• ベストアンサー

ハーレー V-RODについて

私の乗っているV-RODは手を放すと右へスーッと傾くのですが正常でしょうか。ショップはマフラーが右にあるからとか、こんなもんだという答えですが、どうも気になります。V-RODオーナーの方、又はバイクに詳しい方がいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuraga
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.4

まず、手放しをしてみるなんて危ないので止めましょう。 運悪く段差や落下物を踏んでバランスを崩してしまったら、厄介ですよ。 自分が傷つくだけならまだしも、加害者になってしまってから後悔しても遅いです。 バイクで完璧に左右対称の物は、私が知る限りではありませんので、設計の段階でもグラム単位まで計るとどうしても差が出てくるでしょう。 これは仕方がないと思います。 おまけに、ハーレーですから国産やドイツ車の様に神経質には造っていないでしょう。 おまけにカスタムしたら、余計に狂いますよね。 巷で走ってるカスタムハーレーは間違いなくずれているはずです。 某イタリア車なんかはアクセルを回すと右に傾きます。 慣れの問題でしょう。どうしても気になるなら、ツールボックスなどでバランスを取ってみてください。 後は乗る姿勢です。 意外と左右に偏っている人が多いんですよ。 気になるなら、一度友人に後ろから走ってもらってチェックしてもらうと良いでしょう。

caldwell
質問者

お礼

V-RODの件、ご回答ありがとうございます。やはり多少ステップが遠いので姿勢が厳しいかもしれません。たしかに手放しは意味がないですよね。ハーレーの中でも精度が高いマシン?と思っていますので、色々気になってしまいます。ハーレーは初めてなので、これから勉強します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#15725
noname#15725
回答No.5

これは、前輪が切れ込むのでしょうか? そうであればタイヤとステムのチェックが有効かと 思います。 また、ちょっと乗車姿勢を変えると直りますか? 直れば人間の方がずれてる場合が多かったりします。 あと、以外とマフラーの存在もショップで言ってる 様に大きいですよ。ノーマル15kgのをフルチタ ンなんかで5kgのに付け替えると、慣れるまでは かなりフラフラしちゃいますから。

caldwell
質問者

お礼

V-RODの件、ご回答ありがとうございます。やはり多少ステップが遠いので姿勢が厳しいかもしれません。マフラーはそのうち交換するので、それで様子をみます。ハーレーは初めてなので、色々勉強します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.3

後輪の向きが数ミリ横を向いているとか、乗り方にくせがあってお尻が右にずれているとか、そういう基本的な調整が出来ていないということはありませんか? 右に傾くということは、そちらに曲がっていきますよね。手放しで曲がっていくようなバイクは怖いと思うのですが・・特にハーレーほどの重量車なら極めて影響大ではないかな? 道路がかまぼこ状になっていて、その対策だとすれば、多くの場合は真っ直ぐ進むはずですし、右側通行の国とでは逆の調整が必要になりますね・・ 他のバイク屋を何軒か回って訊いてみた方が良いかもです。

caldwell
質問者

お礼

V-RODの件、ご回答ありがとうございます。やはり多少ステップが遠いので姿勢が厳しいかもしれません。マフラーはそのうち交換するので、それで様子をみます。ハーレーは初めてなので、色々勉強します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

V-RODではありませんが、借りたハーレーで似たような経験をしています。 しかもそのハーレーの場合は、停車する直前にその傾向が強かったので、 リヤブレーキ&半クラッチで騙しながら停車位置まで進んでいました。 やはりそういう感じでしょうか? これは前後のホイールの位置が一直線上にないからだと思いますが、 そういうチェックができないショップで話をしても時間の無駄かも 知れませんね?

caldwell
質問者

お礼

V-RODの件、ご回答ありがとうございます。やはり多少ステップが遠いので姿勢が厳しいかもしれませんが...。マフラーはそのうち交換するので、それは様子をみます。念の為、アライメントは測定してもらいます 。それで問題なければ仕方ないのでしょうか?ハーレーは初めてなので、色々勉強します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

バイクに限らず、路面は雨を逃すために両端が若干下がっています。 このままでは左へ左へと流れていきますので、若干は右よりに向くようになっている、と聞いたことがあります。 シロート回答ですみません。 しかしひどく傾くのでしょうか?

caldwell
質問者

お礼

V-RODの件、ご回答ありがとうございます。やはり多少ステップが遠いので姿勢が厳しいかもしれません。たしかに、以前乗っていたバイクや車でもそうですが、タイヤが片減りするのは道路がかまぼこ状になっているからと聞きました。今度アライメントを測定して問題なければ良しとします。ハーレーは初めてなので、これから色々勉強します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハーレーの排気音は迷惑ですか?

    バイクのマフラーの音量に関しては ハーレーがヤリ玉にあがり、非難されますが 数ある車やバイクの中で、ハーレーは特別うるさいですか? もしそうだとしたら、どうしたら解決できると思いますか 個人的には、バイクのマフラーの音量規制を北米並みに緩和して そのうえで、規制を超える音量のマフラーの 販売、取り付けを規制した方が、効果があると思うのですが 現状では、あまりにも規制が厳しすぎるので 爆音マフラーを望んでいないオーナーまで 車検に対応しないマフラーに交換しているように思います ある程度の排気音量が欲しいハーレーのオーナーと 徹底的に規制すべきとする人たちの妥協点は どのへんにあるのでしょうか

  • ハーレーの車検どこにお願いしてますか?

