ドーパミン不足でパーキンソン病

このQ&Aのポイント
  • パーキンソン病とは、脳の中のドーパミンが不足してくると起こる病気です。
  • パーキンソン病の症状には、手の震えや足のこわばり、嗅覚や味覚の変化などがあります。
  • パーキンソン病の診断やドーパミンの検査は、適切な専門の病院で行われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ドーパミン不足でパーキンソン病ですか

TVで腰が痛い71才女性が診断の結果、パーキンソン病でした/この脳の中のドーパミンが不足してくるといろいろなパーキンソン病の症状が出てくるという内容でした *私は77才男子 火木土の週3日5時間の人工透析患者(糖尿病性腎症)です=通院は往復5000歩自分の足で歩いています 2016.10の症状は右手が箸やスプーンを持つと震えます 足の甲がこわばります=ホッカイロを貼っています キンモクセイの花の匂いが分かりません 何を食べても味が分かりません/入れ歯のせいにしていました 時々ですが食べ物が喉につっかえてオエッとなります・・・これはパーキンソン病の初期でしょうか 何科にかかったら、いいのですか ドーパンミンの検査はどこの病院でもできますか 教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 脳神経とか神経系ところかな。私の父がパーキンソンで総合病院とかで最終的に見てもらいましたが、見てもらえる先生が異動したことで転けて治療をと言う流れで長期入院で亡くなったけど。  手の震えがある。急に止まるとか。体が硬くなる感じです。支えるているとマネキンみたいな感じになりますね。    あと、パーキンソン友の会とか入っていたので、そこような団体から情報をもらうとかも良いかもしれません。  とりあえず、今通っている病院で紹介状を書いてもらって総合病院とか紹介してもらう方が良いかもしれませんね。  リハビリと投薬治療がメインになるかな。パーキンソンと診断されたら国に申請して治療費の減額をしてもらいましょう。たぶんそこは言われると思います。  ちょっとした段差や何か危ない、ぶつかるとかと思えるものが有ると、そこで止まったりしましたので、環境の整理もお願いしますね。豪快に転けたときは大変だったし。手をつかない形で転けますから。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 先日、市役所に申請して、要支援2に認定されて、家の中の手すりをつけて頂きました パーキンソン病友の会?詳しく調べてみます とりあえず、総合病院の神経内科に行ってきます

その他の回答 (3)

回答No.3

私の父は、パーキンソン病でした。 やたら、動きが遅くなり聞き手が震えて来たので、 掛り付けの医者に診察に行ったら、 パーキンソン病の可能性が高い為、 その医者に紹介状を書いてもらい 市民病院で精密検査を受け、 パーキンソン病と判断されました。 その時父は63歳でした。 処方された薬を飲むことで、 動きはある程度回復しますが、 現在、パーキンソン病の進行を遅らせる薬はあっても、 治す薬は無いそうです。 父も、パーキンソン病と診断されたから、薬の御蔭で 平均寿命の76歳まで生きることが出来たのは、 不幸中の幸いだと思います。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 63才での発症ですか かかりつけ病院でなく、大きな総合病院の神経内科に行ってきます HPで診察内容も分かる時代はありがたいです

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.2

パーキンソンの診断については、マスコミの情報だけで判断することはなるべく避けて、きちんと病院の神経内科を受診して診察をうけることをおすすめします。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう TVや新聞の情報は、全部が正しいとは思いませんが、高齢者は、暇なモノで興味をもって見てしまいます 神経内科に行ってきます

noname#231830
noname#231830
回答No.1

        こんにちは。  パーキンソン病は、大脳の線条体という部分のにおいて、「ドーパミン」が欠乏することにより起きる病気で、主な症状は次のとおりです。 (1)振戦(ふるえ) (2)筋硬直(手足などの筋肉が硬くなる) (3)運動緩慢(すばやい動作ができず、のろくなる)  ここでは、診断はできませんが、可能性は考えられます。  医療機関は、「神経内科」に受診なさることが良いと思います。  また、匂いや味が分からないことも合わせてご相談下さい。  ご参考となりましたら幸いです。   

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 神経内科へ行ってみます 今の処は、一番生活で困っていることは、味覚異常です 患者自身が動かないと何も始まらないのですね

関連するQ&A

  • これってパーキンソン病でしょうか?

