• 締切済み

傷害罪否認不起訴

逮捕拘留され不起訴処分となりました 不起訴処分には種類があると聞いたのですが警察では教えてくれません 問い合わせは何処で出来るのでしょうか?また不起訴に対する不服申立ては被害者なら検察審査会と云う機関がある様ですが被疑者側が不服申立てをする事は無理なのでしょうか?

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

不起訴処分には種類があると聞いたのですが 警察では教えてくれません     ↑ 大まかに言って 裁判やっても無罪になる場合と、有罪になるけど 裁判するまでもない、という種類があります。 問い合わせは何処で出来るのでしょうか?   ↑ 不起訴処分の種類なら、検索すれば 判ります。 起訴に対する不服申立ては被害者なら検察審査会と云う機関がある様 ですが被疑者側が不服申立てをする事は無理なのでしょうか?     ↑ ハイ、基本的に無理です。 被疑者は無罪と推定されますので、救済の利益と必要が 無いからです。 理不尽ですが、その代わり刑事補償法などにより 無罪で不起訴になったような場合には補償を受ける ことが可能です。 不起訴の理由を知りたいのであれば、不起訴裁定書 というモノがあります。 これは不起訴裁定書の閲覧請求に関する法令に基づく ものですが、被害者ならともかく、被疑者では 検察は公開に応じないのが普通です。 民事で提訴して、公開させるという方法も あるようです。 http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji23.html

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.1

質問先は担当検察官になるかと思いますが、被疑者に不起訴理由を聞く権利が特に無いので相手にしてくれるかどうかは不明です。 検察不服審査会に被疑者が申し立てるのは不可能です。

aa242139
質問者

お礼

ありがとうございます 今回はやってない事で逮捕拘留されました 不起訴処分の内容も知る権利がないなんて なにか納得いきません 無実の案件で逮捕拘留し不起訴処分でさよなら こんな不理屈があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 無実逮捕拘留否認不起訴処分

    傷害罪で逮捕され やってない事ですので最後まで否認 不起訴処分で釈放されました 不起訴にも種類があるとの事 内容は警察では教えてくれませんでした 検察でも教える権利はないような解答 嫌疑なしと起訴猶予とは私の中でまるで違うと思います 被疑者側には知る権利はないのでしょうか? 無実で逮捕拘留 なにか異議申立てする機関はないのでしょうか?

  • 刑事告訴をして、不受理。不服申し立てできますか

    271011 #検察審査会 検察に告訴をして 不起訴処分となり、不起訴が不服なら、検察審査会に不服申し立てをできます。所轄の警察に刑事告発して、受理されない場合、不受理が不服ならば、どこに不服申し立てすれば良いのでしょうか。

  • 検事が不起訴にした。これに反対したい

    行政不服審査法第4条の(9)により不服審査は申し立て できないのか? 検察審査会が不起訴相当と決定した。これに不服審査を 申し立てできるのかどうか?  どうか詳しい人に助けて下さい.お頼み!!!!!

  • 不起訴や無罪になったとき

    被疑者が証拠不十分などで不起訴になったり裁判で無罪になった時 メディアは被害者の家族のインタヴューを流します。 インタヴューではほとんどの被害者の家族が、無念だとか、 有罪にすべきだとか、何故罰しないのかといった反応をします。 しかし考えてみれば不起訴になったり無罪になったりするというのは その被疑者が犯人ではない可能性が高いということでしょう。 ところが被害者の家族の反応は被疑者が犯人だと 決めつけているような反応が非常に多い。 被害者の家族にそこまで思い込ませるのは警察の説明でしょうか? あるいは検察の態度でしょうか? それともメディアがそういう反応を誘導しているのでしょうか? 裁判で被疑者を有罪にし、より厳しい判決を得るために 被害者の家族の強い怒りを裁判所に訴える作戦もあるのでしょうか? 本来なら真犯人を逮捕できなかった、あるいは有罪にできる証拠を 押えられなかった警察検察への批判が 被害者の家族から噴出してもおかしくないような気がします。

  • 検察の不起訴処分後の申立

    検察庁が不起訴処分をした後、検察審査会への申立には、期限があるのでしょうか?時効のようなものが在るのでしょうか? ご存知の方あれば、教えていただければ、有難いのですが。

  • 起訴するか判断する23日間っていつから?

    検察は23日間のうちに起訴するかどうかなど処分を決める必要があるらしいですが、これっていつから23日間なのでしょうか? 加害者側などの弁護士は逮捕・拘留されてから23日間のうちに示談に持ち込むように動くと何かの記事で読んだことがありますが、事件によっては拘留されないこともありますよね? そもそも逮捕・拘留から23日間だと、取り調べに時間がかかったら検察が検討する時間が少なくなってしまいます。 やはり書類送検というように、警察からの書類が検察の下に届いてから23日間? となると、もしかすると検察からの要望で書類を送るのを待ってくれなんて言われることがあるんでしょうか? 何でも検察はメチャクチャ忙しいらしいですから、その中でたった23日で決めろと言われても厳しいときもあると思います。 だから、ちょっとしか喧嘩とか小さな事件だと、警察に頼んで送検を送らせてもらって、負担を軽くするということもあるんでしょうか?(笑) いったいいつから23日間なんでしょうか?

  • 訴訟は可能でしょうか?

    昨年6月に電磁的公正証書原本不実記録・同供用罪で告発を致しましたが、 11月に検察より「不起訴処分」の通知が来ました。 不起訴処分に不服があり、今月「検察審査会」に審査申立を行いました。 不起訴処分なので、警察、検察での調書は見ることは出来ません。 そこで民事訴訟を起こし、民事裁判で文書送付嘱託申立書を提出して 警察、検察での調書見ようと考えたのですが、 不起訴処分の不服を検察審査会に審査申立を行っているときに 同時に民事訴訟を起こすことは、可能なのでしょうか?何か法律的に問題あるのでしょうか? 民事の方ですが、損害はあります。 相手の嘘(電磁的公正証書原本不実記録)により、精神的に苦しめられています。 相手の嘘(電磁的公正証書原本不実記録)を証明する為の交通費等(県外)などの損害です。 宜しくお願い致します。

  • 起訴されるまでのしくみ

    起訴されるまでのしくみについて教えてください。 ネットで調べてみたら一般的には、逮捕状が出て、(1)警察に逮捕され、(2)検察に送られ、(3)拘留され、(4)起訴されるという大雑把な流れはつかめましたが、この(1)~(4)でそれぞれ何が行われているのかがよく分かりません。 (1)逮捕状が出ているなら、警察が捜査をして犯罪を犯したことがほぼ分かって、裁判所もそれを認めたということですよね? もう分かっているのに、送検されるまでの間警察では何をするのですか? 本人と直接話してまだよく分からない細かいことを本人に聞いた入りして、犯罪を犯したことをさらに確かにするということですか? そして、本人と話してみて、「あ、勘違いだった」となったら釈放されるのでしょうか? (2)その後、送検されたとして、そこでまず拘留するかどうかを決めるんですよね? 警察が「絶対罪を犯した」と送検しているのに、どういう場合に拘留せずに釈放されるのですか? 警察のこれまでの捜査に、暴力をふるって自白させたとか、目撃者が嘘をついている等の不備がないか見つけるということでしょうか? (3)その後、拘留されたとして、そこでは何を調べるのでしょうか? 警察が調べたことでは起訴するのには不十分なんですか? (4)警察が調べて「絶対罪を犯した」と送検したのに、不起訴となるのはどういう場合なんでしょうか? 罪を犯しても起訴されないことがあるのですか? 以上、勝手な解釈から出てくる質問を思いつくままに書いてしまい、まとまりのない質問で申し訳ありません。 解釈自体が間違っている部分もあるかもしれませんが、そのあたりも含めて詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 被害者不在の起訴は可能?

    なかなか疑問が解決できないので教えてください。 警察が被疑者(空き巣犯)を本人の自供と所持品(ぞう品)、被害者宅の窓の破壊状況などから緊急逮捕しました。その後、ど~しても被害者と連絡がとれません。被害者本人からの被害申告がとれない場合は、検察は被疑者を起訴できるのでしょうか?教えてください。

  • 検察審査会の審査申立てのための告訴・告発の要件

    政治資金規正法違反容疑事件で、これから不起訴(起訴猶予など)になった議員の件で、検察審査会の審査の申立てが行われると思います。 この検察審査会の審査の申立ては、告訴・告発した人が申立ての権利を有していますが、この申立ての権利を持つためには、いつまでに告訴・告発する必要があるのでしょうか? 例えば、①警察・検察が捜査を開始する前、②検察が不起訴の処分をする前、③検察が不起訴の処分をしてから何日内など、どれでしょうか?