ショックを受けたカウンセリング体験とは?

このQ&Aのポイント
  • カウンセリングを受けてショックを受けた経験を持つ人もいます。
  • アドラーギルドというカウンセリングルームでの体験で、センセーショナルな話し方が不快でした。
  • 先生の考えを挟まれたり、ストレスを与えられるカウンセリング体験もあるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんなのがカウンセリングなのでしょうか。

カウンセリングを受けてとてもショックを受けています。 性体験の悩みだったのでどんな先生が不安だったし、口にするだけでもつらいことだったのですが、私はつらかったことと自分の考え、そして希望など言いたいことを大体まとめてきて、それを聞いてもらって、立ち直って前向きに生きていけるよう道を見つけようと思っていました。そこはアドラーギルドっていうカウンセリングルームで、これがどういう種類のものかよくわかっていませんでした。そこの先生の話し方なんですがが、ほおづえをついて、話の合間にやたらと口を丸くとがらして「ほぉー、あなたはそう思うんですね」を繰り返すんです。もうこれが嫌で仕方ないんです。「ほぉー」、だけでもとても失礼だと思うし、「あなたはそう思うんですね」なんていちいち言われると、その先にまとめてたことが全部飛んでしまうんです。『私とあなたは違う、私はそうは思わない』という主張を挟んでるようなんですが、これ必要でしょうか。そして先生はそのあと、「いやだいやだっていうけど気持ちいいんと違うん?僕やったら究極の愛情やと思うけどね」とか、「嫌いやから苦しいんや。好きになったらええねん。思いっきりやってみてそれでもしんどかったらまた来て」と締めくくったんです。これで延長入れて1時間7000円支払って、とても屈辱のうちに帰途につき、ただただ深く傷ついただけでした。私の話をさえぎって先生の考えを挟んだり、思いに反したことを勧めたり、ストレスを与えて自力で立ち直らせるケアになってるんでしょうか。この先生の名刺には、肩書は学術博士って書いてありましたが、カウンセリングってこんなもんなんでしょうか。

noname#223366
noname#223366

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

カウンセリングなんて一種の詐欺みたいなものだと割り切れば以外と腹立たないものだ。 ある意味、一番おいしい仕事かもしれないよ。密室で2人きりでの会話なんて第3者の立ち合いがないから、監視カメラ、監視マイクなどが設置されていなければ、不正行為等の証拠も残らないしね。 博士という肩書だけで、適当なことを言って制限時間持たせればそれで時給7000円が手に入る。 私もやってみたいもんだよ。

その他の回答 (5)

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.6

恐らく無資格者あるいは医療系の国家資格は持っていない人間が、アドラーの心理学に従うという形式で行っているものだと思います。 相談者さん自身もそうなのですが、本来はよく調べるべきで性犯罪などの被害に対してアドラーの心理学は不適切です。理由はアドラーはPTSDなどのストレスを否定する方向を持った心理学者であり人生を前向きに生きるには良いのですが、そもそもの心の傷を癒さねばならない時には非常に不適切なのです。 本来はカウンセリングを行っている精神科や婦人科、あるいは性犯罪被害者の相談に長けた相談所を選ぶべきだと思います。カウンセリングは我々のように医療従事者たる資格を持っていたとしても、専門に教育されなければ難しいので、こればかりはかなり気をつけて行くべきだと思います

noname#223366
質問者

お礼

慎重に調べてから行くことが大事ですね。ありがとうございます。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.5

自分が男ですがそんなんはカウンセリングとは 違うと思われます。 たぶん、貴女に合うカウンセリングは 「自分は支えにならないかも しれないけどまずは話してみて?」 と前置きを言う人がいいでしょう。 自分も内気なタイプですから イケイケが全面に出ているタイプは 苦手ですよ。 カウンセリングも当たり外れありますから 今回ははずれだったと言うしかないです。 少し遠くても評判の良い先生を探すといいです。

