• ベストアンサー

不等式について

私は今、中1なのですが、不等式の考え方がイマイチ分かりません。 『70cmのひもから8cmのひもをX本切り取ったら、3cm以上残った』という問題があるのですが、どうして「70-8X≧3」という答えになるのでしょうか?8Xと3を比べて、8Xの方が大きいよ!と言う事をこの式?は表しているのでしょうか?分かりにくいですが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

>どうして「70-8X≧3」という答えになるのでしょうか? >8Xと3を比べて、8Xの方が大きいよ!と言う事をこの式?は表しているのでしょうか? 違います。 「70-8X」と3を比べて、「70-8X」の方が大きいよ! と言う事をこの式?は表しているのです。 「70-8X」は 『70cmのひもから8cmのひもをX本切り取ったひもの残り』 を表しているのです。 このひもの残りが 3cm以上ということを不等式は表しているのです。 不等式「70-8X≧3」の≧は, ≧の左辺と右辺を比べ大小関係を表しているのです。

hika04072
質問者

お礼

よく分かる説明有難うございます 70-8Xの答え(ひもの残り)を表していたのですね!分かってスッキリしましたm(__)m

その他の回答 (3)

回答No.4

 三人の回答者の方々の説明で十分ですが、あなたのコメントがないので補足回答します。 ・比べているのは、残っているひもの長さです          ↑          70-8xこれが3cm以上 ・3cm以上  不等号は、Aは■より大きい(小さい)→A>■(A<■)       Aは■以上(以下)→A≧■(≦A■)  と決められています。教科書で確認してください。

hika04072
質問者

お礼

そういう決まりがあるのですね!決まりを生かしてこれからも解いていきたいと思います。教えていただき、有難うございますm(*_ _)m

  • riki0715
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

「70-8x」と、「3」を比べて、前者が後者よりも大きい(>)、あるいは同じ(=)ということを示しています。 この、「よりも大きい、あるいは同じ」という状態のことを、「以上」と呼びます。 図に描くと分かりやすいと思いますよ。

hika04072
質問者

お礼

1度、図に書いて見ました。あ、そういう事か!と納得することが出来ました。有難うございますm(*_ _)m

noname#231195
noname#231195
回答No.1

>どうして「70-8X≧3」という答えになるのでしょうか? 日本語をそのまま式にしただけです。 70cmのひも:70 から8cmのひもをX本切り取った:-8X 3cm以上残った:≧3 >8Xと3を比べて、8Xの方が大きいよ! 違います。 70-8Xと3を比べて70-8Xの方が大きいよ!ということを意味しています。

hika04072
質問者

お礼

8Xと3ではなく、70-8Xと3を比べて…という事だったのですね!一つ一つしっかりと教えていただき有難うございますm(*_ _)m

関連するQ&A

  • 連立不等式を解ける方

    不等式で表せ 長さ2mのひもから、長さ30cmのひもをx本切り取ると、残りは45cmより長い。 連立不等式を解け 5-2分のx≦2x≦3分のx+10 みにくいですがよろしくお願いします

  • 不等式(2)

    すみません。「不等式」で投稿した問題が間違っていました。ご指摘、ありがとうございます。 一応、問題文をすべて書きます。 xについての次の不等式がある。ただし、aは0でない定数とする。 3x+1≧x-3 x+10/3>x+1 この二つの式で(1) a(x-2)(x-a)>0…(2) (1)連立方程式(1)を解け。 (2)a=-3のとき、不等式(2)を解け。また、a=√2のとき、不等式(1)、(2)を同時に満たす整数xをすべて求めよ。 (3)不等式(1)、(2)を同時に満たす正の整数xがちょうど1個あるようなaの値の範囲を求めよ。 (1)は計算して答えが-2≦x<7/2とでました。 (2)は前の問題の答えが-3<x<2、後の問題は解法がわかりません。 (3)も(2)の後半と同様に解法からわかりません。 (2)の後の問題と(3)の問題の解法を教えてください。よろしくお願いします。 また、「不等式」で投稿した問題の入力ミス、本当にすみません。

  • 2つの不等式

    aを正の定数とするとき、2つの不等式 {x^2-2x>0 {x^2-3ax+2a^2<0 を同時に満たす整数xが存在しないaの値の範囲を求めよ。 途中式が分かりません。 この2つの式は連立不等式として解けばいいってことですか? でももし連立不等式だったら、上の式はただのx なのに、下のは2乗で、今まで学校やった連立不等式 ではみたことないものです。 答えは0<a≦2分の3になるそうです。 お願いします。

  • 連立不等式の答えの書き方について

    式の解き方は分かっているのですが、不等式を理解していないので答えの書き方がよくわからないので教えてください。 一問目の問題と二問目の問題の答えの書き方が違うのはなぜでしょうか? 「一問目の問題」 4x-1<3x+5・・・(1) 5-3x<1-x・・・(2) 上の問題を解いていけば、 (1)x<6 (2)x>2 答え 2<x<6 「二問目の問題」 8x+1≧5(x-1)・・・(1) -x-2<3x+2・・・(2) 上の問題を解いていけば (1)x≦-2 (2)x>-1 答え -1<x なぜ、二問目の問題の答えは「-1<x<-2」というふうにはならないのでしょうか? 教科書を調べても連立不等式の解き方自体が教科書に載っていないので、二問目の答えがなぜそのようになるか分かりません。

  • 不等式

    正の整数xは7の倍数である。xが15以上16以下であるとき√xは何通りの値を取り得るか? という問題です。この問題で、不等式を作った後、二乗していいのでしょうか。不等式を二乗すると同値性を保つことができなくなるのではないか、と考えてしまうので解答の仕方、実際の答えがわかりません。 解答の途中経過も含めて教えてくれる方お願いします。

  • 2次方程式、不等式の問題

    1.6cmのひもを2つにわけ、そのそれぞれで正方形を作った。この2つの正方形の面積の和は、分ける前の紐で作った1つの正方形の面積の2/3倍になった。このとき、2つにわけたひものうち短いほうのひもの長さを求めなさい。 2.4kmの道のりをはじめは分速50mで歩き、途中から分速200mで走った。目的地に着くまでにかかる時間を32分以上35分以下にしたい。歩く距離を何m以上何m以下にすればよいですか。 1の方は一応,x~2/4 + (6-x)~2/4 = 6/4*2/3という式を作ったのですが答えはでませんでした。2の方は式の作り方がわかりません。低レベルな質問ですいません。

  • 不等式の問題

    息子と共に不等式を勉強しています。問題レベルはx-3 ≤ 4 程度です。 今息子の頭は初めての不等式でこんがらがってます。そこで回答付きの問題をネットにて探しています。 一次不等式の問題、何かいいサイトありますか? 宜しくお願いいたします。

  •  数Iの不等式の問題です。

     数Iの不等式の問題です。    次の不等式を解け。  |2x-1|>=x+1  という問題で、途中式は略しますが、答えがx<=0,x>=2とあるんですが、これはx>=2,x<=0のように逆に書いてもいいんでしょうか?  <=や>=は、<や>の下に=を書いている、という意味です。わかりにくいかもしれませんが、お願いします。

  • 不等式の問題の解き方がどうしても分かりません

    不等式の問題です。 4xー1/3の値の小数第1位を四捨五入すると3となるようにxの値の範囲を定めよ。 という問題で、回答が17/8≦x<23/8となるのですが、 解き方が全く分かりません… どうしたらよいでしょうか? なるべく途中の式のほうがありがたいのですが、ヒントだけでもいいので教えて下さると嬉しいです・・・!

  • 不等式の基本の問題。

    またわからない問題がでてきたので教えて下さい。 たびたびすみません;; 問題:次の方程式、不等式を解け。 (1) |x|+|x-1|=3x (2) |x|+|x-1|>3x この式をどうやって考えたらいいのかまったくわかりません;; 基本の問題だと思うのですが… 解説お願いします。 ちなみに答えは (1)はx=1/3(3分の1) (2)はx<1/3(3分の1) です。