    以前にも質問しましたが、やはり症状がはっきりしなく、対応ができないので困っています。 現在の症状を挙げますので何かわかればお返事下さい。 1.右足を引きずって歩いている 2.右お尻の下の圧迫感が強く、座ると引きつる感じ(3-4年間圧迫感がだんだん大きくなっている) 3.右薬指の震えがある(力を抜くと震えは止まるが、力を入れると震えが強くなる) 4.ある程度右手握力はあるが、肩のあたりで力が入らず手が動きづらい 5.箸を持って移動させるときに震える 以上が主な症状です、パーキンソン病の薬を試したこともありましたが、顕著な症状改善にはつながらなかったので量が少ないのかな、とも思いましたがその後特に薬は試していません。 どう見ても不自然な症状なのに診断がつかず、毎日つらい思いをしています、ご助言お願いします。

  • 透析手帳を探しています

    糖尿病では、日本糖尿病協会が糖尿病連携手帳というのを発行しています 検査データなどを書き込んで使います *2013.12.22から糖尿病性腎症からの腎不全で、人工透析を始めました 週三回・火木土の午後2時から6時までです また、月二回の血液検査、月一回の胸部X線、心電図をしています このデータなどを保存したいのですが、透析手帳?慢性腎臓病手帳?CKD手帳?を探しています 透析クリニックで聴いたがないみたいです

  • パーキンソン病のお年よりが口をパカパカ・・・・

    老人ホームに勤務しています。利用者の方が時より口をパカパカ(金魚みたいに)されます。意図的にしているようには思いませんし、ほとんど介助が必要な方です。現在パーキンソンの薬マドパー・シンメトレルを内服しています。これは、パーキンソンからくる症状・薬の関係?なんなんでしょう?施設に看護士がいますが明確な答えが返ってきません。何かわかる方教えて下さい。 ついでに、利用者は違いますが、パーキンソン病・糖尿病の方でが臥床時たまに足がピーンと伸びきった状態(少し硬縮がありますが)になります。これに関しては看護士から、クローヌスかな?と曖昧ながら助言を頂きました。がクローヌスって初耳で調べてもよく分からないので分かる方教えて下さい。どちらか片方でもいいのでお願いします

  • 人工透析で起こる副作用について

    こんにちは。 糖尿病性腎症で今年5月から人工透析を受けている 母のことでここ1ヶ月くらい前から気になる症状があるので 相談したく投稿します。 ・最近からだが動かしにくく、左足がしびれます。 ・食事ものどを通りにくく、食欲もあまりありません。 ・両手もマヒしているように震え、箸がうまく使えず  歯を磨くこともできません。 ・時々ろれつがまわらなくなります。たぶん顔面マヒのような  症状です。 ・歩くときふらついてささえがないと歩けません。 人工透析を始める前及び始めた最初の頃は このような状態ではありませんでした。 透析を始めたらいままでより元気になると思っていたのですが… 透析は長く針も痛くてしかもこんな状態で 本人も死んだほうがましだとこぼします。 主治医は「老化現象だ」といってとりあってくれません。 透析をする前の状態は介護の必要のない状態だったのに こんなに急変するなんて思いもしませんでした。 糖尿病による合併症か人工透析のせいかわからないのですが 改善する方法はあるのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 甘草を1日8g飲んでいますが

    糖尿病腎症で漢方医の処方で,煎じ薬を2011.6.20から飲み続けています その中に,甘草が1日8gが含まれています=同病の友人から,甘草は副作用があって、頭痛、嘔吐、高血圧があり,1日5~15gは医師監視と聴きました そもそも、むくんだり、血圧が上がるのは糖尿病腎症の症状なのですが、血圧は125~145/65~80でクレアチニン2.37 むくみは足の甲が少しはれぼったいかなという状態です(飲み始めた頃は、クレアチニンが2.20→1.48まで下がりましたが、2012.3からまた2.0を超えました) 甘草のせい?でしょうか 

