ」と音がしてコンデンサが破裂し何かが焦げるような臭いがして壊れました。マザーボードもやられたのではと心配でしたが電源を交換したら直りました。

  • popepon
  • ベストアンサー率53% (84/158)
回答No.2

多発って事は起きたり起きなかったりって事ですよね? だとすると帯電の可能性が高いと思います。 ただ電源って結構不良でますよ。買った直後数か月でもです。 と言うか初期不良も少なくない。 基本的な事ですがコンセントまでしっかり届いているか確認して下さい 以前たこ足配線の給電不足でPCが落ちるという話があったと思いますので 電気を分配している場合はそれも確認して下さい。 Q1.上記に記した「放電処理のトラブル」以外で考えられる原因がありましたら教えてください。 A 起動したりしなかったりであれば恐らく、上記の様に電源絡みです。 Q2.放電処理のトラブルとした場合、解決する方法としては何が考えられるか教えてください。 A 放電を手っ取り早く行うならケーブルを抜いて電源ボタンを10秒以上押せば一般的には放電できるはずです。 - アース処理がうまくいっていない 私は業者では無いので経験はありませんがアースを接続する事で発生する不具合もある様です。 一度完全に放電させ、アースを外して見て下さい。(自己責任で) 落雷等が気になるようでしたら、根本的にUPS等の無停電電源装置を付けることをお勧めします。 アース一本でどうにかなるような物では無いと思われますので。 - 積んでいるパーツが多すぎる この程度であれば一般的なパーツ量、むしろ少ないと言っても言いぐらいです。 問題なのは供給電源量が足りている、安定しているかどうかです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.1

電源ユニットが死にかけているとき似たような症状がありました。

R958XX
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 ちなみに細かい質問なのですが、その時具体的に電源ユニット内部の どこが故障してたのでしょうか? 一般的にはコンデンサーの破裂が多いと思うのですが、 現状私のパソコンではその症状が見られなくて、 電源ユニットが原因とみていいのか判断しかねて困っております・・・

関連するQ&A

  • パソコンの電源

    自作パソコンなんですが、 さっき電源をつけたままの状態で一時間ほど風呂に入って、 戻ってきたら、電源が切れていました。 リセットやスイッチを押しても起動しない。全く反応が無い。 簡単な放電処理をしてもつかない。 一応全部分解して再度組み立ててみたのですが、 変わらず起動しない。 どこに原因があると考えられますか? 状況と自分で考えてみたこと マザーボードの通電ランプ(?)は緑に光る マザーボードは買ってまだ数ヶ月なので、CMOS電池(?)が切れている可能性は低い 戻ったら突然切れていたので、起動のスイッチが壊れているとは考えにくい スイッチを押しても全く動かない。ファンが回ることもない 補助電源のケーブルもしっかり挿している 自分で調べてみて、電源ユニットかヒートシンクにもしかしたら 問題があるかもしれないと考えました。 設置しているもの 電源ユニット マザーボード CPU(とそのファン) SSD,HDD メモリ ケースのファン グラフィックボード(着、脱時共に確認) ちなみに、電源ユニットが故障していても、 マザーボードの通電ランプが点くことはあるのでしょうか。 そして、ヒートシンクが原因だった場合、新しいマザーボードを 買うべきでしょうか。交換してもいいのでしょうか。(BIOSとかOSとかの理由で) まだ完璧な知識はないのでおかしな部分があったらすみません。 一応学生なので夜に遅くまで起きていることはできないので長時間の放電は していません。無いとは思いますが、一日程放電して直ったらすみません。 他に必要な詳細や状況があったら書いていただければ調べて追記します。

  • 起動トラブル:電源が入りません。

    電源が入らないです。 初自作のものです。OSのインストール中の再起動中に落ちてそのまま起動しなくなりそれ以降電源ボタンを押してもきどうしなくなりました。これの原因はやはりマザーボードでしょうか?一回起動しているので配線のミスはないと思われます。 電源ケーブルをつけるとマザボのLEDは光りますが、FANはすべて動きません。またグラボ、CPUクーラー、マザボ、メモリ、電源、CPUをつないだ状態で確認しましたがこれも起動しませんでした。またCMOSは試しました。(これもいきませんでした。) アドバイスおねがいします。 スペックは CPU i7-2600k マザボ p8z68-pro cpuクーラー 峰 グラボ radeonのhd6950 メモリ corsairの4G×2 電源 銀石のsst-st75f-p になります。

