• ベストアンサー

消費税何%まで?

消費税何%ぐらいまで?先の質問にも関係有るのですが、最高何%まで?福祉目的と仮に憲法の改正時に軍事費に回せる比率として福祉には15%既定路線ですが、プラス3%ぐらいは増え続ける軍費に必要だと思うのですが、歯止めも含めて何%まで許せる範囲内でしょうか?3→5→8→15このままでは歯止めが有りません。一時期学校が一騎に増加現在は縮小、介護費用も同じ路線を辿ると思いますが、過渡期の今こそ歯止めは必要だと思います。如何な物でしょうか?

noname#223130
noname#223130

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

率直に言えば日本経済の危機の程度に比例します。 過去に消費税が3%や5%で済んでいたのは日本経済の危機の度合いがその程度だったからです。 現在、消費税が将来15%必要だとか25%必要だとか言われているのは日本経済の危機がそれだけ深刻になってきたからです。 将来的に日本の状況がますます悪化し危機的な状況が進めば、それこそ100%でも150%でも国民が耐えるべき負担になるでしょう。 ご理解いただけましたね?

noname#223130
質問者

お礼

解答有り難うございます。

その他の回答 (4)

回答No.4

そこまで上げたら経済が破綻する事に政治家は気づいてない いや 気づいてても破綻するまで上げるつもりだと思う そして日本経済が破綻して初めて思い知る 日本とはそういう国です

noname#223130
質問者

お礼

政治家は私利私欲、選挙民は地元の為にだけを考えていると私自身も思います。解答有り難うございます

回答No.3

正直消費税をアップするなら、国会議員数を減らして議員報酬をある程度カットしてからなら納得できます。 まぁ、私の生活水準なら5%が限界です。

noname#223130
質問者

お礼

国会議員数の削減は望ましい。しかし本気で議員達が削減案を立法化しない残念に思います。解答有り難うございます

noname#223130
質問者

補足

国会議員を3分の1に売却可能国有物件は売却が先に在るべき道標だと思います

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

かつて箱もの経済を容認したのは当時の有権者です。つまり今の老人世代以上の人です。彼らは次の世代に借金を押し付けるというとんでもないことをしてくれて、自分たちは十分な年金をもらって悠々自適に生きているのです。今の世代の人ができるのは二つに一つで、同じkとを繰り返して次の世代に膨れ上がった借金を押し付けるか、今の世代で少しでも減らす方向にもっていくかです。戦後の混乱期みたいに国民の財産を差し押さえるような強硬政策を取らない限りはこの二つ以外に選択肢はなく、どうするかを国民に訴えかけるべきなのですが、政治家は自分が政権を握っている間は面倒なことをしたくないので先送りにしているのです。そんなことをしても何のプラスにもならないからです。

noname#223130
質問者

お礼

確かにお説のとうりだと私自身も感じて居ます。解答有り難うございます

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

消費税は、経済活動を停滞させる「悪税」です。 政府は「税収」を増やすために消費税を導入、税率アップしましたが、これまでの実績を見る限り、それにより経済活動は低下し、税収は減る一方です。 消費税をゼロにすれば、消費が活発化して、税収も増えるはずです。 消費税はゼロにすべきですね。

noname#223130
質問者

お礼

私自身も最初の導入の時から知って居ますが、悪税だとは感じますが、介護費用の増大を考慮すればいたし痒しだと捉えて居ます。現状では歯止めが無く、そろそろ限界だと思います。色々 意見も有ると思います。解答有り難うございます。

関連するQ&A

  • 憲法改正(教育無償化)と消費税増税

    どこでも良いから改憲したい安倍晋三が教育無償化を憲法に盛り込もうと画策してますが、この財源に消費税増税分を充てる計画であり、自民党の選挙公約として盛り込まれてました。 改憲して教育無償化するから消費税を上げるという理屈です。納得しますか。 消費税増税分は社会保障にあてる計画だったのが変更されて安倍晋三自称の「全世代型福祉」に切り替わるという話だったのですが、「全世代型福祉」とは「教育無償化」のことらしいです。 そもそも教育無償化は改憲発議に維新を引っ張り込もうと、バーターで維新の憲法改正方針を取り込んだのが始まりですよね。 衆院選で各勢力の分布が変化しましたが、改憲発議にはやはり維新を必要としてるんですか。

