• 締切済み

至急回答を!(;_;)金欠

ohmaigodの回答

  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.2

レジ打ちを避けたいのなら、ファミレスの方が良いかと思います。 深夜の時間帯の主な仕事は、調理、掃除、食材の補充です。 お店については、余り大差はないと思います。 候補のお店に、深夜の時間帯にお客として訪問されることをお勧めします。 そして、お店の雰囲気を感じられてから、お店を選ばれた方が良いかと思います。 例えば、トイレはキレイに清掃されているか、ドリンクバー周辺の清掃は? などを観察して、お客の立場でまた来店したいなと思う様なお店であれば、管理されている、あるいは自主性のあるスタッフがいると考えられます。逆に、汚い、荒れている様なお店であれば、スタッフの質が低く、負担が多くなると考えられます。 ご参考になれば幸いです。

makito305
質問者

お礼

成程!一度深夜帯に訪問してみたいと思います!有難う御座いました!!!

関連するQ&A

  • 惣菜屋さんの一日の売上ってどのくらいあるんでしょうか?

    惣菜屋さんの一日の売上ってどのくらいあるんでしょうか? 総菜屋さんやスーパーの惣菜コーナー、その他オリジンやほっともっとの様な作りたてのお弁当屋さんなどって一日にどのくらい売上があるのでしょうか?詳しい方いらしたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 何故自炊の方が健康だとみんながいう?

    私は仕事で忙しいため、 いつも外食か、オリジン弁当で食事を済ましています。 でも、いつも友たちみんなから、外食はよくない、自炊の方が体にいいよとアドバイスをもらっています。 何故自炊の方が健康だと思うのでしょうか? 同じくキッチンで調理して、野菜も肉も入っていて、栄養は同じかなとは思うのですが…(´・ω・`) (もちろん、コンビニ系はよくないのは当然です。でも、直作っている料理屋やオリジン弁当は何故だめなのかなと…) 知っている方いらしゃいましたら、 是非、教えてください!

  • 調理が身につくバイトを探しています。

    将来、調理に関わる仕事に就きたいと考えているのですが、今のところ作るのは好きですが、得意とは言えません。。。 そこで、ひとまず調理が学べるアルバイトを探しています。 お弁当屋さんや、お惣菜のお店は、どの程度調理に関われるのでしょうか? 今、気になっているオリジンで働いた事のある方など、いらっしゃいましたら教えてください。  それと・・少し話がそれますが、ミスタードーナッツの”お店で手作り”というのは、生地から作っているんですかね??? だとしたら、働いてみたいのですが。。。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 高田馬場の安いお惣菜屋さん、お店教えてください!!

    4月から高田馬場の学校に通うことになったのですが、 授業の関係で毎日帰りがとても遅くなりそうなんです。 そこで、高田馬場駅周辺の栄養があって 安いお惣菜屋さんやお店を探しています。 知っている方ぜひ教えてください!! また、少し高いけどここのお店がオススメ という場合もぜひ教えてください。 ・ごはんは夏以外は持参しようと思ってます。(総菜の場合) ・オリジン弁当が近くにあるのは知っているのでそれ以外で。 ・毎食500円前後で済ませたいです。(ご飯代除く) ・栄養のバランスのいいものを。 いろいろ難しいと思いますが、よろしくお願いします。

  • これは不当労働…?

    こんにちは。 今短期アルバイトをしています。 ふと思ったのですが、 「日払い」についてです。 イベントのお仕事でずっと立ちっぱなしの作業です。 9時から6時まで働いたとします。 その内1時間休憩だとします。昼ははさみますが、弁当は出ません。 交通費も出ません。 実は昨日は通常の9時間よりも4時間多く11時間働きました。 だけど日払いと同じ金額でもらえるのでしょうか。 どうして日払いの値段があいまいなのかというと、聞かされていないですが、振込みになるとおもいます。 最後の日に振り込まれるのでいくらで働いていたのかわからないのです。 時給もいくらか知りません。 もし払われるのが遅くて文句を言えない雰囲気になってしまってたらどうしよう…と心配です。 仲間の中では日給8千円と聞きました(拘束時間は9時間だが、休憩を1時間はさむため) もし8千円だとしたらその中から交通費・弁当代を引いたとして、その日は7千円ということですよね? なんか普通の飲食系のバイトをしたほうが安いような…。 弁当代もかからないし、近場だと交通費もかからない…。 バイトは拘束時間の相当の値段で支払われるって聞いたのは私の気のせいでしたか…。 今の状況って不当といえますか? いえないなら少しきついバイトではありますが、我慢してみます! も