回答No.4

 やたらと、バカの一つ覚えの「~何々なんですね。」というカウンセラーは苛立ちますよね。あなたは、じっくりとまず聞いて欲しかったんですね。  アドラーギルドという名前から、アドラー心理学をベースにしたカウンセリングなんでしょう。いまNHKで再放送(100分 de 名著)してますので、アドラー心理学を学ぶチャンスです。その方が安上がりです。  カウンセリングって、おおよそ4つくらい流派があって、フロイト流、ロジャース流、エリス流、ラザルス流などがあります。結構、高い値段取られます。  あなたの場合詳細は分かりませんが、何故そう思うのか/思ってしまうのか、少し自分で考えてみてはどうでしょうか。  

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

アドラー自体は学術として立派なもので問題無いものです。しかしそれを学んだからと言ってカウンセリングできるなんてのありません。対する人間として信頼できなければ言っていることに対してすべて疑いをもつでしょう。信頼できると思った人のいうことなら何を言われても癒されるし、信用すると思います。こういうのは学術ではないのです。心理学だけで心を開かせるなんてのはたわごと。問題はその人の人間性がすべてだということです。 アドラーの心理学は相手と共同体として共鳴することからなりたつといわれてますが、無理に同調するような言い回しがかえってあなたに疑いや嫌悪を持たせてしまっています。要するにこのカウンセラーは下手なのですよ。技術を学んだくせに技術が無いのです。単にアドラーを学んで名刺をもってりゃ盲目的に信用できるなんてのは宗教です。 自分なら関西弁でカウンセリングされた時点で「うさんくさい奴」と心を閉ざしちゃうでしょうね。

noname#223366
質問者

お礼

関西弁でもほっこり暖かいのと胡散臭いのとありますね。

  • xgppy
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

相性だけです・・ あなたには その先生が合わなかった・・それだけの事・・ その先生がカウンセリングが下手なら 既に そのカウンセリングの部屋は潰れて無くなってる・・

noname#223366
質問者

お礼

納得です。その先生、今でも現役です。

関連するQ&A

  • カウンセリングで先生が緊張

    精神的な悩みで 心理カウンセリングを受けています。 先日、かなり重い話をしました。 私自身は、重い話にも関わらず 結構リラックスして話せたと思うのですが 話し終わった後に先生が 「この部屋、息苦しくないですか」 「重い話だったので、知らないうちに緊張して聞いていました」 ということを聞いてきました。 これは、何か 私を落ちつけるため?の心理的なセリフなのでしょうか カウンセラーの先生が 緊張して しかもそれを口に出すなんて、あるんでしょうか?

