三菱シーケンサ Q02HCPU QJ71*について

このQ&Aのポイント
  • 三菱シーケンサ Q02HCPU QJ71*の通信ユニットについて紹介します。
  • QJ71E71-100とQJ71C24のどちらを選ぶべきか迷っている方へのアドバイスです。
  • GX Works2の「デバイス/バッファメモリー一括モニタ 画面」でメモリの内容を変更する方法について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

三菱シーケンサ Q02HCPU QJ71*について

Q02HCPU 用の通信のユニットとして、 Ethernetユニット,シリアルコミュニケーションユニット,モデムインタフェースユニット の3つがラインナップされていることがわかりました。 やりたいことを調べていくと、 QJ71E71-100とQJ71C24が候補にあがりました。 どちらにするか迷っているのですが、購入前に念のため以下のやりたいことができるか確認をしたく質問させていただきました。 <やりたいこと> GX Works2の、「デバイス/バッファメモリー一括モニタ 画面」でメモリの内容を変更するように、 Win アプリケーション(Visual studioで作成)で通信をして、任意のタイミングでメモリの内容を変更すること。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.1

>やりたいこと それなりの経験者レベルなら可能ですけど 初心者ではほぼ不可能に近い <必ずしも不可能でもないけれど 不可能では無い条件 以下のマニュアルを全てダウンロードして熟読出来る事が条件 マニュアルダウンロード http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/download/search.do?mode=manual&kisyu=/plcq Q対応Ethernetインタフェースユニットユーザーズマニュアル(基本編)SH-080004 (7.46MB) MELSEC-Q/L Ethernetインタフェースユニットユーザーズマニュアル(応用編)SH-080005 (4.61MB) MELSEC-Q/L Ethernetインタフェースユニットユーザーズマニュアル(Web機能編)SH-080144 (3.12MB) QJ71E71-100 QJ71E71-B5 QJ71E71-B2 Q対応シリアルコミュニケーションユニットユーザーズマニュアル(基本編)SH-080001 (7.46MB) MELSEC-Q/L シリアルコミュニケーションユニットユーザーズマニュアル(応用編) SH-080002 (11.56MB) QJ71C24N QJ71C24N-R2 QJ71C24N-R4 QJ71C24 QJ71C24-R2 MELSECコミュニケーションプロトコルリファレンスマニュアル SH-080003 (6.61MB) QJ71E71-100 QJ71C24N 普通の初心者はマニュアルの物量に圧倒されてそれで諦める ごく稀に上記全部を1週間以内で理解するツワモノも居る 上記全てを理解できたとして Win通信プログラムは書けるの? Visual Studio https://www.visualstudio.com/ja-jp/products/visual-studio-express-vs.aspx Microsoft API SerialPort クラス https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.io.ports.serialport(v=vs.110).aspx NET Framework 4.6 および 4.5 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/w0x726c2(v=vs.110).aspx Net検索してもVBやVCでの事例は見つからない 辛うじて↓なら有ったけど PerlでSocket通信 http://www.takach.net/pc/melsec_socket.html RubyでシーケンサUDP通信(Qシリーズ) http://texcell.co.jp/ruby/PLC/e71udpmcbin.html

okwavekotaro
質問者

お礼

親切に回答して頂き、ありがとうございます。 やってやれないことはないのであれば、理解しようと思います。 QJ71C24N-R2 というユニットを購入手配しました。 ご回答、本当に助かります。

関連するQ&A

  • 三菱シーケンサ Q02HCPU デバイスメモリ書換

    三菱シーケンサ Q02HCPU <-> PC 間にて、 QC30R2ケーブルを使って RS232 通信でシーケンサのメモリの書換をしたいのですが、 以下のようなことは可能でしょうか。 <やりたいこと> Win アプリケーション(visual studioで作成したもの)で、 デバイスメモリメインの、Y1000番地を書換える ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 三菱製シリアルコミュニケーションユニットとOMR…

