睡眠薬を飲んでも夜中に目覚めてしまう!どうすればよい?

このQ&Aのポイント
  • 55歳の男性が睡眠薬を飲んでも夜中に目覚めてしまい、一日中体が怠くて仕方がない。心療内科の先生に相談しているが、睡眠薬はすでに出していて他に何もできないと言われている。
  • 眠れない原因や他の睡眠障害の可能性があるのか気になる。飲んでいる睡眠薬に問題があるのかもしれない。他の人が同じような経験をしている場合、アドバイスを求めている。
  • この状況から抜け出すためには、他の心療内科の先生に相談したり、睡眠障害の専門クリニックを受診したりすることが考えられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

睡眠薬は飲んでいるのに、夜中に目覚めてしまう

55歳の男です。午前0時にベッドに横になり、入眠は出来るのですが、必ず夜中の3時に目が覚めて、その後眠れなくなります。睡眠時間3時間なので、一日中体が怠くて仕方がありません。 ちなみに、睡眠薬は飲んでいます。薬は、レスリン、ベンザリン、ユーロジン、レキソタンです。なぜ薬も飲んでいるのに、目が覚めるのでしょうか?心療内科の先生には症状を言っているのですが、これ以上睡眠薬は出せない。十分出している。目を閉じているだけでも寝たことになるから、目を閉じてじっとしていなさい、としか言いません。目を閉じてみてはいるものの、お腹が空いて起きざるを得ません。先生を変えた方が良いでしょうか?それとも何か他の睡眠障害の病にかかっているのでしょうか? 似たような経験をお持ちの方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 質問の内容を拝見して私が感じたことは、その心療内科の医師の指示では質問者さんの不眠症は改善されないだろうということです。レスリン・レキソタンは睡眠薬ではありませんし、目を閉じているだけでも寝たことになると言われたようですが、これは昔から使われている常套句であって、実際は気休めにもならない対処法だからです。 確か、2年前の9月から患者に処方することができる睡眠薬は2種類までと定められてしまいました。その2種類の睡眠薬がベンザリンとユーロジンになるのですが、これらの睡眠薬は街中のどこにでもある内科・歯科・整形外科でも簡単に処方してくれます。それからしても、わざわざその心療内科の医師を頼りにする必要はないと思います。 私も質問者さんと同様か、それ以上の頑固な不眠症の持ち主です。内科・神経外科・心療内科などに通院して不眠は少しは改善されましたが、それでも1日の睡眠時間は質問者さんと同じくらいでした。その原因は、どの医師も自信がないか怖がってしまい睡眠薬を私に処方してくれない、あるいは、睡眠薬の組み合わせが悪いためです。結局、最後にたどり着いたのが現在の精神科の主治医です。 睡眠薬を患者に投薬するには大きく分けて2通りの方法があります。1つは最初の段階で多めの睡眠薬の種類とその量を処方して患者の様子を診ながら段階的に投薬量を減らしていく方法です。もう一つは最初の段階では少ない量と種類の睡眠薬を処方して、患者の様子に応じて薬を変えるか徐々に投薬量を増やす方法です。ご質問の医師はどちらも行ってはいません。 現在では、後者の不眠治療が主流になっていますが、10年以上前にはこれを「逐次投入」などと言われ揶揄されていたものです。私の場合は精神科で後者の方法で不眠の治療を行いました。ベンザリン・ユーロジン・ネルボン・ロヒプノール・ハルシオン・レンドルミン・アモバンなど、胃が痛くなるほど何種類もの睡眠薬を胃薬と一緒に処方してもらっていました。現在ではロヒプノールとハルシオンのみの組み合わせで5時間以上、ときには10時間も寝ることができています。 こうして書くのは簡単なことですが、ロヒプノールとハルシオンの組み合わせを見つけるまでは、精神科の主治医と私との二人で2~3年試行錯誤を繰り返しました。本当に長い時間を費やしてしまいましたが、それまでのあいだは、多めの量と種類の睡眠薬を服用していましたので、睡眠不足で苦しむことはありませんでした。 以上が私の実際の経験ですが、これが一番良い治療方法だと質問者さんに押し付けるつもりはありません。ただ、先にも書かせていただいたように、質問文の医師を頼りにする必要はなく、主治医や病院を変えてみて、睡眠薬の組み合わせ、または、睡眠薬の投与量を増やすなどを考慮する余地や選択肢がまだ多く残されているように思えます。 他の睡眠障害の病をご心配なされているようですが、睡眠障害の治療を最先端の方法を取り入れて行っているのは精神科です。これからしても、やはり現在通院している心療内科ではなく、精神科の診察を受けてみてはいかがでしょうか。    参考になれば幸いです。/ お大事に。