  • 起動トラブル;電源が入らないです。

    電源が入らないです。 初自作のものです。OSのインストール中の再起動中に落ちてそのまま起動しなくなりそれ以降電源ボタンを押してもきどうしなくなりました。これの原因はやはりマザーボードでしょうか?一回起動しているので配線のミスはないと思われます。 電源ケーブルをつけるとマザボのLEDは光りますが、FANはすべて動きません。またグラボ、CPUクーラー、マザボ、メモリ、電源、CPUをつないだ状態で確認しましたがこれも起動しませんでした。またCMOSは試しました。(これもいきませんでした。) アドバイスおねがいします。 スペックは CPU i7-2600k マザボ p8z68-pro cpuクーラー 峰 グラボ radeonのhd6950 メモリ corsairの4G×2 電源 銀石のsst-st75f-p になります。 よろしくおねがいします。

  • パソコン電源についての日頃の手入れ

    先日、キーボードが急に動かなくなり、NECさんのサイト確認したら、 「放電」のことがあり、そのとおり放電したら解決しました。 再発防止のためにどうしたらよいか。 電気が溜まるってことは使わない時には電源切る、コンセントも切るべきか。 しかし、コンセント切ると電池が消耗するという話も聞きます。 トラブル起こっていちいち放電処理しなくてもよいためには どうすればよいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンの電源が突然入らなくなった…

    昨日までは全く問題なく電源も入り普通に使えていたのですが、本日になってデスクトップパソコンの電源が入らなくなりました。 電源ボタンを押しても電源ランプは全く付かずファンやハードディスクも動きません。ディスプレイにも何も表示されません。 コンセントを差していれば背面にある緑色の通電ランプは付いています。背面にスイッチのようなものはありません。 とりあえず放電と言われる以下のことをやってみましたが改善しませんでした。 ・電源ケーブルを含め繋がれているものを全て外す→電源ボタン連打→再度通電 ・マザーボードへのコネクタを外して再度接続、ボタン電池を新しいものに交換 調べてみるとこういう時の主な原因は、電源ユニットかマザーボードだということですが、どこが悪くてこうなってるのかさっぱり分かりません。 Dell Studio Slim 540s(2009年購入) Windows7→8 メモリ4G→8G 良きアドバイスを宜しくお願いします!

  • パソコン掃除後、電源が入らない。

    MY26X/Rを事務所で使用しているものです。2006年4月より使用しております。使い方は日中、埃のたまった部屋のすみで電源点きっぱなし、という感じで、極めて悪条件です。 以前より常にCPUファンが常時フル回転である上に、ネットからワードまであらゆる処理が遅くて使い物になりませんでした。 原因は埃と疑い、本日、掃除をしました。 添付の画像のごとく、CPUクーラーに埃がびっしり。これはCPUファン(AFB0712VHB)を外した写真です。 電源コンセントをはじめ、周辺機器を取り外しました。 掃除はCPUファンを外す、まで行いました。埃は綿棒とダスターで吹き飛ばしました。掃除機は使用しておりません。静電気を防ぐために、ビニール手袋を使用しました(静電気を蛇口に触って除去しても、埃で手が真っ黒になりそうでありまして、静電気除去手袋は持ってません)。 そのあと、コンセント、マウス、キーボード、をつなぎ電源を入れましたが入りません。筐体の表のグリーンのLEDは点灯しております。放電はしました。でも、変わりません。 次に、ボタン電池の交換をしようとしたのですが、筐体が小さめである上にハードディスクの下の位置に電池があるのでHDDとFDドライブを外さないと交換が出来ません。外すのが少々、難しいです。 いくつか質問があるのですが、 1,このCPUファンはねじ4本でヒートシンクに固定されていました、マザボの裏までこのネジは貫通していないようです。外しすぎでしょうか?外すことは、CPU故障のリスクは高いでしょうか? 2,LEDランプは点灯している、ということはこの機種ではどういう意味になるのでしょうか?電源は壊れていないということでしょうか。 3,ボタン電池の寿命を迎えてもよさそうな時期です。すでにボタン電池が空っぽで、コンセントを外したときにマザボのメモリーが飛んだ、という可能性はありますか? 以上、経験者の方に教えていただけたらと思います。

  • 電源のトラブル

    こんにちは 現在、PCを組立て中ですが、電源が入らずに困っています。 =構成= M/B GIGABYTE GA-7VTXH CPU AMD Duron 1GHz MEM DDR PC2100 256MB ×2 GA ATI XPERT128 電源 ENERMAX EG-301PVE (AMD推奨) =現象= 最初、最小構成で2回ほど、電源は入ったのですが、 CD-ROM、キーボードを取り付け、ケースを立てて以来 電源が入らなくなりました。(T-T) 電源スイッチを入れると、M/B上のLEDは点灯しているので、 通電はしているようです。 FANも回転しませんが、一瞬、回ろうとする気配があることもあります。 とりあえず、確認できたことは ・コンセントの電圧は100V程度 ・M/Bの電池を抜いてCMOSのクリアをしてみても同じ現象 ・M/Bをケースから取り外し、最小構成で起動しても同じ現象 ・別の電源(ENERMAX 250W)では起動する場合もあるが、  同様の現象で、起動しないこともある。ただ、起動する確率は高いようです。 このような場合、原因はなにが考えられるでしょうか?

  • 電源の故障

    ノートのマザーは電源OFFの時に電源コネクタの2つの端子に電気を流して、通電確認のためにLEDを通すとLEDが点灯するのは普通でしょうか? アダプタ単体でショートすると普通はどうなりますか? アダプタが壊れる、アダプタのヒューズが切れる、それぐらいでは壊れない、のどれでしょうか?

  • 【至急】パソコンの放電方法について

    今パソコンの電源が全くつかないというトラブルが発生しています。 いろいろ症状を調べた結果、おそらく放電処理がうまくいっていない 可能性があると推測しています。 そこでお聞きしたいことがあります。 ネットを調べてみると 「パソコンが電源ボタンを押してもうんともすんとも言わない場合、  放電処理がちゃんとできていない可能性がある。  この場合はコンセントやUSBケーブルなどを抜いた状態にしてから  電源ボタンを10秒~15秒長押しする。これで内部に残っていた電気が放電される」 などといった記述がよく見かけられるのですが ※ソース例:http://stretch.main.jp/pc_oyaku21.html なぜコンセントなどを抜いた状態で電源ボタンを長押しすると放電できるのでしょうか? 電気工学的な観点から教えてください。 (自分は、大学では電磁気学を履修し、仕事でも電気などに関する技術開発に  関わったことはあるので、電気に関する知識は多少は分かります。  ですので、若干専門的な説明になっても問題ありません) よろしくお願いします。

  • パソコンの電源ボタンを押しても何一つ反応しません!

    突然PCの電源が入らなくなりました…。 電源ユニット交換か?マザーボード交換か? まだ購入して1年ちょっとの為、なるべくユニットを活用して再生したいです。 宜しければ、何か助言を頂きたいですm(__)m 対象機 DELL XPS8300 症状は、 「電源ボタンを押しても何一つ反応しない」です。 一瞬の電源ランプ点灯も無く、ファン1つすら動きません。 マザーボード上のLEDは光っていますが、 電源ユニット部のLEDはすごく弱く光っています。 (電源にはSWが無いタイプです。) 以下に確認したことを書いておきます。 ・webで調べて、電源コード外し、スイッチ長押し、ボタン電池外し等の 放電は実施しましたが、変化はありませんでした。 ・MB上のコンデンサに気づくような異常は見当たりませんでした。 ・本体電源ボタン単体でのON/OFF通電も確認しました。 ・ATX電源を単体でONさせてテスタチェックしたところ、 各電圧は正常(±1%以内)でした。 ただ、MBに接続して測定すると、5VSBが4.1Vまで低下していました。 (メモリ、グラボ、ドライブ等、周辺機器全てを外した状態でです。) この状態では、怖くてPS_ONショートによる電源の強制ONはしていないので その他電源の電圧は確認できておりません。 以上、何か助言がございましたら、よろしくお願いします。 また参考までに「5VSB」はどのようなモジュールに給電しているのか 教えて頂けますでしょうか?