• ベストアンサー

ハリル監督が解任されたら、次は誰?

タイには勝ちましたがが、初戦ホーム敗戦の痛手は長引く気がします・・・。もしハリルホジッチ監督が途中解任されたら、誰が監督になるのでしょうか?

  • morata
  • お礼率95% (689/725)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

監督交代となると選手選考も戦術もかわってくるので、それを引き継ぐ意味でも内部昇格ということもあります。岡田氏がオシムから引き継いだときは、まだ時間がありましたけど、今は最終予選中、もし早い段階での解任は相当な賭けともいえます。そうなるとハリルの右腕としてコーチとなってるジャッキー・ボヌベーあたりでしょうか。監督代行としてあくまでつなぎでしょうけど。ただハリルがつれてきた人間なので、ハリルが解任されれば一緒に離脱することも考えられますけどね。 だからハリルが解任されるのはタイミング的に難しいでしょうね。フランス大会最終予選中で岡田氏が加茂を引き継いだときは、元々加茂の下でコーチをやっていたので内部昇格でしたが、当時は最終予選前から加茂ではダメだという動きが活発であった背景もあり、早めに手を打った形にすることは出来ましたけど、今回は3位でも可能性は残るので、早い段階で負けが続かない限りはぎりぎりまで続投させるでしょうね。可能性がなくなった時点でもし解任なら、残りは消化試合となるので、協会のだれかを臨時代行でやらせるでしょうね。

morata
質問者

お礼

ありがとうございます 臨時代行ですかねえ

その他の回答 (7)

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.8

やはり、皆さんが仰る通り、岡田武史さんしか居ないでしょう、 ただ、今度ばかりは固辞しますと岡田さんに断られた場合は、原博実さんでしょう。 後、やってくれそうなのは、ラモスさん、ジーコさん、釜本さん? でも、私が希望する監督はオシムさん、ハリルさんとの共通点もありそうだし短期間ということで引き受けてくれないかな~(苦笑)

morata
質問者

お礼

ありがとうございます オシムさんはよかったですね

回答No.7

端境期という意味では名伯楽的人物が望ましいので、プランデッリがいいですね。 日本のサッカーは明治以来歴史的にポゼッション重視なので、そういう観点からはラウドルップ。 しかし、日本のサッカーが一皮向けるには世界をあっといわせる大胆な人選も手です。なのでバスケの元日本代表監督ジェリコ・パブリセヴィッチが面白いのではないかと思います。近代サッカーはバスケから多くを取り入れているので、日本発で世界のサッカーに新しいムーブメントを起こすかもしれません。

morata
質問者

お礼

ありがとうございます 大胆な人選も期待したいですね

回答No.6

現在、ハリルホジッチ監督の去就に注目が集まっているのは、「初戦ホーム敗戦」の影響だけではなく、日本サッカー協会の内紛の影響が大きいようです。 現在会長の田嶋幸三氏と前専務理事の原博実氏との権力闘争があったと言われており、原氏はザッケローニ元代表監督、アギーレ前代表監督、そしてハリルホジッチ氏を招聘した責任者ですので、田嶋氏としては、できるだけ早くハリルホジッチ氏をやめさせたいようです。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/189358/4 で、後任ですが、田嶋会長と古河電工で同期だった岡田武史氏の再登板もあるかも知れませんね。

morata
質問者

お礼

ありがとうございます 内紛ですか・・・

  • sanchezz
  • ベストアンサー率7% (21/282)
回答No.5

手倉森さんかなー

morata
質問者

お礼

ありがとうございます

  • nagate
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.3

コーチから昇格が定番でしょうね

morata
質問者

お礼

ありがとうございます なるほど

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.2

「困ったときの岡田武史」ではないでしょうか。 ハリルホジッチ監督が解任されるとしたら、ワールドカップ出場が絶望になったときです。つまり、敗戦処理となります。さらにその任期は暫定としてロシア大会が終わるまでになるはずです。 そんな割にあわない仕事を引き受けてくれる人がいるとしたら岡田武史氏くらいしかいないと思いますけどね。あるいは内部の日本人コーチを「監督代行」という名目にしてあえて決めないかもしれません。 その後どうするかは、2018年になって考えないとしょうがないでしょうね。

morata
質問者

お礼

ありがとうございます >「困ったときの岡田武史」ではないでしょうか。 ありえそうですね

回答No.1

まさかの岡ちゃんリターンズ^^

morata
質問者

お礼

ありがとうございます あるかもです

関連するQ&A

  • 野村監督 解任

    楽天 野村監督が、来季から解任ということだそうですね。 私は女性で、野球もあまりくわしくないのですが、 野村監督の「ボヤキ」は好きでした。 野村監督ご自身のことも、 わりと好きでした。 とにかく、何があろうと、何を言われようと、 「野球」が好きな方ですよね。 その気持ちがとてもいいな。と思います。 だから解任は残念だし、淋しいです。 74歳だからといって、まだまだ若いですよね。 まだできそうな気がしました。 野村監督自身も、この「解任」をつげられて、 目がすごく曇ってました。   もうこれ以上、どこでも監督はやらないのでしょうか。 どう思われますか

  • 短期間で解任させられた監督

    04年オフにダイヤモンドバックスが就任してまだ4日の監督を解任しました。監督の経歴に問題があったとはいえ、非常に早すぎる解任でした。 日本でも南海の監督が就任早々に急死したり、元広島のルーツ監督がシーズン序盤で退団したりなどがありましたが、日本プロ野球において、就任して最も早く「解雇」を言い渡された監督は誰なのでしょうか? (「辞任」・「勇退」など自らの意思で辞めた監督は含みません。)

  • 監督解任と違約金

    アギーレ監督が解任されました。違約金がやりとりされると思われますが、どちらがどちらへ、いくらくらい払うものなのでしょうか?

  • アディーレ監督が解任されたようですが

    サッカーのアギーレ監督が解任されたと言うニュースが出たんですが 何かあったんですか? 日本代表の監督がクビになるのはw杯で勝てなかった場合だと思うんですが… 予選も始まってないのにもうクビなの?

  • ジーコ監督解任デモはなぜ一次予選でも起きた?

    ジーコ監督は日本をどうにかW杯へ導きましたが、解任騒動も絶えませんでした。 2005年3月末の解任のうわさは負ければバーレーン戦で敗れればW杯進出が危うくなるためでしたが、2004年3月末にも解任デモは起きてしまいました。それも、シンガポール戦に勝ったにもかかわらずです。 噂だとシンガポールとの対決で苦戦したのが理由とされていますが、バーレーン戦は2度とも勝ったとはいえども1-0で、ホームでの北朝鮮戦もスコアは解任デモの発端となったシンガポール戦と同じ2-1でしかもロスタイムでようやくつかんだ勝利だけに、04年3月の解任デモは納得がいきません。しかも、同年2月のオマーン戦後も辛勝を理由にデモを起こしたそうです。 一次予選での解任デモは、負けたのならともかく、苦戦したとはいえなぜ勝ったにもかかわらずおきてしまったのでしょうか?苦戦した試合は最終予選でもあったのに…

  • なぜいつも監督解任の話が出るのですか?

    サッカーについては、あまり詳しくありません。そのつもりできいてください。以前から気になったのですが、なぜいつもサッカーの監督の解任の話が出るのですか?オリンピックもワールドカップも長丁場を戦うわけで、そのつもりで(任せるつもりで)監督を選んだわけですよね?直前や予選期間中に替えるのは逆効果では?選手が混乱するような気がします。任せる方も責任を持って選考し、心中するくらいの覚悟でいて欲しいです。調子が悪いと監督のせいにしてなんか責任転嫁のような気がします。ジーコファンではないですけど。その辺どうなんですか。

  • 千葉、クゼ監督の解任について

    開幕前の主力大量流出を考えれば、ある程度予想できていたとはいえ、千葉のクゼ監督が解任されました。 もちろん、開幕から未勝利で勝ち点わずか2、という成績ですので現場責任者として解任されるのは仕方ないでしょうけど、果たしてクゼ監督という指揮官の力量はどれほどだったのでしょうか?やはり成績が示すとうりなのでしょうか・・・ この世界に「もしも」というワードは無意味なのですが、「もし」、昨シーズンの主力メンバーが健在であったのならどうなっていたのかと考えると、少しクゼ氏には不運かなと・・・ スポーツニュースを拝見していたところ、サポーターの方々が「解任反対」というプラカードを掲げているのを見て、ふと疑問に思ったものでして質問させて頂きました。 ご意見お訊かせいただくと嬉しいっです。

  • 楽天ブラウン監督は解任されましたがこれは成績不振で仕方ないかと思うので

    楽天ブラウン監督は解任されましたがこれは成績不振で仕方ないかと思うのですが そもそも昨年、2位に押し上げた野村監督を解任しブラウン監督を就任させたフロントの 責任はどうなのでしょうか? マスコミでもまったく取り上げられてませんがフロントこそ首をくられるべきだと思うのですが。。

  • プロ野球の監督

    先日も石毛監督が突然解任されましたが、監督って1年契約とか2年契約とか、期間を決めて契約をしますよね?法律的になぜ一方的にシーズン途中で解任が可能なのですか?

  • サッカー監督はなぜ過酷な監督業を引き受けるのか?

    サッカーの世界(クラブチーム、ナショナルチーム)では、チームの成績が不振だと シーズン途中であっても監督を解任します。 場合によっては、開幕から三連敗もしたらすぐにクビを切られます。 監督ライセンスを持つサッカー人は、なぜこのような過酷な仕事を引き受けるのでしょうか? そのチームの実力はオファーを受ける前からわかっていることです。 たとえ知らなかったとしても調べればすぐにわかることです。 就任前から 「自分が監督業を引き受けたらこのチームの成績がどの程度上昇するか?」 ということはおおよそ見当がつきそうなものだと思いますが、ならば何故弱小チームの監督を引き受けて、数試合で解任、ということが毎シーズン、世界中のチームで起こるのでしょうか? どんな理由であろうとも『成績不振で解任』という経歴はその後のサッカー人生において汚点となるでしょうに。(それとも、よくぞ火中の栗を拾った、と英雄視されるのでしょうか?) 解任する側のチーム経営陣を責めているわけではありません。ダメな監督をすぐにクビにするのはいいことです。私が問うているのは、なぜサッカー人はリスクの高い監督業という仕事をホイホイ引き受けるのか?ということです。 サッカー人は楽天家が多いのでしょうか? それともヘディングのし過ぎで・・・・・・・・ サッカー経験者の方、お願いします。

専門家に質問してみよう