  • カウンセリング

    私は不眠と鬱(リスカや死にたくなる発作)で精神科(単科)と、 同じ病院内のカウンセリングに通っています。 カウンセリングを始めてから、上に挙げた発作に襲われると、 苦しい気持ちを誰かに聞いてもらいたい、喋りたいという気持ちが強くなりました。 そして、死にたくて苦しくなるたびにケータイや家の電話に手がのび、 担当のカウンセラー(臨床心理士)に話を聴いてもらいました。 何故カウンセラーなのかと申しますと、 主治医の異動が多くて、この病院での私の今までの状態を知っているのがカウンセラーしかいないので、緊急時はカウンセラーの方が安心出来ますし、 カウンセラーは同性なので婦人科系の病気故の苦しみも伝えられやすいのです。 以前に、一度電話で話を聞いていただけました。 6月になって、また私が発作に襲われ、 「カウンセラーの空いている時間に、臨時でカウンセリングを受けさせていただきたい(病院で)」 という内容で病院に電話をしました。 その日は看護師が電話に出て、 カウンセラーのスケジュールが今日はいっぱいであるとのことで、私も納得しました。 しかしやはり、発作が落ち着くこともなく、次回のカウンセリングまで間が空いていたので、 何度も病院に電話をしてしまいました。 しかし、事務員、看護師のどちらもカウンセラーには一切電話を繋げてもらえませんでした。 その後の診察で医師に尋ねても一貫した対応でした。 「○○先生(カウンセラー)は朝から晩(あるいは月曜から土曜まで)まで忙しいんです。」 「先生はカウンセリング以外にも会議とかあって、いろいろ忙しいんです。」 「カウンセリングを受けたい患者が待っているんです」 いろいろな断れ方をされました。 私は患者ですので、カウンセラーさんの実際の忙しさは判りませんし、 ただ本やネットで表面的な忙しさしか判れません。 でも今回から急に、病院のスタッフがみんな口を揃えて、 カウンセラーは忙しいと言うので、嘘なのでは無いかと感じました。 (カウンセラー自身、今まであまり忙しさを口に出さない人です) どうして嘘を?と調べてみたら、境界例シフトに辿り着きました。 私の発作には境界性人格障害の発作も混じっていて、 それに気付いたカウンセラー(あるいは医師)が、 境界例のシフトとして、このような対応で一貫すると決めたのではないかと思います。 私はカウンセリングを辞めようか迷っています。 病院側が治療方針で示した態度云々抜きに、 カウンセラーや病院のスタッフに何度も電話をかけてしまったこと、 病院でしつこくカウンセラーのことを聞いてしまった私の行動化は、 大人としてあるまじき行為です。 友達がいない、彼氏がいない、 幼少期に入退院ばっかりで人間関係やコミュニケーション能力を育てる機会が無かったから…。 そんな私の環境や生育歴なんて全て甘えであり、 言い訳ですから、行動化して良いわけではありませんよね。 発作がひとたび落ち着くと、 カウンセラーや病院に迷惑をかけてしまったと気付きます。 しかし、私は生活環境が少し変わり、 精神状態が不安定になりやすいのです。 カウンセラーに謝罪をして、引き続きカウンセリングを続けても、 発作に襲われれば、結局あらゆる衝動が抑えきれず、 カウンセラーに対しても、病院に対しても同じことの繰り返しになりそうです。 私はまだ薬が離れられないので、精神科はお世話にならないといけませんが、 カウンセラーへの迷惑を考えてカウンセリングを辞めるのも良いかなと思うようになりました。 続けるべきか、辞めるべきか。 ちなみに次回のカウンセリングはキャンセルしてもらい、 来週の診察で返事をすることになっております。 最善策を教えて下さい。

  • カウンセリングを否定する精神科医

    こんばんは、質問を読んでくださってありがとうございます。 5年ほど通院しているところの精神科の主治医が、カウンセリングの効果を否定します。 もしかすると「私に関しては」、という条件が付いているのかもしれません。 私は統合失調症を持っていて、これまで4回入院(うち1回昏迷状態)しています。 引っ越しをしたので、入院中の主治医を頼ることはできませんが。 あちらこちら探し回って、いまは大病院の院長先生に診てもらっていますが。 先生との関係は良好です。 私は、福祉関係の手続きも一人でやっていますし。 新しい施設に電話をかけて交渉したり、見学に行ったり、加入申し込みをしたりも一人でできます。 経歴もみて先生は「能力は高い」と評価されていますが。 なぜか、カウンセリングの効果を否定します。 記憶のかたすみに「統合失調症の患者さんにはカウンセリングはちょっと…」とおっしゃっていたように思います。 一度診断書に「思路弛緩」と書かれたことがあって。 話が飛ぶのは病的なのかと落ち込んだりしました。 他の病院でカウンセリングを受けてきても保険が効かないということもありますが。 先生はうけもちの患者がたくさんいますが、調子が悪い時は30分でも話を聞いてくれます。 かわりに計画通りに進んでいるときは3分で診察が終わり4週間後にまた、ということになります。 調子が悪ければ、1週間に1回通院してもいいことになっています。 それ以上になると想像は簡単でしょうね。  あわせて、一応減量するようにとも言われていますが。 なかなか減りません。 先生にいわせると、何が悪いかきっちりわかっているけど、行動はついていかない。 食事については、本人の生きる活力のこともあって一人暮らしで制限するのは難しい。 一度食事の習慣を睡眠とくっつけたために、改善がかなり難しい。 眠る時間をあれこれいっても、本人が勉強とか集中している時期とか言われればそれで無理。 定時に薬を飲んでも本人が興奮しているなら。 睡眠時間に該当している時間帯に部屋を暗くしてエアコンで快適にして、何も考えないようにして横になっているだけ、それでも眠れないときは処置はできない(最近まで使っていた頓服の強力な睡眠薬が突然の副作用で使用できなくなり) 洗濯物の管理や、部屋の片づけやら整理整頓、ゴミ出し、庭木や雑草の手入れなど。 しなければならないことを把握しているが。 実際に体が動くかということは、陰性症状に見舞われているために計画倒れ。 カウンセリングは口頭での話し合いのために、「こうして」「ああして」というのは、口では言えるが。 実際できるかは別。 陰性症状が強いときは夜12時に寝て午後の5時(17時なので、睡眠時間が17時間……)に起きることもある。(朝起きてトイレに行っても、トイレの中で気を失っている。 目覚まし時計は無意識に解除している) ちなみに「やる気の出る薬」を出していただいたのですが。 副作用が出て処方は中止です。 まだ、あんまり治療者に話したことがないことで自分で見つけていることがあるのですが。 3分モードで始まると到底話せません。 カウンセリングの機会が欲しいんです。 いま、そういうことが先送りになっています。 統合失調症にはカウンセリングはいらないんでしょうか。 効果がないという定説があるんでしょうか。