  • 辞めるか否か

    学生です。長文です。 今の勤めているバイトでのことで質問させてください。 今のバイトを始めて2カ月経ちました。 (バイト経験としては二度目) とある弁当屋でバイトしています(一応パート扱い) ある一人のおばさん(5~60歳)の言動が 最近耐えきれなくなってきました。 今後どうすればよいのか分かりません。 私に悪い点があれば教えてください。 そのおばさんは入って初日の頃から 一緒にお仕事させていただき、 本人も初日ということも知りながら、 突然レジに一人で出され、 事前にメニュー表貰っていたわけでもなく メニューも初見だったのにも関わらず 「早くメニュー覚えてね~(怒)」 と何度も怒られていました。 もともと覚えが悪く不器用だと 自覚していますから 精一杯頑張っていましたが 流石に何度も注意させると気が滅入ってしまいました。 なんとか乗り越え 次はキッチンに入って仕事を覚えることに。 しかしレジの仕事をしながら。 当たり前の事でしょうが一発には そんな器用なことできません お客の会計が終えるとすぐ 「早くキッチンに入って」 と急かされます。 急かされて入った割には 何をすればいいのか分からず困ります。 私がキッチンできることは 洗い場、かつ丼作り、次の日の弁当作り、掃除のみです 調理には各担当がいるので手出しはできません 洗い場はすぐできます。 が、大抵暇な時に終えています。 かつ丼はなかなか注文入らないし、 残り二つはやり始める時間が決まっています 自分ができることは考えているつもりですが キッチンに入っても仕事がない 聞こうにも周りは忙しそうにしている オロオロするかレジに帰るしかないんです ですがそうすると 「聞いて」と怒られます 聞きます 「自分で考えて行動して」 と怒られます この場合どうすればいいんですか・・・ 他にもその人がこれをこうしてと 言われた通りに行って怒られることが 毎回あって困ってしまいます 立地条件や時給はいいものの その一人のおかげで精神的に疲れてきています 自分以外に新人は、 しいて言えばオーナーくらいで (勤務経験は長いがこの店舗配属は最近という意味の新人) 自分以外社員全員が1年以上勤務している状態で おばさんを先頭にグループが出来ている感がすごくて 疎外感すごく感じるし このまま働き続けてもいいのかなと不安です 辞めるべきですか?もう少し頑張るべきですか? 長々となってしまいましたのでまとめと少し補足 ・時給 ・通勤時間 ・その他の社員 はいい所で ・いい所 ・最近勤務服が夏バージョンに届いたばかりで申し訳ない ・そろそろ来月のシフト提出で切り出しにくい ・辞める理由 のが辞めにくい状態で ・おばさん が辞めたい理由です もともと授業の関係で週2しか 働いておらずもっと働けないのw?と オーナーに言われたばかりで 入れない事に少し申し訳なさを感じているのに・・・ 困っています 知恵をお貸しください

  • オリジン弁当で惣菜入れ忘れ

    8月19日23時00頃オリジン弁当で弁当2個と惣菜を購入。 家に帰り惣菜が入っていなかった為電話。 自宅に持って来るように伝え、名前と住所を聞かれたので伝え電話を切りました。 21日現在、その惣菜は届いてません(笑) 個人的な感想ですが店での店員の接客態度、電話対応(たらい回し、直ぐに謝罪がない誠意がない)などイライラしました! 普通、連絡先を聞くと思いますが、「自宅を調べるのに時間がかかるから遅くなる」との旨で電話対応終了だったのでこっちからわざわざ言わず切りました。 住所と名前は把握して(住所は繰り返しで確認済み)いるので、調べる気があれば分かるはずです。 1日どういう対応にでるか様子見ましたが、多分放置でしょう(笑) 全国チェーン展開している会社なのに、この対応ありえますか? お金払って電話して放置‥信じられないですけど! 電話だって弁当一個買えるくらいかかってます。 私としては謝罪と返金、それから電話代、苦痛に対する補償と、電話対応を含む接客の改善を求めたいのですがどこに問い合わせれば1番効率良いですか? 店だと内輪で解決で終わりのような‥本社のクレーム処理係‥通常業務の流れ作業で終わりのような‥ 外部の消費者センター?が良いですか? クレームするのは初めてで分かりません。 経験、知識ある方助言下さい。 最後まで読んで頂き有り難う御座いました。 宜しくお願いいたします。