gth1003
質問者

お礼

素晴らしいご意見ありがとうございます。 明日、心療内科に行く日なので、再度症状を訴えてみて、どうするかで判断したいと思います。一応、そこの医院は看板では心療内科・精神科とうたっているのですが、出す薬は書いたとおりのものしか出さず、私との接し方も、冷たい気がします。私が理屈で話すと、うるさいなと思われるような態度をとります。昔、酷いうつ病になってからの長い付き合いなので、惰性で家から近いので行っているだけです。そろそろ知識と優しさのある先生のいる精神科に変える時期なのかもしれません。 とにかく今の睡眠不足では体がもちませんので、急ぎ動きたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#223835
noname#223835
回答No.4

うーん、アシュトン・マニュアルという、イギリス人医師が研究した睡眠薬についてのreportをご存知でしょうか。 ベンザリン、ロヒプノール、ユーロジンなどの比較的「強い」とされる睡眠薬は、個人差はありますがほぼひと月常用すると効果がまったく無くなります。 自分もそのクチで、不眠がとてつもなくひどくて、ベンザリンを初めに処方されていましたが、ほどなく全然効果が無くなり、ついでマイスリーとハルシオン、その後ドラール、ユーロジン、ロヒプノールで、ごまかしながら投薬治療していて、全然眠れていない状態になりました。 現在は、メラトニンとユーロジンとデパスですが、睡眠薬とは関係無い病気の症状で眠ってしまうので、睡眠薬は気休めです。 アシュトン・マニュアルをぜひお読みになられるとよろしいかと存じます。 ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は、ひと月以上投薬しても、効果が無くなるので、飲んでいても眠れないのは当たり前だということを教えてくれます。 ちなみにメラトニンはベンゾジアゼピン系ではありません。これが効いている、ということではありませんが、メラトニンをお試しになられるのも良いかと思います。 他はベルソムラが良いかもしれないです、これもベンゾジアゼピン系ではありません。 ベルソムラは眠れるんですが、夢をものすごく見るんですね、不快に感じるくらいです。 しかも、目覚めが悪く、止めてしまいました。 どうしても「たっぷり眠りたい」ということであれば、ベルソムラを飲んでみると良いかもしれないです。 メラトニン、ベルソムラはお薬110番ででも検索なさって下さい。お大事に。

gth1003
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。アシュトン・マニュアルは読んだことはありませんが、せっかくお勧め頂いたので読んでみます。 睡眠薬は長期服用で体が慣れて効かなくなるのですか!ということは私も長期服用しているので、睡眠薬の効果が無くなり、夜中に目が覚めてしまうのかも知れませんんね。一度、私が飲んでいる薬をお薬110で調べてみます。 このままでは、いつかダウンして入院になる可能性もあります。治すように頑張ります。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

どうして午前0時まで起きておられるのか、 それまで、どのように過ごされているのか、 毎日のことなのか、平日だけのことなのか などなど、基本的なこともわかりません。 一度、睡眠障害の専門医の診察を受けることをお勧めします。 日本睡眠学会の認定医師、医院・病院は、下記でわかります。 睡眠時無呼吸症候群などの呼吸器による睡眠障害も含まれるので、 精神科関連の医師を選んでください。 http://jssr.jp/data/pdf/list/nintei_ishi.pdf http://jssr.jp/data/list.html

gth1003
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。ご質問に答えさせて頂きます。 >どうして午前0時まで起きておられるのか、 仕事から帰るのが21時で、それから風呂に入り、録画したテレビを見て、歯磨きすると午前0時頃のベッド行きとなります。 多分、このご質問の意味は早く目覚めるなら早く寝たらどうかという意味だと思いますが、仕事の関係で、これ以上早くはベッドに行けません。 >それまで、どのように過ごされているのか 上記の通りです。 >毎日のことなのか、平日だけのことなのか 症状は毎日出ます。多分仕事の無い日は早く寝れば良いのではということを言われたいのだと思いますが、私は塾の講師をしていますが、担当生徒が多すぎて休みが無いんです。もしかしたらブラック企業と言っても良いかもしれません。 認定医師のいる病院の先生に診て貰うこと、病院を探してやってみます。今のままでは倒れるのも時間の問題ですから。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32980)
回答No.1

睡眠薬や麻酔薬の類いというのは、どういうメカニズムで効いているのか実はわかっていないというものがほとんどです。経験的にこのくらいの量がちょうどいいとなっているに過ぎません。 有名なのがマイケル・ジャクソンですね。彼は専属の医師がいて、眠れないという彼に対して強烈な薬を点滴で用いていました。理屈の上では絶対に眠るはずなのです。ある日、彼はいつものように眠れないと専属医に訴え、医師はいつものように強烈な薬を投与しました。しかし彼は一向に眠る気配がなく、「眠れないからもっと量を入れてくれ」と頼みました。それはもう一般的にやっていいとされている量をはるかに超えていたのですが、マイケルは「全然眠くないからもっと入れてくれ」と頼み、医師はそのとおりにもっと投与したらそのまま昏睡状態となって還らぬ人となってしまいました。昏睡状態になる直前まで、マイケルは眠そうなそぶりも見せなかったのです。 不眠は心の問題なので、睡眠薬を飲んだり変えたところで解決する問題ではないのがつらいところですね。とにかく医者を変えたり薬に手を出すのは、製薬会社を儲けさせるだけだと考えたほうがいいですね。眠れないのは仕事のストレスなどの他の原因があるはずですから、それを取り除けるのであれば取り除くのが最も建設的な解決方法となろうかと思います。

gth1003
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。マイケルの実態を知っておられるなんて博学ですね。実はこの質問を書いた後、色々調べたのですが、自律神経失調症、うつ病と言うキーワードを見つけました。確かに昔はうつ病でしたし、緊張し易い性格です。うつ病の再発治療とか、緊張を解く方法をアドバイスもらうとか、そのあたりを中心に心療内科の先生ともう一度話して、根本的な部分を治す方向に持って行こうと思いました。

関連するQ&A

  • 睡眠薬について回答お願いします。

    閲覧ありがとうございます。 アモバン7.5mg 1錠 ユーロジン 2mg 2錠 服用していたのですが効きが悪くなって眠れなくなってしまったので 先生に変えていただいたのですがその内容が ユーロジン 2mg 1錠 レスリン錠50 50mg 1錠 レボトミン錠 25mg 0.5錠 になりました。 飲んでみたのですが入眠困難は治りませんでした。 副作用なのか次の日は目の前が真っ白になってしまい寝たきりでした。 食事もまともに取れず歩くことも精一杯でふらふらでした。 その次の日まで症状は続きその日はどうしても外せない用事があったため無理をして出かけました。 運転はしていなかったのでお昼にかけて大丈夫かなと思うくらい回復しました。 しかし買い物をしているうちにまた目の前がちかちかして見えなくなってしまいました。 見えなくなってしまって気持ち悪くなってその場にしゃがみこんでしまったのですが 意識は何とかありました。なんとか車まで戻ったのですが 友人の話によると口が白くなって呼吸が浅くて冷たかったし顔も真っ青だったと言っていました。 これも副作用でしょうか?いまは怖くてその薬が飲めません。 先生も9/1から9/5まで出張のため不在だそうです。 薬を元に戻して欲しいんですが看護師さんでも薬を変えてくれるんでしょうか? 薬をすべてやめてしまっているため平均睡眠時間が1時間くらいしか取れず苦しいです。 お酒を飲んでごまかそうとしてるんですがそれでも起きてしまいます。 なにか他に眠れる方法などあったら教えていただきたいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。  

  • 複数の睡眠薬を服用していますが、効果が薄いです

    睡眠薬についてお尋ねします。 一年半ほど前から不眠症になり、安定剤とベンザリン5mg2錠で7時間くらいは眠れていました。 ところが二ヶ月ほど前に精神的なストレスがあり、安定剤とベンザリンだけでは3時間ほどしか眠れなくなってしまいました。 そこでロフピノール2mgを処方してもらったのですが、やはり3時間くらいで目が覚めてしまうため、中途覚醒したときに飲む用にマイスリーを処方してもらい、飲むようにしてみました。 しかし中途覚醒した際にマイスリーを飲んでもその後1時間半くらいしか眠れません。 また、私にはロフピノールが合わなかったらしく、口がからからに渇いてしまったので、ロヒプ→ユーロジン2mg2錠に替えてもらいました。 現在の睡眠時間はだいたい4時間半~5時間くらいです。 私としては以前のように中途覚醒せず、6時間~7時間くらいは眠りたいのですが… (確かベンザリンもユーロジンも中期型の薬なのでそれぐらいは眠れるはずかと思うのですが…) この薬の量は睡眠薬としては多いほうなのでしょうか?それとももっと飲んでいて眠れない方もいらっしゃいますか?  この薬の量(安定剤+ベンザリン5mg2錠、ユーロジン2mg2錠、マイスリー5mg1錠)で5時間眠れればよいほうなのでしょうか? また、私としては睡眠薬を増やすかもっと長時間効く物に替えてほしいのですが、病院の医師としては、次にとる対策としては安定剤をもう少し効果の強い物に替えてみましょうか?という感じでした。(ちなみに今飲んでいる安定剤はセルシンです。) これ以上睡眠薬を増やすのは止めておいたほうがいいのでしょうか? 毎日寝る前が憂鬱です。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。 

  • 睡眠薬の効果

    数年前から不眠症で通院しています。 ずっと睡眠薬のベンザリン5mgを2錠と精神安定剤のセルシンを服用していて6~7時間は眠れていたのですが、2ヶ月ほど前に仕事のことでストレスがあり、それだけでは3時間ほどしか眠れなくなってしまいました。  そこで医師と相談し、ロヒプノール2mg1錠と、途中覚醒してしまったときのためにマイスリー5mg1錠を追加してもらったのですが、ロヒプノールを飲んでも眠りについてから3時間くらいで目が覚めてしまい、その時にマイスリーを服用してもよくて1時間半くらい眠れるくらいでした。 また、ロヒプノールの副作用で口がからからに乾くという症状がでてしまったので、前回の診察時に、ロヒプノールからユーロジン2mg2錠に替えてもらいました。 替えてから口の渇きはなくなったのですが、相変わらず眠りについて3時間くらいで目が覚めてしまい、マイスリーを飲んでも一時間半くらいしか眠れません(全く眠れないこともあります。)  現在一日の睡眠時間は4時間半~5時間くらいです。 自分で調べたところ、ベンザリンやユーロジンは効き目が中間型の薬で、効き目は7-8時間くらい続くと書いてあったのですが、私は途中で目が覚めてしまう上、マイスリーを服用してもそんなに眠れません。 できれば7時間くらいは眠りたいのですが… 3種類の睡眠薬(+安定剤)を飲んでもそんなに眠れないのは、私の不眠症が重いのでしょうか? それとも5時間眠れればいいほうなのでしょうか? 私は睡眠薬を増やすか、もっと効果の長く続くものに替えたいのですが、医師には次にとる対策としては安定剤をもう少し効果の強いものに替えましょうか?と提案されました。 この場合、どちらのほうが有効な対策なのでしょうか? 担当の医師は、あまり睡眠薬を増やしたくないみたいです。 睡眠薬の飲みすぎはやはりあまりよくないのでしょうか?  本当に困っているので、どなたかご助言をお願いします。 また、自分はこの薬で眠れた。というような方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 睡眠薬を服用中ですが、ここ数日よく眠れません

    二年ほど前から軽いうつ状態と睡眠障害を患っています。 現在服用している薬は ・デジレル25mg 1錠 ・ベンザリン5mg 2錠 ・ユーロジン5mg 2錠 ・セルシン2mg  1錠 です。 全部就寝前に服用しています。 これらの薬で7~8時間は眠れていたのですが、4日くらい前から寝つきが悪くなり(寝るまでに2~3時間かかってしまいます)、また早朝覚醒が起きるようになってしまいました。 ここのところ睡眠時間はだいたい3時間~3時間半くらいです。 午後が眠くてたまりません。 この場合、寝つきのよくなるような睡眠導入剤を処方してもらったほうがよいのでしょうか?  眠れるようになるためにはそのほうがいいのかなとは思いますが、これ以上薬を増やしたくないという思いもあるのです。 実は通い始めて一年半くらいは睡眠薬はベンザリンだけで眠れていたのが、半年前くらいにそれだけでは眠れなくなり(そのときは寝付くことはできたのですが中途覚醒がおきてしまい)、ユーロジン2錠が増えてしまったので、このままだとどんどん睡眠薬の量が増えてしまう気がして怖いです。 ひとまず新たに睡眠導入剤などを処方してもらって、眠れるようになったら止めるということは可能でしょうか?  また、将来的に睡眠薬無しで眠ることはできるようになるものなのでしょうか?(←これは人によるのかもしれませんが、質問させていただきました。) よろしくお願いいたします。

  • 睡眠薬の副作用について

    宜しくお願いします。 今まで、ベンザリン、ユーロジンなどの中間型の睡眠薬を使っていました。 しかし、2時間も経たずに目が覚めいしまいノイローゼみたいになりました。 本日、病院に行き事情を話して長期型のソメリン10、ドラール15、ラボナを飲むよう指示されました。 とりあえず昼間寝たくてラボナを飲みました。確かに眠れたんですけど副作用と言うか起きた後ものすごい睡魔に襲われてしまってます。 他の薬もたぶん強いでしょうから明日の朝心配です。 こういう系の薬を飲んだことのある方、薬に詳しい方の意見を聞かせてください。

  • 入眠剤の使用について

    現在産後の鬱病で通院中です。病院を変わって、今の先生はとても信頼しているのですが、診察の時に「よく熟睡できてないかもしれない」と言われ、入眠剤としてはじめはユーロジンで、今はレンドルミンを出されています。 私としては夜中に目が覚めるような事もなかったし、ちゃんと熟睡できてると思うので、先生にも言ったのですが、睡眠だけでなく日中の不安を抑える効果もあるからとの事で、薬を飲むように言われました。 ユーロジンを飲んでだんだん朝が起き辛くなったのでレンドルミンに変わったのですが、今度は夜中に目が覚めるようになってしまい、先生に言ったらリスミーという睡眠薬を処方されました。 今までちゃんと寝れてたのに、入眠剤を飲んで睡眠のリズムがおかしくなってるようで本当は飲みたくないのですが、先生にも言いづらくて今は飲んでます。 ちゃんと寝れてたのに本当に入眠剤は必要なのか疑問に思ってます。同じような経験をされた方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 強めの睡眠薬を教えて下さい☆

    長時間8時間、深い眠りにつく事が可能な、 お薬を探しています。 (睡眠導入剤では無いです。) ユーロジン2mg錠では、弱く途中で起きてしまいます。 ロヒプノール2錠では、ユーロジンより強いお薬と処方して頂いたのですが、途中で起きてしまいます。 私には十分な睡眠が必要で、 本当、困っています。 このお薬以外に、強いお薬は、ありますか? 助けて下さい☆

  • 睡眠薬と不眠について(心療内科)

    このカテゴリかどうか自信がないのですが、心療内科に通っておりますので、 ここで質問させてくださいませ。 私、心療内科にかれこれ10年ほど通院しております。 通い始めたきっかけは「眠れないから」。病院の先生にも「不眠症」といわれ、 睡眠薬を処方してもらっています。 しかし、処方してもらった薬を服用しても、眠れないときには全く眠れません。 なんとかしたいのですが、目下いい案が浮かびません。 処方してもらっている薬は ・ユーロジン2mg ・ベンザリン5mg ・レンドルミン0.25mg この3種類です。これを毎晩服用しています。 通い始めたころは別の種類の薬を2種類だったのですが、8年前から3種類になっています。 3種類になったきっかけ。 8年前、お医者さんに「眠れてる?」と訊かれたときに、「毎晩ではありませんが 3日ほど待てば眠っています」と答えたところ3種類になりました。 私自身は薬の量や数が増えるのは厭なので、それ以降はお医者さんに 眠れていなくても正直に言わず、ごまかしています。 上の薬を毎晩決まった時間に服用しても、2~3日に1度しか眠れません。 不眠がひどいときには、3日に1度眠れても2時間ほどで目が覚めて そのあとまた2日ほどまるまる眠れないという状態がつづきます。 「眠っていない(眠れない)」=「起きて活動している」と受け止めてもらって かまいません。眠れないときには布団から抜け出しますので、自分で気づかないうちに 眠っているということはありません。 身体だけでも休ませるほうがいいというのは判っているのですが、つい活動してしまいます。 (眠れないのにただ横になっているのがもったいなく思ってしまう) ご教示いただきたいこと 質問1 ユーロジンとベンザリンとレンドルミン、この3種類を毎日数年間、    またこれからもずっと服用していていいのでしょうか  (教えて!gooさまのところにあまり出てこない薬品名なのでこの3種の服みあわせが  強いのかどうかも、私には判りません。疑問を抱いた最たる理由は、医者に対する  不信感です。「眠れていないなら薬を増やそう」という安易な発想がうかがえて、  それが厭だからです。「薬を増やすのは厭」ということは医者に伝えましたが、  「だったら、どうすればいいの?」と逆に医者に訊かれました…) 質問2 この先生にかかりつづけていていいのでしょうか。   (かなり疑問に思っています。毎回の診察も処方箋を出すための、事務的な   ものに思えてなりません。お医者さんにそう感じていることを告げると、   お医者さんは不愉快そうでした。以後は言わないようにしています。   ほかの病院にも行ってみようかと思いつつ、まだ実際に足を運んだことは   ありません。もし別のところを探すとしたら心療内科? 精神科?) 質問3 もしかして別の可能性があるのでしょうか   (最初にその病院の門をたたいたときに、こちらから「眠れません」と告げたため   カウンセリングなども一切おこなわれないまま、初回の処方からずっと   睡眠薬を服用しています。しかしさいきん「こんなに長期にわたるのは、実は私は   全く別の病気なのではないか」と思うようになりました。お医者さんにも   それをちらっと申し上げるのですが、取り合ってくださいません。) 上の件、よろしくご回答お願い申し上げます。 もし不明確なところなどございましたら、補足いたします。

  • 睡眠障害に対しての抗うつ剤の服用について

    睡眠障害に対しての抗うつ剤の服用について 睡眠障害で精神科に通っています。 現在の処方は ・ベンザリン5mg  2錠 ・ロヒプノール2mg 1錠 ・レキソタン5mg  1錠 です。 寝付けないときのためにマイスリーも処方されています。 初めのうちは上記の薬で眠れていたのですが、ここ数ヶ月中途覚醒や早朝覚醒が起こるようになってしまいました。 ベンザリンをユーロジンに替えてみてもだめでした… そこで、以前デジレルやテトラミドなどの抗うつ剤が不眠に効果があると見たことがあるので、試してみたいと思うのですが、デジレルとテトラミドでしたら、どちらが催眠効果が強いでしょうか?  人によって合う合わないや効果の出方が違うことは承知しておりますので、一般的に(薬の構造的に?)どちらが催眠効果があるのか教えていただきたいです。 また、不眠に効果があるといっても、それは抗うつ剤の副作用であって、身体が慣れてしまえば不眠への効果はなくなってしまうのでしょうか? お薬に詳しい方、経験者の方、ご教授くださいますようお願いいたします。 

  • 睡眠薬が効かない

    出産前から不眠症気味で入眠困難、中途覚醒などに悩んでいました。 出産後不眠がいっそう強くなり、赤ちゃんが気になるというのもあり、ほとんど眠ることが出来なくなってしまいました。 最初は赤ちゃんと別室で婦人科から処方された弱い安定剤で5時間ほど眠れていましたが、最近色々と不安が大きくなり安定剤でも眠れなくなりました。心療内科に行き、最初はレンドルミンとレスリンを処方されましたが眠るまで2時間かかり、しかも翌日異常なだるさと眠気が続いたことから次はマイスリーとアモキサンを頂いてきました。 マイスリーを飲むと1時間ほどで眠れるのですが、3~4時間ほどで目が覚め、その後はうつらうつら過ごしたり、まったく眠れないという状態が続いています。(子供は別室です) 昼間は不眠から強い不安、緊張状態が続いています。頭は眠く、いつもぼんやりしているのに昼寝もできず、子供と寝ることもできず、一人でまともに眠ることもできないしこのままどうしようという気持ちで本当に涙がでます。 睡眠薬が効かない、そんなことってあるのでしょうか?マイスリーは私には弱すぎるのでしょうか。又、睡眠薬依存症や中毒などもかなり心配です。私はどうなっちゃうんだろう。

専門家に質問してみよう