    2000年度のハーレー(ヘリティルソフティル)を正規販売店より購入しました。来年3度目の車検なのですが最近同店が正規販売店を取りやめたとの知らせ***唖然 ハーレーオーナーの皆様,車検はどこに依頼されていますか?いままでは基本で12万プラス,しかしちかくのモーターショップに依頼すれば5万からと 今現在5年で5000キロ走行です。とくにトラブルはありませんオーナーの皆様 今後はやはり同店にお願いした方がいいのかまたハーレーとてただのバイクちかくのショップでも十分か費用も半分大きいです。マフラーをサンダーヘッダーにカスタムしました,同店では(車検時ノーマルに仮交換費用1万)かかります他ではこのようなことはしてくれるかまだわかりません。皆様のご経験またご意見よろしくお願いいたします。

  • ハーレーのモデルについて教えて下さい

     すいません、気になっているので回答よろしくお願いします。  大型免許は取ったのですがバイクを絞りきれずに入るのですがハーレーも気になっています。予算に余裕がないので中古になりますが、95年~あたりのモデルについて知りたいんですがどれがどれやらさっぱり分かりません。  スポーツスターとV-RODは分かりますがそれ以外が全然分かりません。エボ、FXD?…できればそれぞれのモデルの特徴も教えていただければ助かります。  あと今日ハーレーが前を走っていて塗装が新しそうで最近の物のようでした、後ろからしか見えなかったのですが細身でタンクが黒でハーレーダビットソンが白い文字で書いてありその字のあたりに赤い丸が書いてあるものでしたがこれはどのモデルなのでしょうか?  色々質問して申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • アドレスv125のマフラーについて

    ご質問いたします。 v125のマフラーをオーバーレーシングのGPパフォーマンスマフラー フルチタンをつけたいと思って、インターネットとかでインプレなど探しました。 が、ヨシムラなど他のマフラーは、色々出てきたのですが、これだけは、調べてもなかなか出てきませんでした。 そこで、すでにv125にこのマフラーを付けている方、過去に付けていた方など、いらっしゃいましたら、感想など詳しくお願いいたします。 

  • TC88ハーレー乗りすべての方達へ質問

    先日、TC88ダイナ(キャブ仕様)を購入しました。やっぱり純正マフラーでは物足りず、早速マフラー交換したいのですが、スリップオンタイプの車検対応マフラーを付けておられる方、どんなもんですか??満足いく音、音質ですか?また、ドラッグパイプマフラー+バッフルを付けておられる方、これまたどんなもんですか??どれくらい爆音をおさえられますか?バッフルの種類によって音は変わるのでしょうか?お教え願います。

  • アドレスV125の魅力を教えてください

    以前、アドレスV100に乗っていた方で 現在、アドレスV125に乗っている方に質問です。 1)車体の大きさはV100より大きいですか? V125は。 2)給油するときにシート開けなきゃいけないのは、つらいですか? 3)キックでエンジン始動・・ V100と感覚違いますか? 4)フューエルインジェクション?になってから、  エンジンかかりやすくなったとかありますか? 5)シートの下周辺のカウルが、すぐ汚れると聞くのですが  本当ですか?白っぽくなったりするって聞きました。 6)状態のいい中古と新車どっちがおすすめですか? 7)ヘッドライトは明るいですか? V100と比べて 8)V125のシート下の収納スペースにライト(灯り)はついてますか? 現在、V100に乗っているのですが、買い替える予定なのですが V100は、給油口が外側のカウルが「パカ」っと開いたのですが V125は、給油口がシートをあけなきゃいけない、 ヘルメット収納スペースを店員に見せなきゃいけないのか・・ と 思ったんですが、そんなこと気にする必要ないですか? V125最高!!という方いましたら、おすすめな理由を教えてください。 V125に買い換えるのは確定しているのですが 前もって知っておきたいです。 またネットのコミュなどで、昔あったV100オーナーズクラブのような V125オーナーズクラブありますでしょうか? よろしくおねがいします

  • バイク マフラー交換

    バイク マフラー交換 こんばんは 今日はバイクのマフラー交換 についてです バイクのマフラー交換では 1.インターネットでマフラーを買い   ショップに持っていく。そしてバイクショップ   でつけてもらう または 2.ショップに〇〇社のこのマフラーを   つけてほしいと取り寄せ、ショップでつけてもらう どちらですか? ショップとは各バイクメーカーの販売店やレッドバロンのようなことです よろしくお願いします

  • ハーレー純正マフラーって静か?

    住宅地在住で街乗りメインと、騒音が気になる立地に住んでいてハーレー購入迷っています。 中古で買いたいのですが大体カスタムマフラーになっていてウルサそうでイヤなのですが(近所の目が)、大体ノーマルマフラーは国産などのリッターバイクのアメリカン辺りと同じぐらいの音量なのでしょうか? 今チャリしか無いのでさすがにハーレー正規店にチャリで出向くわけにも行かず困ってます・・・。行ってもエンジン音なんか聞かせてくれそうに無いですし。。。

  • リジットフレームのハーレーについて

    リジットのハーレーオーナーの方、もしくは乗った事の有る方に伺います。 雑誌で見たロデオやフェニックスやロードホッパーに憧れて、現在教習所に通っております。 ヘルニヤで腰を痛めているのですが腰痛持ちにはリジットのバイクはキツイのでしょうか?宜しくお願いします。

  • アドレスV125とアドレスV125sの違いを教えて

    今度アドレスV125を買おうと思っているのですが、V125Sとの違いがよくわかりません。 V125Sの方が新しいバージョンだということぐらいはわかるのですが、ただのV125の方が3万~4万安いのでどちらがいいのか悩んでいます。 バイクに詳しい方いましたら、どちらを買った方がよいか教えてください。