    三菱製シリアルコミュニケーションユニットとOMRON製IDコントローラV600-CA5D02の通信方法について タイトルの通り、通信がうまくいきません。 V600-CA5D02のマニュアルによると、テストコマンドを送信すると、IDコントローラからそのままレスポンスが帰ってくるはずですが、エラーが出ます。 スペックは以下の通り CPU:       Q06HCPU(三菱Qシリーズ) シリアルコミュニケーションユニット:QJ71C24N 通信速度:     9600bps データ長:     7bit パリティ:     なし ストップBit:    1bit 通信プロトコル:  無手順プロトコル プログラム:↓ 送信指令 ├─┤├─┬──($MOV "TSOMRON*CR" D10) 【TS:テストコマンド *CR:ターミネータ】 │    ├──(MOV H0A0D D20) │    ├──(MOV K1 D0) CH番号指定 │    ├──(MOV K0 D1) 送信結果0クリア │    ├──(MOV K20 D2) 送信データ数指定 │    ├──(G.OUTPUT U0 D0 D10 M0) 送信データ数指定 受信指令 ├─┤├─┬──(MOVP K1 D50) │    ├──(FMOV K0 D51 K2) │    ├──(MOVP K20 D53) │    ├──(G.INPUT U0 D50 D60 M10) 通信結果 レスポンス(TS14*)が帰ってきます。 情報がアバウトですみません。 原因が分かってる方はぜひ教えていただけませんか。 何卒宜しくお願いします。

  • USBとイーサネットの違い

    今、シリアル通信規格について勉強している学生です。タイトルのことがわからず、質問をさせていただきました。 USBとイーサネットは、USB2.0が480Mbps, 1000BASE-Tのイーサネットが1000Mbpsとどちらも高速なシリアル通信規格に思えるのですが、どうしてあまり競合せず住み分けができていて、どちらもある程度の需要を保つことができているのでしょうか? 高速なシリアル通信を行うことが目的なら、目的をどちらの規格も共有している以上どちらかが淘汰されるんじゃないかと思ってしまいます。 個人的には、軽く、接続部の面積の狭さ、及びケーブルの長さを長くとれることからイーサネットの方が優れている気がするのです。 たとえば、何故外付けハードディスクにはパソコンとのインターフェースとしてUSBが採用され、イーサネットが採用されないのでしょうか?シリアル通信規格という特徴以外にイーサネットとUSBには根本的な違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三菱 シリアルコミュニケーション QJ71C24…

    三菱 シリアルコミュニケーション QJ71C24-R2について 自身初めて、計算機リンクを使う状況にあり、そして納期が短いところで困惑しているため、こちらで質問させてください。 現在三菱製のPLCを使用しています。 構成はQ03UD QX42-S1 QY42P Q62DAN QJ71E71-100 QJ71C24-R2 という構成になっています。(スロットに装着されいるIO) QJ71C24-R2以外のユニットを使用したプログラムは完成しているのですが、唯一計算機リンクだけ悩んでいます。 キーエンス製のAT-V500というセンサアンプより、測定値を取り込んで、測定値と補正値を足し算して、GOT画面に表示しようとしています。 単純に測定値を取り込むだけなのですが・・・・・ 通信設定は無手順プロトコルで設定してあり、通信速度設定は9600bps、パリティビットなし、ストップビット1、局番設定1 またアンプ側は、通信方式全二重、データ長8bit、ストップ長1、パリティなし、ポーレート9600に設定してあります。 どこがいけないのか、お恥ずかしい話ですが、わかりません。 また、取り込んだとしても、取り込んだデータを処理して、データレジスタに受け渡しまでもお恥ずかしいながら、わかりません。 マニュアルを読んではいるのですが、初めてのこともあり、尚且つ納期に追われていることもあり、申し訳ありませんが、ご教授頂けますでしょうか?>< 参考URLをはりわすれましたので、追記します。 http://www.keyence.co.jp/appli/contact/at_v/at_v500/

  • 無手順プロトコルによるデータ交信について

    三菱のシリアルコミュニケーションユニット QJ71C24Nとオムロンの電力調整器 G3PW-A245EC-C-FLKをオムロンの汎用シリアル通信CompoWay/Fで通信しています。(RS-485で接続) 電力調整器の出力量を受信してタッチパネル上に表示させたいのですが、ラダープログラムはどのように組めばいいのでしょうか。

  • CC-LINKについて

    三菱とキーエンスの接続 三菱のPLCとキーエンスのPLCをCC-LINKで接続したいと 考えています。 できますか? イーサネットでPLC間の通信は可能とありまうが・・・ マスタ局 CPU:Q02HCPU CCLINKユニット:QJ61BT11N ローカル局 KV5000 KV-CL20

  • 三菱のQシーケンサー

    三菱のQシーケンサーを使用しラダーを組んでいるのですが、 指数演算のやり方を教えて下さい。 例えば、10の5乗の場合どのような命令を使って計算しますか?

  • 三菱 PLC-インバータ通信

    お世話になります。 この度、初めてQCPU+E720(4台)でシリアルコミュニケーションユニットを用いたRS485通信をすることになりました。 内容は出力周波数、出力電流をモニタするといった内容です。 通信について少し勉強してみたのですが PLCから読み出し指令(G.OUTPUT)(H6F/H70)を出しその内容を受信(G.INPUT)するといった形になるのでしょうか? またこれは同時に2つの項目を読み出すことは不可能で1個づつ交互に4台分する形になるのでしょうか? ソフトは新規制作なのですがこの通信部分に不安がありまして予習をしようと考えております。 私は最近やっとASCIIコードを分かりかけてきた(ほんの少し)程度の新人に近いものです。 何しろ新人なもので昼は現場でこの時間しか学習できません。 私の手元のある資料は 1.E720応用編 2.シリアル基本編 3.シリアル応用編 以上です。 1.P.194~ 2.6章無手順 のあたりを本日読みまくっていました。 各先生方、何日かかるかわかりませんが宜しくお願い致します。

  • Visual Basic.NET について

    PLC(シーケンサー)のビットメモリ及び、ワードメモリの内容をPC(パソコン)に取り込みたいと考えています。 Visual Basic.NET を使用してイーサーネットで取り込もうと考えていますが、Visual Basic.NET も初心者であり、具体的にどうすれば良いか分かりません。 何か参考になる資料を教えてください。 PLCは 三菱Qシリーズです。 宜しくお願いします

  • MELSEC-QシーケンサをVBAで通信したい!

    三菱のシーケンサMELSEC-Qシリーズのシーケンサ「QJ71C24N」にエクセルVBAで 通信したいと考えています。なかなかうまくいかず、困り果てています・・・。 下記、進めてきた経緯と組んだプログラムを書きます。 どこがおかしいか、どなたか教えてください・・・ ■ゴール シーケンサ内部のM300という変数に格納されている値を、VBAで作成した テキストボックスに表示させたい。 1.使用するエクセルのバージョンは2003です。 MSCOMMが入ってなかったため、「vb6sp6rt4.exe」というランタイムを用いて MSCOMMはインストールできました。 2.以下プログラム Dim R As String Private Sub CommandButton1_Click() Sheets("Sheet1").Select MSComm1.DTREnable = True MSComm1.RTSEnable = True MSComm1.inputLen = 0 'Input プロパティ使用時に、バッファ全体を読み取る。 MSComm1.commport = 1 'これは必要かと考え、テキストにはないが追加。 MSComm1.Settings = "9600,N,8,1" MSComm1.portopen = True MSComm1.inbuffercount = 0 ' 0文字受信するまで待機 MSComm1.output = Chr$(H5) + "F90000FF0004010000D*0010200050" + Chr$(H31) + Chr$(H43) End Sub +でいいのでしょうか?&というのも見ましたが・・・。 一応下記の通りだと取扱説明書をみながら、進めました。 'chr$(H5):制御コードENQuiry(問合せ):ヘッダ 'F900:識別番号+フレーム+局番号 '00FF:ネットワーク番号+PC番号 '00:自局番号 '0401:コマンド(一括読み出し) '0000:サブコマンド(モニタ条件指定無し、デバイスメモリ拡張指定無し) 'D*:デバイスコード '001020:先頭デバイス '50:デバイス点数 ' Chr$(H31) + Chr$(H43):サムチェックコード ↓ここからが、テキストボックスへの表示になりますが・・・。これもうまくいかず。 Private Sub CommandButton2_Click() R = MSComm1.input text1.Text = R text2.Text = Mid$(R, 6, 4) End Sub そして、ポートオープン。これは、エラーが出ず、うまくいったと考えています。 Private Sub Form_Load() Sheets("Sheet1").Select MSComm1.DTREnable = True MSComm1.RTSEnable = True MSComm1.inputLen = 0 'Input プロパティ使用時に、バッファ全体を読み取る。 MSComm1.commport = 1 'これは必要かと考え、テキストにはないが追加。 MSComm1.Settings = "9600,N,8,1" MSComm1.portopen = True End Sub そして、ポートクローズ。こちらも、エラーが出ず、うまくいったと考えています。 Private Sub CommandButton3_Click() MSComm1.portopen = False End Sub 最大の問題は、しっかりとコードが送信できているのかというところです。 解らないところも多々あるため不明な点も多いですが、なにとぞ、教えてください。

専門家に質問してみよう