• ベストアンサー

永大供養

真言宗です。 永大供養をしましたが、お寺から230万と言われました。 父はそのお金を払いましたが、お寺は領収書などの記録もくれません。 父曰く今まで先祖をしっかりと守ってくれた寺だ・・・と言いますが、私からすればちょっと高くておかしくないか?と思います。 相場などを教えてくれたら幸いです。 返せと言いませんが、お寺に対しての不信感の整理をしたいと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6694)
回答No.4

永大供養  → 永代供養 ですね。 「永代供養」の内容が分かりませんが、私の勝手な推測ですが、お寺の敷地内・所有地内のお墓の改葬と、それと同時に 先祖代々の「永代供養」の法要か、などをしたのだと思われます。(違っていたらごめんなさい) また、 高額から推測をすると、もしかしたら、先祖代々の「戒名」に、上から「院」、「殿」とか、男性なら「「大居士/清居士」、女性なら「清大姉/大姉」などと言う高いクラスが付いていませんか? そして、戒名の文字数も合計が六文字以上になると、一文字増えるごとに倍々のイメージが高くなっていきます。 そして、困るのは、その子孫の祭祀承継者、つまり、{財産相続者/お墓の相続者}です。 お寺では、法要・法事の時や、お寺の建て替え・晋山(住職の就任)・寄付金等は、先祖代々の戒名を参考に金額を決めるお寺もありますから、戒名が高ランクだと金額も高額になることがあります。 ----------------------- 私も、真言宗です。 父親の実家は、曹洞宗で、戦国時代のころからの家系図があり、墓石のほとんどの戒名が「・・・院・・・・大居士」で十文字以上が有ります。 だから、お手への寄付等も相当らしいです。 でも、父親は6人兄弟の末っ子だったので、父親の希望で住んでいる所に近いお寺に、宗旨替えして、入檀料と戒名料を合わせて30万円くらい、戒名もランクが一番下の「・・・・信士」、母親も「・・・・信女」と、合計6文字です。 だから、戒名のランクら判断するのか分かりませんが、晋山料とか、建て替え等の寄付金も目標額が数万円で来ますが、私は2万~3万円くらいしか出していません。 そのほか、戒名ランクに関係なく全檀家共通で、護寺費として年に数千円、お盆のお施餓鬼の塔婆を希望する場合は、塔婆料1本が、永代(〇〇家先祖代々)が5千円、追善(故人戒名)が1万円、新盆(故人戒名)が3万円です。(私の墓地使用料は、市営墓地のためお寺にはありません)

fufuopop
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 やはり少し高めにお金をとられていたようです。 何かにつけて寄付を言ってくる寺なので今までと見方が変わりました。

その他の回答 (3)

noname#222558
noname#222558
回答No.3

長年の慣習で御寺さんから言われた金額はその御寺の相場なら致し方無いと思います。会計調査や税制の優遇措置が根底に有ります。

fufuopop
質問者

お礼

ありがとうございます! 少し高すぎます・・・・

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.2

浄土真宗本願寺派ですが、菩提寺からの要求は無く分相応の金額を支払う慣習です。 父の永代法要(供養)は20万円収めました。 24代続いてる大寺で檀家数が多く、何にしても金額が低いので檀家は助かってます。 ただし普段からのお付き合いは大切です。 普段の付き合いなしに葬儀の時だけだと駄目ですけどね。

fufuopop
質問者

お礼

ありがとうございます! 宗派によってそんなに違いがあるのですね。 普段の付き合いはマメに墓参りに行っているので挨拶する程度です。

回答No.1

56歳 男性 ぼったくりですよね 見積もりも無いでしょ そんな寺はやめた方が良いですよ お金払ってもご利益があるかも分からない 田舎に墓作った方が全然やすい 葬式の時のお坊さんに渡すお布施は2万です 親父の葬式の時に言われびっくりしました それもお位牌付きです 都会は戒名に100万とか アマゾンが出張坊さんサービスを始めました 3万五千円とか 領収書なんてくれません 必用ありませんからね

fufuopop
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぼったくり感が少しあります。 先祖代々の墓なのでアマゾンはさすがにできません。 うまくやってみます。

関連するQ&A

  • 永代供養について

    真言宗のお寺に先祖の永代供養をお願いしたいと考えておりますが、この場合費用は大体幾らくらいかかるのでしょうか?