  • 修士課程の英語の名刺

    学会に参加するにあたり名刺を作っているのですが、肩書を英語で表すにはどうすればよいか困っています。 日本語では 「○○大学院 ××コース(=研究科) 博士前期課程2年」 となるので、一応、下のように自力で英語にしてみました。 graduate studnet Laboratory of ×× Graduate School of ○○ このように3行に分けて表記してみたのですが、より正確な表し方はないのでしょうか。 また、修士課程の肩書について調べた際、英語で表す場合は学年を記載する必要はないという話を目にしたのでその通りにしたのですが、それでよいのでしょうか。 回答、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 不妊カウンセリングに行きましたがこの対応ってどう思われますか?

    不妊カウンセリングに行きましたがこの対応ってどう思われますか? 不妊治療中の方や、高齢で妊娠トライ中の方にたくさんご意見いただきたいと 思っています。 私は現在41歳で妊娠を希望しています。半年前に流産経験ありです。 まだ可能性のカケラでもあれば子供を持ちたいという思いで タイミング法で病院に通いつつも(通っている病院は不妊専門ではない) なにかより確率の高い方法はないかと思い、インターネットでいろいろ探し、 不妊治療を考えてる方なら必ず見つけてる?くらい広告熱心と思われる 小田急線沿線のある不妊カウンセリングをしている内科へ行ってみました。 ネットの内容などからは、とにかく自然妊娠を漢方やサプリメントで目指す・・ みたいな内容が書かれていて、30分以上かけたカウンセリングをします・・ とのうたい文句が書かれていました。 不妊治療中のリフレッシュに一度どうぞ・・・みたいな内容も。 実際行ってみました。 が・・・・口が回らないうえに早口でまくしたてる先生で(なにしゃべっているかほとんど ききとれないし、聞き返すと怒る)、病院の宣伝をこちらが なにか言う間もなくまくしたてられ、(しかも北海道に患者がいるなどの自慢も交え) 基礎体温表をもってくるように言われたため、見せたら基礎体温も見ず、 「こんなつけかたではだめ」の一点張りでつけなおしてくるよう表をわたされ、 他の情報は見るなといわれ、 なぜか乳がん(不妊とはあまり関係ないと思うのですが)の検査をすすめられ 40分後にまた来てといわれ(この時点で保険証は返してもらえず) また行くと、血液検査を強引にされ、超音波検査(しかも経膣ではなく腹部をみるもの) の予約をとらされ、さらには自分の住まいのまわりにはまともな体外受精を行える病院は 全くない・・・などの根拠のない話をされてなんかいや~な気持ちで帰ってきました。 ちなみに30分以上とうたわれていたカウンセリングは10分間でしかも病院や その先生の著書のアピールがほとんどでカウンセリング料として実費負担で 3000円(なんかお金払って人の宣伝を聞きに行った気分です)、 プラス検査などでなんだかんだ1万円弱。 とりあえず、あまりにもひどかったので、超音波検査はキャンセルするつもりなのですが、 (いまどき経膣プローブなしでは正確な検査は困難だと思うので) 本当かうそか判断しにくいデータをつきつけられて迷っています。 (この病院に来る人の半分は妊娠しているとか・・・ 不妊治療で半分の妊娠率ってかなりですよね?) 個人情報なので見せられないといえば適当なウソも言いそうな先生なんですが、 この年で目の前につきつけられるとどうも弱いです。 2回目を行くか行かないか・・・・で迷っています。 もしこの内容を読んでいただき、この病院に心当たりがあるかたがいらっしゃると うれしいのですが、もちろんそれ以外でもほかの病院の対応などお答いただけるとうれしいです。 とりあえず

