• ベストアンサー

自宅介護における便臭

山田 太郎(@f_a_007)の回答

回答No.1

Q、自宅介護における便臭対策。 A、基本は消臭だが個人宅では無理。 代替案は、換気。徹底した強制換気。 >基本は消臭だが・・・ http://www.ecodesign-labo.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=ss いわゆる老人病棟の消臭はオゾン+換気で行うのが常識。見事に、臭いませんね。でも、家庭用のがどこまで効果を発揮するのか?そこんところが問題です。

BuleRose
質問者

お礼

やはり換気が1番ですか、ずーーと開けておきたいですが見れない時間帯もあるしこれからの季節寒さもあるしその辺考えないと難しいですね 暑さ寒さも感じられない状態なので風邪でも引いてもらうと更に大変。 それでも一応換気は頑張ります。

関連するQ&A

  • 尿臭便臭に効く強力消臭剤

    タイトル通りなのですが、香りが残らず、尿臭や便臭がすっと消える強力な消臭剤を探しています。 畳や服についた匂いをとりたいのです。 良い匂いに変わる香水のようなものは結局効きませんでした。匂いが残らず、すっと消臭できる物が介護現場ではあるようです。 よろしくお願いします。

  • 父の介護と自宅改装

    私は34歳の女性・会社員で一時の母です。 実家とは電車で40分のところに住んでます。 昨年12月に父が老衰のため歩けなくなったと聞き、心配していましたが 今日電話したら父が認知症になったと聞きました。 先月病院で診断を受けた際、医師の質問に全く答えられず今日、子供と妻の名前を母が聞いたら答えられなくなったとのことです。 12月に父が歩けなくなってからは母は自宅で理容師をしながら、父に食事をあげ、お風呂に入れないため体をふいてあげています。トイレは1階で、父は2階でねていますがかろうじてトイレにはいけているそうです。 これから介護認定を受けてお風呂を施設でいれてもらえるサービスを受けるつもりだと母は言っていました。 そこで相談です。 今自宅の一階は店舗兼お風呂、トイレ、ダイニングがありますが店舗部分を改装し介護ベットをおこうかと母は考えています。でもそうすると理容業はできなくなり、母の収入減がたたれ、気分転換もできなくなります。両親は国民年金と母の理容業で暮らしていました。 私には兄がいますが、沖縄でサラリーマンをしていてたまに出張で来る程度です。 相談ポイントは、改装すべきがどうかと私と兄に何かできることはあるかです。 自宅は借地で建物だけ両親のものです。隣と建物を共有しているため建て替えることは現実的ではなく、また両親には1000万ほど貯金がありますが、今後の生活費や医療費など考えると余裕はありません。自宅は埼玉に近い都内です。

  • 介護につきものの臭い、どう対処していますか?

     介護をしているといろいろ不快なにおいがつきものだと思います。私は臭いに敏感な方なので、とくに在宅介護がつらいです。 まずトイレで便器の外におしっこを垂れ流してしまうので、尿の臭い。 入れ歯の手入れが不完全なのか、就寝後に部屋から強烈な口臭。 デイサービスで週に何度かお風呂に入れてもらってきますが、お風呂のある日もない日も、すごく汗をかいて帰ってくるのでわき汗のにおい。 本人が持つ体臭。 上記の臭いと、清拭剤の香りや柔軟剤の香りが入り交じり、何がいい香りで何が不快な臭いなのか、最近分からなくなっています。 解決策として、トイレは利用の都度、清掃。歯磨きには付き添い、入れ歯を外させる。部屋には空気清浄機を設置。 それでもいろんな臭いが入り交じり、それだけで在宅介護がイヤになります。そんなことを言っていたらはなから介護など出来ないのでしょうが、おなじような経験をされた方はいらっしゃいませんか?なにか対処方法はありませんか?