  • 卒塔婆供養について教えて下さい

     ご先祖供養として卒塔婆供養をお願いしにお寺に参拝しようと考えています。  卒塔婆の法要料も¥3000~¥10000と解ったのですが、御経も唱えてくれるのでしょうか?  御経を唱えてくれる法要料もひつようでしょうか?  お金を包む場合白地の金封に包んで供養料とするのか?  自身は嫁いで性が変わっていますが嫁ぐ前の父がたの先祖と母がたの先祖そして父の母(祖母)も性が違うのでその家の供養を行おうと思うのですが、    父も無くなっているので父方○○家先祖と父の戒名で別にするのか?   卒塔婆を持ち帰れないのでそのお寺でおさめてくれるのか?   行く前に作法も知りたいので解る方お願い致します。

  • 永大供養と1周忌

    昨年亡くなった父の永大供養と1周忌を近日お寺さんにて行うのですが、永大供養のお布施料は住職様に伺い確認したのですが何分始めての仏様で1周忌のお布施料、お寺へ持って行く物、親族へのお返し等分からない事だらけです。地域により品数に違いがあるようなのですが当方では3品~5品と聞き何を用意したらいいのか困っております。実家の状態を聞き永大を勧めてくれた住職様より永大と一緒に1周忌法要をする運びとなりました。いろいろと教えていただけないでしょうか?

  • 供養の知らせで・・

    まず私の家族構成を説明します。 私は28歳長男(未婚)です。母は生きています。父は去年他界しました。その父は訳があって永代供養にしました。 本日お寺からお彼岸の供養のお知らせが来ました。冥加料を払えば代わりに供養させて頂きます・・と言った内容の知らせです。知らせの用紙には父の戒名が書いてあり、横に◯を付け、お金を払えば供養するといった感じです。 名前のなかには父の戒名が書いてあります。これは分かるのですが、もう1つ、私の名前である山田太郎(仮名)で、“山田太郎家先祖”と書いてます。これってどういうことでしょうか?私の先祖って父のこと? でも先祖ということは父よりもっと前の人間ということでしょうか?

  • 永代供養について。お寺の対応がひどいのですが・・・

    永代供養について。お寺の対応がひどいのですが・・・ 私は二人姉妹で、実家の跡取りがいません。 母が高齢になり重度身体障害の姉もいるため、二人を施設に預け私(独身65歳)は働いています。 お寺の供養などのことが心配になったため、母にきくと、十数年前にお寺に100万円納めて永代供養をしているから心配ないとのことでした。 永代供養というのがどのようなものかわからなかったので、お寺に聞きに行きました。 すると、お寺の人は、「田中さんのところは、永代供養にはなっていませんよ。お金ももらった記録がない。」といいます。 再度母に確認しますが、間違いなく支払ったとのこと。 ですが、領収書などはわからなくなっています。 お寺によく調べてもらうようお願いしましたが、再度の連絡でも同じ回答でした。 母を連れてお寺に再度話をしに行きましたが、やはり同じことの繰り返しでした。 このようなことを母が勘違いするとも思えず、腑に落ちないでいると、お寺の人が「田中さんはお金も払ってないのに永代供養したと文句いってくる」と近所の人にふれまわっていると耳に入って参りました。 田舎なので、人のうわさのまわるのも早く、たいへん落ち込みました。 しかし、その噂を聞いた近所の人が、母が永代供養したときに御札を見せに来たのを覚えていてくださり、お寺の人に「田中さんは間違いなく十数年前に永代供養したと言っていたからよく探してあげて」と言ってくださったそうです。 そしたら、お寺の人は態度をころっとかえて、「永代供養の契約をしていた。田中さんに伝えておいて。」とその方に言ったそうです。 私にはその後何の連絡もありません。 このようなことがあり、お寺のことが信用できず、むしろ今後のことが不安になりました。 このようなお寺がきちんと供養してくれるとは考えられません。 老人と障害者の家の話は聞いてもらえず、ないがしろにされているなと感じました。 永大供養の契約を解消したいのですが、何かよい方法はないでしょうか?