  • 自衛隊の違憲合憲に関する質問です。

    先日wikiで自衛隊の項目を見ていたら、違憲か合憲かの最高裁の判断はまだ出ていないとの記載がありました。そこで以下質問です。 質問1 昔から違憲か合憲かの議論はありますが、なぜ最高裁の判断が出ていないのですか? 質問2 個人が自衛隊は違憲であるとして提訴した場合、最高裁の判断が出るまでの時間と費用は? 質問3 一度最高栽で違(合)憲の判断が出れば、別の裁判官がそれは違うと思っていてもくつがえすことは出来ないのですか? 質問4 上記(質問3)が「はい」の場合そのルールは法律(憲法?)の何処に記載されていますか? 以上です。 (蛇足:個人的には「違憲」という判断が出て、「必要最小限の軍事力を持つ」という憲法改正を行うのがすっきりすると思うのですが)

  • 集団的自衛権

    集団的自衛権の行使のためには、まず、憲法を改正する必要があります。憲法第9条を削除し、軍事力を行使出来る普通の国になるべきです。日本は平和を追求する国でありますから、自ら侵略戦争を仕掛ける事などあり得ないのです。積極的に世界平和を維持するために他国や国連平和維持軍と連携して軍事力を行使して国際社会の一員として義務を果たしてほしい。早期に、日本だけ平和なら良いとする国民的利己主義はやめ、むしろ積極的に平和を守るために、軍事力を行使する国になってほしい。安倍総理の考えに同意しますが、唯一間違っているのは、憲法を改正しない事です。陳腐化した現憲法の下では、集団的自衛権の行使はできませんから。 皆さんの御見解を賜りたく、よろしくお願いします。

  • 堀木訴訟、選挙権について

    こんにちは。現在憲法を勉強して間もないものです。 宜しくお願いします。 以下1,2の文章は間違っているらしいのですが、参考書で調べても何処が間違っているのか良く分かりません。 どなたかご教授ください。 1 憲法は、成年者による普通選挙を規定しているので、20歳未満のものに選挙権を与えるには憲法改正が必要である。 2 障害福祉年金と児童扶養手当の併給を禁止するか否かは具体的な社会福祉政策の実施として立法府の裁量にゆだねられている事項であるから、併給禁止を定める具体的立法が、違憲となる余地はない。 1は、規定しているんだったら、改正が必要なんじゃないの?とどうしても感じてしまうし、2に関しては堀木さんの訴訟を取り下げたわけだから、違憲となる余地はないといって正解じゃないのか? と思ってしまいます。 どなたかお助けください宜しくお願いします。

  • 熊本地震が政局に与える影響

    1、 衆参同日選挙は無くなった。 2、 消費税増税の再度の先送りが既定路線だったが、怪しくなってきた。 3、 安倍晋三の悲願の任期中の憲法改正がほぼ不可能に。 4、 3と関係するが、次の衆議院選挙は自民党議席がかなり減る可能性がある。 その他、ありますかね。 この期に至っても安倍晋三はまだポピュリズムまっしぐらでやってますが、いつになったらバカ国のバカ国民は気付くんでしょうか。

  • 安倍総裁と憲法9条改正

    先日も、日本の武力化(軍事化)、つまり憲法9条改正に関する自分の考えについて質問をさせて頂きました。 今回は、時期政権に返り咲くであろう自民党総裁、安倍氏についてご質問させて頂きます。 以前より、この方は「憲法9条改正派」の方であり、今の日本を取り巻く情勢の中では、もっとも支持をされるだろうと思います。 対し、憲法9条の改正慎重派の橋本氏はかなり批判されておりますね。 前の質問でもたくさんの回答者の方が仰っておりましたが、「憲法を改正して日本独自の軍事力を持つべきである」との事。 しかし、その改正派の中でも意見の分かれる部分も多々ございました。 例えば、 「侵略をされない為に日本は軍事力を持たなくてはいけないが、今まで通りアメリカの協力は得るべきだ。」 「いや、アメリカの言いなりになってはいけない。その為にも、日本は核を保有すべきだ」 しかし実際問題、憲法9条を改正してしまえば、自動的に従来のようなアメリカの援護、つまり「日米安保条約は破棄せざるを得ない」ですよね? 今の尖閣問題しかり、アメリカは「尖閣諸島は日米安保の範囲に含まれている」と言っています。 しかし、ご存知の通り、あくまでも「日米安保と憲法9条は連動」している状態です。 『安全保障条約』 第1条 国連憲章の武力不行使の原則を確認し、この条約が純粋に防衛的性格のものであることを宣明する。 これは、仮に日本が武力を持ち、先制攻撃を行った場合は、日米間の安保条約は発動されないと言う事を意味するものでしょうか? 今の状態でも同じです。 日本が中国や韓国に対し、先に攻撃を仕掛けてしまった場合は、アメリカは協力出来ないと言う事ですよね? そうなれば、アメリカの言っている「日本が血を流す覚悟が無い限り、アメリカは協力は出来ない」と言った真意が理解出来ます。 日本が憲法を改正するならば、それと同時にアメリカとの安保条約抜きで、急速な軍事化を推し進めなくては到底間に合いません。 予想される事としては、日本の軍事産業が軌道に乗るまでの間の大幅な増税、電力不足に伴う全原発再稼働、は最低限必要ではないでしょうか? 以前より、憲法9条改正を謳っている安倍氏は、どう説明しているのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、皆さんのご意見を伺いたいと思います。

  • 高校で介護福祉士の受験資格を得た場合、ケアマネージャー・・・

    質問なのですが、高校で介護福祉士の受験資格を得た場合ケアマネージャーの受験資格を得るためには何年の実務経験が必要なのでしょうか? 今持っている資格はホームヘルパー2級のみです。 また介護福祉士での実務とホームヘルパー2級では、ケアマネージャーの受験資格の実務経験に差は出るのでしょうか? また介護福祉士の受験資格は今度の法改正で無効になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 求人票の「必要な免許資格」について質問です

    先日、介護福祉士の国家試験を受験を終えたばかりの者です。 合否は3月31日に発表となっています。 特養で3年働いていましたが、半年前に退職しました。 国家試験を終えたので、就職活動をしようと 思っているのですが、自分が希望する特養の募集では 「介護福祉士」の資格が必要と書いていました。 介護保険法の改正で介護福祉士有資格者を採用する 方向にあるのは分かるのですが、何せ結果が出るのが 3月末。。。。 施設としてはやはり経験より資格なのでしょうか。。。。 経験有り、働く気もあるのに、面接すら受けることって できないのでしょうか? 要件の資格がないのに、応募するのは失礼にあたったり 常識がないでしょうか?

  • 憲法改正について

    今WHOではパンデミック条約の制定に直走っておりますが(ここでの詳細は割愛します)、我が日本も憲法改正が行われようとしています。確かに改正は必要なことですが今回の改正は納得できません。これが行われてしまった時点で日本は終了と言っても過言ではないと思っています。最近はガーシー議員や高市議員の事ばかりですが、これらは隠れ蓑に使われている感が感じられます。今回の改正については以下のサイトに詳しく載っていますので、興味のある方はぜひ参考にしてください。 https://www.youtube.com/watch?v=nqBHxTgKy7I https://kinkyujitai.com この改正内容を知っているかどうかはわかりませんが(詳細は報道されていないのでどうかな)、アンケートでは改正に反対、賛成の比率が賛成に傾いているらしく、年々賛成が増えているとか(上段のYoutube内にその図表があります)。 賛成か反対かのアンケートをここで取るつもりはありません。皆さんの率直なご意見を伺いたいのです。政府もその気になっているので、今声を上げないととんでもない事になります。憲法改正には国民の投票が必要です。 なお、陰謀論とかそんな事嘘だと思う人について私はとやかく言うつもりはありません。そう思う人はそう思ってください。ただし私は事実だと思っているので、私に対する誹謗中傷はご遠慮ください。もしこの改正が通ってしまうと、政府に対する批判も犯罪となるようです(例えばこんなの↑)。

  • 日本の軍事戦略

    こんにちは。 仮に近い将来憲法9条が改正され、 新憲法に軍隊(戦力)の保持が明記され日本が独自の軍隊を持った場合に 日本がもつべき軍事戦略について教えてください。 (国家間の紛争を武力によって解決することを制限するか否かでも多少変わると思いますが。) 私の考えとしては、 日本独自で、軍事衛星や戦闘機や軍艦等の開発をを行い(アメリカがいやな顔をしても)、 防衛だけに重点を置くことなく、原子力空母や原子力潜水艦も保有すべきだと思います。 そして、日本の軍事力が充実するにしたがって、米軍の駐留も次第に縮小していくのが好ましいと思うのですが。 現在の自衛隊の戦闘機等の主要部分はアメリカによってブラックボックス化されていて日本人はいじれないと聞いたのですが、 コスト面をのぞいて考えた場合に、戦闘機を自国開発せずに上記のものを使用しているメリットってあるのですか? 自衛隊の司令部が在日米軍の司令部と統合されるそうですが、これってすごく危険でなないですか? 総理大臣の執務室の中に駐日アメリカ大使の執務室があるようなものでしょ!? 日米の関係が悪化した場合、日本の軍事の中枢に敵国の出先部隊がいるわけで・・・ よろしくおねがいします。