• 締切済み

CNTで熱電子銃を完全に置換できるか?

カーボンナノチューブでも電子銃を作れるそうですが、真空管がトランジスタに置換されたように、熱電子銃を完全に置換することは可能ですか?

noname#257529
noname#257529

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>真空管がトランジスタに置換されたように、熱電子銃を完全に置換することは可能ですか? 完全にというのは無理でしょう 真空管も趣味以外に残っていて、 そもそも完全にトランジスタに置換されたわけではありません。

関連するQ&A

  • 3種類の電子銃の性質について

    電子銃には主に3種類ありますが、 (1)熱電子型(TE)⇒加熱(2500℃?) (2)電界放出型(FE)⇒電界 (3)ショットキー型(SE)⇒加熱(1800℃?)+電界 (3)のSEは、加熱してさらに電界をかけて電子を放出してますが、 この時に出てる電子は熱電子なのでしょうか? それとも電界放出によるもの?それ以外? 電子銃のエネルギー幅(エネルギーのばらつき)は TE > SE > FEでFEが一番小さいですが、 これはフィラメントの加熱温度に関係あるのでしょうか? フィラメントの温度が高いほど、ばらつきが大きくなるのでしょうか? まだ電子銃に関してあまり詳しくないので、 さらに質問することがあるかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 高周波熱処理 電源の特性について

    高周波熱処理設備の電源についてお教えください。 当社では高周波熱処理の受託加工を行っており、少量多品種の生産を行っています。現有設備では真空管電源を使用しておりますが、設備の老朽化により更新が必要な状況となっています。更新にあたり、これまで同様真空管電源を採用するか、それとも近年普及の進んでいるトランジスタ式の電源にするかで情報を集めております。 ランニングコストやメンテナンスを考えると、トランジスタ式のほうが有利に思われますがトランジスタ式の電源の場合、真空管式と比較し当社のような小量多品種には向かないといった話をよく聞くのですが、その理由をお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電子管のグリッド設計計算について教えてください。

    PLANETです。 半導体回路は自信があるのですが、私自信も真空管時代から育ちましたのに真空管の設計はやったことがありません。 学生時代に習った記憶すらありません。 小型の電子銃をつくる必要があり熱電子の量や加速電位計算はわかったのですがビームを収束させたり広げたりするグリッドの計算方法がわかりません。 どなたかこれらについて必要な書籍か設計のできる方はお見えでしょうか。 ギブアップしています。 偏向は磁気偏向でビームスキャンを行おうと思います。

  • 銃の種類はどのくらいあるのですか?(電子銃など…)

    電子銃などの銃弾を出す銃以外の銃ってどのくらいあるのでしょうか? ゲームで使いたいと思っています。 性能などを詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 電子銃

    題名のとおり電子銃について困ってるので知ってる方おられましたら返信ください。 それはアインツェルレンズについてなんです。これらがあることでの電子銃の原理や構造、電極の配線(+とか-、何ボルト)等が詳しく載ってるページや回答をお待ちしてます。 お願いします。

  • 電子銃から電子が飛び出す温度

    電子銃から電子が飛び出す温度を求めるときに伝導電子密度をだしますよね!?そこでアボガドロ数を体積でわりますよね!?どうしてそこでアボガドロ数でわるのですか??教えてください!

  • 電子ビーム(電子銃)に付いて

    質問の場所が違うかも知れませんが 電子ビーム(電子銃)の簡単な仕組み(出来れば図解のある)H/Pを教えて頂きたく御願します

  • 電子銃から電子が飛び出すしくみ

    普通は65500℃くらいでしか電子は原子(金属)から飛びださないみたいなんですが、電子銃の前に陽極を置いて電圧をかけることによって約1000℃で飛び出すようなんです。その理由をわかりやすく教えてください。

  • 電子がなくなった廃品電子銃はどんな状態なんでしょうか?

    こんにちわ、 今日、電子レンジの効きがなんだか落ちて来たみたいだな、と思いながらお料理をして、 たべながらふとおもいました。 電子レンジやテレビのなかには電子銃があって、電子を全部放出しきってしまうともう 寿命になるので交換しないといけない、という話しを昔きいた記憶があります。 そのとき電子銃のタマの電子は金属塊の中に入っている、ときいたのですが、寿命が つきててしまった金属塊というのは、電子がなくなった分だけ、強度的にも叩いたりし たらすぐこわれるような変化とか、別の成分の金属に変化してしまった、とかが起き ているんでしょうか?

  • 試料の熱処理について

    1000~1200℃の温度での熱処理の場合、真空の方がいいとアドバイスを受けました。 その方法として,「試料を石英管に真空封入する」という方法があることがわかりました。 そこで質問なのですが,この方法は,どのようにして行うのでしょうか? というのは,普通に石英管に試料を入れるだけなら,石英ガラスを溶かしながら試料を入れると想像がつくのですが,真空にはどのようにするものなのでしょうか? (というのも,加工依頼した場所では,石英管に試料を入れることはできるが,真空封入なることはできないと言われてしまいまして・・・) 真空ポンプで石英管の中を真空にしながら,溶かし,かためて,出口をふさいでいくという方法で,真空封入できないのでしょうか? 職人さんが無理と言っているのでどうしようもないもので,おそらく機器が足りないということなのだとは思うのですが・・・ (ここまでの文章、拙くてすみません) わかる方いましたら解答よろしくお願いします。 また、そもそも高い温度で熱処理することが、酸化等の心配があるということなので, 石英管に試料を真空封入することにこだわっていません。 高温で熱処理する際の,何かいい案 (自身でうまいこと装置を作る方法等)  がございましたら教えてください。 よろしくお願いします。