  • 庭のハーブを使って部屋の消臭をしたい

    リビングダイニングの臭い(食事などの生活の臭いがこもってる)が気になるので、お香でも買って焚こうかと思ったのですが、 その前に庭に生えているハーブを活用できないかなと思いました。 ローズマリー・ラベンダー(今現在花なし)・アップルミント・ペパーミントがあります。 どれも好きな香りで消臭力がありそうなのですが、どうやって使えばいいのか分かりません。 具体的な方法を教えてください。 即効性のある方法だととても助かります。

  • 要介護や要支援 自宅改修費用の補助

    高齢の家族がいつの間にか腰を痛め、手術しました。その後は杖をついて生活しています。ただ、自宅2階への急な階段、玄関の段差、風呂の浴槽をまたぐことなどで転倒が心配です。 介護認定の有無は不明ですが、要介護や要支援になれば自宅改修費用の補助などは受けられますか?

  • 猫のトイレの臭い部屋に充満 良い消臭剤ありますか?

    猫を飼っているのでトイレの臭いが部屋に充満して臭いです。 猫の砂はトフカスサンドKで芳香剤は無香空間を使用しています。 トイレの臭いと香り付きの芳香剤だとまざった時気持ち悪い臭いになると思い無香料にしました。 換気も毎日していますが臭いがこもってしまって。 何か強力な消臭剤などありましたら教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 便臭について

    このような事を人様に相談するのは、とてもお恥ずかしいのですが…考えたあげくお話する事に致しました。 私はトイレへ行き、大をした後の体(下半身)から出ている便臭が気になり悩んでいます。 お風呂へ入って体を洗い流してからも、1~2日はずっとにおいが残ったままなんです。 元々は便秘症なので毎回もよおすわけではありません。 同棲をしている彼は私の便臭を気にしているわけではないのですが、そのにおいを私がおならをしたと勘違いしているようなんです。 私は彼の前でおならをした事がないので、冗談でも気にするかもしれないと彼は思い実際には言ってきません。 いつからこうなったのか、自分でははっきりとわからないんです。 自宅に居ても職場に居ても、こうなってからはトイレへ行くのも億劫になってきています。 どうにか治したいです。 何が原因なのか、どうすれば治るのか…など色々とどなたか教えては頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 兄が介護の仕事をしているのですが便や尿を手袋せず

    兄が介護の仕事をしているのですが、便や尿を手袋をせず素手で介護していると言っていました。 その兄が自宅に帰ってきて色々な物に触れたりすると思います‥ それから家族に何か病気がうつるのではと不安で仕方ありません。 兄自身の体も心配ですが、両親の体も心配です。 大丈夫なのでしょうか?(主に肝炎やHIVなど)

  • トイレの消臭力(スプレー)

    トイレの消臭力って振りますか?振りませんか? 裏を見ると振るとは書いていないのですが、たまに酸っぱいような臭いになるのが気になります。香りの種類には関係無いようですが、どうしてでしょうか?

  • 寝たきり介護での臭いを取り除きたい

    こんにちは 母が寝たきりになり、部屋に介護ベッド・簡易トイレなどを持ち込んで在宅介護に取り組んでいます。 夏場の暑さも本格化し、だんだんと排泄物の臭いが気になるようになり 取れない臭いと活気のない質素な生活に悩まされています。 このにおいが取れたら気分も楽になるだろうと、芳香剤や消臭剤を多用しているのですがなかなか取れません。 そこで空気清浄機や脱臭機を買おうかと思っているのですが、みなさんが使ってみて実際によかったものなどはありませんでしょうか? 価格.comを見てもペットの糞尿やタバコなどのにおいに関する使用体験しか見当たらず、私の案件とは違うかと思い投稿させていただきました。 もし使ってみて効果がなかったものや、他にいい対処法(竹炭など)をご存知の方も教えていただけると助かります。 値段としては3,4万円なら出していいかと考えており、それ以上でも効果てきめんであれば検討しようと思っています。 なお、以前神田うのさんの引き出物で話題になったmagic ballというものも効果はあるのでしょうか? www.antibacjapan.com/ 知人が日常使用で所有しており、アロマの芳香剤と消臭効果が合わさり夫の体臭が気にならなくなり重宝しているといっていたのですが。 介護のお部屋でご利用になられた方がいらっしゃったら、教えてください