  • 担当医を怖いと感じる。

    最近、精神科医によるカウンセリングを受けました。 初めて面接したときには、 緊張はしていたものの、医師も私に質問を投げかけたり 共感の言葉を述べてくれるなどして、カウンセリング後も良い気持ちに包まれ、 良い先生を見つけたと思いました。 でも、二回目に受けたら、先生を何か怖いと感じてしまいました。 でも、先生は私に何も怖くなるようなことを口にしたわけでもなく 私が勝手にそう感じるのです。 特に目が怖い、鋭いと感じます。 厳しいと感じます。 甘えられないと感じます。 大人扱いされていると感じます。(私は大人ですが、変な話) 私は、先生に限らず、大人の厳しさに関して 甘えの通らなさに関して、恐怖を感じていると思います。 それが、先生に対しても投影されたのでしょうか。 世間が怖くて、社会が、大人が怖くて 自分はいつまでたっても、人の顔色を窺う小さな子どもみたいです。 カウンセリングは、もう少し様子を見ようとは思います(つまり、継続するということ)。 先生に関して怖いと感じるのは、先生との相性が良くないのでしょうか? それとも、私の内面の投影で、意味ある出来事でしょうか?

  • カウンセラーの資格と肩書き

    カウンセリングの勉強を始めてからもう4年になります。その間、民間のカウンセラー養成講座を受講修了しました。現在も、通信で養成講座を受講中。他には独学&セミナーなどに参加し、勉強を続けています。 カウンセラーとしての資格は特にありません。活動らしい活動はしていません。、「カウンセラー」とは言わずに悩んでいる人の話を聴いたりしているくらいです。 「資格」はたくさんありすぎて何がよいのかわかりません。(受験料も馬鹿にならないです)産業カウンセラーが一番よいかと思っています。他に何がよいのか教えてください。 また、特に資格がなくても「カウンセラー」という肩書きを名刺に印刷することはできるのでしょうか? 勉強をしたことを活かし、人の役に立ちたいと考えています。教えてください。

  • 「学位」がもたらす格差社会とは?

    昔、大学の先生から聞いた話(多分ホラ話)です。 博士・修士・学士という「学位」の概念とは、欧州から産み出され 公爵・侯爵・子爵・伯爵・男爵という「爵位」を起源としています。 つまり、貴族社会におけるヒエラルキーを学問の世界へ持ち込み 学界を貴族のモデルとしました。 この名残のためか、欧州で学術研究会が開催されたときは、座席は 博士が前の方になり、学士と無学位は一番後ろに座らされます。 また、敬称も「ミスター」ではなく学位で呼ばれます。 「ドクター スズキ」「マスター サトウ」といった具合です。 このように、欧州の学界においてはその人の持つ学位により歴然とした 差別を受ける格差社会が存在しているそうです。 こんな話は聞いた事がありますか? どこまで本当なんでしょうか?

  • 博士号に対する認識

    ある企業の研究所に勤めていて、顧客プレゼン時やトラブル時に「研究所」の肩書きに「博士号」があると有利かなと思い、自己研鑽も兼ね私費で母校の社会人ドクターコースに今年入学しました。 あと先輩の中には50歳前後で関連会社に出向する際、博士号取得者はそれを拒否し、頑張って大学の先生になる人もおり、「博士号」は大学に勤務希望を出すための「資格」取得として、自分の人生の再出発の選択肢を広げたいという気持ちもありました。 ただ突然新しい事業立ち上げのため、研究所から事業所に人事異動になり、仕事が忙しくなり、自分が50歳過ぎる頃は本格的に事業が立ち上る繁忙時期で、博士号取得に何年も苦労している諸先輩方の話が蘇り、大学に就職せねばあまり役に立たない資格という感じがしてきて、急にモチベーションが低下し、単位取得もネックになり休学しようかと思ってきました。 博士号に対する認識がおかしいのでしょうか? どなたか良きアドバイスなり経験談をお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 旦那をカウンセリングに行かせるべきか?

    先日、旦那の屁理屈について質問させてもらったものです。その節はありがとうございました。 これは屁理屈などの局所的な悪癖のみに絞るのではなく、全体として考えた方がいいのではないかと思い、再度旦那の事について相談させていただこうと思いました。 長文ご容赦ください。 旦那は4兄弟の長男です。35歳 性格は人懐こく後輩から慕われ、先輩方からも可愛がっていただいています。 一見すると素直で優しい、といった性格です。 よくよく付き合ってみると、 話の筋を通すことができない、理論的に結論を出していくことができず感情に突っ走りすぎる、非を認めることを極端に嫌がる、またそれに伴い、屁理屈や虚言がある。 気になるのは非を認めたくないがために、数時間前の記憶まで変わってくるという辺りです。話の根底が覆るほどの記憶の変化があることもざらで、 『そんなに嘘を重ねるなら離婚しなくてはならない』と言っても、どうやら旦那の中では本当に記憶が真実と変わってしまっているようなのです。 むしろ、自分が情けない男であると認識させたくないばかりに、嘘やごまかしをすることが多いように思います。誰しもあることでしょうが、旦那の場合病的なのです。自分に自信を持つことや、自分を認めることを全て他人に依存しきっている状態と感じます。 もちろん他者からの評価は自信を持つ上で大切なことと思いますが、 自分で自分をまず認め、愛さないと、他者がどんなに認めても受け入れることができないと思いますが、旦那は誉めても 『俺は自信がない。そんなに俺ができてると言うなら、俺にそれを納得させてくれ』と言います。 実際過去に、仕事で重要なポジションについたときも、他の人は応援し背中を押してくれましたが、ただ1人旦那に『お前になんかできるはずがないんだ』と言った人がいて、それで旦那は周りのどんなよい評価も受け付けなくなり、全ての自信を失い心身を壊しました。 誰か1人でも自分の全てを認めてくれない人が居ると、何か一ヶ所でも否定されることがあると、もうダメなようで、それに対して必死に取り繕っているようです。 その為には、子供などの責任についても軽視する発言をすることも。 そして、子供の時の記憶がほぼありません。 小学校高学年のいじめられた記憶はありますが、 それ以外にはっきりした記憶は中学生以降のもので、それより前のは、例えば私たちが2歳や3歳くらいの頃の記憶を思い出すかのような、そんなぼんやりしたものしかないのです。 私たち二人だけのことなら、上記出来事も『もしかして妻の方がおかしいんじゃねえの?』というご意見があって尤もです。私が嘘をついていない確証はないですから。 ですが、旦那のすぐ下の弟も、10年近くニート、ギャンブル依存と虚言、最後は窃盗で捕まり告訴されました。 同居していた義実家家族も限界だったため、私たち夫婦に頼まれて、数ヶ月うちで矯正しながら暮らすことがあったのですが、 その時も義弟は、自分は少し働いていた職場ではバイトなのに重要なポジションを任された、学校ではこんな作品を作って評価された、モテた、ニートの時も自分の甥達の教育や躾についても如何に考えたか等話していましたが、 持病の手術のために持たせたお金をパチンコに使い、見え透いた嘘をつき、誰も俺の事を分かってくれないと泣いていました。 旦那のように記憶まで変わってしまうことはないのですが、 ギャンブルやタバコを吸えなくなると手が震えたりしていました。 更に下の二人ですが、 妹はとてもドライな性格ですが、 姑さんやニートの次兄の面倒を一番被ってきたのは彼女かも知れません。結婚して子供もおります。母親を常にしっかり守り支えている感じですが、 本来怖がりで感情の脆いところがあると思います。 一番したの弟は、舅と同じ職種につきました。 が、気になることを言っていたのを覚えています。 『お父さんと同じ仕事につけて良かったね、憧れだったんでしょ?』と聞くと、 『僕は本当はアニメの方に進みたかったけど、母親がいい顔をしなかった。』と、普段はニコニコとしている弟が顔を険しくしたのです。 この弟については、他の兄弟に比べて過干渉であると思います。 弟は修行期間のある職についていますが、そこで先輩や同僚からいじめにあったそうです。 弟はその時点で成人しておりましたが、なんと両親が弟の職場に押し掛け、いじめについて直談判しました。 他にも彼女のことについて口を挟む(これは私も昔ちくりとやられましたが現在は姑とは良好)、貯金を預り親が管理するなど、成人男性には少し目に余る口出しがあります。 義実家は、旦那を含め『長男、嫁』などの言葉をよく使うな、と結婚当初から感じていました。結婚して10年ですが、最近の核家族化の風潮にしては珍しいなと。 私は自分の親も居るし、 兄弟もお互いに居るのだから、親の面倒を見るなどは兄弟が協力してしていけば良いと思って、旦那も了解したうえで結婚しました。 ところが、旦那は結婚当初、私に相談もなく、『俺は長男だから俺が親の面倒を見る』と両親の前で宣言したことがあります。(これは頭を下げてご両親に訂正しました。) 親戚同士の話し合いでも、『長男として』と度々主張することがあります。 別にこれだけならおかしいことだと思うわけではないのですが、 旦那は長男や家長を主張するわりには、口だけで無責任だったり、行動が伴わないことが度々あるのです。 そして家族の前でその尊厳がなくなることを極端に嫌がり、まるで中身が追い付かないまま長男であることにすがり付いているかのようです。 そして結婚生活においては 義実家の長男であったかも知れませんが、結婚すれば配偶者である私は対等な位置になり、私は義実家に嫁いだわけではないので、長男の肩書きは通じなくなります。(形式的にも結納はありませんでした。) 働いて、子供と私を養ってくれることに感謝をしますが、 生活していればいろんな決め事をしていかなくてはならず話し合いをするときは、対等な立ち位置で建設的な話し合いをしていかなくてはいけないものと思います。 そこで自分の考えが通らないことにいちいち自信を無くされ、自分の全てを否定しては、『自分に自信をつけてくれ、自分が納得できるように』とやられると、本気で消耗します。10年間、同じやり取りをしてきました。最近では私が旦那の自信を削いでいるようなニュアンスで言われます。 離婚を考えたこともあり、旦那も同意することがありますが、 まるで話にならず、離婚届をもらってくると言ったのに 『もういいよ、どうでもいい。お前に捨てられるってことはどうなるかわかってるよな?俺はこのまま消えるから。財産も家も好きにしろよ』 と言うので、呆れて発言を録音し、 『ではこれをこのまま職場の上司に提出するよ。このまま無断欠勤したら迷惑がかかるし。結婚も終わらせるならサインのひとつしてもらわなきゃ困る。やりはじめたことなんだから終わりまで責任もってもらう。あなたは消えるだけでよくても、私は籍を抜いてもらわなくちゃいけない』 と言うと、大抵半泣きで家を飛び出し、一時間以内に帰ってきます。ものを破壊することもありますが、大抵自分の家やもちものです。 そして頭が冷えたあと、泣いて謝るのです。 旦那も分かってると思います。 ですが、同じやり取りに夫婦して疲れきっています。 旦那の方がもうどうしようもないのです。 私にはうっすらと原因やらが見えてくるような気もしていますが、根深い上にプライドにさわる部分が絡んでいるので、私にはどうすることもできません。 放置しろ、とのご意見もあるでしょう。 ですが、子供の前で、夫婦として家族として問題を乗りこえていくこともせず、 旦那を見下げて暮らしていくことは、子供にとっても、旦那と同じように育ってしまう環境になるとしか思えません。 旦那をカウンセリングに連れていこうと思うのですが、 旦那は通院記録で職場にカウンセリング受診がバレることを気にしていますし(仕事柄、同僚などに受信記録が知れてしまう)カウンセリングに行かなくてはいけないほどダメな男だと思うと逆効果になりそうな気もします。(メンタルヘルスに偏見あり) どのように説得するべきか また家庭でできることがあればご教授いただければありがたいです。 よろしくお願いいたします