  • 40歳過ぎてからのアルバイト

    昼間はパソコンを使い仕事をしています 子供の学費の為、あいてる時間少しアルバイトをしたいと思いますが、どういうものなら私でもできるでしょうか? 35歳までは時給のいい仕事で夜勤でばりばり?と働いていました 立ち仕事ですので、両足はプルプル震えてきて、睡眠障害になり、神経内科に通って睡眠導入剤を貰い頑張りましたが限界がきました 現在の仕事は年収300万円+私の携帯・家の電話・ネット代金が無料です 休みは年55日ほどです、働いている時間は毎日一定の時間です 残業はほぼなしです 今まで働いた事ある仕事は、若い時ファミリーレストランのウエートレス、居酒屋のキッチン・洗い場、八百屋です 子供を産んでから働いたのは、ボウリング場、ファミリーレストランの洗い場、保険の勧誘員、消毒の工場、スーパーで鶏肉をパックに入れたり、少し包丁を使ったりする仕事、パン工場などです 長所?は物覚えはそんなにいいとは思いませんが、教えてもらった事はメモして、同じ事は二回聞くことはほぼありません 仕事は真面目にこなします 挨拶等はきちんとできます やめる前にはある程度仕事をこなせています 短所は腰痛持ちです、トイレが近いです、歳の割りに老けています、声・見た目が男性ぽいです、太っています、化粧はしたくありません、料理は下手です 子供にどんな仕事なら私にもできそうかと聞くと、「無理!」と言われます 希望はコンビニ店員、ファミリーレストラン・居酒屋・回転すし屋の洗い場、郵便局の仕分け等、掃除をする人です 私にできそうな仕事はあるでしょうか?

  • ステーキガストかほっともっとでアルバイト

    ステーキガストかほっともっとのどちらでアルバイトをするか迷っています。 時給はほっともっとの方が50円高いです。 距離はどちらも同じくらいで、ステーキガストはまかないと靴購入があります。 ちなみにステーキガストだったらキッチン志望です。 理由は客として来た知り合いに会わないようにするためです。 裏で働けるなら即ほっともっとを選んだのですが…まあ知り合いと言っても若いので弁当屋にはあまり来ないと思いますが。 経験者の方の意見や、未経験者の方でも「こっちの方がよさそう」などありましたら回答よろしくお願いします。 すごく迷っています。

  • スーパーの総菜(アジフライ等) どこまで店内調理?

     スーパーの総菜コーナーで、アジフライなどのフライ類がむき出しで陳列され、自分でパックに詰めて買えるような売り場を良く見かけます。  これらは、店内で調理しているためか、原材料名も原料原産地も表示がありません。  私は、勝手にスーパーで(つまり日本で)調理しているから比較的安心と思って食べていました。  しかし、よくよく考えると、これらはハンバーガー店などと同じで、加熱調理という最後の調理過程が店内で行われているだけで、すべて工場で冷凍フライに加工されたものを仕入れているだけかもしれません。すると、もしかすると、中国等の工場で加工した業務用フライで、毒ギョーザ事件同様に、あまり安心なものではないのかもしれません。  そこで、スーパーで働いている方や、業界関係者など実際に知りうる立場の方に質問なのですが、総菜売場のフライ類は、一般的に、店内でどの程度の段階から調理しているのですか?  自店の魚コーナーや、野菜コーナーとは、調達ルートが異なるのでしょうか?  オリジン弁当などの総菜専門店でも同様にフライ類を販売していますが、今回は一般的なスーパーに関する質問ということでお願いします。