• ベストアンサー

小学3年生の交換ノートについて

小三の娘が友達2人と交換ノートをしたいと言い出しました。 私も同じ頃やっていて、「自分たちだけの秘密」って感じでとても楽しかったことを覚えています。 ただ、今の時勢で先月の佐世保の事件もあったり また、娘が内向的で精神的にもろく、軽い不登校傾向もあり親として少し不安があります。 いっしょの友達は親同士も知り合いです。ただ、そのうちの1人は割と強い子でときどききついことを言われて落ち込んだりしてます。 もう親が、子供のやりたいことを勝手に制限することもできませんし、そこで楽しく続けていくためにルールを提案しようかと思っています。たとえば「人の悪口を書かない」「他人の容姿について批判しない」などです。 このほかに何かいい案はありますか? また、こんなことを考える事は過干渉でしょうか? でも最近は、「うちの子だからまかせておいて大丈夫」とはもう言い切れない世の中だと思うので、ある程度の枠組みを親が決めることも必要ではないか、と私は思っています。 いろいろな方のご意見を聞いてみたいと思いますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotbubu
  • ベストアンサー率22% (46/208)
回答No.1

こんばんは うちの子もやってました! 時々 さりげなくどんな内容を書いているか また他の子はどんなことを書いてくるのか を聴いて、適切なアドバイスをするのも良いかと 思います。 それから 自分の番にノートが廻ってきたときに あまり時間を掛けると 「○○さんにノートがいくといつも廻すのが遅い!」 と言われないように気を付けるようにいってください! あまり参考にならないかもしれませんが、、、、

mayubuta
質問者

お礼

さっそくご回答ありがとうございました。ノートをまわす時間のことは参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/551)
回答No.6

最初から親がルールを決めるのではなく 遠くから見守るというスタイルが一番いいのではないかと思います。 こういうことを言うと(書くと)人に悪い・・・などは、やったり、やられたりのなかで子供同士成長していくことなので 人を傷つけるからと最初に親が省いていくほうが成長の妨げになるような気がします。 ただ勝手にやらせていくのではなく、たまに交換日記についての話題を振ってみたりしてどんな事を書いているのかチェックしていく必要はあるのではないでしょうか? チェックなどというと監視のようですが、ようは普段から子供と会話をしてるか?と言う事です。 「こんなこと書いてきたよ。ムカついたよ」「きっと○ちゃんはそういうつもりで書いてないと思うけど、この書き方では誤解を受けるわよね」なんて会話が普段から普通に成立していればいいんじゃないでしょうか? こういう習慣をつけていればこのさき携帯やパソコンなどのメールなどのやり取りも相談できる関係になると思いますよ。 あまりしつこく口出ししうっとうしがられて、隠すようになるほうが困るとおもいます。

mayubuta
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。どうしても先回りして子供から危険を遠ざけすぎているのかもしれませんね。みなさんからのご意見を読んで感じました。これでは、娘や友達のためにはならないですね。「交換ノートのルール」ではなく、普段からの親子のコミュニケーションが大事になるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私自身その頃はよく、手紙の交換、交換日記よくやってました。その内容にはたまには友達の悪口等も書いてあったと思います。 それを親が干渉するのはどうかと思います。 私が子どもの頃は親に手紙日記を見られることがイヤでした。だって友達同士の秘密の内容も書いてあるし。 ただ私も今は2児の母です。 今の時代不安なことがいっぱいですよね。。。 心配なこともいっぱいで、ちょっとしたことでも気になるのもわかりますが、やっぱり子どもたちを信用してあげないことには、成長はしていかないのかなって思います。 子ども同士のやり取りで、子どもが成長する部分って凄く大きいと思います。 それを大人が心配だから、危ないからとかと言ってこれはしちゃ駄目とかは、あまりよくないと思います。 大人がルールを作る前に、子ども同士でやらせてみて、 子どもの反応を見てあげるのが一番だと思います。 例えば、大人になったら、人の容姿の悪口なんてあまり言わないですよね。(たまに言う人もいますけど) たぶんそういうのは子ども時代にいろいろな経験をつんで、こういうことを言ったら人に嫌われる、傷つける等を覚えていくんだと思います。 子ども時代は友達ともよくケンカをするし。 それが当たり前なのですが、今の時代を考えると怖いことも多いですが、子どもを信用して、人との関係を覚えさせてあげればいいかと思います。 心配な時はいけないことですが、こっそり日記を読んで、 悪いことが書かれてれば、その友達と最近どう?みたいな読んだ事を悟られないように、聞いてみたりしてはどうでしょう? 子育てするには難しい時代ですけど、やっぱり子どもはのびのびと育てるのがいいのかな~なんて思います。 佐世保の事件も、被疑者は勉強が疎かになってバスケットをやめさせられて、ストレスが溜まったのかな?って私は思います。 勉強も大事だけど、それよりももっと大事なこともあるはずです。なんて思いましたけど。。。 話がそれました。。。すみません。。。

