• 締切済み

早稲田 教育学部 文系 英語 2009年 

早稲田の過去問で ~the commemoration of public hangings. という文がありました。 commemorationは祝賀,記念という意味です。 しかし、和訳では公開処刑の記録となっていました。 記録と記念は違う意味のような気がしますが、こういう場合は前後の文脈やニュアンスで読解するしかないのでしょうか

みんなの回答

回答No.2

はじめまして。 「commemoration」は記念や祝賀といった晴れやかな意味でつかわれるようです。ですから公開処刑といったおぞましい言葉に対して使うのは似合わないようです。  しかし,著者が意図的に皮肉をこめて使用している可能性もあります。この場合,著者がなぜ「commemoration」をつかったのかを文脈から判断し,文脈から読み取った意味(著者の意図)で説明するほうがよいかもしれません。 例えば(これは想像ですが)「力を誇示するために行った多くの公開処刑を記憶にとどめさせるために」とか。(for the commemoration of public hangings )ならば。 >こういう場合は前後の文脈やニュアンスで読解するしかないのでしょうか  それで間違いないと思います。  参考になれば幸いです。

noname#223065
noname#223065
回答No.1

 commemorationという語は「記念」などの訳語を対応させるしかないのですが、どうしてもぴったりと当てはまる日本語単語がないのです(日英の言語は発生も発展も無関係であったため、たいていの単語の語義は異なり、文脈に沿って取捨選択が必要になる)。  commemorationという英単語は、「敬意や配慮をもって記憶に留めること、行事」といった意味になります。Oxfordで調べると以下のような語義だとしています。 http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/commemoration?q=commemoration+ > an action, or a ceremony, etc. that makes people remember and show respect for an important person or event in the past 「過去の重要な人や出来事を人々に記憶させ、敬意や配慮などを示させるための行動または式典など」 となっています(Longmanでも大同小異)。いい悪いということは抜きの中立的なニュアンスがあるわけです。意味的に中立的だからこそ、いいことにも使えますし、悪いことにも使えます。  しかし、公開処刑といったことに英語ではcommemorationを使えても、日本語表現ではどうするかという問題が生じます。祝賀などと表現することは普通はできません。記念も一応は中立的なニュアンスがありますが、喜ばしいことと誤解される恐れがあります。  ですので、どう訳すかは訳者次第で、腹をくくって、辞書にない訳語を文脈から考えて選ぶ必要が出ます。お示しの表現でも、記念ではちょっとそぐわないですから、辞書にないと言われることを覚悟で「記録」という中立的で客観的な訳語を選んだのではないかと思います。  以上のようになりますので、 > こういう場合は前後の文脈やニュアンスで読解するしかないのでしょうか とお考えのことは、まさしくその通り、ということになります。

関連するQ&A

  • 和訳と英語文法の説明お願いします。

    nothing seemed out of the ordinary の和訳をお願いします。 このときのout of は*~から*と訳すのですか? out of bisiness , out of order , out of ~ で*~が無い*という意味にもなりますよね? 訳すときにこんがらがる事があるんですが。。 文脈から判断するしかないですか? もう一点、、、I got a job with Mariotto Hotel. with +会社名 であってますか? I got a job with Aisinn company. 解説宜しくお願い致します。

  • 和訳をお願いします。

    I have to let you know when I go there この英文を和訳したとき 1、そちらに行く時(行く直前)に知らせなければならない 2、いつ行くか知らせなければならない どちらの意味になりますか? それとも前後の文脈次第で意味合いは変わるのでしょうか? ご教示願います。

  • 接続詞"as"の概念って?

    文章で読解する分には前後の文脈から、理由や時、 比較など、ある程度、考えれば理解できるのですが、 ヒアリングで登場すると、どういった意味かを理解 するのに苦労しております。 従位接続詞という括りで、"because"や"although" などは、ヒアリングでもわかりやすいのですが、 ことさら"as"については、苦手意識もあってか、 後付けで意味を勝手に解釈してしまいます。 そもそも、この"as"とは、どんな概念をもった 用語なのでしょうか?「同時性」を含んだニュアンスが あると、昔、学校で習った記憶があるのですが、 実は学校を卒業して20年近く経った今でも よく解っていません。 お知恵の拝借をお願いします。

  • 翻訳に困ってます!アドバイスください!

    次の言葉の和訳に困っています。 Distrust of outsiders 文脈としては、両親が大切にしている価値観に関する言葉が並んでいるうちの一つです。 他には、 Doing your best, Being first, Hard work Manners, Not complaing, などなど。 全て、まあ良い意味のものばかりです。 でも、冒頭のDistrust~ になると、ちょっと文脈から外れるような??? 翻訳が得意な方、アドバイス下さい!

  • 英化学用語の和訳

    英論文の和訳をしていますと、化学特有の訳し方をする語 ("characterization=同定"の様な)ってありますよね? そういう単語の訳って皆さんはどうしていますか?? アルクの英字郎にも載っていない場合、文脈とか前後の意味から推察するしかないのですかね…そういう専門用語をまとめたサイトなどあると助かるのですが(>_<)

  • 歴史と語り

    History is impossible with the element of "narrative". という英文に出くわしたのですが、 これはどのような意味なのでしょうか。 「語りの要素があっては、歴史とは言えない」 ということなのでしょうか。 そうだとすると、それはどういう意味なのでしょうか。 前後の文脈がないのでよくわからないのですが、 「歴史を物語として叙述してはならない」ということなのでしょうか。

  • 早稲田教育学部について

    よく早稲田の教育は早稲田の中じゃ下位学部と言われますがそれはなぜでしょうか?受験生のレベルが低いなどと言われますが、納得できません。 昨年度受験した際に前の席の子と話す機会があったのですが、ものすごい成績にも関わらず(僕はもちろん)落ちてしまったみたいです。 合格者最低点を見ても100/150くらいは取りたく、英語は全国の大学を見渡してもトップクラスの難易度で国・日も標準以上だと思います。この難易度と合格者最低点から考えてもかなりの難関学部だと思います。 教育学部の学生さんがいましたら、自分がどうやって突破したのかも教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 早稲田大・教育学部について

    なんかこの掲示板の早稲田大の教育学部の評判などを見ているとあまりいい学部ではないように思えます。 自分の気のせいでしょうか? 早稲田大の教育学部って実際はどうなのでしょうか? 早稲田大の中でどのような位置にあるのでしょうか?最難関は政経学部と聞きますが・・・。

  • 早稲田の教育学部について

    早稲田の教育学部は比較的楽だと聞いたのですが詳細を知りたいです。 早稲田は政治経済学科・理工はすごくレベルが高いと思います。それに比べては教育学部は簡単なのかもしれません。 偏差値などなど参考になる情報を待っています。どうぞよろしくおねがいします。

  • 「ブリジットジョーンズの日記」の英語表現

     「ブリジットジョーンズの日記1」の後半でマークの両親の結婚記念パーティがあり、マークがNYへ栄転するという発表がありました。  それでブリジットは落ち込み、自分の日記の題名を「Bridget Jones's Diary」から「Diary of Bridget Jones」と書き直していましたが、何か違いがあるのでしょうか??  英語のわからない私にとっては同じ意味なのではと思い、すごく気になりました。なにかニュアンスの違いなのでしょうか?