  • パーキンソン病治療薬の副作用(浮腫)について

    76歳の母がパーキンソン病との診断を受け、昨年より薬の服用を開始しております。しかし、薬併せがうまくいかず、現在も効果より副作用の方が強く出現し、継続服用が難しく、その間に症状は進行し、困っています。 最初メネシッド服用の際は、早期に血圧の変動、頭重、めまい、悪心、脱力、睡魔などがきつく、一週間しか服用できず、2度目はレキップを服用し、睡魔は強く出ましたが、血圧変動が小さかったので、しばらく(数か月)服用できており、多少の効果も感じていました。しかし、服用量が1mgを越えるようになった頃から下肢に浮腫が生じるようになり、今月に入り足の甲まで浮腫が広がってきたため、副作用の可能性が高いとのことで、先日よりミラペックスに変更となりました。しかしこの薬もレキップと同じドパミン受容体作動薬であるため、浮腫は改善しないのではないかと不安です。パーキンソン病治療薬の副作用による下肢の浮腫の悪化の原因は、心臓への悪影響が絡んでいるからなのでしょうか? どのような原因で下肢に浮腫が生じるのか詳しく知りたく思います。現在、ごくごく軽い心臓弁膜症があるのですが、それとの関連は考えられますでしょうか?  分かりやすく教えて頂ければ嬉しく存じます。 もう1点、当初パーキンソン病治療薬は心臓弁膜症の副作用が出やすいので、怖いというイメージが強かったため、それを懸念し、弁膜症を起こしにくいと言われている非麦角ドパミン受容体作動薬を服用していたのですが、弱めの薬少量で浮腫が強く出る状態では、他の薬だともっと様々な副作用が強く出現し、服用できる薬がないのではないかと不安に感じております。何か良きアドバイス等がございましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • 糖尿病性腎症から透析まで

    72歳になる父の糖尿病性腎症の進行について何点かご質問よろしくお願い致します。 糖尿病持ちだったのですが昨年末に風邪を拗らせ血圧が240を超え腎症一過性のネフローゼという事でしたが入院はせず自宅にて安静。糖尿病性腎症と診断されました。 現在も一月に一回の検査を受けています。 ・A1C 7.1 ・Cr 1.24 ・BUN 28 ・蛋白(3+) ・HbA1Cが低く9.6と貧血症状があるという事でエリスロポエチンを始めて射ってもらい血便があるか検便もする様に言われたのですが…腎症で消化器系の病気例えば胃ガンになるのでしょうか? 父の腎臓は現在40%機能していると先生が言っていたのですが、父の前では聞きづらく…代々どれ位後に透析治療に入るのでしょうか? 教えて頂けたら助かります。

  • クレアチニン2.76でした

    9/10血液検査でクレアチニン2.76でした 検索窓でeGFRに2.76 男 73歳と入れると18.6でした もう腎臓の濾過機能は100のうち81.4%がダメになったと解説があります 自覚症状はありません 糖尿病腎症でHbA1c(NGSP)6.5% BMI22.6 K4.3 UA7.0 血圧125~145/65~75でインスリンは追加昼だけノボラピッド5単位 基礎レベミル7単位で起床時空腹時血糖85~90 食後1時間血糖150~160です 今の主治医は糖尿病専門医ですが、もう,この状態では、この通院をやめて将来の人工透析のためにも、透析病院へ転院すべきか、教えて下さい(家の近所には透析専門のクリニックは数件あります また、病院として,腎臓内科があって、透析もやっている所も1時間以内に数件あります) 

  • 足がしびれるのは えそ の前兆?

    糖尿病で64歳の父が、最近足の甲がしびれることが多く、 「これは えその前兆ではないか?足を切断することになるのか」と当人がビクビクしています。 また、ふくらはぎのツレ(こむらがえり)も頻繁におこるようになってきました。 (しかしこの7月の検査ではヘモグロビンA1Cは5.9といういい数字です。) 父は糖尿病で半年前には眼底出血のためレーザー治療も行いました。今は普通に仕事もできるのですが、最近は足の甲が やたらシビレてしかたがないのだそうです。 これは糖尿病の えそ の前兆なのでしょうか? また えそ の前兆とはどういった症状が起こるのでしょうか。ご存じの方、ぜひ教えてください。

  • 腎不全の活性型ビタミンDって・・・??

    こんばんは。 夫の父が糖尿病性腎症で腎不全、透析になるかもと言われています。 まだ、これは!という尿毒症の症状は出てないようなのですが・・・。 食事は私がつくっているのですが、たんぱく質の制限があるなか、 一体何を食べてもらったらいいのか毎日頭を悩ませています。 いろいろわからないのですが、 その中でひとつ質問したいのです。 毎朝、牛乳を0.7単位100cc摂っています。 牛乳のカルシウムをちゃんと吸収するためにはどんなものを一緒に摂ったらよいでしょうか? 5訂の食品成分表の卵の欄に 「活性型ビタミンD」という文字を発見したのですが、 牛乳と卵の組み合わせというのはどうなのでしょうか?? 血中のカルシウム濃度が悪くなれば先生がお薬を出してくださるのでしょうが、 食事で少しでもできないかな?と思い質問しました。

専門家に質問してみよう