mayubuta
質問者

お礼

詳しく書いていただきありがとうございます。自分が子供だった頃を思い出せば、こんな親からの押し付けのルールは無意味なものなんでしょうね。さりげなく見守ることができれば、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

私は5年生の時にあまり仲良くない人と交換日記をしていて、 仲の良い友達を批判され、私もそう感じていた部分があり、 そのことについて悪口みたいに書いてしまい、記録に残るので 後から後悔したことがあります。 親の立場になっていない私ですが「あとあと残るものだからね」と いうことは、わかっているだろうけど教えてあげたほうがいいかも しれません。 女の子だと、どうしても悪口とかって、ありそうですから・・・

mayubuta
質問者

お礼

やっぱり楽しい反面、いろいろなトラブルもあるのですね。kobaltさんの経験は参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「人の悪口を書かない」「他人の容姿について批判しない」って、普段のしつけから理解させることであって、わざわざ交換ノートのルールにするのはおかしくないですか? 佐世保のような事件を考えて、とおっしゃるのであれば例えば、このような時は? あなたのお子さん以外の子が交換ノートメンバーではない第三者の悪口をノートに書いたとします。それで、あなたのお子さんに同意を求めるような書き方をしたとしますよね?そこで自分だけ同意しないお子さんは、交換ノートメンバーからどう思われるでしょうか。 正論は、「そういうことはいけないことだから、悪口も言わないほうがよいし、お友達にも注意しようね」となるでしょうが、現実問題では、そうはいかないでしょう。それこそあなたのお子さんが標的にされる可能性だってあるわけです。 そもそも交換ノートの醍醐味、「私達だけの秘密のノート」という要素が、あなたのルールによってまったく意味をなさないと思いますけど。 私は交換ノートに悪口を書くことは悪いことではないし、小学生の女の子なら仕方のないことだと思います。ただ、それを殺人やら自殺やらにもっていかないようにするのが親の役目だと思います。 実際、本当に佐世保の加害者の子のような子が身近にいるならば、交換ノートをしようがしまいが、そのうち事件をおこすに至ると思いますし。

mayubuta
質問者

お礼

詳しく書いていただき、ありがとうございました。また、別の見方として参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naerajp
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

私は高校3年です。 私も小学校の時とかずーっとやってました。 子供の視点と大人の視点はやはり相違があると思うので、私なりの視点で考えてみたんですけど・・・。 やはり、秘密を持つっていうことは、成長の一つだと思うんですよね。だから、あんまり干渉しないことを私は進めます。 やっぱり、少年犯罪の多発をニュースでみるたびに心配になる気持ちも少なからず分かります。でも、親が決めたルールなんて、子供にとっては単なる形にすぎないと思うんです。 だから、自分たちで考えさせることが1番よいと思います。今まで起きている事件についてきちんと教え、自分がそんな事件の加害者にも被害者にもならないような決まりを自分たちで作らせるべきだと思います。もし、子供が意見を求めたら、素直に助言すればいいと思いますしね。。。 それか、思い切って『恋バナノート』とかテーマあるものにするとかどうでしょう???私は交換日記の他に『恋バナ日記(恋愛オンリー)』『部活ノート(部活オンリー)』とかもやってましたょ☆

mayubuta
質問者

お礼

詳しいアドバイス、ありがとうございます。どうしても大人、母親としての見方しかできなかったので、うちの子供に近いnaerajpさんの意見はとても参考になりました。やつぱり、秘密を持ちたい年頃になってきたんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生の友達付き合いについて

    小5の娘についてです。 ずっと友達関係は良くて、学校へも楽しく登校していました。 ところが、ここ1~2週間で様子が変わってきたのです。 『遊ぼう』と声を掛けても走って逃げられたり、 一人の友達と話していると、突然別の友達の所へ逃げられたり、 数人でいても、娘には話しかけなかったりシカトされたり。 娘は、友達の悪口を言う子ではありませんし、誰かをいじめたりする子でもありません。 性格は、真面目で 少しおっとり気味です。 最近は、『頭が痛い。学校いやだなぁ。』と言うことが多くなりました。 家での笑顔も少なくなったし、朝の食欲も減り ボーッとする事があります。 心配で心配でたまりません。 こういうときは、親として どうすれば良いのでしょうか。 こんなにも娘の様子が変わってしまうのは初めてです。 私が親として未熟なのか、どう助ければ良いのか・・・ アドバイスして頂くと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 小学生1年生、ひとりで登校できません

    今春に1年生になった娘がいます。 最初の頃は、近所のお友達と一緒に元気に登校していましたが、お友達が風邪でお休みした日をさかいに、学校に行く前に泣くようになりました。お友達が元気になってから、また一緒に行き始めましたが、登校途中に泣いているそうです。 もともと、給食や勉強がいやだと言っていましたが、家では機嫌良く過ごしていました。しかし、最近ではほとんど、メソメソして過ごしています。 担任の先生の話だと、学校についた時は泣いているそうですが、すぐに落ち着くとのことでした。帰りは機嫌良く帰ってきます。 朝、一緒に登校してほしい・・・と娘に言われていますが、周りに親が付き添って登校してる子をあまり見ないので、悩んでいます。いつかは、ひとりで行けるようになるのでしょうけれど・・・。同じような経験のある方、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 小学1年生の見送りで困っています

    今月から娘が小学生になり通学を開始しました。 同じ保育園だったA君が近所で、同じ小学校なので一緒に通学しています。登校班はない学校なので家庭によって親が見送りをしていたり、一人で通う子やお友達と通う子がいます。 私の娘はお友達とならもう親無しで通える感じですがA君は幼いところがありA君ママは2-3か月見送りを行うと言っています。 今までは娘も喜んでいますしA君ママと一緒に見送りをしてきましたがフルタイム勤務ですし在宅勤務とはいえ一日の活動時間のうち毎日40分ほど見送りでとられてしまうのはつらいと思い始めました。(民間学童のお迎えもあるためです)夫は早く出勤しているため見送りはできません。 この場合A君ママの方針で見送りに付き合ってきましたが、かと言って私が辞めると娘とA君とで差異が出てしまい娘としては自分だけママが見送りなしとなって悲しく思うと思います。一方でA君ママにも娘の見送りもさせてしまうため負担になってしまう気がします。本当に家が近いのでA君と登校するということは双方にとって良いと思うのでやめることは考えていません。 ただ今後も1-2か月見送りが生じるは避けたいため段階的に減らすなど考えたいです。学校までは往復で40分の距離です。 この場合角を立てずに、また娘の気分も害さずに見送りを減らすにはどうしたらいいでしょうか・・?

  • 小1年の女の子のママたちに避けられる娘

    公立の小学校1年生の女の子の母です。 朝、登校する時に仲の良いお友達と行きたがるのですが、 そのお友達のママ達に一緒に行かせたくないような事を遠回しに言われました。 娘が通っていた幼稚園は、地域密着型の昔ながらの幼稚園で、 お友達が通っていた幼稚園は、セレブが通う幼稚園だと思って通わせている 親御さんも多いようで、今もその出身幼稚園の子供だけで登校させているようです。 私には、登校を一緒にさせたいなら親御さんたちに挨拶をし、 メールアドレスを知らせ、いつでも連絡が取れるようにしてほしいと言われました。 土日も連絡があれば、返信は必須だとも言われてしまい、子供同士で登校したり、 放課後遊ばせるだけなのにそこまでしなければ仲間には入れられないと言われて 入りたくないと思ってしまいました。 娘が将来その子たち以外の友達と仲良くなった時の事を考えると、 安易に仲間入りするのも危険な気がして別の子と登校させていますが、 娘はそのお友達と一緒に登校したいと言ってきます。 子供同士は仲が良く、うちの子がお友達に危害を加えたりはしていません。 子供たちは、娘がいなくても私に「○○ちゃん(娘の名前)のママ」と 手をふったり、寄って来たりするし、うちの子と遊びたがります。 でも、うちの子が誘うと、ママに反対されるらしく遊べません。 この先どうすればいいのか、また、そのお友達と遊びたがる娘に どう説明すればいいのか悩んでいます。 みなさんのご意見をいただければ、うれしいです。

  • 小学一年のいじめについて質問です

     娘は小学一年生です。田舎で子供が少ないので、うちのマンションではただ一人の一年生です。  同じマンションに二年生の女の子がいるのですが、その子がうちの娘をいじめて困っています。  娘があるいていると友達数人と娘の髪を引っ張って離さなかったり、「あんたなんて可愛くない」などと意地悪を言って娘が泣くまで責め続けるのです。  一度娘を迎えにいったときに髪をひっぱられて泣いている場面に遭遇しました。私は直に娘の所に向かいましたが、その子は別の道に笑いながら逃げていきました。  娘は体も小さいせいかまだ体が弱く、学校も休みがちです。これ以上進むと登校拒否になってしまいます。どうすればいいでしょうか?  その子に直接いじめないように言うか、それとも先生に言うのか、その子のお母さんに言うのがよいのか・・・  その子のお母さんは顔見知りではありますが、こちらが挨拶してもまともに挨拶も返せないタイプです。近隣の小さい子供を持つ母親もそのお母さんを相手にしないようにしています。  アドバイスよろしくお願いします。

  • 小学4年の娘のイジメ(長文です)

    小学4年の娘の事ですが、 昨日まで双子と言われていた友達が急に他の子の所に行って 娘を仲間はずれにします。気になってクラスの子に聞いてみると どうやらウチの子の悪口を他のグループに入りたいがために 手土産にして他のグループに行ったみたいです。 嘘もかなり作っているみたいです。私が思うにはあまりにも くっつきすぎて相手の子が飽きた?って感じです。 その子はうちの子だけじゃなくて毎年同じことをやっているみたいです。とにかく3人になると1人を仲間はずれにしないといけない子? みたいです。幸いにもクラスには「私が守ってあげる!」っていう子がいて助かっています。(もちろんうちの子にも悪い所はたくさんあります。)先生もうちの子のことをよく分かってくれています。 でも子供は寂しそうです。 私も悲しいです。 相手の子に言ってやりたいです! でも子供のけんかには親は出てはダメですよね? 分かっているのですが心が落ち着きません。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 小学1年生の女子、登校時の仲間はずれ

    小学1年の女の子の母親です。妹(5歳)がいます。共に人見知りもせず、老若男女関係なく人と関わるのが大好きです。 小学校入学前から、近所の女子とよく遊んでいました。ただみんなは幼稚園、娘は保育所だったので、話題に距離感が少しあり、ある女子(A)によく仲間はずれにされていました。Aは身体も大きく頭もいいので、他の女子を引き込む術も心得ているようでした。いくらいじめていても大人が近寄ってくると態度を急変させ、近くにいた妹におもちゃを貸し「小さい子は大事にしなくちゃ」などと"いい子ぶる"演技等もお手の物でした。もちろんそんな浅はかな行動にはすぐ気付きましたが、Aの親はいまだにこの"表裏"に気付いてないようです。 入学時、人数が少ないせいもあり、Aを含む近所の子がほぼ全員同じクラスになり心配しましたが、意外にもAと一番仲良く遊んでいるようです。 ただ登校時、近所の子と待ち合わせて8人ぐらいで行くのですが、娘が手を繋ごうとした友達の手を引いて連れ去ったり、Aと手を繋ごうとしても振り払われたり、陰湿で執拗ないじめが毎日ではないですが、1年経った今でも続いてます。親の私が介入するのは避けたいとは思いつつ、私自身いじめで辛い過去があるため黙って見ていられず、他に仲のいい子(B)が同じ道を通るのを見て、Bと登校するようにセッティングし、Bと仲良く登校するようになりホッとしてました。Aも娘に関わることが激減しました。 ただ昨日、理由は分からないのですがAとBがひそひそ話を始め、2人で手を繋いで娘を無視して去って行きました。いくら追いかけてもAは娘を振り払っていました。帰って来た娘に尋ねると「その後もずっとBと手を繋がせてくれなかった。Aって意地悪」と言っていたので、「Aはあなたが追っかけてくるのを楽しんでいる。明日はそうなっても追いかけず、別の子と行きなさい。Aばかり見て走ってたら危ないし」と忠告しました。 心配になって今朝はずっと登校を見てました。すると娘以外の女子がふざけながらですが、娘を置いて走り去って行きました。娘は私の忠告を守り最初追いかけるのを我慢していましたが、どんどん引き離され焦ったようで、必死で走り出しました。私も急いで追いついて見るとみんなに囲まれて泣いていました。 私に気付いたAは、取り繕うために「何にも意地悪してないのに泣き出した」と言いました。私は「見てたよ。みんなで娘をひとりぼっちにして走って行ったこと。こんなことされたら泣いても仕方ないよ!これだけいて誰も娘と一緒に歩いてくれないの?娘をいじめる奴は私が許さない」と言ってしまいました。 Aは娘に何度も謝っていましたが、私の前だから"いい子ぶってる"だけにしか見えなかったので、手を繋いでくれたけど、次に普通に話しかけてくれた別の女子と手を繋がせ、Aから引き離しました。Aは戸惑っていましたが、また別の子と手を繋いで登校しました。妹を家にひとり置いて来たので心配ですぐ帰宅しました。 小学1年の子に一喜一憂していたのでは疲れ果ててしまうし、子供相手に真剣に怒ったり脅したりするのは良くないとも思っています。ただ私の虐められっ子経験が黙って見ていられないのです。Aとは関わらない方がいいと経験上見えてきます。 Aの両親は穏やかで話もできるいい人です。ただ教育者で子に対する期待が大きいのか、たびたび1時間以上も泣きながら訴えているAの怒鳴り声が聞こえてきます。勉強やしつけに関して言うことを聞かないのはうちも同じですが、あんなに長時間訴え続けるのは何か大きなストレスを感じているのでは、と思わざるを得ません。そのストレスのはけ口が娘になっているのでは、と思っています。 長文で失礼しましたが、同じ経験を持つ親御さんに今後の対応でいいアイデアがあればぜひお願いします。

  • 特定の友達がつくれない小学1年の娘

    4月に小学生になった娘(長女で弟あり)がいます。 通ってる小学校は、大半が隣接する幼稚園からの持ち上がりの子ばかりです。 うちの娘は保育園からで、同じ園からも数人同じ小学校にあがっていますが、クラスにはうちの娘ともう1人の女の子の2人だけ。 2ヶ月経ち、最初はその子といたようですが、元々ものすごく仲がよかった子ではないので、その子は他に友達ができて、うちの娘と遊ぶこともなくなりました。 他のクラスに散らばった元同じ保育園の友達も、4人で仲良くしてる・・・などクラスで女の子特有のグループに属している様子・・・ 問題のうちの娘ですが、未だに1人で行動しています。休み時間は1人で鉄棒をしたり、授業などで何かするときも他の子は数人ですることを娘は1人でしていたり・・・ 実は保育園の時から自分から話しかけることができない子で、園のときは積極的に話しかけてきてかまってくれるいわゆるリーダー的な子と仲良くしていたので、問題なく楽しく過ごしていたのですが、小学校では、元々仲良しグループが出来上がってる中に入っていっているものなので、特に誰も話しかけてくることもないようで、結果1人になっているようです。 元々のグループの中で自分の気が合いそうなところに入っていけばいいと思うのですが、全くできないようで・・・いまのところ学校がつまらない行きたくないということもありませんし、だからといっていじめにあっている訳でもないので、いいんじゃないか。と夫や担任の先生も言うのですが、行きたくないと言い出したら遅いのではないか?このままじゃつまらないんじゃないか?と不安になってしまいました。 お子様が同じような経験された方、周りにそういう子がいたと言う方、どのような解決されました?結果いじめにつながったとか登校拒否になっちゃったとかありますか? 親として何かすることありますか?何でも良いので教えてください。

  • 小学2年生の娘の友達関係について悩んでいます。

    小学2年生の娘の友達関係について悩んでいます。 お向いに同い年の友達がいます。小さいころから遊んでいて お互いのうちに泊まりにいったり、ご飯を食べたり よく遊んでいました。 土日も一番にうちに来て、遊んでいました。 お互い親友だと言うぐらい。  登校班も学校のクラスも一緒で、喜んでいましたが6月ぐらいから なぜか、あまり仲良くなく、登校中もバラバラで並ん行ったり、 学校でも遊んでいないようです。  団地内に2年生は多いのですが、違うお友達と仲良くしているみたいです。 一番にうちに来ていたのに、今ではその違うお友達のところに誘いにいって 遊んでいます。娘は、そのお友達が苦手なので遊びたくはないみたいです。  娘は団地内の他の友達とも遊びますが、向かいの友達ほど 気が合っていないので、あまり楽しんでいないような・・・    学校でも、本当に気のあう友達もいないように感じます。  学校から帰ってきても、DSをしたりして近所の友達と遊ばないので、 無理やり外にいかせています。  他の友達とも遊ばなくなってしまったら・・と私が焦って無理やり 出してしまっているのです・・  考えすぎて、精神的に参っています。  苦しくなります・・ お向いの友達を恨んでしまいます。 なぜ、遊びに来てくれないの? うちの子を嫌がるの?仲間に入れてくれないの?  やはり2年にもなると、遊び相手もどんどん変わってくるんだろうな、 娘とは、気が合わなくなったのかなと、頭では思っているのですが、 気持ちがついていきません。  どうしたら楽になりますか?  娘は、それほど悩んでいないのか(元々クールなので・・)私には、 遊びたい!!とか言ってきません。。 でも、やっぱり向かいの友達のことが一番好きなのは わかります。    夏休みは、向かいの友達と映画にいったり遊ぶことも何度かあったので、 元に戻ったかなと思っていましたが、2学期になってもやはり遊ばなく なりました。。  読みづらい文章ですみません。  ほっとくべきですよね? でも考えてしまって苦しいです。    アドバイスをお願いいたします。           

  • 小学4年生同士の喧嘩について

    子供(女)が同級生より悪口を言われているようです。聞いたら2人の名前を言いました。 小学3年生の頃より時々悪口を言われていたそうです。悪口の内容については教えてくれません。 今日もその同級生とは違う子何人かと遊んでいる時に、その中の2人が自分の方をみてコソコソ言いあってて「きっと自分の悪口だろう」と思って聞くと喧嘩になると思って帰ってきた。と言い泣き始めました。 私はしばらくその子達とは遊ばないで違う子と遊びなさいといいました。それが良かったのか悪いのか分かりませんが。しばらく静観しようと思っています。(放任すぎるでしょうか?) 以前にも友達から「(洋服、靴について)かっこつけてる!」って言われたと家に来てから泣き出した事があります。その後、その友達とは仲直りしたのか遊んでいます。 以前より学校の事など話してくれる事は少なくなったような気がします。私から聞いたことだけに答えているような感じです。小学4年生だとこうしたものなのでしょうか?(親としては寂しいですが・・・) 一人っ子だからというわけでもありませんが、少し我が強く家ではわがままだったりすることがあります。 今まで担任の先生に聞くと同級生の中でリーダーシップになる事も時々あり授業中も進んで意見を言う。 友達に強い口調で注意して喧嘩になったときも悪いと思ったらちゃんと謝る事もできるようです。 性格的にはどちらかというとさばさばした性格のような感じです。 こういった事は初めてでどうしたらいいのか私自身も経験した事がないので・・・はっきり言って分かりません。とりあえず子供と交換日記をしてみようかなと考えています。 子供との交換日記をした経験のある方がおいでましたら、してみて何か変わった事は?して良かったこと、悪かった事、始めたきっかけ等について教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう