• ベストアンサー

輸血を受けると献血できない

献血に行きましたら断られてしまいました。 過去に輸血を受けたことがある為です。 一通りの説明を受けて「ふむふむ」と半ば納得して帰ったのです。 輸血を受けた人はその輸血から未知のウィルス等検査しても見つけにくい なんらかの感染をしている可能性がある。 その可能性の有無を血液センターでは判断できないから献血も受けられない。 というような説明だったと思うのですが・・・。 改めて思い直すと輸血を受けたその血液も元は血液センターで献血を受けた 血液からなっていると思うのです。 その血液が感染している可能性があるから、その血液を輸血された人は献血 できない。 なんだか、どこかひっかかり、しっくりと来ないのです。 検査には引っかからないけれどもなんらかに感染している可能性のあるAさん。 そのAさんの血液を輸血したBさん。 Bさんは献血が出来ない。 Aさんは未だ検査に引っかからない以上、献血は出来る。 と、いうことでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

残念ですが、今の技術では完全に危険因子を取り除けないのが現状です。 現在の制度では自己申告に大半を頼っています。 例のAさんは感染の可能性があるので、正しい問診を受ければ採血は拒否されます。Bさんも輸血をしてないと言い張れば献血自体は出来てしまいます。 勿論嘘を吐くのは厳禁です。が、可能性として採血後の血液検査で問題が発見されなけば輸血される事はあり得るのです。 特にエイズなどでは血液で判断できるようになるまで、感染から一月以上掛かります。その間嘘を吐いて献血をし、さらにその人が輸血を受けた事実を隠して献血した場合、大変な事になります。 自己申告に頼るのはとても恐ろしいことです。けれど赤血球や血小板、血漿をを科学で作ることが出来ない以上、献血に頼るしかありません。 とても矛盾しているように思えるのでしょうけれど、親切を仇としてしまうより、危険を最初から排除するのが現在の所有力なのだと思います。 下のkanasiiさんも書かれていますが、実際に献血する事も大事ではありますが代わりにボランティアなどで貢献することも出来ます。実際、市街などでのキャンペーン時の呼びかけや、献血ルームでの簡単な手伝いをやっているのは高校生などの学生さんが多いです。 少し方向は変わりますが、骨髄バンクやアイバンクへの登録も大事なことです。 貢献の仕方は人によって変わります。周りに献血の必要と問診時の正確な記載の理由を広めるのでも十分だと思いますよ。

gokuh_
質問者

お礼

下段にも書きましたが「私の血液は輸血してもらったが為に汚れたのか?」 な~んてね。シガンでしまったのです。 危険因子の入った血液を輸血されるはずはなく、その危険因子等入っていない 血液を身体に入れてしまったが為、私の血液に危険因子等が入り込んでいる 可能性があるということですよね。 おっしゃる通り、輸血のシステムをしっかり把握していれば理解も出来るのですが 今まで献血をしてきたのに窓口でもうダメと仕舞ったのでショックが大きかったのでしょう。 献血運動の呼びかけにもその点、よく理解して置かなければなりませんね。 (実際は説明を受けても聞き流してただけかもしれませんが) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kanasii
  • ベストアンサー率15% (26/173)
回答No.2

はじめまして 矛盾はお感じになるかもしれませんが現状ではAさんは輸血出来て、それを受けたBさんは献血出来ないんです 恩返しのようなお気持ちでの献血、善意を踏みにじるようになってしまっても、可能性のある因子は除去していかなくてはなりません gokuhさんのお気持ちは違う形で表していかれれば、それで十分かと思います 例えば、周りの友人に声をかけてみたり、実際血液は不足しがちですから・・・(一部の良識の欠けた医師が、必要性もない患者に無駄に輸血して治療費を吊り上げようとしている事もあったりで・・・) しっくりはいかないかもしれませんが、これ以上医療でのリスクを上げていきたくないという考えに、どうぞご理解下さい

gokuh_
質問者

お礼

なんだか「私の血液は輸血してもらったが為に汚れたのか?」なんて 最初ヒガンでしまいました。 >違う形で表していかれれば そうですね。 社会貢献できるほど立派な人間ではないですが、またなにか自分で出来ることで 貢献してみようと思います。 ありがとうございました。

  • unknown-2
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.1

大体お察しのとおりです。人体、というものを通していますが、輸血経験のある人が献血をしてしまうと、それはいわば血液の使いまわしをしていることになります。(現実にはそんなこともないのですが。)それは衛生的に見てどうかということになり、近年禁止されました。 知り合いに、未熟児で生まれたため誕生直後に輸血を受けて一命をとりとめた人がいます。その人は、そうやって命 救われたことへの恩返しとして、16になって以来献血をしてきましたが、 「輸血経験のある者は献血をしてはならない」 という規則が新たに出来たため、献血が出来なくなってしまったと嘆いていました。

gokuh_
質問者

お礼

そうなんですよね。 「輸血経験のある者は献血をしてはならない」 言葉では解っていてもなんだかしっくり来ないのですよね。 その知り合いの方の嘆き、今私は痛いほどわかります。

gokuh_
質問者

補足

追。最後になりましたがありがとうございました。

関連するQ&A

  • 献血した血は1パック(1人分)ずつ血液製剤になるのですか?

    私自身は輸血歴があるのでもう二度と献血することができないのですが疑問が2つあります。 1.献血で採決した血は、その後工場(?)でたくさんの献血とまとめて  混ぜて作っていくのでしょうか?  それとも献血1人分から輸血1人分を直接作るんでしょうか? 2.どうして輸血歴があると献血できないのでしょう?  赤十字の説明では、   >輸血は、現在の検査法では検出できないウイルス及び未知のウイルス感染の可能性が考えられるので、   >輸血歴のある方は献血をお断りしています。   >輸血歴のある方が、現在何らかのウイルスに感染しているから、あるいは病気であるからというわけではなく、   >あくまで輸血を受ける方の安全性を高めることを考えてのことです。  と、なっているのですが、  この文章は、(私が過去に)輸血された時に使用された血液が汚染されていた可能性が0じゃないから。という意味なのか  または、体内で輸血と自己血が混じって新たなウイルスが生まれた可能性が0じゃないから。という意味なのか・・・どっちなんでしょうか?  もしかして、どっちも違います?(;^_^A 輸血歴ある人の方が恩返しの気持ちで献血したいと持ってる人がたくさんいると思います。私もそうですし。 なので、何でだめなんだろうとずっと気になってました。 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 輸血経験者の献血

    こんにちは。20代フリーター(女)です。 先日、休みを利用して献血に行ってきました。しかしヘモグロビン濃度がほんの少し足りず、今回の献血は見送ることに。 その際に戴いた献血を出来なかった人向けのパンフレットに、『輸血経験者は献血できない』と書いてありました。事前の質問でも聞かれていましたので、内容は理解していました。 帰宅して母親に献血できなかったことを話すと、「お前は手術の時に輸血しているよ」と告げられました。 私は4歳のころに開腹手術をしているのですが、自分は今まで輸血されたことはないと思っていたのです。 よくよく考えれば、お腹を切るような手術で輸血しないわけがないのですが、初めて献血した高校生の頃は『輸血経験はない』にチェックを入れ、2回ほど献血を受けてしまっていたのです。 今後献血が出来ないことは非常に残念ですが、仕方ないことだと思います。 しかし前回の私の血液がもし誰かに使われているとしたら、その方にまで未知のリスクを背負わせてしまったことになります。それが怖くて仕方ありません。 もう数年前のことになりますが、ちゃんと赤十字に連絡すべきでしょうか。 献血について詳しい方、どうかご回答お願いします。

  • 輸血に使う血液が集まりません

    白血病で輸血を行う為に献血してくれる人が見つかりません。 血液センターの血液はなるべく使いたくないみたいなのですが、 どうやって見つければよいでしょうか? AB型なので見つかりません。 親戚、友人、職場の人には一通り聞いたのですが。

  • 輸血を受けた事がある人は献血できないのですか?

    ずっとしてみたいなとは思っていたのですが今まで献血をした事がありませ んでした。でも少し前にその機会があったので行きました。 問診票を書いて医師の面接を受けました。それで今まで輸血を受けた事が あるかと聞かれました。 私は産まれてすぐ血液型不適合で黄疸がひどくて輸血を受けたらしいです。 もちろん私自身には記憶はないですが血液交換して大変だったって何回も親 から聞かされました。 父がB型で母がO型です、姉も私もB型です。医者が言うにはB型とO型は 血液型不適合の子供が産まれやすくて第二子、第三子になるほどその確率は 上がるそうです。本当なのでしょうか?BとOは相性は良いって聞いた事も あるのですが。ちなみに姉の時は何もなかったそうです。 話はそれましたがその産まれてすぐ1回だけ輸血を受けたらしいと言ったら あっさり「それでは献血できません、一度でも輸血を受けた事がある人は 献血できないんですよ」って言われてしまいましいた。 輸血を受けたのはもう30年以上も前です、それからは大病もせずに風邪もめ ったにひかない健康な体です。それでも駄目なんでしょうか、もう私は一生 献血できないのでしょうか?もし輸血を受けた事がある人からの血を輸血 したら死んだりする事もあるのでしょうか?じゃあ白血病のドナー登録も できないのでしょうか?

  • 輸血に使う血液について質問です!!

    輸血に使う血液について質問です!! 先日初めて献血を行ったのですが、終わったあとに貰った注意事項に『輸血の血は翌日には使用するために、HIV陽性の人や不特定多数と性交渉をした人、(男性で)男性と性交渉をした人、麻薬や覚醒剤を使った人は必ず今日中に連絡して下さい』というようなことが書いてありました。 それを読んで、特に手術の予定があるわけではないですが、いざという時に輸血されることが心配になりました。 HIVは感染してから陽性の結果が出るまでに時間がかかると聞いたのですが、気づかずに感染した次の日に献血してしまった…ということはないんですかね?? 例えば Aさんは新しい彼が出来て性行為をした ↓ 実は彼はHIVに感染していたが彼自身が気づいていなかった ↓ Aさんは彼から感染してしまったが気づかず、感染の翌日に献血をした ↓ しかし彼以外と関係を持っていなかったため心当たりもなく、普通に献血してもらえた ↓ 感染直後だったために、血液検査にもひっかからないかった ↓ 翌日Aさんの血は輸血されてしまった みたいなことって起こらないんですか?? ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!!

  • 実の親から輸血を受けた子供でも献血はできませんか?

     輸血を受けた者は献血できないということは、このサイトでも何度か取り上げられていることを承知の上で、改めて質問させてください。  高校生の娘が最近、自分も善意の献血をしてみたいと言い出したのですが、娘は1歳のときに先天性の病気の手術のため、父親から輸血を受けているので、難しいのではないかと思っています。  念のため、手術を受けた病院で当時のカルテを確認してもらったところ、父親の血液約30ミリリットルを輸血した記録が残っていました。  医師の話では、輸血に必要な血液を赤十字血液センターからの供給に頼っている現在と違い、当時は少量の血液なら近親者からの輸血で賄っており、このような場合は献血できるかもしれないので、センターに問い合わせてみるように、必要であれば証明書を発行するとのことでした。  このように実の親から少量の輸血を受けたような場合であれば、献血できる可能性はあるのでしょうか?

  • 献血とエイズの関係について

    エイズのことについて調べていたら、エイズは感染しても3ヶ月位しないと血液検査では分からないと書かれていました。これでは、もしエイズに感染したばかりの人が献血をしたとすると、その血液はエイズに感染していることが分からないまま、誰かへと輸血されてしまうのでしょうか?

  • 献血:「輸血歴あり」申告のキャンセルは可能?

    以前に手術をしたときに輸血をされた可能性があることに気が付き、献血後にフリーダイヤルにかけて「可能性がある」ことを伝えました。その翌日に当時の医者に尋ねたところ輸血歴がないことを確認できました。 このため、献血センター(かどこかに)電話して、「可能性があることに思い当たって電話したが、ないことが確認できたため取り消したい」と、ありのままに説明しました。その後、申告を取り消すための書類が郵送されてきて、記入後返信しました。 手続き上は申告を取り消したことになっているとは思うのですが、実際には一度輸血歴ありを申告した者の血液は使っていないのではないかと心配しています。少しでも人のためになるのならと思ってその後も時々献血に行っているのですが、いいことをしたつもりになっているのは自分だけで実は何の役にも立っていないのだとしたら、ドナーにとっても赤十字にとっても無駄ですし。 知っていても回答してはいけない問題かもしれませんが、ご存じの方、可能であればお教えください。

  • 輸血 HIV

    今輸血とHIVについて調べているのですが、サイトで見たところ、  HIVの抗体が体内にできるのは個人差があるものの感染からおよそ8週間後。  核酸増幅検査(NAT)を実施してもおよそ6週間程度はウイルス量がごく微量であるため、現在の技術 では検出することができません。 と書いてあるのですが、つまりHIV患者が感染してから6週間より前に採取した血液は検査をすり抜けるということですか?  輸血用の血しょうについては、血液センターで血液を留め置く「貯留」を6ヶ月間おこないます。  これにより、貯留中にウィルス感染が判明した血液を取り除くことができ、輸血の安全性がより高ま ります。 この検査もHIV患者が感染してから、6週間より前に採取した血液は検査をすり抜けてしまうのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。

  • A型やAB型の人は利己的で輸血は受けても献血はしないのでしょうか?

    電柱に「A型とAB型の血液が不足しているから献血して」と張り紙されてましたが、特定の血液型が不足するのは変だと思います。A型やAB型の人は利己的で輸血は受けても献血はしないのでしょうか?