  • 水子供養 宗派について教えてください

    水子供養を考えています。 父方は浄土真宗、母方は真言宗、我が家は特に信仰している所はなく、お盆や命日にそれぞれのお経を唱えています。 調べたところ、浄土真宗には水子供養といった形はなく普通に亡くなった方と同様のことをするということで水子供養をしてるお寺を探せませんでした。いつも頼んでいるお寺さんは縁も薄く、家族には内緒のためお願いができません。 探したお寺には「水子は宗教を問わない」とありましたが本当でしょうか。 気持ちの問題であるからお寺に行かなくてもよいという考え方や、インターネットでというのもありますが、私自身はお寺で手を合わせたく思っています。 その場合、ご先祖様がいてお経を知っている母方の真言宗のお寺の方がよいのでしょうか。 それとも、近くの距離で雰囲気がよいと思った宗派の違うお寺でもよいのでしょうか。 ようは心だと思うのですが、どうしてもより近くに感じれる方がいいと思って考えています。 関西に住んでいるためいま考えているお寺は *高野山真言宗 常光円満寺(大阪) *臨済宗 東福寺 霊源寺(京都) #高野山真言宗 勝尾寺(箕面) #曹洞宗 東光院萩の寺(大阪) などです。浄土真宗でそういったお寺があればよいと思ったのですがご存知の方がいればお教えください。 なければ、常光円満寺か霊源寺で考えています。 臨済宗はお経が真言宗と似ていてお寺が近く、雰囲気もよかったので考えているのですがそういう考えはよくないのでしょうか。 質問ばかりですみません。宗教に関してあまり知識がなく、いろいろと調べてみたのですが わからずにいるのでご存知の方がいればお教えください。よろしくお願い致します。

  • 供養にかかる費用

    今年、父の失踪宣告が確定しました。母の希望で戒名を付けてもらい供養する予定です。 それに伴いお寺敷地内にある先祖代々のお墓の建て替えも予定していて 先日ご住職にお墓の魂抜きをして頂き、御布施を包みました。 お墓の立て替えは11月に完了の予定ですが、ご住職と相談した所、開眼供養と父の供養を 同じ日にまとめてしましょうとの提案があり、それに同意しました。 父の供養は本堂でお経を上げるのだと思いますが、それに対しても御布施は必要でしょうか? また金額の相場はどのくらいでしょうか?それとは別に「御戒名料」と「祠堂料」も包む予定です。 その後、開眼供養をして頂き「御布施」を包む予定です。 お寺の宗派は曹洞宗です。

  • 高野山での先祖供養

    近々高野山へ先祖供養に行きたいと考えています。 分かる物だけで結構ですので教えて頂けると幸いです。 1.宗派が一致していればそこにお墓がなくとも高野山で先祖供養は していただけるのでしょうか。 2.供養は特定の誰かを指定する必要があるでしょうか。○○家先祖代々、 といったご先祖全体の供養は可能でしょうか。 3.高野山 先祖供養で検索するといくつかのお寺が出てきます。 適したところがあれば教えて頂きたいです。 当方母方の先祖の墓は近場で何度も参っているものの、父方の方は 訳あって行く機会がありませんでした。今回ぜひ行きたいと考えて おります。

  • 供養、初盆について

    今年の2月に父が亡くなりました。色々な事情で永代供養という形でお寺にお骨も位牌も預けており、お墓は作らず仏壇もありません。初七日、四十九日、百か日法要などはお寺でお経をあげてもらいました。こういった先祖供養の事を小さな頃からした覚えが無く、どうしていいのかわかりません。初盆は大切という認識はあるのですがこれもどうしたらいいのかわかりません。家族はすべてバラバラの県に住んでおり、納骨してあるお寺も違う県のお寺です。最低限の供養の仕方(一人暮らしで)と初盆の仕方を終えて下さい。

  • ご先祖供養について

    ご先祖供養について質問いたします。 父の両親のお墓ですが、長い間管理料未払いだったため、お墓が無くなってしまっていたそうです。そこで位牌に魂入れをしてもらい、お墓は無い状態ですが、実家のお仏壇に位牌をおさめています。(経済状況により、新しいお墓を作ることは困難だそうです) もうお墓はありませんが、そもそものお寺にお参りすることはご先祖供養にはならないでしょうか? 尚、そのお寺は移転により、お墓があった場所は現在は高速道路になってしまっております。 複雑な質問で恐縮ですが、お詳しい方がいらっしゃいましたらご助言いただきたく、何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう